【運輸】西日本鉄道、鉄道・バスに省エネ車両導入を加速 燃料費・CO2削減[09/07/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
【福岡】西日本鉄道は鉄道、バス部門で環境対応車両の導入を急ぐ。
鉄道は電気回生ブレーキを搭載し、電力消費量を従来比40%削減できる
省エネ車両を、2009年度中に12両導入する。
バス部門でもハイブリッドバス2台を導入する。
省エネ車両導入でコスト削減と二酸化炭素(CO2)排出量低減につなげる。
投資額は約17億円。

鉄道部門で保有する車両数341台のうち、省エネ車両は09年度中に
全体の約3割(108台)となる。
鉄道部門全体の消費電力量は05年度比4%削減する。

また信号機など周辺設備の発光ダイオード(LED)化も進める。
LED信号機の電力消費量は従来比5割削減できる。
警報機なども順次LED化していく。現在のLED信号機導入率は15%に
とどまっている。

一方、バス部門は09年度中に新たに2台のハイブリッドバスを路線バスに
投入する。
ディーゼルエンジンと電気モーターを組み合わせており、燃費が向上する。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920090730cdak.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 10:48:46 ID:Ors9OGZj
先日、運転免許更新の帰り道で試験場前から天神行きの急行路線バスがハイブリッドバスだった。

モーターとエンジンの駆動状況の表示が出るんだけどなかなか面白かった。
本当は野間4角で降りるつもりだったんだけどついつい天神まで行っちまったよ。
3名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 10:58:05 ID:S2NJ1Yd9
>>2
どんだけバスが好きなんだw
込んでる時間だと、戻るのもたいへんだろうに
4名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 10:58:10 ID:l/K627Z0
>>2
お前はその前にせえくす免許を取れ
5名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 11:04:14 ID:pgzVIWBA
灰鰤はたけーだろーが
まー地元自治体から一般仕様との価格差を補助金で賄おうって算段だろうがw
6名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 11:38:45 ID:2GKi44uW
最近は若い女性運転手が増えて萌えるぜ!!
7 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 12:17:09 ID:6tr9pphr
昔、西鉄バス乗ったら運転席のところに
「1日1?節約」って書かれたステッカー貼ってあったな
8名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 13:43:43 ID:7d6M17xL
個人で出来ることはなんだろうか
マスコミが煽ってる韓国中国への植樹&プラント分解業へのお布施以外で

企業はずっと削減し続けてるが民間は右肩あがり
パソコン使うなは無理だ。消費電力落とすことはやっている
もっと一般的なことであるんじゃなかろうか。そもそもなんで個人だと消費量が増えるんだ
9名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 13:50:31 ID:eD4k1S/f
【中韓】韓国を追い抜き始めた中国の先端技術 [07/28] 7
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248818486/

1:はるめ前線φ ★ 2009/07/29 07:01:26 ???888(中略)
これまで韓国と中国の技術格差は3-4 年にまで縮まったといわれていたが、
一部先端技術で中国は韓国を既に追い抜き、世界最高水準に達したことになる。

 中国が韓国よりも先行した分野は大半が最近5-10年で浮上した新技術だ。
既存技術の研究開発実績を蓄積できていない中国は、次世代の新技術を選び、
海外から優秀なブレーンを呼んだり、技術を保有する外国企業を買収したりする集中投資戦略を取った。
世界100位圏内の大学や研究機関の優秀な人材 1000人を主要大学の100学科に配置する
「111プロジェクト」をはじめ、新技術戦略が早くも効果を挙げていることになる。
韓国もアナログテレビ技術で日本に押されたため、デジタルテレビ技術に集中投資を行い、
一気に日本を抜き去った経験がある。今度は中国が韓国の「成功経験」を手本に韓国を苦しめている。

 韓国政府は国家レベルで先端技術への集中投資プログラムを策定し、大学や企業の技術競争を促すべきだ。
先端技術発展の基礎となる研究人材を拡充するため、海外の高級人材・韓国人科学者を積極的に誘致する政策も必要だ。

先端技術を商用化する産業分野を発掘、育成する制度も早急に整える必要がある。

【鉄道/中国】北京上海高速鉄道、来年末に貫通へ=日仏超えた時速380キロ[09/07/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248790910/

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/07/28 23:21:50 ??? [sage]
張曙光氏(運輸局局長)は27日、北京上海高速鉄道の建設の進展は良好だと語った。「京華時報」が伝えた。

 張氏によると、日本やフランスは現在、時速360キロの列車を研究開発しているが、
高速鉄道の時速の分野では北京上海高速鉄道が優勢を保っている。
張氏は以前、北京上海高速鉄道の時速が380キロとなる見込みであることをメディアに明らかにしている。
(中略)
10名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:03:01 ID:euxo5A9o
>>7
リットルだったかな
11名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:06:01 ID:6nEvC7+Y
一方、東武鉄道は古い車両を再利用した
12名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:13:33 ID:djU74sAt
一方、JR西日本はJR東日本から廃車になる車両を購入した。
13名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:19:47 ID:pgzVIWBA
バスは20年以上使ってるのがまだゴロゴロ居るだろうに
首都圏見たく12年サイクル更新にすればイインダヨ
14名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 15:54:51 ID:Z2m9qTl3
福岡都心部に空席だらけのバスを走らせるので、慢性渋滞の原因。

15名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 16:54:09 ID:mKFXiiKQ
>>12
www

2009年度中に12両の新型車両を導入ってあるけど、これって3000形を増やすってこと?
16名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 11:31:22 ID:ScE+gAeS
>>12
JR九州も買ったはず
17名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 14:35:44 ID:sivvGcRN
>>16
買いました。福岡都市圏ではお古のボロ電車が走ってます。
再利用なのでエコなのか、省エネじゃないのでエコじゃないのか、さて。
18名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 15:12:32 ID:JMnRSoJ0
>>12
しつこい
19名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 19:11:02 ID:F+t720Yt
再利用も立派なエコだよ
20名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 19:36:29 ID:z41j6kVZ
渡辺通のバスの多さは異常
あと天神のバス停の多さも異常
21名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 19:51:44 ID:U76pthtu
電力消費量5割減は凄いな。
22名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 20:07:40 ID:0F6FjhxO
そんな事よりバス減らして電車作れ。
今までさんざん黒煙まきちらして天神とか渋滞招きやがって。
23名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:23:25 ID:fV8Dttyn
>>22
バス板へカエレ
24名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:28:47 ID:f1o+ug51
アイドリングストップを日本で初めて取り入れたのも西鉄だったな。
他社より20年近く早かったはず
>>13
西鉄はサイクル早いよ。
自社で車体作ってるし。
25名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:39:51 ID:DZbbTZ4C
>>24
その西工製のもちが悪いから、サイクルが早くなるんだろう。
26名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:46:24 ID:p6zjrlaN
西日本鉄道、鉄道に今更ながら新型車両を導入
27名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:13:40 ID:UOCqJriz
西鉄3000系カラーリング悪すぎ
スタイルも悪い
ていうか西鉄には統一感がない
阪急みたいにマルーンで統一とかできないのかな
28名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:30:30 ID:Izkepj8U
西鉄懐かしい。大牟田線の黄色電車を思い出した。
29名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:33:09 ID:g92lLE/P
3000のカラーリングは酷いけど、阪急のうんこ色は論外
30名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 10:52:36 ID:jHKv5ZWm
台詞棒読みで演技の出来ない、野球選手はCMから降ろしてください
31名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 15:27:22 ID:U+LkFJMs
nimocaフェレットかわええ(;´Д`)ハァハァ
32名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 11:14:41 ID:o5WQC3aR
>>26
今更って毎年新型電車投入していますが何か?

>>24
どこが?
バスの耐用年数って15年程度なのに、20年も使い込んでるぞ。
33名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 18:08:24 ID:OP5er6k2
nimoca加入者数って伸びてないよね?
バスで使っている人見かけないよ。
34名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 21:15:40 ID:vJoa5lfP
>>33
定期客は結構使ってる。
定期外の客は相変わらずバスカードが主。

1%で扱いが面倒なnimocaポイントより、10-15%のプレミアムが
付いたバスカードの方を選ぶ人が多いのは当たり前な訳で。
35名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 22:36:52 ID:kQbad31P
>>12
秩父鉄道もJRのふるいの使ってるな
36名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 22:41:19 ID:QGDTjcng
西鉄バスといえば・・・・・
37名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 23:13:22 ID:LwoUrAnl
>>27
一世紀もコンセプト変わらないのもなんだかなあ…
38名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 23:17:54 ID:zBl+F2Pv
電車は2000年代前半の7x00系まで鋼製
バスもあのトロッピーより使用年数が長い

西鉄は時代遅れしてる希ガス
39名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 01:23:48 ID:tvhDwG+Z
石城町 一 ネ申|コ1
昭和通 大 |||レ|
     TENJIN
40名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 08:12:10 ID:y6unpjSB
電力回生ブレーキ導入の為の車両の新造って、
同じ車両の長期使用とどっちが温暖化ガス排出量
削減に効果があるんだ?

少なくとも回生ブレーキ自体が日本の首都圏並みの
電車運行密度だからこそのシステムという気がする。
41名刺は切らしておりまして
>>40
福岡クラスであれば回生ブレーキの効果は十分あるでしょ