【家電/決算】ケンウッド、赤字で八王子工場売却か リストラも実施へ 純損益140億円に赤字幅拡大[09/07/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆.oqqpviQc. @ササニシキ先輩φ ★

★JVC・ケンウッドHD:今中間期予想を下方修正、純損益140億円に赤字幅拡大見込み。損益
 改善に向け特別対策を発表、ビクター八王子工場の売却検討、子会社で早期退職100名募集など。
2009年07月31日17時19分 / 提供:Sakura Financial News

JVC・ケンウッド・ホールディングス(東1:6632)は31日、2009年9月中間期の連結業績予想を
修正し、純損益を従来予想40億円の赤字から140億円の赤字に引き下げた(経営統合後初の
決算となるため、前年との比較はしていない)。第1四半期はカーエレクトロニクス事業を中心に
販売が回復し、売上高は期初の想定を上回ったものの、業務用無線機器分野で、米国の
公共安全向け投資予算の見直しや投資先送りを受け、損益が期初予想を大幅に下回った。
また、カムコーダー分野で欧州の回復が遅れたことで、期初の想定を下回っている。このため、
同社は今期の収益確保のため、特別対策を実施し、それにともなう特別損失を計上する見込み。
これまでの施策によるコスト削減効果約211億円と合わせて、今期中に約250億円の収益改善
を目指すとしている。

営業損益は同20億円の黒字から55億円の赤字に、経常損益は同20億円の赤字から85億円の
赤字に、それぞれ下方修正した。一方、売上高は同2000億円から2050億円に引き上げた。

通期業績予想も修正した。営業利益は95億円から20億円に、経常損益は30億円の黒字から
35億円の赤字に、純損益は同0円から100億円の赤字に、それぞれ下方修正した。売上高は
4300億円から4350億円に引き上げた。

特別対策として、現在プロシステムを生産しているビクター八王子工場の移転・売却の検討を
進めるほか、ビクターサービスエンジニアリングで早期退職者100名を募集する。また、ITコスト
の削減や、10月に開催される「CEATEC JAPAN 2009」への出展見送りなど、イベント関連を
中心に経費の削減に取り組む。八王子工場の売却損失などを業績予想に織り込んでいる。

同日発表した2010年3月期第1四半期の連結決算は、売上高が991億円、営業損益が60億円
の赤字、経常損益が70億円の赤字、純損益が80億円の赤字だった。

http://news.livedoor.com/article/detail/4277206/
2名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 21:57:43 ID:pIdoTSoO
ケンウッド終わったな
3名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 21:59:13 ID:xFph5ebU
iPhoneのアダプター作れば事足りる時代
4名刺ないですね:2009/07/31(金) 22:03:07 ID:vuuDGinf
無駄遣いしても潰れないからまだ大丈夫でしょ
5Ψ:2009/07/31(金) 22:05:07 ID:+J/dyJky

デジタル時代は技術不要の時代・・・皮肉なことに

企画・規格が良ければどこでもうれる。
6名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:10:33 ID:0ZyMSLfq
負け組み+負け組み=チョー負け組み。

今から20年くらい前のKENWOODは、ROXYとかのかっこいいコンポや
単品オーディオのイメージがあったけど、ここ何年もは、
買いたいものすら無い。

ビクター?
ベータより画質の悪いビデオを世に広めた報いだろ。
7名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:12:58 ID:mLNIhdb3
ケンウッドとビクターの技術力を結集して、

S-VHSビデオデッキ付ハンディトランシーバー

とか作れば?
8名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:14:55 ID:O3OTn8vW
以前もリストラしてたけどどんどん人いなくなるな
9名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:15:07 ID:fvErUdfb
みんなで買おうよ
10名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:16:19 ID:JwE0RNV/
八高線から見える会社か
11名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:16:50 ID:mLNIhdb3
>>9
いったい何を?

昔は一流メーカーだったかもしらんが、
今は、山水、赤井、ナカミチの同類だよ。
12名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:17:18 ID:c1SY9FyD
電気系は工学部から廃止でいいだろ
造船と同じだ。
13名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:17:49 ID:wCn876Fk
電気ポットでも買うか
14名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:17:53 ID:PuNRCsWD
社名をトリオに戻せよ(´・ω・`)
15名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:19:14 ID:Fvsgulga
終了でいいよ
16名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:19:19 ID:b5Rii98o
バブルの頃はぁ
車載スピーカーのKENWOODロゴが緑に光ってて
そりゃぁ凄かったもんじゃぁ

ナレーション:常田富士男
17名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:19:27 ID:G51BGTOt
マクラーレンの無線くらいしか、なじみない。
18ちょー:2009/07/31(金) 22:19:42 ID:vuuDGinf
>>6
チョー笑ろた!
「負け組み+負け組み=チョー負け組み」
やっぱり儲からないのわかってたから
パナも手を引いたんやろね
欲しい!!ってものも無いしね。

19名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:24:18 ID:OuNUg/3v
トリオのチューナーなんて
憧れだったな
20名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:24:48 ID:coZWkMLq
昔、ソーテックと組んだのが災いしてるんですね。わかります。
21名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:32:30 ID:/3WxZkAe
F1のテレビ中継を見ているだけでも、マクラーレンの無線は
一番綺麗に聞こえるのは分かるけど
あれがケンウッド製だとはマニアにしか分からないだろうしな

LGの計測がクソなのは画面に常時表示されているから
誰でも分かると思うけどw
22名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:32:55 ID:/FQl41Es
10年前の経験。
cdチェンジャーのピックアップは他社と比べてすんげー丈夫。
ドンシャリサウンドも最高。
なんでここにくらべてスイスの山のような名前のメーカーが音がいいと
いわれていたのかいまだにわからない。
中目黒の修理センターの人たちの手のこもった修理も忘れられない。
23名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:44:32 ID:G51BGTOt
スタローンのクリフハンガーで悪党共の使っていた無線もケンウッドだったな。
24名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:48:51 ID:5gz2QTq8
えええぇぇぇ〜(´Д`)ケンウッドって八王子で作ってんの?
なんか…がっくりした
25名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:52:36 ID:MRZZwVaD
hpの工場かなんかもあったな
八王子で作るメリットってあるの?
26ちょー:2009/07/31(金) 22:57:35 ID:vuuDGinf
長野の山奥で作ってるんでしょ
27名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:02:14 ID:O3OTn8vW
ていうかスレタイが変じゃね? 八王子の工場はビクターのだろ
なぜスレタイにJVC(ビクター)入れないの?
28名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:04:50 ID:M5do9JgP
ビクターて大和工場も無くなったんだろ
びっくりしたわ、むかし働いてたんだよな
ビクターてVHSもやめちゃったし特徴がないもんな
CDがあるのが救いだよな
29名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:07:07 ID:UCrseb86
15年くらい前に
ミニコンポのアローラを買ったなぁ・・・
オムニトップスピーカーで
30名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:09:44 ID:nXXNNyzV
>>27
ここはビジ板だぞ
JVCで通じる
31名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:11:10 ID:2GSMpD8O
魔女の宅急便を見ていたら、31歳なのにマジ泣きしちまったぜ

そんな俺様は、東京の日野にあるコニカミノルタの工場を、9月末で派遣切りされるのが確定している派遣工です。

そんなんで、10月の失業率UPに貢献しますw

フィルム製品の生産中止で、100人くらいは派遣切りされるから、この地域の治安が悪くなるかも
32名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:13:05 ID:2GSMpD8O
八高線から見えるところだな、上りだと北八王子の手前で
会社のロゴと、駐車場がすごい広いイメージしかない
33名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:13:09 ID:tzIBLhAL
>>30
27が言いたいのは、ケンウッドの八王子工場を売却すると勘違いされるということだろう。
オレも誤解を招く変なスレタイだと思った。
34名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:13:15 ID:HdHAz0sz
トリオの頃は時々行ったなぁ
35名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:15:16 ID:EgvOS/bW
>>29
滅茶苦茶欲しかったわアレ。
結局買えなかったけど・・・・。
36名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:15:40 ID:2GSMpD8O
いつの間にケンウッドとビクターって合併したんだよ?

そういえば、どっちの会社も八王子に事業所あるな
37名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:20:15 ID:6PZzqv9z
廃業すれば良いだろ
38名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:24:11 ID:o+iz5Fz+
どっちの会社も頻繁に退職勧告やってたな
39名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:31:38 ID:nCQrHTNQ
ケンウッドの北八王子にある事業所のことかと思って驚いたよ。

全然違うじゃん。紛らわしい。
40押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求:2009/07/31(金) 23:37:22 ID:rUnhNetf
リストラして工場を売却したら、ケンウッドとビクターは復活できるんかいな・・・
損失額が減って、延命できるだけ?
41名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:37:47 ID:kOuLUlBk
一時は、猫も杓子も皆ケンウッドばかりで、お洒落なイメージがあったけど、落ちぶれたもんだな。
42名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:39:11 ID:dGuv90/G
ケンウッドか昔はカーオーディオの代名詞だったのにな
43名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:44:02 ID:Eg7EA75u
>>31
しばらく辛いだろうがとにかく頑張って生き抜いてくれ
生きてさえいれば必ずどうにかなるハズだからさ






まぁ俺も36才無職なんだけど
44名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:52:09 ID:GD6MvM+6
ケンウッドってなんか、もう影もないよね。
45名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:59:56 ID:exiBJ95h
>>42

トリオって言えよ。
46名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:00:26 ID:GbWw0FoF
赤いプレリュードにケンウッドの文字が光る車載スピーカー
これでナンパ率が格段にUPした時代がなつかしい。
47名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:00:37 ID:Ib30Ae+g
実家のTS-520大事にとっておこう。
48名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:02:05 ID:4lcTixkn
スッテレオー トリオォ〜

……7時です。
49名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:03:20 ID:+tXqSgux

1000年も砂の中に埋めれば、ケンウッドでも財宝だ。
50名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:06:06 ID:LB5gqXkq
あと2ヶ月で失業給付が終わる…




ケンのHUを使ってる39歳無職です。
51名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:09:54 ID:2IfTCoKO
この前ヤマダで2980円で買ったここのMP3プレーヤーが安かろう悪かろうで
どうしちゃったんだろって思ってたらやっぱり業績不振だったのね
昔は有名ブランドだったのに、ホント堕ちたな
52名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:11:13 ID:5yYfUzc7
トリオだよなぁ?

前に、ケンウッドのパワーアンプ持ってたよ。
53名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:12:08 ID:tYhea/4g
ヤフオクで業者のDVD液晶カーステ買って取り付けたけど、名も無い中国製のステレオデッキが僅か一万円ちょっとでCDDVDは勿論、SDカード、USBメモリーで音楽も動画も見れるんだから日本メーカーが世界で力を無くしてるのは頷ける。

54名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:16:57 ID:yTa0FATE
ネコも杓子もホールディングスって名乗ってる件
ホールディングスって名乗る器かよ


ケンウッドはロゴだけかっこいい
55名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:23:33 ID:MR/o1gle
ROXY DG99現役だけど文句ある?
56名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:31:47 ID:aJCvNMhG
>>53
日本のメーカー製にそれがないのはカスラックが煩いから
世界を席巻してた日本のAV機器が時代に取り残されたのは
著作利権団体の妨害で製品をなかなかだせなかったのが大きい
57名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:39:56 ID:Oq0UQiWJ
>>55
それは凄い。富田靖子も喜んでると思われ。
58名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:48:17 ID:JhT4UYjS
>>56
人件費が高いから国際競争力が低いとか言うけど
なんか別の要因もありそう
59名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:55:55 ID:KzeS2nvJ
この前会社のお偉いさんから真空管アンプ
譲ってもらったがTrioって書いてあって知らねーよ
とか思って調べたらここの会社だった
60名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:56:17 ID:Tu0ac4D1
Z919未だに現役
61名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:56:53 ID:9fkzmT1w
また名前変えれば売れ出すんじゃねw
以前がそうだったろ?
62名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:59:34 ID:58wTEu8Q
>>31
八王子でホストやれば。
63名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:01:22 ID:bTwsLmsx
>>56
ナビ内臓HDDとリムーバブルメディア(CD・DVD・SD・USBメモリ)との間でのmp3データ転送が
かなり不自由だったのも、divx再生対応が遅れたのも結局著作権関係のせいだよな。
あれは規制があったのか、それとも業界内で自重してただけなのか・・・

今になってようやくデータが自由にコピーできる機種が出だしたけど、何でもアリの中華製に遅れをとったのは確か。
日本市場で中華製にシェアが食われる事はないだろうけど、輸出に打撃はあったのかな?
64名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:02:02 ID:9fkzmT1w
>>31
悪いのは竹中、小泉だ
それだけは覚えておきなさい
65名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:04:16 ID:tYhea/4g
>>46

トリオもパイオニアもブレーキ連動の照明を光らせて警察に目を付けられた頃が一番の華だった。


66名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:05:37 ID:v776YzJd
ケンウッドのデジタルアンプが乗った高音質mp3プレイヤーも、ソニーのウォークマンXシリーズに客取られたし終わりだな
67名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:11:24 ID:tYhea/4g
>>63

MDデッキなんて幅をきかせてるのは日本だけだろ。

何か日本市場って独自進化だよな。

規制し過ぎが改革を阻んでる。


68名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:14:06 ID:U/Bzf02O
MDの普及と規制とは直接関係ない希ガス
69名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:16:22 ID:tYhea/4g
>>68

MDってアナログだろ。
それが総てを物語ってる。

70名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:19:51 ID:lmS4e804
ステレオっトリオ
1時20分です
71名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:20:31 ID:joArcYW7
日本市場でも、黒色のコンポ選べるようにしておくれ。
72名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:22:47 ID:QatVvKIi
J-PHONE時代に出していたケンウッドの携帯はよかった。
73名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:23:36 ID:CLcNLmAx
リグの投げ売り情報求む!
74名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:27:08 ID:mkyjdLgP
母校の工学部から電子工学が消えて何か変な名前の学科になってたよw
75名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:32:00 ID:XdvoibNW
高周波のメーカーだのに、コイルが小さくなりすぎたのか。 
76名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:32:18 ID:EmULs/mb
K Series終了か?
77名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 06:55:31 ID:BunNoyEH
うちの会社オワタくせぇ・・・
思いっきり主取引先じゃねぇかよ
78名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 06:56:40 ID:mFTX83Nq
なんでビクターのテレビ部門買取ったんだろう
79名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 06:57:49 ID:PH7Fz4Gr
びっくりした。
ケンウッドが八王子本社潰すのかと思ったら
ビクターの方なら納得。
80名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:16:11 ID:0UKdk7kV
悪材料出尽くしで一時株価上がった・・・
とりあえず100株売った・・・
81名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:18:10 ID:grTSTS46
20年前に買ったKENWOOD R5000が未だ現役
82名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:19:20 ID:1Phmajzu
KENWOODってまだあったのか、という印象w
83ちょー:2009/08/01(土) 08:46:26 ID:2v/Hi2Va
掲示板炎上・・とまでは行かないか
84名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:59:04 ID:ZWXfVcql
ビクターは本当にケンウッドにのっとられたんだ
85名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 09:01:52 ID:4ZZ/u4lm
>>73
リグなんて言葉をつかっている奴は絶滅したと思っていた。
86名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 10:56:27 ID:z3Wdlco9
プロディノなんか唯一無二のいい製品なんだがなぁ
87名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 11:25:21 ID:cX5qKPxJ
やっぱり携帯電話あたりでガンガンやれば良かったのかな?
一応通信機メーカーでもあるのに。
88名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 11:41:33 ID:R+EMhBYt
ゴミとゴミが合併したら粗大ゴミになりました
89名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 11:42:36 ID:APHolHNC
ビクターサービスエンジニアリングで早期退職者100名を募集する


割増退職金ガッポリだな、こりゃ
90名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 11:46:50 ID:Hoifh5mr
ケンウッドなかなかいいのにな〜
91名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 11:47:24 ID:4ZZ/u4lm
中核事業がないってのが悲惨だよな。
92名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 11:51:44 ID:wThyWKvW
ロキシーの新作まだー?
93名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 11:52:07 ID:1u40+s02
パイオニア、ビクター、ケンウッドを統合させて
新しい企業を作ればいいんだよ、技術者集団でも良し
94名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:05:45 ID:sgDuZWm7
あろーら 解体
95名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:05:59 ID:4ZZ/u4lm
>>93
意味ワカンネ。
96名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:09:40 ID:1u40+s02
>>95
国内2流メーカもいい加減に整理統合が必要だろ
97名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:14:15 ID:0itneihE
2流大卒の真面目なモノ好き技術屋集団だ。
金より好きなことやれてそこそこ食っていければ他イラネって感じ。
98名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:48:09 ID:4ZZ/u4lm
>>96
そりゃ2流メーカーに失礼ってもんだ。
その3社は消滅させるべき企業。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:48:34 ID:7691jXDH
>>93
中国に流れるから大丈夫
100名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:54:35 ID:4ZZ/u4lm
役割の終わった負け組み企業を無理に救済するから市場が全体が
おかしくなる好例だよね。
101名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:58:35 ID:gD0Hsex1
地震の断層がある横須賀に移動だろフラグ立ったな
一時的に黒字にはなるけどまた赤字万年化繰り返すぜ
そのときにはもう売る資産がないけどな
102名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 13:08:24 ID:RIkB8LcR
機械メーカーの子会社で電気基盤もソフトでも何でも作ってるしな
103名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 14:38:29 ID:c9wT05a/
ピュアオーディオ時代は通信機器が主流のトリオで、FMチューナーが素晴らしかった。
システムコンポのステレオからカーオーディオ時代がKENWOODで、主に洋楽向けの
先進的な音作りのイメージだった。

ビデオがステレオHiFi対応になった頃から、AVアンプが流行り始めたが、その前に
4chステレオアンプの失敗があったので、取り組みが数年遅れた。

パソコンで普通にCDが焼けるようになり、安くて取り扱いが容易なMP3プレーヤーが
普及始めたが、本格オーディオへのこだわりがあり、取り組みが遅れた。

音質マイスターによる音にこだわったカーナビを作り、携帯プレーヤーも発売したが、
パソコンソフトの対応が今一で、あまり普及せずiPod対応がメインとなった。

もともとKENWOODは通信機器を基盤とした、先進的なオーディオへの取り組みが持ち味。
今後はビクターの画像技術を生かした、iPhoneのアプリと情報連携可能なナビやHUへの
対応ができれば、復活もある鴨。

104名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 15:20:41 ID:dfN402un
中国が買ってくれます
105名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 15:36:22 ID:MuXW0Ts3
あらま
106名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 15:39:23 ID:I9h76aFB
北八王子の工場か。
107名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 16:04:39 ID:bxQvcJun
昔のカーオーディオは、ハデなグラフィックイコライザーや、ロゴが光るリアスピーカー等、ワクワク感があった。
108名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 16:07:20 ID:En0Lqqlp
こんなのばっかになったのが敗因
http://m2-shop.com/images/PID5488.jpg

マニア向けたる物、こうでなくてはいけない。
http://www.sanyo-densi.com/dai2/dbx_2231_001.jpg
109名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:11:07 ID:sdqIQFeN
コニミノの近所の工場だよね?
八王子からどんどん人がいなくなるな。
110名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:15:43 ID:K8TIyPeP
北八王子じゃなかったか?
111名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:19:48 ID:zE+7i1S8
八王子って人口多い割りに田舎だよな。
店はよく潰れるし。
112名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:22:21 ID:vPPstfFQ
ここはiPod対応○○は作るのに
自社のオーディオプレーヤはMacには対応させないのよね
113名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:30:44 ID:vPPstfFQ
>>108
マニア向けはともかく、やたら光るのってDQN御用達だよね

かくいう俺が持っているのは13年前の初冬ボーナスで買った
K's7000シリーズ
114名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:32:27 ID:1rfIzLey
アローラ売ればいいと思うてさゆがゆってた
115名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:42:10 ID:Hn6UcE/p
>>1
たった100名のリストラで何騒いでんだ?
去年の暮れに2000人とか3000人の規模でガンガン首切ったじゃん、大手はw
116名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:46:56 ID:Wqo7fMCB
北米需要で手堅かった通信機器部門も危なくなってるのか
そろそろ通信機器も日本企業は危なそうだね
一部上場企業がいくつかあるけど・・
117名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:47:21 ID:Hn6UcE/p
>>58
人件費が高くても技術力が高ければやっていける。
それを海外に工場作ってばら撒くから、コピー品にかなわなくなる…。

格安人件費+開発費不要で本物と瓜二つの模造品に勝てるわけがない。
118名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:50:40 ID:nes0piPm
【中韓】韓国を追い抜き始めた中国の先端技術 [07/28] 2
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248818486/

1:はるめ前線φ ★ 2009/07/29 07:01:26 ???888
(中略)
これまで韓国と中国の技術格差は3-4 年にまで縮まったといわれていたが、
一部先端技術で中国は韓国を既に追い抜き、世界最高水準に達したことになる。

 中国が韓国よりも先行した分野は大半が最近5-10年で浮上した新技術だ。
既存技術の研究開発実績を蓄積できていない中国は、次世代の新技術を選び、
海外から優秀なブレーンを呼んだり、技術を保有する外国企業を買収したりする集中投資戦略を取った。
世界100位圏内の大学や研究機関の優秀な人材 1000人を主要大学の100学科に配置する
「111プロジェクト」をはじめ、新技術戦略が早くも効果を挙げていることになる。
韓国もアナログテレビ技術で日本に押されたため、デジタルテレビ技術に集中投資を行い、
一気に日本を抜き去った経験がある。今度は中国が韓国の「成功経験」を手本に韓国を苦しめている。

 韓国政府は国家レベルで先端技術への集中投資プログラムを策定し、大学や企業の技術競争を促すべきだ。
先端技術発展の基礎となる研究人材を拡充するため、海外の高級人材・韓国人科学者を積極的に誘致する政策も必要だ。

先端技術を商用化する産業分野を発掘、育成する制度も早急に整える必要がある。

【鉄道/中国】北京上海高速鉄道、来年末に貫通へ=日仏超えた時速380キロ[09/07/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248790910/

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/07/28 23:21:50 ??? [sage]
張曙光氏(運輸局局長)は27日、北京上海高速鉄道の建設の進展は良好だと語った。「京華時報」が伝えた。

 張氏によると、日本やフランスは現在、時速360キロの列車を研究開発しているが、
高速鉄道の時速の分野では北京上海高速鉄道が優勢を保っている。
張氏は以前、北京上海高速鉄道の時速が380キロとなる見込みであることをメディアに明らかにしている。
(中略)
119名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:02:43 ID:RveD+vfP
KENWOODといえばセリエAとKAZUなんだがここまで出てないな
120名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:07:38 ID:Wmk2aBVK
実際、売れてないもんな
シャープのアクオスとかもフル稼動生産とか新聞に出てるが
地デジ買い替え終るとどうだか
バブル崩壊後15年ぐらい旧設備で生産して生産設備老朽化で火災・事故起きたが世界中そうなるじゃねえか
機械新しいとすぐに生産過剰供給過剰になるから
アメリカの消費落ちた分はでかいよ
中国インドブラジルなんかに期待してるが自国産業優先だから日本の生産設備分ぐらいがちょうど余剰だろう
121名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:14:33 ID:LYmCuD/S
時代遅れのカーナビを新製品として出したところで、この会社はオワタと。
三洋のように得意分野に特化する姿勢も見られないし。
122名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:15:32 ID:smDMLNQ2
KENWOOD ROXY DG77 未だ現役ですw
123名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:23:56 ID:sZkO9TX7
日本より給与水準の低い発展途上国向け輸出で食うのは、相当に無理がある。
日本企業が最大限上手くやっても、現地生産で稼ぐのが関の山だろう。
124名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:29:59 ID:iI2A/ChW
ビクターと前に同じようなことしてた気がする。


ビクターと共倒れるなよ。。
125名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:41:40 ID:QLjZitVa
KenwoodとVictorとも2000年前後からのサラウンドセット市場でのプレゼンスがほとんど無かったな。

旧来のメディアもほとんど使えず、、、
ネットも使えず、、、(´・ω・`)
売り方だって20年前と変わらず、、、


社員も自社製品使ってないだろ?
そうこうしている間に会社解散だな。
126名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 18:59:12 ID:6d5ip6S5
長年、西武新宿の各駅ホーム、JVCの看板を目印にして電車に乗り込んでたけど
ついに、そのスペースからJVCの広告が消えた
リアディゾン気に入ってたのに
127名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 19:09:52 ID:oTZnlMxQ
八王子のどこが悪いというんだ
128名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 19:24:15 ID:aRumC3fc
八王子は創価の街という時点でいや。
129名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 19:36:50 ID:/SGCgERv
合併したくせにコンポやMP3プレーヤーを重複して出しているうえに
ケンウッド、ビクター、JVC、JVC海外と同じ会社でブランドが乱立して
それぞれ勝手に工場を出したり新製品を出したりと共食いしあっている
非効率さが目立っていたな
130名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 21:36:34 ID:p3kNO68j
ビクターのエブリオが人気商品だったんで買ったよ
売れてる売れてないは物にもよるのかな
131名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 21:37:40 ID:p3kNO68j
てか、ビクターエンタテイメントはここの傘下なんだよな
SMAPとか有名芸能人フルに利用すればいいのにw
132名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 21:38:00 ID:qsVnaOun
俺、3年間にケンウッドの北八王子に転職したんだよ、ナビ作ってる部署に。
そこの技術部長とんでもないクズ野郎で、ブラック企業なんてもんじゃなかった。
1年経たずにやめたw。
133名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 04:11:11 ID:a7lzMdiE
今のサイバーエージェントんトコに居た頃はお得意さんだったなぁ…
元役員とか子会社の元社長とかがウチの役員に天下ってたし。
オレがオーディオ趣味だったので製品買えってしつこかったけど、
アキュフェーズ使ってるの知ってビミョーな顔された思い出が…
134名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 09:00:53 ID:tFUz9Wu+
このスレの進み具合のなさ、、、
特に書くことさえないくらいなんだよね。。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 15:36:35 ID:T4EvtsVV
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPJAPAN-37045120090318

日本ビクターの格付けをBBB─からBBに引き下げ=S&P

[東京 18日 ロイター] スタンダード&プアーズ(S&P)は18日、
日本ビクターの長期会社格付けと長期優先債券格付けをBBB─からBBに
2ノッチ引き下げた。

S&Pによると、格下げはJVC・ケンウッド・グループとして、
事業環境の急速な悪化を受け主力事業の業績回復見通しが不透明さを増していること、
多額の損失計上により財務の健全性が大幅に低下していることに基づく。

 日本ビクターの格付けは2月27日以降、格下げ方向でクレジット・ウォッチ
に指定されていたが、今回の格下げに伴い解除された。長期会社格付けの
アウトルックはネガティブ。
136名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 16:12:02 ID:RWmpC7qC
ビクター、ケンウッド、パイオニア、クラリオン…この辺りが山水と同じ道を辿ってるのが感慨深い
137名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 09:05:13 ID:JWiq9+sm
Kenwood/VictorともAVアンプを売ることができなかったもんね。。巻返しをとかいうこともなかった。
設計のほうは5人くらいのチームで回せるだろうに、、、
138名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 15:32:40 ID:tJE9pqEH
おいおい、パイオニアと一緒にしないでくれ・・
139名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 18:45:13 ID:eFOWlPjP

ノムラが大量保有出しました、とさ
140名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 19:01:21 ID:RRDazYa/
山水電気の株価7えんてw
141名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:01:49 ID:tJE9pqEH
野村がなんと約1億8千万株の大量保有
全株数の14%
142名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:27:27 ID:xKZk19cp
>>1 八王子工場の売却損失などを業績予想に織り込んでいる。

簿記上は損でもとにかく「現金が欲しい」って事だな

相当追い込まれているなw
143名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:34:39 ID:Y6DaXFBY
早く 早くぅ!












パパァ
144名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:54:30 ID:g5N3yE0w
ほとんど輸出向けの生産だから赤字になるわな
145名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 21:15:05 ID:0cXDDe9y
つか、どこが買うんだ?
146名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 23:52:06 ID:mEowBgcE
俺が買う
147名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 00:17:09 ID:FbwPsXYZ
俺もー
てかマジでエブリオほしい
ブラックのやつ
148名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 01:46:59 ID:YSQdGHAy
優良商品はエブリオぐらいか
149名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 02:12:11 ID:0Q/ksGKR
投売りするくらいならもっと使い易いMP3プレーヤー作れよ
ボタン長押しで電源ONなんてバカ仕様ヤメレ、音量調節はアナログだ
150名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 07:25:06 ID:ibN748eq

http://www.jk-holdings.com/press/2009/07/press_090731_01.pdf

●現金及び預金

 524億円(H21年3月31日)
 441億円(H21年6月30日)
----------------------------------
 ▲83億円


1Qで83億の流出。後5Qで無くなるな
151名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 08:01:14 ID:k1ulNNuH
しょせん アキュの絞りかす(笑)
152名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 08:11:37 ID:qtIrxgVT
統合せんかったほうが良かったんじゃね??
出て行く金も倍じゃん。
153名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 09:20:30 ID:0Cyj/PZ9
合併とか言って本当に合体する訳じゃなくて、2社同時運営って形だったからな
合併してもケンウッドはケンウッドで、ビクターはビクターのままだった。
部品レベルで言えば仕入れとかは共同化されたのかな。でも大した意味なかったね
154名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 20:28:10 ID:zBl+F2Pv
立川>>>>>>八王子(笑)
155名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 20:36:13 ID:rv+7Ui9Z
今や無用の長物。
後付けカーナビ、カーコンポw
156名刺ないですね:2009/08/07(金) 22:32:48 ID:a2J6SenN
掃除頼んだり、パレット洗ってもらったり・・お金がある会社・・長野は・・
人を減らして山形工場と統合されて消えると思ったら
ビクターの八王子工場が先に統合されるのね。
辞めていった人たちカワイそー
157名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 22:48:44 ID:KCojhZP1
ケンウッドって名前で売れたから
使ってみて中身が無いことに世間もわかった。
だから悪評で売れない。
158名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 22:54:38 ID:lxWIRnKP
エブリオかぁ。
SONYのExmorR CMOSの方が魅力だな。
159名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 23:42:08 ID:ni498kCM
ひとつひとつのプロダクトが会社を存続していくカテとなるわけだけど、、、

あのエイリアンのようなサブウーハーシリーズ今も続いていたらなぁ。
社員は今何をしているんだ?
160名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 00:49:50 ID:S9svDFRD
エイリアンウハーについてkwsk
161名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 01:29:45 ID:+wjjSsLy
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=KEN+%a5%b9%a1%bc%a5%d1%a1%bc%a5%a6&auccat=23632&f=0x2&alocale=0jp&mode=1

実際意味があっての形かしらんけど、そうであってもそうじゃなくても今なら後付で色々説明できるだろうに。
162名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 02:06:20 ID:3qLcYJRV
ケンウッドのコンポ欲しいんだが、新型は、期待薄ですかね?
163名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 03:35:27 ID:WnfIKMi4
>>162
>>1を真面目に読めば分かるが、このニュースは「ビクターの工場売却」の記事。

主語の「JVCケンウッドHD」を「ケンウッド」と略してしまったから意味が変わってしまった。
164名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 10:12:54 ID:d0QOkqc+

http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20090803170353.html

JVC・ケンウッド・ホールディングス(6632)は野村証券の格下げで敬遠される 
「構造改革の終着点が見えない」

野村証券が、「4−6月期の営業赤字60億円は証券側の事前推定通りで
サプライズはないが、その後の回復シナリオについての説明力が乏しく、
構造改革の終着点が見えない」と指摘し、投資判断を「1」→「2」へと
引き下げたことが嫌気されている。 

JVC・ケンウッド・ホールディングス(6632)の株価は12時43分現在、
1円安の59円。
165名刺ないですね:2009/08/08(土) 22:22:54 ID:HVzz6U8s
↑この記事すごいですね。
でも結構皆さん知らないかも。
月曜日はのりピーの件もありますから
株はちょっと様子見ですね。
166名刺ないですね:2009/08/08(土) 23:02:50 ID:HVzz6U8s
ニュースのりピーばっかり
167名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 23:48:31 ID:YMVdpKW7
いつの記事だと思っているの
168名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 21:23:36 ID:m2kgTuex
パイオニ
169ぴー:2009/08/16(日) 04:28:25 ID:QXIs/OLE
明日は株価上がるかな?
「下がる方に1000円」
170名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 06:02:59 ID:QyCeY2FF
ビクターって、一時期のりピーを広告に使いまくっていたよな?
171名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:16:37 ID:AZcyZFJC
んで なにが言いたい
172名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:38:32 ID:obKla0d0
D-VHSことハイビジョンビデオ再販しないかなぁ
他のメーカーは出すはずがないから訴求力はあると思うよ
173名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:40:18 ID:1R9KYlFR
要するに早くシナリオを提示してくれよと証券界から督促しているんだな。
それまでに仕込んでおくからと。
発表と同時に好感されて一気に爆上 炭酸ありそうだな

174名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 10:46:16 ID:ZhOxMBMX
のりピーすげーーw
175名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:07:59 ID:dnEVImcq
>>172
誰も買わないよ
176名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:28:11 ID:lAybzww6
>>175
俺が欲しいから売れ。でも昔と同じぐらいの価格で売る為にいっぱいつくれ はぁ?赤になる?しらねぇよ
ていう意味だからそれ
177名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:33:01 ID:TRO3y9Vs
エコ減税の注射で焼け太る自動車と電器以外の製造業株は買わないほうがいい

雰囲気で上げてるだけで既に割高圏内
178名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 15:09:29 ID:PhlEiMig
デザインが悪いよなあ。デザイナーは全員クビでいいだろ
179名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 15:24:33 ID:2JL2QgtJ
K'sまだ使ってるんだけど最近ちょっと調子が悪いんだよな。
修理に出すとして まだ部品あるのかな。
180名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 15:39:35 ID:lAybzww6
>>179
バブルの頃のアローラ直してくれたからK'sくらいなおしてくれると思うよ
181名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 15:46:13 ID:y5ZiGnyP
ビクターのコンポ持ってるがモノは良いんだけどね。
182名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 17:55:23 ID:RVDb8vqI
ビクターJVCは基本的に高品質だからな
183名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 19:08:27 ID:lyLhd5nR
初代K'sはCD、アンプ、SP2本で24kgとかだったからね。

ビクターはHMVシリーズを1代で終わらせたのがなぁ、、、
184名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 23:40:57 ID:bg2gQWZK
ビクター、ケンウッド、パイオニア…

割といいもの作ってるところに限って経営状態が悪いから困る。
185名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 00:50:34 ID:+4dT9UoZ
ビクターとケンウッドってブランドで普及機と高級機の住み分けが出来ないからなあ…

合併したはいいけどブランド統一も出来ないしどうだったんだろ。
186名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 01:12:54 ID:dStZjnAN
例えばビデオ系はビクター、オーディオ系はケンウッドでその他はJVCっていうんじゃ駄目なんだろうか。
187名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 01:18:56 ID:EOvQuKDi
俺はいまだにカセットウォークマン
メーカーはaiwaです
188名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 07:47:14 ID:prZxbSTA
つぶれる前に
TS-950SDXの後継機を発売してね。
189名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 13:59:50 ID:m0rMwR8z
いいもの作ってもマーケティングが下手じゃ駄目だわな
逆に言うと他人の二番煎じでもマーケティングが上手けりゃいいわけで
別にパ○○○ックのことなんて言ってないよ
190名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 23:10:37 ID:p5Etunx6
HDビデオカメラは近い将来、デジカメのHD動画撮影に取って代わられる
デジカメ界の富士、カシオがビデオカメラコーナーから製品をを引き摺り下ろす
カーオーディオはハイブリ、電気自動車が主流となる未来には集中コントロール出来る
純正ナビがあたりまえの装備になる
191名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 23:16:32 ID:2t4rrVn4
ビクターISIS高すぎなんだよなあ。
HDフレームメモリでどんだけボッタくりなんだよ。もう買ってやらねーぞw
192名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 23:22:58 ID:fK3XOJNB
>>ビクターモノは良いんだけどね。

それは多分2001年以前のものではないでしょうか?

2002年頃に松下の孫会社にいた救いようのないボンクラを
松下会長の中村が社長に「抜擢」(笑)して全てがダメになりました。
営業も企画も開発も生産も。全てが。その結果
5年連続赤字、6年連続売上減となりました。
kenが来ても同じでした。
193名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 23:29:04 ID:zBn2qit7
富田靖子がロキシーのCMやってた頃が
ピークだったな。
194名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 23:43:48 ID:pc/+S5Uu
ネットで悪評が拡がって買わなくなるし
家電メーカーには大変な時代
195名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 23:51:59 ID:2EPHuybN
>>194
ビクターとケンウッドについちゃ逆じゃね?この2社はリアルでは存在感ないけど
テレビとかオーディオプレーヤーとかはむしろ2ch中心のネットで評価が高いよ。

ネガティブな要素が一気に広まるというのはわかるけど、
少なくとも「ネットで人気」だけでは全体への影響はまだまだ小さいんだと思う。
196名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 01:52:44 ID:15BdCd1n
とにもかくにも定番もののプロダクト作りをおざなりにしすぎたよね^^
197名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 18:41:03 ID:DvEK8hi4
最近のコンポはどれも一体型でかっこ悪いから嫌い
198ぴー:2009/08/19(水) 22:12:37 ID:JuGqvqVb
環境報告書読んだけど、国内工場多いねェェ
ビクターとケンウッドが統合した意味ないじゃん
199名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:34:37 ID:CN8Nm3fb
今ごろゴーンさん経営かよW

200名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 22:59:14 ID:tjec2MKe
>>198
やあぴー
201名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 18:40:59 ID:Evd0xHkw
海外に工場シフトすりゃいいのにな
中国とか
202ぴー:2009/08/21(金) 20:55:30 ID:+nI1wtr6
>>201
海外工場にシフトする決断力が無いんじゃない?
203名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 20:58:09 ID:O5DT/LqT
ケンウッドww 終わったなww  しょせんアキュフェーズの絞りかすwww
204名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 21:00:44 ID:m1n/Uo+m
>>197
ある程度オーディオに拘る人間なら、みんなバラバラで購入する
一体型は、気取り屋の学生ぐらいしか需要がないよ
安いラジカセで満足する連中もいるわけだし
205名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 21:04:02 ID:Q+pmwJAw
かつてハワイ沖でケンウッドカップという外洋ヨットレースがあった
206名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 21:43:38 ID:917hWB3L
>>203
アキュフェーズ絞っても何も出てこないだろ
207名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 22:03:44 ID:O5DT/LqT
だから トリオ−アキュフェーズ = ケンウッド だってww

ケンウッドは絞りかすwww

208名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 22:15:09 ID:/Dl9GqTO
ちっちゃいころ、ケンウッドのアローラ?のコンポがあこがれだったなぁ。
209名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 01:03:40 ID:DnP7Ru2f
これくらいの規模に見合うオーディオ機器メーカーの生き残りってどんなんやろね?
210名詞:2009/08/23(日) 04:17:59 ID:trlvaGVa
sage
211名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:20:50 ID:TD9+1VpE
海外に移転してもそこまでするだけの利益が出る程の規模じゃないからかえって無駄なだけ
212名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:25:42 ID:6ZM22aas BE:1714982786-2BP(0)
横須賀で更なる人員削減及び広域(国内・海外)配置転換の模様
213名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:39:43 ID:xkCk88OK
粗大ごみにトリオのコンポが捨ててあった。
チューナーだけ拾ってきて、奥に出したら3000円で売れた。
214名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 04:47:37 ID:hm2Q/R0/
>>197
音質とか抜きにしても、デザインとか見た目は重要だよな。
215名詞:2009/08/23(日) 05:48:37 ID:trlvaGVa
海外に出る勇気が無いだけね
216名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 05:56:03 ID:s35g6pYx
>>16
セダン全盛からワゴン、ミニバンになって終わった感じだね
後ろに付いた時に見えるカロやケンウッドのイルミネーションが好きだった
あれは凄い広告効果だったと思う
217名刺は切らしておりまして:2009/08/23(日) 09:04:30 ID:KhJEZBGy
>>177
責任力(笑)の馬鹿政党ができる景気対策はこの程度。
218名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 12:40:36 ID:2RVXjWZY
JVCもケンウッドも物づくりではいい会社なんだけどね〜 残念
219名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 12:46:20 ID:jjQn08sp
ケンウッドも終わりか〜。
なんか寂しいねぇ〜。
220名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 12:56:44 ID:jAi7+zL+
みんなケンウッドの工場売却すると思っててワラタ
221名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 14:56:15 ID:uAbZ5d7n
オンキヨーと合併した後にシャープに身売りして、
ビクターケンウッド・オンキヨーソーテック・シャープパイオニアホールディングスになれ
222名詞
合併後は恒例のリストラね