【携帯】らくらくホン10年、進化続ける簡単さ ニーズがっちり[09/07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
NTTドコモのシニア向け携帯電話端末「らくらくホン」シリーズが、誕生から10年となる。
はやり廃りの激しい携帯市場では、異例のロングセラーだ。高齢者にも使いやすいように、
端末を進化させてきたことがヒットにつながった。
今後も買い替えが見込めるため、携帯業界の開発・販売競争も過熱している。

28日に発表した「らくらくホン6」はシリーズ16代目。防水・防じん機能を初めてつけた。
最近増えている園芸・ガーデニングを趣味にする高齢者や、農林漁業で働く人の要望に応えた。
ボタンを押さずに話すだけで簡単にメールが作成できる機能や、ワンセグ機能も加えた。
8月7日から販売する。

99年10月発売の初代は松下通信工業(現パナソニックモバイルコミュニケーションズ)が
手がけたが、01年の2代目以降はほとんどを富士通が開発した。
大きな文字や押しやすいボタンの形に加え、通話を聞きやすくする音声技術など、
モデルチェンジの度に機能を充実させている。

販売台数は順調に伸び、今年6月までのシリーズ累計販売台数は1587万台。友人や家族から
勧められたり、贈られたりするなど口コミでの浸透が目立つのが特徴という。
ドコモの永田清人プロダクト部長は「らくらくホンは、日本のシニア層に育ててもらったブランド」
と話す。

総務省の調査によると、携帯・PHS利用率は60代後半で5割超、70代で4割にのぼるなど、
携帯は「必需品」。高齢化時代の進展にあわせ、ライバル各社もシニア向け携帯の拡充や
顧客の囲い込みに必死だ。

KDDI(au)は05年にシニア向けの「簡単ケータイ」シリーズを発売。今年8月には
「歩数計」の機能がついた新機種を投入する。
ソフトバンクは08年に「かんたん携帯」を投入したが、ドコモから「デザインなどが、
らくらくホンと酷似している」と製造・販売の差し止めを東京地裁に求められるなど、出ばなを
くじかれた。

シニア向け携帯市場について、MM総研の横田英明アナリストは「今後、現役時代に携帯に
親しんだ団塊世代の退職が本格化する。彼らが求める端末の開発が携帯各社の生き残りのカギに
なる」と話している。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0729/TKY200907290001.html
らくらくホンのCMに出演する女優の大竹しのぶさん=28日、東京都内
http://www.asahi.com/business/update/0729/images/TKY200907290003.jpg
ドコモのサイトから、2009年7月28日 泥が付いても洗い流せる防水ケータイ「らくらくホン6」8月7日発売
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/easy_phone/f10a/index.html?ref=gp_top
2名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:13:21 ID:mAZPdr3s
ドコモの最高傑作ブランドだよな。
3名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:15:18 ID:l2aZXaK5
画像がらくらくホンじゃなくてほとんどどっかのタレントの画像だ。
参考画像かららくらくホンがどういった形のものかぜんぜんわからん。
4名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:19:12 ID:Xw6Eoorc
退職したら携帯なんかいらん
5名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:20:50 ID:mFy16klu
2.6インチ→2.8インチと来て今回で3インチになるかと思ったのに、2.8インチどまりか。
6名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:25:01 ID:kZE8KgPR
農業やってる年寄りは少々の雨は気にしないからな
7名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:27:17 ID:0zfSAETa
むしろニーズが外れたユーザーがターゲット
8名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:29:29 ID:aLHE+sfl
何で宣伝が大竹しのぶなんだよwww
あんな婆いらないだろ
9名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:29:59 ID:u75oz67m
>>ワンセグ機能
>>歩数計
方向性がズレてきたな
通話機能に限定したから受けてんだろ
年寄りは多機能を嫌うんだよ
10名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:30:04 ID:0zfSAETa
>>8
電話を使えない人に売るために電話だから
11名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:30:56 ID:d1ALy6mq
>>8
馬鹿そうな人でも使えることをアピール
12名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:31:23 ID:47Hz9W0K
>>8
らくらくホンのCMには
はまり役だとおもうけどなぁ〜!
大竹しのぶのおかげで
人気も更に出た気がするし^^
13名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:35:33 ID:3P9VXRtt
らくらくホンが売れると判ったとたん商売っ気を出して高機能化・高価格化。
らくらくホンを買ってるユーザーはそんなの望んでないのに
14名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:35:32 ID:2TDWAzXK
安いのが売りだったのにだんだん高くなってきたな
15名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:38:15 ID:KZcIbSTc
iphoneで良くないか
普通の携帯より簡単だぞあれ
16名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:38:57 ID:4PO94hms
>>1
> KDDI(au)は05年にシニア向けの「簡単ケータイ」シリーズを発売。

ツーカーブランドでずっと昔から簡単ケータイ出してなかったっけ?
ドコモより先だった気がするけど。
17名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:39:26 ID:DH4RgmWj
>>9
多機能を嫌うのではなく、分からない機能がいらないんだと思う。
ワンセグなんていわず、テレビってでかいボタンつければいいし、
歩数計も常時待ち受けにカウント表示しとけばいい。
ただ、それらを使うのに設定や煩雑な操作が必要なければいい。
18名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:39:45 ID:Ei+2NNwn
ツーカーSに電話帳ストラップを付けるくらいが一番良い。
19名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:42:16 ID:avaJRB0T
簡単携帯だったら、やっぱ、どらえホンだろ、どうみてもw
20名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:42:46 ID:4oQ9ZhqY
>>16
ツーカー>ドコモ>KDDI(ツーカー買収?) という流れだったと思われ。
21名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:45:22 ID:KNJHvk3T
>>15
目が悪くなったり耳が聞こえにくくなったり障害がある事を分からないかな?
22名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:47:56 ID:d1ALy6mq
>>21
知らないな
23名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:48:41 ID:WfhhJToK
>>13
シンプルSですねわかります
24名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:53:02 ID:WfhhJToK
>>22
韓国人だからね
そりゃ障害者はゴミだよな
25名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:57:54 ID:u75oz67m
>>17
黒電話世代にはテレビや歩数計が付いてる事自体がありえないんだよ
それだけで拒否感あらわ
26名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:01:12 ID:WfhhJToK
27名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:01:25 ID:fAzy/ETH
らくらくホンのSIMロック解除出来るなら、欲しいんだけどね。
28xyz:2009/07/29(水) 11:15:22 ID:Utk8ncPm
24回払い 2680円
12回払い 5360円

安い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
29名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:33:18 ID:WfOJJ9bl
ウチの親も使ってるけど、使い方さえ分かっちゃえば
どんな機能でも使うんだよな。


しかし、
>「らくらくホン6」はシリーズ16代目。
6なのにもう16代目なのか?(´・ω・`)
30名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:50:14 ID:E97QN6RS
>>8

うむ。寧ろこの世代には、吉永小百合が良いと思うのだが・・・まだ存命だっけ?w
31名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:53:27 ID:AdwlgOv4
>>1
唯一の成功商品だな。
32名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:55:32 ID:AdwlgOv4
>>30
サユリストですね。って殺すなw
33名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:56:18 ID:WfOJJ9bl
>>30
吉永小百合は更に上。
女性だと初代ジャニーズのファンだった世代。
34名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:56:53 ID:AdwlgOv4
>>24
自己紹介おつ
35名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:39:02 ID:os7zOa6k
らくらくホンベーシック使ってます。
必要十分で気に入っています。
しかし、私が最もよく使う機能「目覚まし」の時刻設定に手間がかかりすぎるのは
どうにかして欲しい。
36名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:40:00 ID:XvF/OWSm
>>9
テレビはみるよ
年齢層が高いほうがテレビ視聴割合が増える

視聴率計測機器を年配層に大きく割り振るようになったのも
広告のため
37名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:43:29 ID:80C1BYH1
ワンセグも富士通じゃ感度悪そうで期待薄だ
38名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:56:21 ID:8+w42GFa
デザインが以下にも老人用って感じでダサい
39名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:57:22 ID:zIUSSJyy
らくらくホンIとIII、使ってたウチのおばあちゃんも、触ってみた俺自身も使いづらかったけどなぁ。
目的のことをするのに普通のケータイ以上に何度もボタン押さなきゃいけなかったりするのが煩わしかった。
それから、メニューもどこになにがあるのか分かりづらい独特の構造だったりしてな。

今年は普通のケータイ買わせたわ。満足して使ってるよ。
40名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:15:54 ID:VazCxIPq
>>1
ソース元の記事…

>99年10月発売の初代は松下通信工業(現パナソニックモバイルコミュニケーションズ)が手がけた

「初代」は『N』、つまり『NEC社製品』だ馬鹿者!…こんなんだからアカヒとかって嘲笑されるんだよナァ。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:25:56 ID:qg+t2v1F
やっぱ音量調整はサイドにダイヤルがついてたほうがいいと思う
42名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:54:56 ID:BiL1TiUL
>>40
Nなの?
Wikiの「らくらくホン」もP601esが初代らくらくホンだって書いてあったので
43名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 14:59:37 ID:tMCisIZ1
カメラなかったりして余計な機能が少ないから買ったのだが。
歩数計は携帯のは使わず単体で別に持ってる。単体の方が操作簡単だし。
44名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:06:15 ID:qF3dFnd6
俺と婆さんとで携帯買いに行って俺は普通の婆さんはらくらくホン買った。
よく使い方聞かれるんだけど画面に説明も出てるし直感で操作したらまず当たってるし本当に楽だ。
婆さんの携帯の使い方は分かったけど自分の携帯は未だに何かあると分厚い説明書を引いてる。
だからといって通話・メール・スナップだけに絞りきれないから自分は買えないけど。
45名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:23:33 ID:Uurfc4qK
>>15
iPhone厨はどこにでも沸いてくるな
だから気持ち悪いんだよ
46名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:34:40 ID:WfOJJ9bl
iPhoneはボタンがアナログじゃないから駄目だな。
47名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:37:41 ID:YV9wuO4c
最近の携帯多機能でシンプルなのほしいとか、スレでよく見るけど
こういうの買えばいいのにな、なんからくらくホンではプライドが
許さないとかあるのだろうか
48名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:40:01 ID:iTtgk3gh
案外、スカイプフォンで充分なんじゃね
通話は完全無料だし
49名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:41:34 ID:U5Z7nSXr
年寄りが初心者用を薦められたら馬鹿にされたように感じるのといっしょじゃないか。
名前を変えればいい。イージーホンとかゆとりホンに。
50名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:43:22 ID:CCC8NDP5
防水・防塵と何気にタフネス携帯
51名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:48:33 ID:OW0HBMnw
以前、らくらくホンのモックアップを電器店で手にしたことがあったが、
本体裏のカバーをスライドして開けると、電話番号を筆記するための紙製ステッカーが貼られていた。
なんだか「ロシアの鉛筆」みたいなメモリー機能の簡略化だが、案外的を得た方法かもしれない。
52名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:49:37 ID:GkKgljuQ
おかしいな
俺の記憶だとらくらくホンって電話の子機そのものだった気がするんだが
ふつうの携帯に見える
53名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 16:23:07 ID:jeSKblGZ
いつか携帯を持つときにはこれにする
54名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 16:40:09 ID:QqpVWTIR
らくらくホンって何気に機能の選択がしっかりしているので
意外とマニア層にも受けるかもw
55名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 16:41:03 ID:OTlsUPV0
マナーモードを知らない老人が着信音を鳴り響かせてるんだよな
いま一番マナーが悪いのは若者より老人
56名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 18:56:27 ID:mFy16klu
らくらくホンプレミアムって、どういう層を狙って出したの?
57名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:33:21 ID:XdPro1uW
>>56
年寄り扱いされたくないけど操作は簡単なほうがいいって層だろ
見た目も当時の最新機種F905iと瓜二つだし
58名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:36:39 ID:b/mHO4Gp
音声でメール打てる機能はいいかもしれん
60代のばあさん達のメールに対することだわりは、すげえからなら

ただ、iアプリ使えなくする必要は無かったんじゃないか、とは思う。
59名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:49:25 ID:gWhFton8
>>52
それは多分、らくらくホンシンプルの方。らくらくホンにも種類ある。
60名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:56:58 ID:3vW1BpO0
電話だけならどれでもラク。
メールとネットはiphone
また沸いたよ(w
61名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:01:19 ID:d2hyoMAF
もう少し仕事に余裕できたら親にプレゼントするんだ
62名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:21:07 ID:QhOGvKuv
いい加減、電話に画面付けるの辞めようぜ


画面付けてからおかしくなった
電池消費も激しいし
63名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:23:04 ID:77uV+y1A
日本製でもっとも売れたらくらくホンは、1500万台売るのに10年かかった。

iPhoneは、1年半だった。

携帯MAP
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjckJDA.jpg
iPhoneとガラパゴス携帯
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2s8JDA.jpg
64名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:26:10 ID:hsaVAeuD
>>63
これiPhoneのアプリで描いたのか?
何てアプリ?
65名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:32:31 ID:77uV+y1A
>>64
iThoughts
軽くてFreeMind互換だからいいけど、他にもいろいろあるよ。
たいていFreeMind互換みたい。
66名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:33:51 ID:HJWRpOyN
機能を減らすことが、日本のメーカーは苦手だね。
67名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:34:32 ID:XdPro1uW
そりゃあ機能を減らしたら買ってくれないからね
多機能であることがポイントなんだよ
68名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:42:29 ID:HcG6yFpg
>>63
分かりずれえよ、馬鹿
日本国内の売上と世界での売上比べてどうすんだよ

iPhoneなんて10人に1人も持って無いだろ
69名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:42:33 ID:4YELFT6C
操作系統も歴代ほぼ同じだし、
親の周りもらくらくほんだから、教えあってる。

親に買い与えて放っておく分には楽な機種。
70名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:43:24 ID:CrTsB78v
これでハイスピード対応だったらマジで買い換えてたな
アイフォーンよりよほど使いやすいから
71名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:43:33 ID:mnR5D+bN
うちの母親は五十代だがこれ使ってる。
病気になって顔半分麻痺になり、目が見えづらくなった。
これは文字がでかくなるから良いらしい。

docomoさん。
品質改良頑張って下さい。
72名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:44:24 ID:L+mfKsNQ
水道でジャーっと泥を洗い流しても壊れないの?
73名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:46:35 ID:Hi8/keN7
押しやすいボタンは他の機種にも採用して欲しいよ。
74名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:53:36 ID:TKWQp1nt
俺はPCでネットをやるから携帯にネット機能なんて、いらなんだよ。
携帯なんて、電話とメールが出来ればいいんんだよ。
おまえら、年寄りをなめんなよ。
75名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:56:40 ID:3EXaXROY
なんでこのスレでiphoneが出てくるのかさっぱり理解できん。
ipohoneは優れたガジェットだとは思うが
あくまでスマートフォンとしてであって、
らくらくとか、薄い折りたたみとか、全く別のベクトル向いてる罠。
76名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:57:44 ID:O3S0JCJa
スマートフォンとラクラクフォンだけでいいじゃんもう
77名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:57:59 ID:77uV+y1A
>>68
らくらくホンも世界での販売台数だと思うが。輸出禁制品ではないし。
まあ、日本以外ではほとんど売れなかっただろうけど。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzNEJDA.jpg
78名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 21:39:40 ID:vtR1I8o7
79名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 22:43:43 ID:BfgYR6aV
フルタッチ携帯はボタンが少ないから、分かりやすい携帯を作れる可能性はあると思う。
iPhoneは機能多すぎるから現状じゃ無理。
東芝あたりがアンドロイドベースで作つてらいいかもね。
80名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 23:00:05 ID:77uV+y1A
81名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 06:26:52 ID:gNE8A0rK
ハイスピードとかに対応して無いって事は
次のらくらくホンプレミアムで対応するのかな
82名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 06:52:05 ID:BAREeMzn
長く売り続けりゃロングセラーは当たり前。
他の機種だって後継機種出さないで売り続けりゃロングセラーだ。
83名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 07:10:14 ID:LT+zWmnW
>>8
だって爺婆対象携帯なんだから…
84名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 08:06:11 ID:C1uVurJK
つーか、老眼にゃ無理>iPhone
文字小さすぎ
85名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 08:24:39 ID:YWpZ2ETs
>>84
拡大できるのもしらないとは( ^ω^)・・・
ふつうに楽なんだけど。
86名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 09:10:38 ID:hDrnetih
>>85
拡大機能を覚えなきゃいけないんでしょ。
んで機能知らない奴を「無知な奴( ^ω^)・・・」と悦に入れる端末なんでしょ。
老人の低下してる機能は目だけじゃないよ。

もっともあなたが70歳ならごめんなさいと謝る。
87名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 09:28:56 ID:dbcbSt1A
拡大できるの?
ホームのアイコンのラベルサイズとメールのタイトル/差出人を大きくしたいんだけど、どうやるの?
88名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 09:32:00 ID:YWpZ2ETs
>>86
覚えなきゃてwww
そんなに労力かかるんなら、そもそも携帯自体つかえねぇ。
89名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 13:59:05 ID:fsa3fqHI
>>88
拡大できるじゃなくてデフォルトで拡大しておいて、
それを声高に宣伝しなければ年寄りには売れないんだよ。
90名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:50:11 ID:t18DmGbz
文字サイズもそうだけど、はっきり&ゆっくりボイス機能、ボタンが光って次操作を教えたり、カメラが拡大鏡になったりと、やっぱり、らくらくは長年の研究の賜物だよ。
9187:2009/07/30(木) 23:28:30 ID:aYHjz80t
で、どうやって文字を大きくするんだよ
92名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 23:30:39 ID:28+iYqr6
なんでNECはらくらく本を出さないの?
93名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 23:35:09 ID:pe+ZjdD3
>>92
今更出してもノウハウを溜め込みまくっている富士通には勝てないって判断してるからじゃね?
94名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 23:37:25 ID:1zZUDIxJ
いわゆるガラケーは状態(待ちうけ、着信中、通話中など)によってボタンの意味が変わるのが難しくて、イマイチ使いこなせん。
らくらくホンはそこらへんどうなってるんだろ。

iPhoneはそこらへんは簡単なんだが、通話録音できないとか、基本的な機能がまだまだ不足気味。
95名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 00:08:08 ID:sKw1Uqvv
こんなスレまでちょっかい出してくるiPhoneヲタクは氏ねや

おまえらがiphoneの評判落としてんだよカス
96名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 04:37:36 ID:nBVl/PBA
昨日、モック見たわ>らくらくホン6
ラベンダーだけ柄が入っていたけど、正直、ウザいw
色は綺麗だったので、普通に無地の方が売れたのに残念
97名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 07:45:59 ID:x0yYQrlQ
ラベンダーは、なんだか安っぽく見えた。
80〜90代のおばあちゃんにはマッチするかも。
母親にはレッドかなぁ。
ただキー部分が赤に白字で見にくいのではと、それだけが心配(+ω+)
98名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 00:04:01 ID:JZE6wylD
オープンアシストが付いてくれたから便利だな。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 00:49:13 ID:q53TkQ9E
ラクラクホンは、今後、耐衝撃性能向上が必要
あと、「今赤坂」を「コンアカサカ」と読まないようにすべき。
100名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 01:04:38 ID:c1BwYoq0
らくらく本のエピソードを見ると、別に低機能携帯だから
年寄りに受けたわけじゃないんだな

ターゲットを絞って、ニーズを読んで改良を重ねた結果
固定客をつかんだわけで、こんな機能いらないよwwwとか
いってる奴らに合わせたわけじゃない。低機能安物携帯じゃないんだ。

iphoneなんであろうとワカモノ向けで売ってるうちは、何が優れていようと
年寄りに使いやすくはならない。
そのへんは普段、あっぽー信徒が自分らで自慢してることなのになー
101名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 04:27:54 ID:U6IHSPNJ
仕事でパソコンを含むコンピュータを使っていた人であれば、ある程度歳を重ねていても
iPhoneを始めとするスマートフォンに興味を持つかも知れないけど、目が既につらい状態
なんだよね。らくらくホンはそのあたりも考慮してっからなー。
102名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 07:14:42 ID:KEhpyIB7
派科だろ
103名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 07:18:01 ID:3OgxelFS
表示が日本語なのがうれしいね。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 07:44:02 ID:x1AY8MdY
つーか、初期設定でキれるだろ>iPhone
無線LAN設定出来るとは思えん
105名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 07:57:56 ID:58+L/37k
>>92

製品化認める連中がじじぃなくせに
「最先端」に拘って、「老人向け」って
企画に生理的な拒否反応を示すから
製品化されない
106名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:01:12 ID:y8bg12kM
>>104

いまどきのWiFiはパスワードさえ設定すればつながるだろ
107名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:03:35 ID:y8bg12kM
>>75

iPhoneは、ある機能にアクセスするときはアイコン一発で起動するからね
108名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:11:07 ID:dqUd0+lS
うちの両親はN502i→P700iを長らく使っていたので、らくらくホンを進めたのだが、
ワンセグとブラウザがついてなきゃいやだとだだをこねるのでP-01Aを買わせたら満足してた。
っつか、使い方がわかるぐらいなら機種選定のために実家に呼ぶなw
109名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:32:37 ID:3Z7M9IVj
2歳の子供でも扱えるのはiPhoneなんだよな
110名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:34:42 ID:ri/78kov
>>109
はいはい。もう世の中の携帯なんてiPhone一択になればいいですね。
111名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:43:06 ID:Gq7GDS7F
ソフバンだから無理。
112名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:45:44 ID:B/5tA7Ku
簡単なのはいいけど、逆に細かい設定になると、たどり着けないんだよ。
113名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:59:39 ID:9ou1Zh1Z
114名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 09:02:38 ID:3OgxelFS
>>107
そのアイコンが面倒くさい
115名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 09:15:18 ID:K4WGjXx3
>>1
ワンセグ付きだけど、ネット接続拒否設定はできるのかね?
116名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 10:28:05 ID:B8FZBUFi
よけいな機能がついてない、ってのはいいアイデアだよ

iアプリ使えないのは英断でしょ。
117名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 02:25:51 ID:xkRfsiYU
ワンセグなんかいらないから防水機能だけ付けてくれればよかった
118名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 02:27:28 ID:beROQmxX
ワンセグ見る人、どれだけ居るんだか。
らくらくホンに限らず不要だろう。
119名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 02:29:02 ID:D3MHwiFI
>>118
部品共通化の関係でもうあらかじめ入っちゃってて
外せないんじゃないの?
120名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 02:34:04 ID:Qg+DNJNh
>>118-119
部品もだけど、一番の問題はソフトだと思う
一つの機能外すだけで結合テストがやり直し
121名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 02:40:04 ID:SL/yy1rh
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1210915187/109
辻元清美って意外といい体してるな
122名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 03:35:13 ID:jdgWsA+A
ごてごて付けてよぉ、らくらくホン・シンプルで十分なんだよ
カタログスペックに踊らされる馬鹿がターゲットじゃねぇだろ
123名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 03:41:11 ID:TVxKCNaO
初代から両親が愛用してる。
画面の字が見にくいのが、これが出てから助かってるらしい。
i-modeは契約してなくて電話だけだけど、それで十分だって言ってるよ。
124名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 04:14:07 ID:EUbMUkc+
今日見て来たけど、あのワンタッチで開くボタン、
つける方向間違ってね?
左じゃなくて、右だろ。
125名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 04:21:25 ID:NeZe2ID2
らくらくホンプレミヤムはメーカーの垣根とっぱらって
全社のらくらくホンの機能つけて欲しいな
126名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 04:52:38 ID:r6J8j5X8
>>5
画面の下にワンタッチボタンのスペースを確保しなきゃいけないから、
3インチは無理だよね。

>>124
左手の親指で開けて、左手に持って通話した方が、
通話しながらメモをとる際に都合がいいからだろ。
127名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 04:55:59 ID:SfyA3T7o
らくらくホンでもいいけど
余計な機能がないシンプルな携帯求む
128名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 05:40:13 ID:MQC7utlX
>>127
auのNS01かNS02
129名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 10:41:59 ID:D3MHwiFI
らくらくホンシンプルとかベーシックがあるよ
130名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 10:49:34 ID:aCgIT151
ばあちゃんの葬式いったとき、
おばちゃん達みんなラクラクホンだったぞ
131名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 17:18:03 ID:25vR/Xwz
iPhoneは現代のモノリス(2001年宇宙の旅)でした。

「今までiPhoneなしによく生きてきたなと」──孫社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/30/news083.html

ヒトは、モノリスに触れ、道具を使うようになって人間へと進化した。
猿が道具としての使い方を覚えた骨は、放り投げられ、やがて宇宙船に進化する。
http://www.youtube.com/watch?v=vahx4rAd0N0&feature=related

iPhoneは、単なる便利な道具というに止まらず、使っている人間の生きかた、生活スタイルまで進化させてしまう。


iPhone、進化のために。
132名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 20:31:42 ID:JeyS0Fjn
>>127
ドコモならP-06A、N-05A、L-03A
133名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 20:38:31 ID:exfHhCnb
らくらくフォンでもimodeを使わせるべくどんどん複雑化しているのは笑える
134名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 20:50:58 ID:L1loMKpn
らくらくホンのスレでiPhoneが出てくる意味が全く理解できない
対象とするユーザー層があまりにも違いすぎる
135名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 22:12:52 ID:cLUwzMWo
>>134
携帯スレにはネタなんてお構いなしに湧いてくる。
iPhoneは興味あるけどユーザーの質が悪そう。
そういうイメージを狙ったアンチかもしれないけど。
136名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:08:50 ID:yAmhIRPM
そういえば、無線LANの設定画面で、
JOINとかSPACEとかあったけど、あんなの老人が分かるか?
というかPCなくて平気なのかな?

iPhone 3G、iPhone 3GS アクティベーション・初期設定サービス
料金:¥12000(税・基本料金込み)
http://www.shizumac.net/iphoneipodtouch/iphonesetting.html

このサービス使えばOKか?高いな・・・
ソフトバンクショップで無料で全部やってくれよ。
分からないことも、電話ですぐ教えてほしい。
というか電話でアイコンとか言わないでほしい、
たぶん老人はアイコンって言葉が分からない。
待ち受け画像とか着信音とかメール関連とか、まず迷いそうなところは、
説明書に全部書いてあるのかな?
137名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:43:59 ID:D3NUSVcd
イエイリ建設ITラボ 現場向きかも?防水・防じん仕様のらくらくホン
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/column/20090804/534479/

この視点はなかった。シルバー向けとばかり考えていた。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:46:24 ID:Hk0XhAWU
ブルートゥースぐらい付けろよ。ウチのおじいちゃんが、A2DPのヘッドセットとの
ペアリングの仕方がわからなくて小一時間悩んでいたぞ。
139名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:48:12 ID:fhNy6vgo
とにかくバッテリーはもつ。
140名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:57:27 ID:LnQwQO9G
>>121
すげええええええ
141名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 00:59:39 ID:wJ8v3NdC
>>136
そもそも説明書自体無い。ネットにつないで見ろと。
一部じゃ小冊子くれるらしいけど、俺は貰えなかった。

まあ、メール設定でぶちギレ、iTunesでぶちギレ、
無線LAN設定でぶちギレるんでやめておいた方が無難。
基本、文字もかなり小さいし(メール本文自体は拡大出来るけど)
142名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 01:00:52 ID:XzStD1Bs
親が使ってるけど、それを見て正直自分もこれで十分と思った。
143名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 01:06:15 ID:YG2InGN6
>>69
複雑な機械だったら平気で知ってる奴を24時間無料サポセンにしてくるからな
しかも全然覚えてくれない
だる過ぎる
144名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 01:08:20 ID:4iduEJ7U
iPhoneは未来へのモノリス(2001年宇宙の旅)

http://okjill.files.wordpress.com/2008/08/2001-ape-monolith.jpg
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/#hardware04

ヒトザルは、モノリスをタッチすることで、道具を使うようになり人間へと進化した。
最初は骨を、やがて宇宙船まで。
http://www.youtube.com/watch?v=Jat52yJw6Rk
http://www.youtube.com/watch?v=LqZ8W2RO2CI

iPhoneは、それをタッチすることで、人間の生きかた、生活スタイルまで進化させる。

日々増え続ける道具(アプリ)は、既に70,000種類。
iPhone、進化のために。

http://www.apple.com/jp/iphone/apps-for-iphone/
145名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 01:12:26 ID:YG2InGN6
無線LAN繋がらなくなったーで呼ばれ
パソコン動かなくなったーで呼ばれ
初期化したら(例の管理ソフトで管理してた曲全部消えてるから)繋いだら曲全部消えたーと騒がれ
146 :2009/08/07(金) 00:27:16 ID:KlR6pNkg
ごてごてホン。
147名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 06:27:42 ID:lu3e6hQR
ラクラクホンは、ハンズフリーの機能を強化してほしい。
あわよくば、テレビ電話機能もつけてほしい。
もちろんテレビ電話専用ボタンつきじゃないと、操作できないのでよろしく。
148名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 12:56:57 ID:X+eEVVu9
>>121
政治家なのにすげえオッパイだな。ビックリした。
149名刺は切らしておりまして:2009/08/07(金) 13:03:08 ID:G7fGX1k4
あの1、2、3のボタンが年寄りの証明w
うちのじいさんみたいに73でフアイォーンなのもウザイがなw
イチイチ俺に聞かないと解らんものを買うなw
150名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 01:13:45 ID:wkSTJvfF
>>121
すげえな。yourfilehostでくれ
151名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 01:50:44 ID:zFlDu4kQ
一方どこぞのハゲポンは値下げしてもユーザー増えませんでした。機能?もうイラナイねぇ!これからはいかに減らすか
152名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 03:19:24 ID:LuQ6RRzR
携帯でネットもする様なユーザー用で一部過剰モデルも必要だろうけど
全体的には機能増えすぎだよな。
携帯に限った事じゃないんだけどな過剰な付加価値()笑
153名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 03:38:57 ID:Hn24HwwO
正直、iPhoneの方がよっぽどカンタンだけど。

マニュアル無しでほとんど使いこなせる。
ガラケーは高機能版はマニュアル何度も見ないと訳わからん機能や設定カスタマイズが
大杉。
こういうガラケーの中じゃちょっと使いやすくしましたよってだけだろ

おまえらバカじゃねえの?
154名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 04:00:15 ID:VAkUFEs3
なんでiPhoneスレになってるの???
155名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 04:25:44 ID:8JsTpTD1
>>153
ご老人は暇だから、なんでも店に聞きに来るんだよ。
その分、ドコモになっちまう。理由は分かるな?
簡単操作よりも、困った時にちゃんと対応してくれるかくれないかがポイント

ついでに老人にとって主な連絡先は3つで充分
設定を自分がやっておくとして、
iphoneで電話するのを説明するより、
1,2,3ボタンの説明の方がよっぽど楽だろ?
156名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 04:35:50 ID:O1F3qlmA

↓こっちの方が使い易そうだな。

『 iPhone ver, Easy-mode 』

( 画像 )
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwp4KDA.jpg


157名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 04:51:09 ID:zAoy7RTQ
あれって、ジジババじゃなくても、建設現場とか、そういった野外で働いてる人にも人気なんだよな
158名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 04:53:22 ID:zAoy7RTQ
>>156
そもそも、そのアプリをインストール、初期設定しないといけない時点で敷居が高いだろ
159名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 05:10:50 ID:O1F3qlmA
>>158
そのレスで、
おまえが何も解ってない事が判るなw
160名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 12:32:13 ID:489GLe/w
>>61
死亡フラグ。生きろ。
161名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 00:57:43 ID:JWTTFF0m
>>121
その管理人、有名な人だね。
改めて見てもすげえデカパイだな。
実はオフは激しいSEXしてるのかも。
162名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 06:48:38 ID:GF0yb/rz
情報を小出しにしといて誤解した人をバカにする。Iphoneの工作員は返って印象悪くしてる気がする。
そもそも簡単さわかり易さが売りの機種スレでお勧めしといて難しいと勘違いさせた時点で失敗だし。
163名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 07:35:33 ID:+AM4a1lE
なんでもかんでもアプリ化してダウンロードさせるってのは
使いにくいだけなんだけどな。
164名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 08:46:58 ID:B6jDu5db
iPhoneの方が楽々
165名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 00:27:40 ID:jP1jTUa0
>>121
スタイルには気をつかってるんだろうね。
乳がでかいのは謎だが。
166名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 03:35:18 ID:gqMvBrS9
iPhone、発売から2年で累計出荷台数3000万台突破
http://ascii.jp/elem/000/000/448/448992/
167名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 12:34:56 ID:OrWter1V
>>121
実はそれ有名。
自慢のデカパイをもっと強調すればいいのにな。
168名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:20:58 ID:g+EMjRDt
沸いているのは別にアップル信者ではなくて、朝鮮人。
朝鮮(企業)の利益の為にやっている。
選挙も近いし。
169名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:23:49 ID:jOmoW/bD
iPhoneのハードはブラックボックスにすぎない。
最小限必要なボタンを残して、あとは液晶、何の面白みもない
大きな液晶だけだ。

ところが、電源を入れると人間が作ったとは思えないほどの
完成されたUIが現われる。
細部までこだわり抜かれた繊細な表現。
しかし、だからこそそれは実にシンプルで、2歳児にも
使えるほどだ。

膨大なコードとピクチャによって作られたiPhoneのUIは、
人が迷うことなく、考えることなく自然に使えるために
磨き上げられている。

過去のどんな芸術品も、どんな工業製品も、iPhoneの域に
達していない。

ルーブルはモナリザの代わりにiPhoneを展示すべきだし、
NASAはiPhoneを宇宙に捧げるべきだ。
170名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 14:47:24 ID:7ccvtQq1
リモコンそっくりのらくらくホンが出たときは思わず吹いてしまったなぁ
間違えてリモコン持ち歩くお年寄りを増やすための罠だよありゃあ
171名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:40:54 ID:Nk5hIIXc
惜しむらくは禿散らかった電波
172名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:36:58 ID:9jzg9lmH
803 名前:名無しさん@十周年 [sage] :2009/08/11(火) 03:57:12 ID:kY4yIQ+Q0
うちの地方ではSBは使えた。
けど、最近つながりにくく、3回に1回くらいはつながらない。
メインはDocomo、SBはただ友で使ってて、急ぐ用事ではないので、我慢できるけど。

先日、出掛けたんだが、SBは横浜から羽田まで使えなかった。
空港でも使えなくて、係員につながる場所を聞いたら
「そんなもん使ってるお前が悪い」みたいな顔された。
腹立つわーと言いつつ、「SBじゃしょうがないよね」と笑い話にしてるw

811 名前:名無しさん@十周年 [sage] :2009/08/11(火) 05:28:46 ID:smbkHxdA0
>>803
iPhoneには、ユーザーの実際の電波状態を記録するアプリがあるの。

横浜
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7bQKDA.jpg

羽田
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-60KDA.jpg

どちらの地域も、屋外ビル内問わず、ほとんどアンテナ5本バリバリ。
どうして、嘘をつくんですか?
173名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 16:54:18 ID:ZDxHb1zT
>>169
液晶画面にずらっとアイコンを並べるだけのレイアウトは最悪だし
操作方法は珍妙で説明書無しには使いこなせない。

アイフォーンは信者の聖典に過ぎない。
174名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 17:15:59 ID:nqFfWVqF
らくらくホンも花粉どれだけ吸ったかの機能付ける方向か?
175名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 18:12:37 ID:Nk5hIIXc
>>172

97 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 22:24:22 ID:rAc+QURN0
これ、圏外が登録できないバグが無くなれば、
「ソフトバンクはこんなに電波わるいんです。ドコモから出してください」ってappleへのアピールにつかえね?

このアプリのおかげで、改めて禿電波がどれだけ禿散らかっているのかユーザーが再認識したみたい
しかもこのアプリの旧バージョンはアンテナの本数を任意で報告できる
176名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 20:22:29 ID:iFzBzrdP
>>173
Windowsmobileだって、アイコンズラーリだけどね。
俺はiPhone自体は良機種だと思うが、ソフトバンクがすべてを潰している。
177名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 00:44:19 ID:CtO7SjaT
>>176
そのウィンドウズモバイルとやらは
らくらくホンとなんか関係有るのか?
178名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 02:29:29 ID:ztdP8+V9
>>121
いいチチしてるな
179名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 02:43:53 ID:rKzENYCD
180名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 04:05:31 ID:5McXn5nb
もうすぐ40歳になるしこういうのでいいかな。
自分用として興味ある。親は普通のやつ使ってるけどね。
181名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 04:19:10 ID:sq1oo3Nv
2年ぐらい前にばあちゃんがらくらくホンIII買ったので俺が使い方を教えるために弄ってみたけど、
なんか中途半端な感じだったな。

182名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 05:31:10 ID:zOmViYgk
今まで様々なキャリアでガラケーを使ってきた人たちが、実際にiPhoneを使った感想

http://japan.internet.com/wmnews/20090728/5.html
アイシェアは7月28日、「iPhoneに関する意識調査(2回目)」の結果を発表した。

 iPhoneを購入したユーザーに満足度を聞くと、「満足」が71.4%、「やや満足」が19.0%となり、
9割以上という高い割合でユーザーが満足を感じていることが分かった。
183名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 05:38:30 ID:eJ7CNEeg
ツーカS最強伝説
184名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 05:38:57 ID:a5Anlom7
ドコモの他のメーカーでも、らくらくホン風なのを出してるよね。
P-06AとかN-05Aとか。
movaユーザーがFOMAに移行しやすいように出してるんだろうけど、現FOMAの自分も、今度機種変するなら、こんなので充分だわw
185名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 05:45:32 ID:zOmViYgk
携帯通信機メーカーにガラパゴス化の反省はあるのか? - 松本徹三

私には、日本の携帯端末メーカーが世界市場で惨敗を喫した理由は、下記のような単純明快
なものであると思えます。

1)トップマネージメントに「世界市場で最後まで戦う」という強い意志がなかったこと。
2)細かいところでの技術にこだわり、そこでのわずかな優位性を過信して、マーケティング
を軽視したこと。
3)コスト競争力がまったくなかったこと。

コスト競争力については、「ボリュームが稼げないので、膨大な開発負担が1台当たりのコスト
に重くのしかかった」ことは事実ですが、その前に、「機能がどんどん複雑化していくのに、
きちんとしたOSを作ることを怠った為、モデルごとの開発費が膨大になった」ことが大きい
と思います。つまり、客がどんどん増えていくので、うれしい悲鳴を上げながら増築に増築を
重ねた温泉旅館のようなもので、いつの間にか迷路のような複雑な構造になってしまい、
合理的な造りの新築旅館に太刀打ちできなくなってしまったのです。

日本では、これまでは誰もが、「日本の携帯電話機は世界で一番進んでいる」と信じてきた
ようですが、この神話はiPhoneの登場で完全に崩壊しました。iPhoneを使った人にはすぐに
理解できることですが、iPhoneは多くの点で日本の既存機種に圧倒的な差をつけています。
まず、画面が美しく、使い勝手が快適です。その上、アプリが毎日どんどん増えていっており、
日々「新たな使い方」が提案されていくかのようです。

http://agora-web.jp/archives/682479.html
186名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 09:02:23 ID:C3YErsS7
いい加減、黒電話を忠実に再現した携帯電話作ってくれ
あの受話器の重量感が無いと物足りないんだ
187名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 12:33:45 ID:t5xsOPVJ
>>185
セルラーがGSMを導入しようとしたのに、それを潰したドコモと総務省が悪いんだろ。
188名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 00:52:34 ID:o6FyRO0Z
>>121
こいつ嫌いだけど体だけは最高
189名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 00:58:51 ID:5hpSQfVr
らくらくホンはともかくシムロックフリーにしろ
190名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 09:19:36 ID:EMSYAUqR
ウチの親はらくらくほんすら使いこなせません
191名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 09:29:38 ID:znBh/Avm
らくらくホンにソーラーパネルを取り付けて
192名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 09:36:26 ID:Nof0csde
正直ケータイなんてこの程度の機能で十分すぎるよな

メーカはあの@ABボタンをかっこよく見せるようにしろ
ボタン上に任意の画像が映るようにすれ
193名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:37:40 ID:ux/5/39R
電話がかかってこないのに、ズボンのポケットに携帯しているわ
194名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:41:34 ID:gwxHOa7A
使えばわかるけど、らくらくホンは名機だぞ。

老人に使わせておくにはもったいないくらいのな。
195名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:20:46 ID:3XPH4Eom
ガキにはもったいない機能
196名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 17:42:00 ID:D+TzgETV
パクりきれなかったようで

【偽らくらくホン】ソフトバンク 孫正義社長が反論
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1206036573/
197名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 01:59:42 ID:t7KkuQXA
>ケータイに限らないが、女って、取扱説明書を読まない香具師が多いよな・・・

分厚い説明書の方が迷惑ではないですか?
そもそも、そんな説明書を読まないといけないガラケーって何なんでしょう?

携帯電話は、掃除器と同じかもっと普及しているものですよね。
説明書をきちんと読む必要のある掃除器はおかしい。
それなら、もっと普及していて、頻繁に利用する携帯電話で
説明書を読む必要があるというのは、もっとおかしいと思います。

iPhoneには、分厚い説明書はありません。
数ページの導入のための簡単なしおりがついてくるだけです。
それで足りるから。それで使えるから。

確かに、設定などについて詳しく解説したり、稀にしか使わない
機能の説明がないというのは、不親切かもしれません。

でも、携帯電話は、掃除器と違って持ち歩くものです。
まさか、分厚い説明書を持ち歩けというんですか?

携帯には液晶画面がありますよね。

だから、iPhoneは、ブラウザのお気に入りに説明書へのリンクがセット
アップされています。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjqMLDA.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYj6MLDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkJsLDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkqMLDA.jpg

OSがアップデートし、機能が進化するiPhone。
いつも最新の詳しい説明書が手のひらに。
198名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 02:04:16 ID:bU0WkU6B
らくらくホンなら海外でも売れそうだけどなぁ
199名刺は切らしておりまして