【調査】景気後退:税金の滞納が増加、去年1年間に8988億円・3年ぶりに増加に…国税庁 [09/08/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 去年1年間に所得税や法人税などが支払われず、滞納となった金額は9000億円近くに上り、
前の年より160億円余り増えたことが明らかになりました。国税庁は、景気悪化の影響で、
資金繰りが急に苦しくなった企業や自営業者が増えたことが影響しているのではないかと
しています。

 国税庁のまとめによりますと、所得税や法人税、それに相続税などの国税の滞納残高は、
昨年度末の時点でおよそ1兆5530億円で、前の年より613億円減って10年連続の減少と
なりました。

 しかし、去年1年間に新たに発生した滞納は8988億円で、前の年より163億円、1.8%増え、
3年ぶりに増加に転じました。

 これは、滞納が発生した割合が法人税で14.9%、消費税で3.4%、それぞれ前の年よりも
増えたためで、国税庁は「不動産業者や建設業など、資金繰りが急に苦しくなる企業が
増えたことや、消費税分を払えなくなっている中小企業や自営業者が増えていることが
影響しているのではないか」としています。

 中には、多額の税金を滞納しながら支払いの意思がなく、意図的に処分を免れようとする
ケースがあることから、国税庁は訴訟や刑事告発で厳しく対処することにしています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年8月1日 4時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014644911000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10046449111_01.jpg
▽国税庁
http://www.nta.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:02:33 ID:WDq0FDnX
こんな日本に誰がした?
3名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:23:22 ID:4KamIc5D
一定額以上の利益出してる
宗教法人から金取れよ
4名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:28:16 ID:kqiPTo53
サラリーマンも源泉徴収やめて申告制にすべき。
滞納者は牢屋へ。
5名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:29:12 ID:5h87z3MI
収入ゼロ貯金ゼロなのに市民税に延滞金が付くのはなんとかならねーの?
前年度に収入あったって退職して1年もすれば残ってるわけないのに
6名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:30:57 ID:srEdu0Xm
俺たちは日本人じゃないし参政権もないから払う必要がない(戦勝国の人間だぜ)
客から取った消費税は俺のもの 税務当局と裏取引して代理一括納入で事実上の脱税
税務署員の弱みを握っているので、いざとなったら脅す、それでも言うこと聞かないなら殺す
俺らに対する査察は差別だ、人権侵害だ!
源泉徴収されても祖国にいる親族に架空送金して所得税還付されるので、事実上所得ゼロ

まさかこういう外国人はいないと思うけどね
7名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:32:41 ID:wfv5m1wU
いい加減商工会から取れよ
8名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:35:14 ID:pzIvhHO+
>>6
<丶`∀´>(`ハ´)←こういう顔の人たちですか(´・ω・`)
9名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:38:25 ID:S6oJiBeK
大企業からむしりとれ

海外に逃げると言ったら日本軍で縛りつけろ
10名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:38:34 ID:REsbl1BP
>消費税分を払えなくなっている中小企業や自営業者

ただの泥棒です。
11名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:44:42 ID:xesfNyUW
>>5
延滞している市民税を払えるようになったら、延滞金は払わず市民税分だけを
払うんだ。
これだけしかないんだ、だから延滞金じゃなく本税に回してくれ、本税を減らさないと
延滞金が増えていっていつまでも極貧スパイラルから抜け出せないとかなんとか言うんだ。
本税払い終わったら延滞金はほっとけ。
延滞金に延滞金はつかないからいつまでもほっとけ。
そのうち時効をむかえる。
と思うんだが、違うかな?
誰か教えて、法律に詳しい人。
12名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:45:54 ID:C79m1PSC
借入金の返済に追われてたとえ利益でててもキャッシュがなかったりするんだよな
んで税金払うためにまた借金ww国もちょっとは遠慮してくれよ・・・
13名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:49:58 ID:APWvjT70
>>11
心配しなくても、本税優先で充当するさ。
ただ、延滞金だけでも滞納は滞納、処分の対象だから承知しとくように。
14名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:51:35 ID:1UgTXrmF
>>11
国税は絶対に無理だが、
住民税は事情を話せば猶予をしてくれる。
その間の延滞金は免除となる。
ただし固定資産とか金融資産とかに関する
調書を出す必要がある。
固定資産有る者はまず無理。
最後の手段は自己破産か監獄行きを志願する。
15名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:51:37 ID:TFoz9stg
>消費税分を払えなくなっている中小企業や自営業者

おいおい、消費税の滞納はマズイだろ
16名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:54:17 ID:7A5fhO+U
国民健康保険も、料 から 税 に変えて、時効を5年にすべき 国で一元管理も 正直者が、バカ をみてるwww
1割が時効をむかえて、チャラになってる ズルスギ
17名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 09:48:47 ID:Z5WCv+o7
複雑すぎる税制が、それに携わる税務職員・税理士の膨大な数を必要としている。
例えば、(極端な例ですよ)消費税を20%にして、その他の税金を全部なくすように
税目を減らして、制度をシンプルなものにすれば、税務職員・税理士の数を圧倒的に減らすことができる。
それによって削減できる公務員人件費・税理士費用は莫大な額になるだろう。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 09:52:22 ID:jmcK2qDI

      他人の金で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +    ///;ト,
  ナンミョ━━━//・\ ./・\\━━////゙l゙l;━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l   .i .! | +
        |  ┬   トェェェイ     | │   | .|
     +  \│   `ー'´     / {   .ノ.ノ +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  _/_ || |    土ノ ノ-┬┌──┐ | |
   /  / | |  | ̄ ̄/フ \/ .│─十│ | |
    _ノ  ノ レ  |    丁  ノ\ L ニ⊥.」  o o
19名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 10:34:56 ID:qAajzQab
>>17
おれも税関係の仕事してるが、税制の簡素化をすれば徴税コストも下がるし、
納税者の労力も下がるから双方にメリットあると思う。
シンプルにすることで誤魔化しにくくなるしな。でも現実は複雑化する一方。
20名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 10:49:36 ID:jmcK2qDI

脱税のための逃げ道を必要としている輩がいるかぎり
絶対に税制は変わらない
21名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 04:06:48 ID:q6o6uNRv
予定納税も滞納すると延滞金発生するの?
22名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 04:07:38 ID:l2TOeuBe
はい
23名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 04:18:30 ID:q6o6uNRv
おかしくないですか?まだ稼いでもいないのに
24名刺は切らしておりまして
複雑な税体系にしたほうが公務員様にとって得じゃない。シンプルになるはずがナイ。
たとえば、年金・保険もありゃ税金だ。社会保険庁も年金機構も本来必要がないが、
なくなる筈がないじゃないか。