【コラム】スマート・グリッドは「電力のインターネット」になるか (池田信夫 “エコノMIX異論正論”)[09/07/30]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
シリコンバレーで今もっとも資金を集めているのは、情報通信ではなく環境・エネルギーだという。
検索エンジン最大手のグーグルが力を入れているのも、スマート・グリッドと呼ばれる電力網だ。
グリッドというのは送電線のことだが、アメリカでは老朽化して大停電が起きたりしている。
これを更新するとともに、太陽光発電などのグリーン・エネルギーによって家庭や企業で
自家発電される電力を配分するために情報ネットワークで制御しようというものだ。
ところが日本の電力会社の反応はにぶい。電力会社が「アメリカの電力網はボロボロだから
更新する必要があるが、日本の電力の信頼性は世界一高い」というのも、たしかに一理ある。
アメリカでは年間の停電時間が160分にものぼるが、日本は16分だ。また日本では、アメリカのように
発電会社と送電会社が分離されていないので、電力会社がライバルになる自家発電を送電網に
入れるのをいやがる。グリーン・エネルギーの安定性が低く、それを制御するコストがかかるのも
確かだ。
しかしオバマ政権がスマート・グリッドを国家戦略と位置づけ、グーグルやIBM、GEなどの大企業が
巨額の投資を行なっているのは、かつてインターネットが世界の情報産業を変えたように、
今度はスマート・グリッドが世界のエネルギー産業を変える可能性があるからだ。
特にエネルギー面でも環境面でも大きな比重を占める自動車産業が電気自動車に転換すると、
ガソリンスタンドが電力網に置き換わるかもしれない。日本の企業は、太陽光発電や省エネでは
世界最高の技術をもっているが、それもこの規格にあわないと世界の市場から孤立し、
「ガラパゴス化」してしまうおそれがある。
1990年代後半、世界各国の政府は、電話の加入者線のアンバンドリング(分離)によって
新規参入を促進する規制改革を行なった。日本のNTTはその規制に忠実にアンバンドリングを行ない、
ソフトバンクが参入してブロードバンドが急速に普及したが、アメリカの地域電話会社は政府を相手に
訴訟を起こし、アンバンドリングを妨害した。その結果、インターネットの祖国であるアメリカの
ブロードバンド化は大きく立ち後れ、オバマ政権では通信インフラの整備も課題になっている。
たしかに今の日本の電力会社のサービス品質は高いが、アメリカがスマート・グリッドによって
送電網を情報化すれば、日米の立場が逆転するかもしれない。それを防ぐには、日本の送電網も
発電会社からアンバンドルする規制改革を検討する必要があろう。「発送電一体だから品質が高い」
という電力会社の主張は、今は正しいが、電力の消費者が発電する時代には、正しくなくなるかも
しれない。政府は、インターネットの教訓に学ぶべきだ。
池田信夫
上武大学大学院経営管理研究科教授。1953年京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。
1993年退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現職。
学術博士(慶應義塾大学)。著書に『ウェブは資本主義を超える』『電波利権』、
共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。
ソースは
http://newsweekjapan.jp/column/ikeda/2009/07/post-41.php 依頼を受けてたてました。
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 09:13:25 ID:ai2E+QV8
ひたすら不安定になりそうなのと、クラックされて全国一斉ダウンとかなりそう
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 09:18:28 ID:oVBwNFzD
50Hzと60Hz、周波数が違っていてもできるの?
>>3 もう、60Hz をすべて 50Hz に変えてしまえよ
ついでに200V化
こいつ、スマートグリッドと日本における配電技術の現状わかってないだろ。
知ったかすんなよ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 09:30:00 ID:D6KhPN2Q
ノビーに反応したら、負け。
あとみっく・ぐりっどwww
>>5 > ついでに200V化
感電すると、漏れなく死ねる電圧だよ。
体抵抗率の関係で100Vは電流経路によっては生存率が上がるが、
200Vはまず無理。なので、中性線やアースの設置が義務になる。
日本中の電気コードを3本線にしないとね。
>>ところが日本の電力会社の反応はにぶい。
電話線、送電線、道路、線路
先に引いた者勝ちの利権はなかなか手放したくないんだろうな
単に金の使い道がわからんようになってきてるだけだろ
ググルもそろそろヤキがまわるころだな
日本はとっくにスマートグリッドなんじゃないの? 停電なんて滅多にないでしょ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 09:47:31 ID:UGRyHAP2
っていうか、アメリカと日本の広さを考えてみろよ。なんでもアメリカってバカはなかなか死滅しないな
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 09:56:50 ID:ukqsHrDL
>>5 古い集合住宅をのぞけば、ほぼ全家屋に来ているわけだが。
もしくはすぐに配線可能。
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 10:23:14 ID:OLsORkme
>>11 電力で重要なのは、安定した電気を供給し続けることでしょ。
スマートグリッドとか新語が出てきた時点で、新手の詐欺商法が登場したと考えて良い。
不安定な電源を沢山繋いでも質を保つ技術が出来ても、結果として高コストになるだけ。
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 10:28:53 ID:8oAaSeG4
プログラムだけ変えてトヨタハイブリッドシステムをそのまま転用すればいい
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 10:36:13 ID:ES0HCtdI
>>15 スマートグリッドは送電線網の信頼性向上とそのネットワークを利用した
電力喪失の抑制と情報技術の推進だから、
>>13の言ってる事も勘違いとは
言いがたいかな。
既に日本は送電網(電柱)を利用して高速通信網の整備も進んでいるし
そういった意味でも「日本はとっくにスマートグリッド(を導入中)」
なら間違いでも勘違いでもないのでは?
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 10:37:29 ID:d8BUjgsQ
>>1 個人のコラムのネタでビジネスニュース板にスレたてるな。
日本とはまた事情が違うからねえ。別に追随しなくてもいいような。
日本の場合は、各種メータをIT化して、たとえば電気料金が○万円を越えたら
携帯メールでお知らせとかそういうシステムを目指せばいいかと。
全体のシステム統合を念頭に置きつつ、
まずは各家庭でのエネルギーコントロールから始めればいいんじゃないかな?
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 10:44:16 ID:dAApgPs+
電力線で電気使用量の情報を送ればメーター見に来る人の人件費が浮くのに(´・ω・`)
>>3-5 今でも、あちこちて海底直流ケーブルを使って送電してるので、
50Hzと60Hzの壁はそんなに問題ないと思われ。
将来の超伝導送電線も直流になるだろうし。
>>6 普通に送電するだけなら十分だし、ネットワーク化と自動化もある程度進んでるけど、
スマートグリッド、スマートメーター規格に
家電などを対応させないとガラパゴス化するって話しなのでは?
あと小規模分散電源には、今の送電網では対応できない。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 10:59:57 ID:8oAaSeG4
ガスは電力会社がまとめて買って夜は深夜電力で昼は燃料電池で
お湯を温めればタンクは小さく出来るし、ガスコンロも使えるし
基本料は一つで済むし最強じゃね?
ついでに機材は全部電力会社持ちにして基本料無くして
使った分だけにすればいい
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:06:24 ID:xRiebMR8
簡単に分かりやすく言うと、今の日本の送電網は
上流(大規模発電所)から下流(需要家)への一方通行のみで考えられてて、
マイクログリッド的な仕組みが導入されてない。
なので、今、日本の大手企業、電力会社などが
日本版スマートグリッドをどうするのか電力系統が切り離された島で実験中。
太陽光の大量導入が決まって、日本でもマイクログリッド的な仕組みが必要なのは確定したし、
それに向けて電力会社も送電網を、日本版スマートグリッド化するのは決定済み。
ただし太陽光中心に考えられてて、風力への対応は不十分の可能性もある。
まー、民主党が政権取ったら、風力の導入目標も決めてくれるだろうから、
それに電力会社が素直に従ってくれることに期待。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:08:29 ID:8oAaSeG4
>>28 高温超伝導線の温度性能を改善して、LNGを流せば完璧じゃね?w
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:12:36 ID:8oAaSeG4
インターネット網をKDDIに切り売りしたのは失敗だったな
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:15:09 ID:678x4uVo
ノブヲは環境なんかに金使うのは無駄だって主張してたよな
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:16:08 ID:xRiebMR8
>>28 超伝導送電線については、詳しく調べたことないけど、
今、日米で液体水素を使う方法を開発中だったはず。
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:20:30 ID:D6KhPN2Q
スマート・グリッドになると、「情報の分散化」のように「エネルギーの分散化」が実現する。
「電力2チャンネル」なども現れてくる。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:36:29 ID:oVBwNFzD
>>25 地震で、柏崎刈羽原発が使えなくなったとき言われたことだけど、
東西で周波数が違うために、電気は融通しあえないだろ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:39:06 ID:4hJdLqWA
ゆさぶるなぁ
じ日本全体がスマートグリッドに繋がっちゃったら、俺が自家発電していたらいつのまにかその電力がオマエらのPCに流れていたりするんだね(´・ω・`)
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:47:53 ID:D6KhPN2Q
>>36 電力が余ってたときは、オマエの自家発電を自動的に停止する。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:50:52 ID:xRiebMR8
>>34 >>24の一番下のPDF見てくれ。
中部、東京間も1200MWの周波数変換装置で繋がってる。
同じ周波数にすれば、より低コストに地域間で融通できることは間違いないけど、
今でもこの地域間連系送電網にそんなにお金がかかってるわけじゃない。
周波数変換装置でつながってるのは知ってるけど、まったくの容量不足で、容量を増やす投資をどの電力会社もしてない(したくない)ってことでは
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:57:16 ID:DYo5+fq7
という事は、電柱も電線もこれから数百年ずっと必要という事か。それだったら、
早く地中化してくれ。
やっぱり日本はドケンヤ・グリッドを整備しようぜ!
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:01:56 ID:lDNfGjZ4
>>1 まぁ、アメリカ人はシムシティでもしてがんばれ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:04:06 ID:xRiebMR8
>>39 東京中部間の8月最大送電電力は386MWしかないよ。
運用容量の42.9%しか使ってない。
これから再生可能エネルギーへ移行して、火力発電の稼働率を落とすためには、
地域間連系送電網の活用は、重要になってくると思われ。
しばらくは石炭火力→LNG火力へのリプレースが進むだろうから、
逆に変動対応力は増すだろうけど、
CCSに失敗して、LNG火力も停止する必要が出てきたらね。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:17:07 ID:oVBwNFzD
>>43 使わないのは大停電にならないための最後の安全装置であって、
普段大量に使うインフラとしては高くつきすぎるからだろ。
>>43 原発停止で大騒ぎになった時の記憶では、事故が起きると一発で冷や汗ものの運用になるということだったかと
平時で50%切ってるということの、経営的な意味のとらえかた、今後の運用への投資の考え方かな
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:18:08 ID:oUKXvaJ9
別にアジア大陸と系統連係するわけでもねぇし
ガラパゴスになろうが関係ねぇよ
発展途上国にアメリカが押し売りするだけだろ、日本は日本で
自国に適したシステム構築すればいいだけ
太陽電池とかそのヘンかわろうが1.1V何個直列に
繋ぐかもしくはトランス変えるか位の差だろどうせ
スマートグリッドって調べたけどよく分からん
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:22:12 ID:lDNfGjZ4
>>47 「グリッド」の意味がわかりゃ、だいたい想像できるはず。
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:22:39 ID:9WGXWAIA
スマートグリッドは経済産業省が推してるはずだが
テレビでアピールまでしてたぞ
先日環境対応技術の各国先導する分野を割り振ってたが→G8
韓国がスマートグリッド担当
米韓で推し進めてるし、規格をつくるとしたらこちらに沿うこうになるんじゃないか
日本は効率化担当
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:25:02 ID:9WGXWAIA
地熱発電もすでに研究予算が割かれてる
風力発電は日本じゃいらないよ
導入できる地域が限られる
風力発電も海上発電なら日本向きだから研究予算は必要でしょ
陸上発電への支援は要らないが
100万Vの送電はスマートグリッドじゃないんだよな?
形が見えてこない
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:31:54 ID:fSkPxrcX
確かにわざわざ金集めて風車立てるよりは
金余らせてる奴煽動してそいつの金でパネルつけさせた
方がいいかもな
電力会社の発電コストを低下させるためにも、送電会社は切り離すべき。
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:39:28 ID:W/SjCrbY
またエンロンか
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:41:28 ID:LIfaXLz/
よく分からないんだよなぁ。
要は、各家庭で太陽光やら風力やらで発電した電気を
スマートに配分することで、既存の電力会社がいらなくなる
(または最低限を供給する立場に追いやる)
ようにするってこと?
”スマート”にやれればいいけど、
確率論的に制御するんだろうし、結果的に
停電が起こる可能性が高くなるんじゃないか。
B787やF-35なみの新技術詰め合わせしすぎて
完成までにかなりの遅れがでそうな感じ
なんか最近のアメリカってかなり工業的管理技術がおちまくってて
すぐさまこういう高度な設計を滞りなく運用できるとはとても思えないのだけど
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:49:07 ID:8oAaSeG4
縦長の風車は使えるだろ
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:49:51 ID:W/SjCrbY
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:53:16 ID:hD9u7/gD
日本の送電網も 発電会社からアンバンドルする規制改革
発送電一体を分離せよ
早く分離して売りに出せ 禿げたか や ハイエナ が狙っています
郵貯も、食いたいよwwww
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:59:04 ID:qTUmCj7o
>>60 エンロンなんかはカリフォルニアの山火事おきるたびに狂喜してたらしいじゃん
送電網が脆弱になる→たかく電気が売れる
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 13:10:12 ID:FqkK6LUq
昔、グリッドマンと言うヒーロー がいたが直訳すると、 送電線男
>>56 電気の送受電を統一規格でやることで、売買を簡易にしましょうという話。
今は、電力会社に電気を買ってもらおうとすると、電力会社の言いなりで
いろいろ設備をつけてやらなくちゃいけない。
という話だと思う。
グリーンエネルギーをうまく使うためには既存の電力との併用が必須だけど、
今はそこが統一化されてない。
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 13:19:48 ID:69MbtTfI
スマートグリッドは人によって定義が違うな。
様々なアイデアを「スマートグリッド」という箱にぶち込んでいる状態だしね。
それでアメリカがやろうとしていることの大半は、すでに日本は実現している。
その先、次世代をどうするのか?、という部分は、まだ構想段階だから概念を固めないといけない。
>>64 売電制度よりは、変動する自然エネルギーをどう既存の電力システムに組み込むかって話だと思うが。
ただ、この話インターネットよりも電話交換機の話を彷彿とさせるな。
>>66 自然エネルギー組と既存組が別企業なんだから、結局は売買がうまく
いく方法にしないとダメなんじゃないの?
組み込むだけなら電力会社の独自方式でもいいわけだし。
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 14:19:13 ID:xRiebMR8
>>44 他の変動吸収方法(余分な火力発電設備や揚水やNaS電池)と比較すると、
地域間連系送電網の方が低コスト。
ただし付近の地域で同じように電力不足or過剰になると、
地域間の融通ではどうにもならないので、
余分な火力発電設備、揚水、NaS電池と併用するのがベスト。
>>45 同意。
>>46 たとえばクーラーや冷蔵庫や電気自動車がスマートグリッドに対応してなかったら、
米国やEUで売れなくなるといった問題が起きる可能性がある。
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 14:22:30 ID:xRiebMR8
>>49 いくつかの党のマニフェストにもスマートグリッドを推進するって書かれてるし、
電力会社や家電メーカーも推進側に回った。
>>50 地熱発電には大いに賛成。
風力はコストが安いし、洋上風力ならポテンシャルもあるから、今後に期待していいかと。
>>47,52,56
スマートグリッドというのは、
風力発電、太陽光の発電量、天候に応じた今後の発電量見込み、
各家庭や工場の消費量とその見込みなどをコンピュータに計算させて、
火力発電所の発電量の調整、電気自動車の充電と放電の調整、
工場の優先度の低い機器の電力使用量の調整、
各地域間での融通などをコンピュータに自動的にやらせる仕組み。
省エネになり、電圧、周波数を安定させることができる。
自然エネルギーの普及には欠かせない。
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 14:25:05 ID:fTC5mYAX
スマートグリッドは情報支配でスパイ対策もないので
ダメ
民主党政権下だからなぁ。
やっぱりテロ対策で防諜対策がFBIの手が回らないからな。
中国に媚びている奴らは恐ろしい。
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 14:27:49 ID:406Tiv7z
日本はITに続き、エネルギーでも規格をアメリカに抑えられる。
日本はIT革命に続き、エネルギー革命でも敗北するW
毎度のことだが、この人は中途半端な知識で
さも意味ありげにしゃべっているだけ。
過去の発言や文章も今見ると見当違いも甚だしい
ことが多い。
日本はすでに管理出来ているけど、他の国では全く出来ていない
今ボロボロのゴミみたいな巨大市場にこそ旨みがある
俺も期待していまーす
M2Mや電力計はもう5年〜10年商売になるの待ってるよ
民生ボロボロで涙目な俺w
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 14:33:00 ID:xRiebMR8
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 14:37:29 ID:TtKdHZqw
>>1 最後まで読むのが苦痛なくらい、聞いてきた話をまる写しみたいな内容で
中身スカスカ。
この池田って知的障害者?
インチキ臭いノビーは落合信彦。
こちらが先輩だ。
24シーズン7のナンチャラ・デバイスで攻撃されるマトですね。わかります。
>>76 >>聞いてきた話をまる写しみたいな内容で中身スカスカ。
だってNHKで20年程いたんだよ、当然だとおもうよ。
環境エネルギー発電の不安定な電力要素(電圧・電流・位相)のスイング(短周期・長周期)が既存の発送電システムに与える負の影響と補修コストの検証は終わってないんじゃないの?
>>5 > ついでに200V化
韓国はとっくにやってますよ。まだ明治時代ですか?
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 15:03:18 ID:N5dPcw1t
スマート・グリッドはよく解らないが、政策が電線地中化に力を入れるならばこのような次世代の電力インフラシステムも地中化と並行して行われるべきだと思う。
一気に設備更新されてより良い構造になるのではないか
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 15:10:47 ID:DAmcgXxf
>>80 そう思うなら韓国に帰れよ、在日のバカチョンは日本から出て行け!
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 15:13:51 ID:Jce0nNla
何をいいたい記事なのかさっぱりだった
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 15:24:37 ID:xRiebMR8
>>80 電気、ガス、水道から社会インフラ全部、国民の命まで外資に完全に握られている
南朝鮮ですか?
在日が南朝鮮に絶対に移住しないんだぜ?
そんな国が良いワケねぇじゃんw
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 15:38:49 ID:xRiebMR8
>>1 すでにスマートグリッドは、推進が決まったも同然だから、
初心者に分かりやすく解説する記事か、
もしくは最新のスマートグリッドプロトコル・規格の
国際標準化の動向とかを書いて欲しかったな。
あと地熱発電に関しての記事、希望。
研究会で中間報告が出てるんだけど、これを分かりやすく説明したり、
分析調査して記事にしてくれる人はいないだろうか?
地熱発電に関する研究会 中間報告
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004561/g90609aj.html ・15年運転ベースで計算すると高いが、
原発などと同じように40年運転ベースで計算すれば、十分採算合う。
・高温岩体発電(3840万kW、5-6円/kWh(40年運転ベース))を早期に日本でも実用化すべき。
・8割以上が国定公園内にあるので、自然公園法の制限で開発できないが、
国定公園内でも自然エネルギーは例外的に開発許可しないと、
地球温暖化でそれ以上の生態系破壊に繋がる。
・温泉法で温泉に影響を与えるかどうかの調査すらできないように
制限されてるので、調査は出来るようにすべき。
温泉に影響を与えないと分かれば、温泉業者が反対しようと開発できるようにすべき。
とか、一般に知られてないことも、書くことも多いと思うんだが。
第二のエンロン再来な予感…
>>87 5〜10年もてばいいんだよ
次のバブルが来るから
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 16:53:45 ID:a+v83eV+
変動の多い電源を大動脈に流すって発想が理解出来ないなぁ。
こういうのは各家庭に蓄電池や燃料電池に蓄積するもんだと思う。
(電気回路で言う所のパスコンみたいな使い方)
マスコミの中の人は、ひょっとして「ガラパゴス化」という言葉が流行ってると思ってるのか?
>85
禿同
>90
つかノビーと一部のネオリベだけだろ
そんなアホなこと言ってる奴は
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 20:03:27 ID:19H6DFCl
>>90 国産ケータイの将来性が暗いのは事実だろ。
ユーザーだけじゃなく開発側・プログラマーなんかも感じてる事実。
日本はとっくに送電線と光ファイバー通信がセットで敷設されてるからなぁ。米国は設備ケチりすぎ&遅れすぎ。
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 20:12:50 ID:xRiebMR8
だからって馬鹿の1つ覚えみたいに変な言葉振りかざすのが
正しいとでも?
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 20:30:33 ID:19H6DFCl
>>96 だってトップにその自覚が未だにないんだもん
>>10 200Vは漏れなく死ねるって程でもないよ。
電気扱ってる人に聞いてみなよ、200V位なら感電した事あるから。
そもそも一般家庭でもだいぶ200V化されてるだろ。
うちもエアコンのコンセントは200Vだぞ。
>>98 指先で触れたら大体肩のあたりまでしびれるね
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:10:39 ID:Jce0nNla
と、いうか下手に太陽光パネルを入れて電力を発電すると、
不天候の時に電力が足りなくなるから
結局、発電所は維持しないといけないから
現状では、無駄なコストなんだよな。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:30:52 ID:73l4RoZt
ここは逆の発想でソフトバンクが電力会社になりますよ
池田信夫って子供ニュースから一番まともな評論家だよな
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:44:26 ID:qfvJ5cbX
>>86 そんな記事、池田信夫にかけるわけないだろ…
ガラパゴスって言えばかっこいいとおもってる人ですね
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:14:59 ID:RyjUKfa7
自励発振しない程度なんだろ、怪しければ系統から切り離す。
昔潮流計算用のアナログコンピューター見た時にはたまげた。
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 02:14:05 ID:xE84zV2y
アメリカは小さな政府路線のせいでインフラは全てボロボロだが、
そのおかげで不景気に有効な公共事業を出来るし一気に更新できる
皮肉な展開だな
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 02:21:47 ID:xE84zV2y
>>46 そんなこといってると日本のメシの種がどんどんなくなるぞ
それにスーパーグリッドで大陸と接続して電力を売買する可能性は将来的にはあるだろう
現状100Vにしても200Vにしても対地電圧はどちらも100V
現状100Vのアースしてあるほうの端子は対地電圧0Vで(理想的には)感電しない
これは25kVで交流電化している電車の踏み切りで線路に触っても同じだ
109 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 13:22:25 ID:1U4QRKXm
>>101 そこで宇宙=>地球マイクロウェーブ伝送ですよ
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 13:53:15 ID:nTVEW4YL
送電網を情報化して節約できる量と
情報をやり取りする為に使い続ける電気はどっちのほうが多いんだろうね
エアコンの電気を節約する為にPCつけっぱなしみたいなオチなら一般家庭には
無意味なんじゃないか?
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 13:57:59 ID:v82+xON8
>>110 節約できる量が多い。
使用してる電力をユーザに見せてやることで、確か10%?ほど節電できるって話し。
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 14:31:39 ID:cX5qKPxJ
>>100 100Vだと肘位までだねw
分圧されていたりする。
池田信夫 -iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言(2008-06-11)
>iPodのように他の業者がへまな市場とは違って、携帯電話には価格でも
>性能でも強力なライバルがたくさんいるので、iPhoneはヒットしなかった
>し、このままでは今後もしないだろう。まぐれ当たりは何度も続かないと
>いうことだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9e6be8071830bc2c8ae6c62557e2acf2 ↓ iPhone 3Gだけで 100万台超え ↓
池田信夫(2009年07月22日)
>最初、海外でiPhoneが登場したとき、「あんな機能は日本のケータイには全部ある」
>と冷ややかにみる向きが多く、デラックスな端末に慣れた日本のユーザーはiPhone
>のような単純なスマートフォンには魅力を感じないだろうと予測されていた。
>しかし昨年7月にソフトバンクがiPhone 3Gを発売すると、瞬間風速で携帯電話の
>45%ものシェアを獲得し、その後も順調に売れて、ソフトバンクの端末としては
>トップだ。6月に出たiPhone 3GSは、ソフトバンクの端末の55%を超える圧倒的な
>売れ行きを見せた。
> またiPhoneはiTunesなどのソフトウェアと連携してPCとデータ交換できるなど、
>システムとしての設計がすぐれていて使いやすい。もちろん、おしゃれなデザイン
>も人気の秘訣だろう。要するにiPhoneが日本の端末よりすぐれているのは、技術
>ではなくコンセプトなのだ。これは優秀なエンジニアや精密な製造技術によって
>生まれるものではなく、スティーブ・ジョブズという経営者のセンスによって生ま
>れたものだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/437/437817/index-2.html
日本とアメリカヨーロッパの送電線網を無駄なく
(超伝導とかで)繋げれればお互いに夜間電力を融通できて
結果、発電所を増やすのと同じ効果があるのだが
品質面からなかなか計算どおりにはいかないだろうな
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 21:30:58 ID:ll2rF/KJ
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 21:39:43 ID:IjN5aRqo
日本とアメリカ、ヨーロッパ 中印豪アフリカは
大気で繋がっているが 酸素どころかCO2の量すら決まらんね
電線を大陸とつなげたら 日本から電気すわれておしまいだと思うよ
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 22:06:50 ID:v82+xON8
>>117 逆に、日本で再生可能エネルギーの大量開発に成功したら、
スーパーグリッド経由で海外に電力(エネルギー)を売って稼げると考えるべきなのでは?
人口減少する日本で、発電設備を有効利用するためには、その方が良さそう。
>>1 おいおい。
発電・送電の経営分離は行きすぎた自由化だったと米が認めているのに
何で今から日本が追いかける必要があるんだよ?
つーか、池田信夫ってスマートグリッドの事を誤解しているだろ。
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 01:25:00 ID:TpeHG42i
ガラパゴス君はもう喋んなくていい
「日本にはすでにそれと似たようなものがある」って毎度の自滅パターンだな。
imode世界最強伝説