【労働環境】国家公務員ボーナス:最大の減額、0.3〜0.4か月分・人事院方針…月給も1000円前後の引き下げ勧告で最終調整 [09/08/04]
437 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 02:56:42 ID:PRjOMtKi
>>434 50歳になったら、手当を含めると、
誰でも800〜1000万もらえる職業なんて
そうそうないぞ。その辺りをちゃんと理解しろ。
>>431 本当に優秀で有能ならもうちょいマシな状況になってるんじゃね?
現状を考えると、東大京大の優秀さが怪しく思えてくる。
東大京大にも俗物が混ざっているからな
特権階級養成にあたるものが日本にはない
誰にでも門戸を開放している以上、それは仕方ない
>>429 中央官庁の激務は有名だよな。ただ、忙しいだけでろくな事やってないようにも見えるけど。
大手企業の労働組合と一緒で、上に行くほどおかしな事になってる気がする。
組合も末端の方はいい人多いし。
>>438 優秀でかつモラルが高くないと状況は良くならない。
優秀でかつモラルが低いから今みたいな事になってるんだと思う。
441 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 08:04:56 ID:IlZRUuqB
>>437 800万と1000万とじゃ全然違う。ほとんどは800万。特に地方はきつい。
税収の落ち込みで夕張に続くとこが続出するんじゃね
443 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:28:01 ID:seiu3MWa
>>441 地方はきつい?
民間の実態知ってからいえよ。
公務員の給料高すぎる6
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html ・青森県民間平均年収 360万円(40歳)
青森県職員平均年収 691万円(42歳)
公務員の給与は民間準拠なのになぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
公務員が調査対象とするのは企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社(青森県企業の0.3% 平成18年度青森県の企業数は68451社)
民間準拠とはごくわずかな勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれら(兼業の公務員)だけ、専業農家の僕らは買えない
444 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:30:07 ID:seiu3MWa
445 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:31:25 ID:seiu3MWa
公務員の生活おいしすぎる2 福利厚生編
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun10.23.html ・板橋区職員 職員向けの福利厚生施設(ホテルグリーンプラザ軽井沢)に500円で宿泊できる
特別区職員向けの宿泊補助券5千円と板橋区職員向けの補助券3千円をダブルで使えば宿泊代を8000円浮かせられる
指定施設だからしょぼいのだろうという期待はあっさり裏切られる。
指定施設は全国に700でよりどりみどり、箱根の富士屋ホテル、日光金谷ホテルなど老舗からホテル日航東京のような超豪華ホテルまであらゆるランクの施設ぞろい。
板橋区職員ならすべて一泊8000円引きで利用可能 配偶者や子供、両親も利用可能
・大田区職員 結婚すると9万5千円、定年退職すると3000万円の退職金とは別に現金36.5万円と6万円相当の金券が支給
・二十三区職員 リフレッシュ助成 43歳になると5万円(昨年までは8万円)の旅行券または図書カードが全員に支給
・二十三区職員 組合員カード(お買い物カード) デパートから住宅メーカーまで店頭で提示すればなんでも割り引きしてもらえるという優れもの
百貨店・・高島屋、三越など 現金購入すればあらゆる商品が5%引き
家具・・・都内インテリア家具は20%〜40%引き、JICは10〜255引き
家電製品・ベスト電器は店頭価格から10%引き
住宅・・・一戸建て セキスイハイム、大和ハウスは建物本体価格が4%引き、ミサワホーム、大成建設ハウジング、パナホームは3%引き、分譲マンションやリフォームも値引き対象
自動車・・トヨタ車7〜15%引き オペル、サーブ、ベンツ、AMGは5%引き GMは6%引き
公務員の生活おいしすぎる3 カラ勤務編
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun10.30.html ・公務員には「休憩」時間とは別に30分の「休息」時間あり、その間も給料が支給される。
就業時間中に4時間ごとに取る休息時間を昼休みと合体させて実質7時間半勤務を8時間勤務にしている
タバコは生理現象のようなものでトイレを同じだから休息にはならない
公務員の生活おいしすぎる4 現業職員編
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun11.13.html ・学校の夜間警備 留守番と見回りだけ ゴミ出しもなしで一晩7万円、年末年始は3日で21万6千円
世田谷区学校警備職員の平均年収は830万円で最高は1012万円
・作業職員 平均年収681万円 最高918万円 仕事は野球場の見回り、工具手入れ、草むしり、整備など
・公園管理事務所運転手 仕事がないときは畳の部屋で昼間から寝っころがっている。
出勤しても作業は一切手伝わない、作業中は車中で待機、職種が違うことはしない
↑こんな運転手でもベテランは年収1000万
・世田谷区公務員運転手 平均年収720万円 区内を1日20キロ走るだけ タクシーの運転手は1日180キロ走って年収300万
446 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:32:48 ID:seiu3MWa
公務員の生活おいしすぎる5 読者からの告発編
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun11.20.html ・「私の住む市の職員も勤務時間中に病院に行ったり、私用を済ませたり、5時になるとすぐ帰るなど、仕事もしないのに給料は高い。休みは十分にとる。時間中に雑誌を見てる人もいる。」(愛媛県伊予市)
・「私は市役所でアルバイトをしていたのですが、仕事のできない50歳以上の職員がゴロゴロいるのには驚きました。というよりやっぱり公務員だよなって思います」(埼玉県)
・「ここは新潟市ですが、家を新築したり、高い車に乗っているのはまちがいなく公務員が大半です。私は公務員を一緒にパートとして働いていますが、
同じ仕事をしているのに入ったときの条件が違うだけで年収が3〜4倍も違います」(新潟県)
・「区役所に行ったとき、中に喫煙コーナーがありました。外から来た人より名札をつけた区役所の職員が多かった。職員が仕事中に吸うためにコーナーを設けたみたい」(板橋区)
・「私が所属していた高校では、ひどい有様でした。クラブ活動を持っていない教員(全教員の5割)は5時まで学校に残っているのは稀です。ある教師は3時15分に授業が終わると生徒よりも早く帰っています。
・わが身と同い年の隣の公務員夫婦、年収800万円が2人、今後10年で1億6000万円、退職金を合わせると2億円。
地方は特にコネが多いので親子3代、年金・給与が使い切れなくて貯まる、貯まる。早めに老人会に入り、老齢基礎
年金が数万円しかない人に自分は老後も月30万、夫婦で月50、60万の収入であることを吹聴して自慢している」(鳥取県)
・「久美浜町職員の昨年の時間外勤務手当ての最高額が390万円となっています。この手当ては当地方の中小企業の年鑑給与に匹敵し、
農家の人たちが年間200万円の収入を得るのに精一杯という現実からみて大きな問題です。一体どんな仕事をすればそんな高額になるのか・・・」(京都府)
・「東京都職員は、病気で休職となっても役3年間は正規の給料が支給されます。病気で仕事を休む人を保護することは大切ですが、公務員がだけが突出しているのは問題です。」(東京都)
447 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 10:35:36 ID:seiu3MWa
>>6 頑張ったって言っても数年頑張って公務員になれただけだろ
その後まったく持って競争がないような場所でのほほんと仕事してるだけだろ
民間の会社なんか常に頑張ってるんだ馬鹿か
>>448 競争がないってwwww
民間が商売でやらないようなことをやるのが行政でしょうに。
競争ある分野を行政がやってたら民業圧迫だよw
450 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:40:13 ID:seiu3MWa
699 就職戦線異状名無しさん sage 2009/08/26(水) 11:32:37
公務員は【仕事が楽】な割に給料がいいってだけだろ。
仕事が大変で残業も多い民間と金額だけで単純比較するのは無理。
公務員が民間いって同じ仕事内容・仕事量しかしなかったら公務員時代の半分ももらえないだろう。
民間は能力・仕事量・結果につりあった給料しかもらえない。(できるやつはたくさんもらえるし、できないやつは全然もらえない)
でも公務員は能力・仕事量・(結果はそもそも求められない)以上の給料がもらえる。
だから公務員はオイシイ
つまりデキる奴は民間行け、デキないやつは公務員になれ
451 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:48:16 ID:B5AbCiDk
>>449 責任は?w
あと公僕って知ってる?
給料払ってやってる国民様だから、公務員に意見してもいいだろw
嫌なら公務員辞めれば 優秀だから民間でも通用するだろうし
452 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:49:05 ID:mAJc0qed
this is test
>>451 労働の対価。
給料を払ってやってる株主様の言うことをなんでも聞けと言ってるのと同じだぞ。
454 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 17:58:51 ID:2YqXMjfW
公務員の給与ってのは、税金でまかなわれている。
そのため公務員の給与を下げることは、その分税金負担額が下がることを意味する。
つまり消費能力が公務員から、民間に移ることを意味する。
公務員の給与を下げるってのは、単なるひがみだけじゃなくて、
民間の財布に直結する行為。
そして、公務員の給与は民間からまかなわれてる以上、
その額が適正かどうかは、常に民間からチェックされる必要がある。
>>453 その労働の対価としてもおかしいと思われてるんだろ?
株主とはまた立場が違うし。
株主と一緒だとしても、赤字がアホみたいにある現状じゃ批判されるのが当たり前。
>>6 国を会社に置き換えてみる。
会社が赤字。給料減らされる。当然だろ?
457 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:07:46 ID:seiu3MWa
・奈良市では先日から報道されている5年半で8日出勤して給与を満額貰っていた職員に加え、
新たに4人が発覚。5年間で182日間だけの出勤や病気休暇を186回も取得した猛者もいる。
・厚生労働省労働局では、最後の退庁者が無人警報装置を起動しているのに、残業になっている職員がゴロゴロ。
この完全なカラ残業は警報装置の記録データが証拠となり発覚。
↑
これが労働の対価?公務員の労働ってなんですか?
458 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:09:49 ID:seiu3MWa
農水省のデータ捏造問題:職員56人処分 コメ生産量、全国15事務所 .
生産調整の資料に使うため農林水産省が実施したコメや麦の生産・販売量などに関する調査で、
農政局などの職員がデータを捏造(ねつぞう)していた問題で、 ...
データ捏造問題は先月、九州農政局と福井農政事務所で発覚し、農水省が全国調査していた。
コメに関する統計などを担当する農林水産省の職員3人が、嘘の出張報告をしたり、データをねつ造するなど不適切な業務を行っていた
として農水省は停職1か月などの懲戒処分を下しました。 農水省によりますと、九州農政局に所属する40歳代の男性職員は、
コメの生産者に関する調査で今年3月までの2年間近く虚偽のデータを作って報告していました。
さらに、【調査のための出張で公園で時間をつぶしたりしていた】にもかかわらず、【調査を行ったかのように虚偽の報告】をしていたということです。
この他、福井農政事務所と九州農政局の職員2人も調査データをねつ造したとして戒告処分となりました。
↑
公園で時間つぶして、調査結果をでっち上げるのが公務員の労働ですか?
459 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 18:10:55 ID:seiu3MWa
労基署に助けを求めに来た人にたいして、「仕事が忙しくなるからもう来るな」とかさ、税金で給料もらってる人が言うこと?
労基署職員が暴言、58万支払い命じる…和歌山地裁
過労で倒れた夫の労災を申請しようとした際に、労働基準監督署の職員から「仕事が忙しくなるから、もう来るな」などと言われたため、
精神的苦痛を受けたとして、和歌山県太地町、上田裕子さん(55)が、国と新宮労働基準監督署の職員(当時)を相手取り、
慰謝料など約580万円の支払いを求めた訴訟の判決が20日、和歌山地裁であった。
村岡寛裁判長は「職員の言動や対応に問題があった」として、国に約58万円の支払いを命じた。
判決によると、上田さんの夫・善顕さんは、同県那智勝浦町のホテルに料理長として勤めていた2000年3月、くも膜下出血で重体になった。
上田さんは同年7月、労基署を訪れ、労災申請をしようとした。応対した職員は「あんたらみたいな人がいるから忙しくなる」などと突き放した。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050920/20050920i217-yol...
460 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:44:37 ID:IlZRUuqB
>>451 優秀で民間でも通用する奴が公務員やってたらまずいのか?
一人で儲けるよりみんなを儲けさせることに
やりがいを感じる人がいてもいいだろ。
461 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:54:37 ID:V+e9rPgj
>>460 「みんなをもうけさせる役目」に?だが、
仮にそうだとして、
公務員はそんな仕組みをつくってないだろ。
462 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:55:26 ID:uJRyGNHS
もう公務員は一部のエリートを除いて、全部契約社員にしろよ。
そのほうが人件費が浮いて財政もよくなる。
463 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 19:59:18 ID:UxO3JneC
月給1000円下げで
「やりました!」
とでも言いたいのか?
464 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:32:55 ID:zh7rS2M1
そうだよ
何で1000円も下げられなきゃいけないんだ
465 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 21:42:17 ID:hw4z6yvA
仕事減ってるなら納得だが、逆に増えてんのに減額とはね。
まぁ、人事院勧告の仕組みだから仕方ないけど、
昨今の査定昇給や成果主義の考えからすれば矛盾だな。
さて、公務員様も給料下げたことだし、
従業員の給料も下げてやるかw
ボーナスもカットだなw
467 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 22:21:51 ID:8Lr9beet
公務員の給与は大幅に下げないと駄目だ。
優秀な人材は民間に行ったほうがいい。
今のままだと高学歴がどんどん集まってて、給与も高止まり、
仕事はしないで日本が沈没する。
468 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 22:29:18 ID:JvPc0o3W
>>467 ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) ぐえーっほ!げほ! ぐぇっほ!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
469 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 22:29:36 ID:N9t+GS2Z
甘い甘い
デフレ容認か。
無職を国が雇いまくって金をばらまいてインフレを誘導するかな
とか予想したが外れた。
>>470 すでに雇い止めしないかわりの補助金ってのを出してるよ。
>>467 公務員の仕事って、「市町村役場の窓口職員くらい」と思っているでしょ?
高度な仕事を要求する部門には、しっかりした人材が集まらないと国が滅ぶぞ!
まあ、市町村役場の窓口職員の様な単純労働には、高学歴は必要ないが。
>>471 その程度ではバラマキにならん。
物価が上がるくらいバラまかないと。
ここ15年公務員だけ給料高止まりしてもダメだったからな。
474 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/31(月) 10:07:57 ID:SriRULun
公務員いじめか
民間会社は 驚くことをやっている人間がウヨウヨいるだろう
自分の周りをよく見てみろ
475 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 04:32:28 ID:OuuA8djL
だけど、一度公務員になると民間ではやっていけない気がする。
やっぱし楽かなって思うこと大石
476 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 06:26:02 ID:9XWn1KnT
民間で最低勤続2年働いてからにしないと
景気がいい時は誰でも良かったが、もうダメ
477 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 09:06:22 ID:/A33MbAd
>>474 こんなんでいじめのわけないじゃん
国家の危機なんだから半額にしたっていいくらい
むしろ自主的に返納するべきだった
478 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 10:32:50 ID:QwF0g2tA
21〜22歳の奴は若い奴で国家公務員しか受からなかった奴は
来年に地方公務員受けなおしたほうがいいぞ。
国U受かるんだったらどこか市役所滑り込めるでしょう。
479 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 10:37:53 ID:Eck0F4Vq
公務員 ざまぁ
480 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 12:39:30 ID:B2N1/nCt
借金が830兆円 来年も40兆円増えると言われているのに
のんきだな。
481 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:12:45 ID:k3hBG85+
>>480 外債なら問題だが内国債なら問題無い。
それだけの貸し手が国民にいるということだから。
誰の資産にもならず、国債発行残高だけが増えるとか思ってんの?
482 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:24:47 ID:w6JyZs+6
警察とか自衛隊とかやれよ
っていうか公務員志すヤツでも絶対にこの二つにはなろうとしない
もっと人数投入しろ
北朝鮮などの外圧と、内側からの治安維持
ネット上で右翼気取るなら辛くてもこの二つになれよ、ニートども
483 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:28:24 ID:k3hBG85+
>>482 自衛隊なら徴兵制で兵隊集める方法もあるよ?
人件費は月5万ぐらいでな。
あなたもどうかな?
まだ内国債なら問題無いとかいう人間がいるのか
安全日だし膣内射精しても問題ないよねってノリとかわらないではないか
486 :
名刺は切らしておりまして:
潰れないだけでも
額を土にこすりつけて感謝すべき