【金融/米国】米政府の救済受けた金融9社、2008年賞与は総額3.1兆円[09/07/31]
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 18:38:57 ID:myAC4YZB
>>どちらに転んでも損しない
永久無敵機関っスか?なにが健全な自由市場だよバーカ!!
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 18:50:56 ID:AUnWvDVU
ユダヤ人はそんなにまたガス室に送られたいのかねぇ…
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 20:01:38 ID:CAdugann
日本から奪うぐらいじゃ足りないよ。
なにせ、雨の借金総額5500兆円だからね。
どう工面してもだめだ。そんな金は、この地球上には、存在していない。
君らの主が、スッテンテンになるのは、間違いない。
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 21:01:36 ID:aCa0OgTm
基本的にレバレッジを利かせたネズミ講だからな。
拡大しているときは暴利をむさぼり、破綻するタイミングで政府を脅して支援金を出させる。
最強だろ、こいつら。
オバマのおかげ
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 21:21:45 ID:nJAKiDuB
3.1兆円って・・・。
>>25 オバマは金融に関してはかなり御怒りだけどな。
政治力の低さで行動につなげられていない。
安倍をみているようだ。
合法的泥棒だろ
決算だって時価会計ゆるくして粉飾紛いなんだろ
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 21:52:47 ID:lYOtZUEZ
ウォール街に一発ぶちかましてくれよ
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 21:53:42 ID:a8ONjOBS
テロとの闘いの前に、米国人は自国のこの現状どう考えてるんだ?
一方で皆保険制度ないから中流以下の層は中々病院にもいけないとか
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 21:55:07 ID:aEQLZeu0
>>22 悪趣味なレスだけど、
たとえそうなったとしても送られるのは貧乏ユダヤ人だけで、
金持ちはちゃんと逃げるよ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 21:55:38 ID:WuoE36eF
でももう収益回復し始めてるからな。
世界の富の総量はして変わらないはず。
まあ、微妙に成長はしてるけどさ。
こいつらが、損を出しつつボーナスもらったら
我らの取り分は総じて下がるはず。
何でみんな納得してるの?
世界中かき回した罪で自殺するべき奴らなのに
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:09:22 ID:WuoE36eF
自殺するやつが悪い
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:12:14 ID:3gzHhQSe
米国は、モラル無き国際金融資本とモラル無き軍需産業に支配された21世紀のモンスターと思う。
モンスターはマスコミを使って米国民を支配し、モンスターはドルと軍事力で世界を支配。
モラル無きモンスターが民主主義という近代的手法で、モラル無き世界支配。
これに迎合するモラル無き知識層、21世紀初頭の唖然とする世相。
ノーリスク・ハイリターン
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:52:11 ID:DrvxiDl7
本当に凄い国だなwwwww
ここまで来ると呆れる前に笑えてくるぜwwwww
日本で細かいことを愚痴ってる自分が如何に小さいかわかるなwwwww
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:34:19 ID:m8Y+lB3/
アメ〜リカでは当たり前のことで〜す。日本人は汗水鼻水垂らして
働いた金でUSAの国債カッテクダサイ
アメリカは勝っていたと思っていたら負けてたんだな。
もうアメリカに未来は無いよ。ドルが長期的にみてどんどん没落していってるのに
基軸通貨じゃなくなったら借金はどうするんだろ。
>>41 デフォルトだろ。
財政赤字がどうしようもなくなって経済破綻。
軍はどうするんだろうな。
と思ったら、日本はアメリカの属国でしたwww
つーか、ほとんどの日本国民もアメリカ市民も、奴隷ですからwwwwwww
>>42 外国に駐屯してる部隊は現地から物資と資金を調達するのさ。
ヒャッハー県タッポイ村
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 02:07:15 ID:xE84zV2y
借金のかたに中国に売り払うに決まってるだろ
>>43 今回の金融会社に対してあの程度しか騒がないところを
みるとアメリカ人はいい奴隷だと思う。
あれなら日本人の方がよほどうるさい(銀行が過去最高益あげた
ときのマスコミ報道とかね)
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 02:27:28 ID:MMqbZGz+
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 02:35:29 ID:ZFBJKUzW
バーナンキにぶら下がってるだけなのに、何億円もボーナス貰うなんてどこが市場原理主義だよ。
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 02:52:14 ID:YKAdGvAJ
あと1〜2回同じ事繰り返して戦争突入。
これだけは確実に断言出来る。
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 05:15:01 ID:8LPnNgKE
こいつらの金がちゃんと消費に回るならまだ良いけど
更に投機で増やそうとしてるからタチが悪い
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 05:34:51 ID:BNWj1/iu
ファルドとポールソンとAIGの幹部だけは死刑にするべきだと思う
アメリカがやらないなら日欧で殺すべきだと思う
というか日欧でウオール街を空爆していいと思うよ
911の損失3兆円以下
アメリカ金融テロの損失数百兆円以上
だからな
まあ当然だな
貧乏人から集めて金持ちで配分するのが資本主義
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 05:41:40 ID:H6z5Fl8R
3兆円あったら、最低時給1000円が楽に実現できる件。
下手したら、1300円が実現できる。
>>42 やっぱ中国辺りと戦争か冷戦じゃねぇ?
連邦制だから連邦政府が揺らぐとあっという間に
グテグテになって南米並みになるのは目に見えてるからな。
F-22の輸出を躊躇ってるのもあれって日米同盟を切って
対米3.5(バブル期は2.0)の日本に戦争を仕掛けたいからだろ。
イギリスが日米同盟切れと後ろで暴れてる臭いしさ。
>>55 北と日本に戦争させる気かも
アメリカが介入する条件は米国債とドルの放棄w
北には中国がつくから敵対国として中国が持つ米国債とドルもアボーン
これでアメリカはめでたくアメロ移行できる
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 09:27:23 ID:RaU3oOkm
>>37 19世紀欧米列強は侵略戦争で独立国を植民地化して支配したの思い出すな
支配の方法は金融資本による支配と武力による弾圧
これを帝国主義というが、まったく変わってないなw
>帝国主義とは、資本主義の独占段階であり、世紀転換期から第一次世界大戦までを指す時代区分でもあり、
>列強諸国が植民地経営や権益争いを行い世界の再分割を行っていた時代を指す。
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 09:30:15 ID:iouaaPO9
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 10:00:23 ID:/b4mR9Vp
ゴールドマンやモルガンみたいに自力でカネを集められるところまで
米政府は無理やり押し貸しみたいな事をしてたからな
金庫の鍵の番号だとか憶えているから、金払わないといけないんでしょ。
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 10:08:50 ID:rmjk4cFw
>>55 F22を配備すると、中国との軍事バランスが大きく崩れて
日中関係が不安定化することを恐れていると思う。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 10:10:19 ID:mRvnHUDn
この3兆円の支給によって人材流出で発生する3兆円以上の経済損失を防いだのだとしたら何ら問題無い
>>62 違うよ、中国の国益を損ねるから輸出しないだけ。
米民主党なんて中国人のための政党だし。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 10:57:44 ID:2UkS72DS
なんだかんだ言っても経済を動かしてるのはウォール街の奴等なんだから
どーにもならんよ。下流社会の奴等はそんな権利もないからね。
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 11:43:01 ID:crkXqlQ/
かといって、物に金を回せばそこらじゅうゴミだらけになる訳で・・・
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:04:20 ID:UuFAxKd8
アメリカの一般人は、どう思ってるんだろう。
時価会計でインチキ決済出して、黒字化して巨額のボーナス。
元は、国民の血税。日本なら暴動起きてるよ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:27:01 ID:VnEnWa0/
まあ大手金融期間もAIGからの迂回融資で回復した部分も有るしね
AIGこけたら終りCDSの期限切れまで存続させるんだろうな〜
で大手金融機関に被害が及ばなくなったら、破綻させると
一般契約者様、ご愁傷様と・・・
70 :
名刺は切らしておりまして:
>>68 悔しいけど、あいつらは強い
時価会計でいろいろあったけど、株価は持ち直してきてるから、時価会計に戻しても
普通に営業していけるだろう 逆に、跳ね上がる可能性のほうが高い
製造業とかと違って、インフラは人とコンピュータ、商材は現金 コストが要らない
圧倒的に身軽
この先恐慌が来ても、一番被害額がでかいのは金融だろうが、打撃を一番受けるのは弱者
悲しいかな 暴動が届くレベルですらないよ