【鉄道】長崎の100円路面電車、120円に値上げへ=25年ぶり[09/08/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:34:38 ID:viaAFWt5
>>121

人口規模は同じかもしれんけど、長崎は貧乏な都市だから...。
県民所得は全国44位(岐阜県は18位だっけ?)。平地のない地形を縫う様な所を、渋滞しても
そこだけスムーズに移動でき、しかも料金が安い、という市民とっては有難い足となってる。

だけどその料金が¥120になることって、結構キツイことだと思うよ長崎の人にとっては。

あと、ここ数日のレスで中古車輌の利用うんぬんとあるけど、以前のレスにもある様に規制で
出来なくなったと聞いたけど。
125名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:46:18 ID:blxg88Hv
>>124
県民所得は県全体だkら、電車の走っている市街地だけなら岐阜市に近い所得はあると思う。
でないと、いくら需給関係があるとはいえ、地価が高すぎてしまうw
126名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:47:51 ID:/TcwZoSK
>>124
> だけどその料金が¥120になることって、結構キツイことだと思うよ長崎の人にとっては。

通勤定期が月4200円、乗り放題定期が月8400円、例えば5000円/10000円に値上げになったとして、
それがそんなにきついことなのか?
127名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 11:47:06 ID:QSAaTbWo
>>125
長崎県は、五島列島や「何でそっちまで長崎」な壱岐・対馬まで抱えてるからな。島嶼部が多すぎて自然、所得も低い。

あと、岐阜市は県庁所在地ではあるが、
中京全体から見れば極度に近接する名古屋に完全に従属した衛星都市でしかなく、観光も長良川の鵜飼いぐらいだ。
独立した都市機能を持った有名観光都市の長崎市とは同列に比べられない。
県庁があんな郊外にあるだけでも、中京の地方都市の常でモータリゼーションが進みすぎてることを示してるし。
128名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:17:01 ID:31Yr2C2E
>>127
ちょっと違うけどな・・・
岐阜市自体は名古屋への依存は少なく、凋落したとはいえ自市内での就業者が多い。
また県内周辺エリアもそれほど名古屋偏重ではなく、就業地は岐阜県内が多い。
そして、岐阜市の都市軸は駅−徹明町・柳ヶ瀬−長良方面の国道256号線沿い。

で、都市軸に沿った市内線幹線が、城下町の宿命である狭隘道路の関係もあって
早々に廃止され、残されたのは長大ローカル線の一部として機能していた区間のみ。

その路線も、関・美濃町方面へ向かっていた路線はボロいながらも機能してたが、
名鉄は「鉄道間結節強化」という名目で新線を敷設し、中心市街地を通さずに
名鉄の駅に直結する運行形態にした。そりゃ名鉄の支線としては正しい姿だけど、
岐阜市にとっては迷惑な話。中心部に直通電車が来なくなったら、そりゃ弱るわ。

もう一方の支線は、沿線が岐阜市の近郊ではなく大垣市の近郊になるエリア。
就業先も買い物も大垣に向いている中、岐阜向きの路線があっても無意味。
129名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:31:21 ID:31Yr2C2E
で、長崎市に関してはクルマがまともに走れない急坂に住宅地があり、
また道路は狭い谷筋や尾根筋にしかないからアクセスしにくい上に混む。
要はものすごくクルマを使いにくい都市。

そんな中で(昔は郊外だった)市街周辺部まで路線があり、バスより大型で
詰め込みが利く電車の存在が重宝されてきた、ということね。

岐阜の場合は道路幅が狭く、それに合わせた車幅の特殊車だったので
バスより輸送力が劣り、需要に応えられなくなった(長良線)ことが主因で
廃止・大型バス転換に至ったのだが、長崎の場合は電車で需要に応えられ、
その利便性がバスより良かったから生き残ってるんだな。
130名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:43:39 ID:8HELVkzj
長崎市って岐阜市を見下せる規模の都市じゃないぞ・・・
131名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:49:35 ID:nxM1+YD/
>>130
 規模から言うとそうかもね。
 だが街としての魅力だと岐阜なんて比較対象にもならんだろ。
132名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:52:59 ID:YcOztSct
あら、10月か11月に行く予定だったのに。
まぁ来年から大河ドラマも始まるし、ちょうどいい時期なのかもね。
133名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:57:43 ID:8HELVkzj
>>131 街としての魅力って観光のことを指すならそうだな。
働く場所、生活する場所なら岐阜の方がマシかな・・
134名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 13:02:18 ID:/TcwZoSK
>>132
一日乗車券は据え置きだから、観光客にはほとんど影響ない。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 13:12:45 ID:nxM1+YD/
>>131
 あれ?そうかなぁ。「規模から言うと」って社交辞令で書いただけで
 観光以外もひっくるめてなんだけど。
 ドコに旅行したいか、ドコに住みたいかって聞かれて岐阜って言う人は
 岐阜人以外にいないじゃん。
 そもそもの比較対象として間違ってるよネェ。
136名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 13:20:26 ID:8HELVkzj
>>135 そうなんだ・・ごめん。
地方に住んだことないし、そんなに旅行にいかないから。
その辺の感覚は貴方の方が優れてるんだろうな。
別に比較の対象としては間違ってないと思う、同じ「地方」だしね。
137名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 14:05:05 ID:31Yr2C2E
観光地としての魅力と、都市の実力ってのは、ちょっと違うような気もするが・・・

観光もそうだけど、基本的には就業したり購買したりする人が多く集まり、
活発な経済活動が行われている場所が「都市」でしょ。
そういう意味では、岐阜も十分に大きい都市だと思うよ。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 14:16:25 ID:6LOD429a
岐阜は地味で存在感の無い都市だよ
139名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 14:30:47 ID:nxM1+YD/
>>136
 いや、すまん。
 正確に言うと、長崎と岐阜って同じ土俵で比べるには
 街としての特色が違うなってことで。
140名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 15:46:51 ID:cbx3grIz
諫早辺りの距離に福岡が有るようなもんだからな、岐阜は。
そりゃ商業は壊滅するでしょ。
141名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 16:24:32 ID:O0Q/M/yr
岐阜って九州でいうと佐賀みたいなもんだろ
長崎と比較するのはちょっとずれてる気がする
142名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 17:46:02 ID:xk7OOfvj
岐阜は充実してていいお。
風俗が。
143名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 20:34:38 ID:QSAaTbWo
都市の存在感の薄さは佐賀の方がひどい

ちなみに佐賀市にも戦前、路面電車があるにはあったが(民営)
バスに押されて経営難で、戦争が始まる前に廃止になってる
いかに都市規模の多寡が知れた町かわかるだろう
144名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 22:46:31 ID:vbyD4tde
>>143
路面電車が無くなった街は結構多くあるし、明治−大正期の鉄道は今と状況が違うから。

大正年間までの道路は未舗装が大半で、舗装道路も砂利敷き、というレベルの代物。
バスも大型車は未開発だし、そんな状況下においては自前で鉄レールを敷設してでも
路面電車を敷く方がよほど効率的(当時の技術でも現代に近い輸送力を確保できた)。

しかし昭和になれば道路の整備も進み、砂利道とはいえ公的セクターでの道路管理が
制度化されつつあった時期。そうなれば自前で整備する必要のある鉄レール軌道を捨て
バスに移行する事業者が現れても不思議じゃない。
戦後のローカル私鉄廃止ブームも、アスファルト舗装が進んだ結果、バスの方が
輸送力・乗り心地・効率さまざまな面で有利になった故のことだしね。
145名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 22:54:28 ID:LhCOZy4b
減価償却を含めた適正価格ってあるだろ

バスとの価格競争もあるかも知れないが
無理して、設備投資出来ない価格設定するのも考えもの。

経営はいろいろと知恵を絞って、競争していく事も重要。

市電じゃなく民間で100円でやってたのがびっくり。

市内交通の初乗りは全国的に200円が相場。

146名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 00:47:42 ID:3skwiC+f
>>145
会社が「少々の値上げになるけど設備投資して混雑緩和・近代化したいけど・・・」と言うと
市民側が「百円運賃は長崎の誇り!値上げになるなら改善せんでよろし」という決断を・・・

それで設備投資の原資調達に失敗し、結果「混雑&老朽施設放置」に至ったがんだが
ここに来てそうも行かなくなったので(故障頻発・バリアフリー非対応)、有無を言わせず
今度は値上げで「適正な設備投資を行う」としただけの話。
147名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 00:53:18 ID:P7UL/2x3
ワンコインじゃ無いと不便だって言ってる奴も、80円とかにするって事だと大喜びするんだろw
148名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 01:05:01 ID:jtHhWPyT
これを機に自動両替機導入かな?あのクスリ袋の両替金があの電車の特徴なんだけどな。
149名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 02:29:12 ID:AHaxckl1
>>148
ICカード対応の為、既に導入済み
150名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 08:29:45 ID:TZ3UdoSJ
スレ見てなかったら、次帰省したとき知らずに100円入れてたかも。
区間関係なく100円だから料金なんか見ないしw

しかし東京に来て路面電車走ってたの見たときはビックリしたよ…
151名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:02:14 ID:GpFFPK1F
>>150
値上げは10月以降だよ。
152名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 18:31:44 ID:W973woLE
>>103
広島のように平地じゃないからな。
山で遮られなかったところだけが、熱線と爆風の直撃で、あぼーん。
153名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 08:42:44 ID:8wi4K/wx
バリアフリーはどうかと思うが故障や事故は大きな問題だわな。

とはいえ観光資源としてはボロ電車も必要ではある。
サンフランシスコなんかあんなボロいケーブルカーよく維持してるよなぁ。
たまにトラブルが起こってデカい黒人の運転手が大汗かいてたりするけどw
154名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 12:32:11 ID:A729bDxm
バリアフリー化は必要だ。
自分も年取ってから、電車(バスも)に乗れなくなったら困る。
タクシーに乗る金など無い。
福祉悪化の昨今じゃ、高齢者タクシー無料化なんてありえないだろうから。

観光資源とバリアフリーの両立をなんとか進めてほしい。
155名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 18:59:00 ID:0/2Lu9mr
>>154
ボロ電車のままでも要介助者を持ち上げることの出来るマッチョな車掌付きにするだけでいいんじゃ
156名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:51:18 ID:mUkGVt6D
>>153
> サンフランシスコなんかあんなボロいケーブルカーよく維持してるよなぁ。

アメリカだとたまに路線バスが燃え上がったりしてるから、それと比較すると
電車の扱いは楽なんじゃないかと。
157名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:55:53 ID:+vvzwo/V
昔、江ノ電のぼろいヤツに乗ってたら
屋根から火を吹いてたが
158名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:00:07 ID:9OZXWjEW
サンフランシスコは長崎をも遙かにしのぐ坂だらけの街だから、
自力の粘着力だけで走行せねばならない通常路面電車やバスに比べた場合、
地下駆動ケーブルを適宜キャッチして走行できる路面ケーブルカーにもそれなりの優位性がある。
何しろ、昔からのインフラが有効利用できるメリットは大きい。

しかも、トニー・ベネットの名歌「思い出のサンフランシスコ」
(1954年作曲、1962年にベネットの歌で大ヒットしてグラミー賞受賞、1969年にサンフランシスコ市歌に選定)
にも「小さなケーブルカー」と歌いこまれているほどに有名で、
ゴールデンゲートブリッジと並ぶサンフランシスコの名物であり、街の誇りですらある。
そうそう廃止は出来ないだろう。
159名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 01:13:12 ID:8E31dPpm
>>158
そんな優位性があるとも思えないぞ。
「サンフランシスコ ケーブルカー 廃止」でぐぐるといろいろ出てくるが。
ゴムタイヤのバスは粘着力は高いし、トロリーバスもあるからな。

だが、遅くて不経済で時代遅れでも街の象徴の一つであり、観光資源
でもあるという要素が非常に重要だった訳だな。
160名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 19:44:16 ID:2AIbroX1
>>158
> サンフランシスコは長崎をも遙かにしのぐ坂だらけの街だから、

確かにサンフランシスコは坂が多いが、道幅も広いから車で生活できる。
161名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 21:09:03 ID:i2HmwXbE
大分 トキハ百貨店 66000平米 680億円
長崎 浜屋百貨店 17000平米 170億円←大爆笑

結論:長崎は田舎
162名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 21:42:12 ID:gIFWQ0Ir
>>161
こういう書き込みを読むと大分って田舎なんだな、と感じる。
163名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:02:04 ID:PKqK23es
長崎って岐阜なんか比較の対象じゃないと思っているみたいだね。
将来性も岐阜の方がマシな感じだけど。

県別所得ランキング
http://www.tohoku.meti.go.jp/cyosa/kenmin/h12/20.pdf

県別人口増減率ランキング
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_population/population_p/07010014

物価指数比較
http://www.town.hasami.nagasaki.jp/hasami2/syoukai/pdf/9.%E7%89%A9%E4%BE%A1%E7%B5%B1%E8%A8%88.pdf
164名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:43:27 ID:ABXA0jte
>>161
>>163
こういう「よくわからんけど、遊んでくれよー」
という書き込みみると、夏休みなんだなあと
165名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 11:48:24 ID:edGrfnRm
岡山電気軌道に買収されて、全駅に猫駅長を配置。電車の運転も猫にやらせれば人件費を大幅カットできる
166名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 12:00:21 ID:nSuQuSf/
>>163
こういう書き込みを見ると、岐阜って田舎なんだなとしみじみ感じる。
167名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:05:57 ID:W5MV/Gol
長崎は坂が多いんじゃなくて山しか無いんだよ
168名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 03:02:24 ID:pv2rgWKN
傾斜地に無理矢理家を建ててたりするよな。
それで、家に車が1台しか置けず駐車場を借りようにも
近所に月極駐車場がない、なんてのが至って普通。

モータリゼーションが進んでいるとはいえ、他の地方都市
と比べればまだ公共交通機関にも活躍の余地が残っている。
169名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:14:00 ID:Gt2pbnW8
サンフランシスコは丘、長崎は山。
170名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 17:28:23 ID:LUEWko5B
広島のちんちん電車は市内150円
171名刺は切らしておりまして:2009/08/28(金) 19:43:05 ID:TzOeJzv6
>>169 >>167>>102

一度長崎の繁華街を走ってたら、道なりに進んでいって、峠に一直線で笑った。
その先は漁村だったw  
172名刺は切らしておりまして:2009/08/29(土) 09:17:32 ID:WzwfgtXE
小池百合子氏、内外の堀を埋められ都知事選に突破口
地元で当選の可能性薄れ、自民党内でのバラ色の日々も去って

「小池百合子です。只今、助手席から本人がご挨拶しております・・・・・・」。東京10区。ウグイス嬢は政党
名と政策を決して口にしない。政党名と目玉政策を連呼する民主党と対照的だ。自民党に対する強烈な
向かい風のなか、小池氏の選挙戦は元来の自民支持層を固める「ミニ集会」が中心だ。

小池氏が自民党公認候補ということもあり、集会には区長や区議が顔を並べる。意気軒昂として強弁する
小池氏とはうらはらに、地元政治家の顔色は冴えない。型どおりの挨拶を済ませて、小池氏が来る前に
そそくさと帰る政治家もいる。マイクを握っても全く気勢が上がらない。まるでだれかの「追悼集会」のよう
だ。

地元政治家の気が重くなるのには、もちろん事情がある。前回(2005年)衆院選で「刺客」に送り込まれ
た小池百合子氏によって追い落とされた小林興起氏(民主・東京比例)の復帰が確実だからだ。
小林氏が自民党衆院議員だった頃に、同氏の秘書から議員に、議員から首長になった政治家は内心穏
やかではない。表向きは小池百合子氏支援のポーズを取らねばならない。だが本腰を入れることはでき
ない。
「これから(小池氏に)地獄の苦しみを味あわせてやる」。小林興起氏は嵐のような郵政選挙で自らを落選
させた小池氏への復讐心を露わにする。
政治家ばかりではない。小林氏は元通産官僚の経歴を活かして地元商店街のために利便を図った。
都や霞ヶ関から融資を受ける「商店街活性化資金」などで、だ。
その見返りも当然要求した。商店主らが小林興起氏の事務所に陳情に行くと、「聞いてやるから、俺をあと
3回(選挙に)通せよ」と言われた、という。

商店街は大集票マシーンでもある。地元区議、都議、区長には一大プレッシャーグループだ。商店街に
対する小林氏と小池氏の影響力には雲泥の差がある。
http://www.news.janjan.jp/government/0908/0908279410/1.php
173名無しさん@そうだ選挙に行こう
値上げなのか…仕方ないのかな…