【航空/北海道】エアーニッポンの丘珠空港撤退問題…全日空側、改めて運航継続は困難[09/07/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/07/31(金) 00:48:54 ID:???
 「エアーニッポンネットワーク(A−net)」の丘珠空港撤退問題で、A−netの親会社の全日空と道、
札幌市などとの協議会が29日、同市中央区で行われ、全日空側は航空機材の整備コスト増や
代替機がないなどの理由で、丘珠での運航継続は困難との認識を改めて示した。

 A−netは丘珠発着便でプロペラ機「ボンバルディアQ300」を4機使用している。しかし、同機は
既に製造が中止され、A−netで運行しているのは丘珠発着と羽田−三宅島の路線のみ。

 Q300は導入後8年が経過し、10年以上使用すると整備費がかさむとされる。代替機として
検討されたプロペラ機「ボンバルディアQ400」は滑走路の長さが1500メートルの丘珠空港では
冬季の着陸が困難という。

 全日空の岡田晃上席執行役員は「丘珠空港で他に飛ばせる飛行機がない。負の遺産を背負ったまま
となり、いつか(撤退を)判断しなければならない。丘珠だけに投資することはできない」と述べた。


▽ソース:北海道新聞 (2009/07/30)
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090730ddlk01020224000c.html
2名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 01:35:09 ID:YBCnNAN4
一度だけ使ったことがある。
車がないと不便な場所だった。
3名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 01:37:30 ID:ug6ejJNh
今までの札幌市長が無能すぎた。
4名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 01:38:43 ID:rjZYtJ+V
>>2
すぐそばに地下鉄が通っているのに空港まで延ばさなかったからな。
反対側の終着駅も札幌ドームまで延ばせばいいのに。
5名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 01:50:11 ID:IEIJBI/S
函館からの特急に乗り遅れたときに使った
かなり便利
6名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 02:26:14 ID:/OTkw6mL
>>4
仙台空港レベルの利用者でも空港連絡鉄道は赤字なのに、
小型機が日に数便の丘珠に地下鉄とか有り得ん。
多い日は万単位で利用が見込める札幌ドーム延伸は有りだと思うが。
7名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 06:27:31 ID:WCtBwduN
>>6
新しく新線を構築するのと、
直前まで既設されてる物を若干延伸するのは違うんじゃない?
8名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 08:37:46 ID:82WcJndx
航空機市場で飛ばせる飛行機がないのか、
全日空系の手持ちで飛ばせる飛行機がない
のどっちなのか
9名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 08:56:16 ID:Ckjgfmfq
高速道路が充実したらバスに流れる客がいるから千歳に集約で正解。
10名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 09:03:05 ID:ieWo52LZ
>8
後者かな(JAL系のHACやJACは飛ばせる機体を持ってる)。
ただHACは手持ち3機でJACも持ってるSAAB340は生産終了機体だからなぁ……
11名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 09:39:16 ID:XFc8Nns8
ドームに駅作ったら試合終了後混雑して大変な事になる
12名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 09:59:09 ID:MVBuvBtU
>>11
駅を新設するなら、混雑対応型の駅にすりゃいいだけだろ
一時的に爆発的混雑を向かえる駅は日本中どこにでもある
13名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 10:00:25 ID:g92lLE/P
>>7
地下鉄の建設費はべらぼうに高く1km造るのに150億以上。
必死に債務削減している市営地下鉄には利用客が見込めない無駄路線造る余裕なんて無い。
14名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 10:23:14 ID:6ii4Cg/r
札:せめて夏期だけでも
穴:航空業は海の家じゃねぇぞこのヴォケ       だったらしい
15名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 10:55:16 ID:oOX7uvUu
撤退したら自衛隊専用の飛行場になるのか。
16名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 10:57:29 ID:j8UjZp+K
>>5
新幹線開通したら廃止だな。
いや、札幌ー長万部が先行開業した時点で消える運命だ。
17名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 10:22:27 ID:wBzSYDqq
>>7
札幌地下鉄は特殊かつ幅に至っては新幹線並みの大型車両なので一般的な地下鉄工事より
さらに金がかかるそうな。
18名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 14:51:24 ID:QFkA2RIb
>>17
たしかに札幌の地下鉄に乗りなれてると、
他都市の地下鉄に乗ったとき窮屈感を感じるだろうね。
19名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 15:06:11 ID:g4bHHq7N
>>8
ATR72という機種は現行商品でSTOL性も高く1300m滑走路で運用可能なので
まさに丘珠向け。
70人乗りだが定員を40人に絞れば890m滑走路でも運用可能、実際に佐渡空港で
実験飛行を行った。
日本では伊藤忠が代理店になっている
20名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 19:29:54 ID:L9bazYkE
ARTって着氷して墜落した過去が有るから北海道での運用はちと怖い気も
21名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:33:33 ID:8hFbaRyf
たぶん既定路線なんだろ
22名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:40:03 ID:mAYu7vuE
飛鳥なら1500mでも大丈夫?
23名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 21:05:40 ID:mzjPF4bQ
民主党が政権とれば赤字補填してくれるだろうから安心
24名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 22:32:30 ID:NqlBDO5e
なあに、廃止をちらつかせればジェット化に反対してた地元が態度を変えるさ

むかし丘珠でYSが冬にオーバーランしたからなあ
もう丘珠廃止でいいんじゃね?
25名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:27:49 ID:8zdpekVK
30億円レーダー無駄に? A−netの丘珠撤退表明 管理の防衛省困惑
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/182183.html
26名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:29:52 ID:hs5HH9Zf
北海道が、丘珠に対応する機種を購入して、全日空に貸し出せば
良いんじゃない?

但馬空港だって、就航する航空会社が出てこないから、やむを得なく、
兵庫県がSAAB340を購入して、JACに貸し出して
路線維持してるのに。
27名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:36:01 ID:ffA40Gmq
>>26
貧乏な自治体に同じことができるわけないがな
28名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 23:26:00 ID:cuf1D1sH
>>26
それだ!
29名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 23:32:17 ID:vI83IeLa
>>26
じゃあエアトラn(ry
30名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:01:59 ID:6oleYmRT
ホンダがジェット機作ってたのはダメなのか
31名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 01:18:50 ID:54CdFkhD
>>30
あれはパーソナルジェット(6人乗りとかいうレベルで、燃料バカ喰いして高速移動)だから目的にあってない。
 今暴落しているアメリカのプロペラコミューターの中古で充分。
32名刺は切らしておりまして
廃止