【電機】富士通:11年度に過去最高益目指す、半導体の改革カギ・再編の可能性を視野に…社長インタビュー [09/07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 富士通は23日、11年度に営業利益、純利益とも過去最高益を目指すことを柱とする、
09〜11年度の中期経営計画を発表した。世界的な景気の悪化で企業がIT投資を抑える中、
最大の課題である半導体事業の構造改革の進展やITを使ったサービス事業の強化が、
達成に向けたかぎとなりそうだ。

 富士通の中期経営計画は、最終年度となる11年度の目標を、売上高5兆円、
営業利益2500億円、純利益1300億円に設定した。営業利益は00年度の2440億円、
純利益は06年度の1024億円を抜き、過去最高益となる高いハードルだ。

 23日に都内で記者会見した富士通の野副州旦(のぞえ・くにあき)社長は、
「日本に軸足を置くグローバルなIT企業を目指すうえで、必要な数字だ」と強調した。

 前提となるマクロの経済情勢について「09年度を底とし、10年度からのゆるやかな回復」を
期待するものの、「力強い回復は期待できない」と分析。取引先企業のIT投資も、
当面は抑制傾向が続くとみられ、売上高の拡大は望めないのが現状だ。

 そのため、半導体など不採算事業の構造改革を進め、市況に左右されない企業体質を
築くことや、海外を含めた情報インフラ分野での新規需要の開拓が、今後のかぎとなる。
野副社長は「09年度はもっと構造改革を進め、雲が晴れた時に飛躍できる体質をつくる」という。

 最大の課題は09年3月期に600億円の営業赤字となった半導体のシステムLSI
(大規模集積回路)事業の立て直しだ。台湾企業に製造の一部を委託し、開発に経営資源を
集中する。固定費削減の効果などから、10年度の黒字化が見えてきたという。
だが「他社との協業なども捨ててはいない」(野副社長)としており、再編の可能性を視野に
入れている。

 利益率の薄いパソコンや携帯電話については、「一般の消費者に富士通ブランドを浸透
させるために必要だ。赤字にならない限りは続ける」として、現時点での撤退について
否定的な考えを示した。(高田寛)

>>2に続く


▽News Source asahi.com 2009年7月24日1時27分
http://www.asahi.com/business/update/0724/TKY200907230392.html
http://www.asahi.com/business/update/0724/TKY200907230392_01.html
http://www.asahi.com/business/update/0724/images/TKY200907230391.jpg
経営方針を説明する富士通の野副州旦社長=東京都千代田区
▽富士通 株価 [適時開示速報]
http://jp.fujitsu.com/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6702
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6702.1
▽関連
【電気機器】富士通、原子力機構の国内最速スパコンを受注[09/07/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247787365/
【労働】東芝と富士通、"副業"を再び禁止に--半導体の生産持ち直しで [07/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247303552/
2明鏡止水φ ★:2009/07/24(金) 07:31:10 ID:???

■利益出せる体質へ強化

 富士通の野副社長は朝日新聞のインタビューに応じた。主なやりとりは以下の通り。

 ――就任1年の評価は?

 「1年を通して、決めたことを自分なりに実施してきたが、国内の事業再編など、
まだまだすべてにおいてスピードが足りない」

 ――足元の業績はどうでしょうか。

 「2年連続の赤字は許されない。09年度は絶対に黒字にしてみせる。晴れた日に1番に
走り出すために、今は重装備で準備をしている時期だ」

 ――半導体事業は独自で進めていくのでしょうか。

 「09年度の赤字を縮め、10年度に黒字化することが必達条件。単独でそこまでできる
体質を作ることが大事だ。今のままではどこと組むにしても、一緒になった途端に
お互いダメになる」

 ――今後の課題は?

 「09年度は為替の影響もあり、(00年度に約5兆5千億円あった)売上高が4兆8千億円まで
落ちる。それでも、利益を出せる体質にしなければならない。もう一段の体質強化が必要で、
11年にはその体制が作れると思っている。売上高の規模よりも、利益の方が重要だ」
3名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 07:32:07 ID:WIJayosq
いつからそんな優良企業になったのだ?
株価対策??
4名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 07:36:09 ID:nKP8p+eI
まず諸悪の根源の相談役を(ry
5名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 07:40:41 ID:wW3C4Ihx
なんだ夢オチかよ!?
6名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 07:43:25 ID:Sv3S5Kfb
野 副社長に見える
7名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 07:45:43 ID:B+n+VMby
無理。

社員は優秀かもしれないが、現場は上手く回っていない。
社内はともかく、社外とのコミュニケーション能力が低い。
社内で仕事を収束させるか、社外関係を1から構築しないと
同じことの繰り返しで終わる。
8名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 07:48:59 ID:u7NJFnGh
パソコン事業は赤字じゃなかったのか
9名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 08:03:02 ID:IqJj9B4r
>>1
>台湾企業に製造の一部を委託し、開発に経営資源を
集中する。

NECも同じようなことしてたね
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/backnumber/back/02-326.html

果たして上手くいくかな?
10名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 08:11:38 ID:f++DWWmY
いまの放送十分政府批判できてるだろうが

だいたい問題も議論もないにかってに作るってのはすごいな

やはりマスゴミはこれが目的で支援なわけだ
普通の利権団体行動だな
11名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 08:22:48 ID:KTPPQtO6
利益を出せない社員が悪い
12名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 08:23:34 ID:HfWb4GWt
民間の皮を被った国営企業
13名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 08:28:20 ID:sQJTaJcD
>>9
32nm以下のプロセスをあきる野じゃなくTSMCに製造委託するだけの話
14妄想を形に:2009/07/25(土) 00:10:24 ID:hgTqogZx

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という夢だったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ 
15名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:11:53 ID:6WmubJ5b
俺を落とすくらいだから相当ダメだろ。
16名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:18:40 ID:hgTqogZx
>>15
富士通向きの人材というのはあるからね
詳しくは誓約の関係上書けないけどさ
17名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:27:41 ID:hgTqogZx
>>16
このレスもまた誓約を破っているのかもしれないけどな(w
18名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:32:09 ID:hgTqogZx
>>16
なんなら蘆溝橋の北側からファランクスでも撃ってくれ
19社員だけど:2009/07/25(土) 00:33:53 ID:wEkREc0k
>>15
お前、あの程度の試験(筆記試験、面接、TOEIC)も通過できないの?

ただの馬鹿じゃん。
20名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:38:09 ID:hgTqogZx
>>19
面接も当たりはずれがあるらしいからな

そもそも人事担当の社員じゃないとい噂もあるようだけれど
そんなことは絶対に無いよな、天下の富士通だしな(w

そのあたりは現役の学生に聞いてみると面白いかもしれない
21名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:41:03 ID:nxotSBFz
>>15
大変失礼ですが、富士通は企業規模のわりには決して敷居の高い会社ではないので、
おそらくは>>15自身に問題があるのではないかと。いやまじで。
22名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:42:34 ID:hgTqogZx
>>21
それはあるだろうな
灯台なら8年生でも入社できるだろうし
23名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:48:02 ID:KGFNlWev
この会社は、何というか根本的に間違っている。
時間に対する考え方がずれているというか・・・

「深夜3時半にTELしたら誰も出なかった。我々はその時間まで頑張っているのに!!」
と、お叱りを受けたことが有る。
24名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:52:57 ID:Zul4I/xj
なんかここでは評判悪いね。
昨日今日と株価は吹き上がったので何かあるのかと思ったけど、このインタビュー見ると中身はあんまりたいしたことなさそうだね。
25名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:10:42 ID:VmWBoadM
北朝鮮が自慢げにプレス公開していたコンビニっぽい店のPOS機が富士通のやつによく似ていたな・・・
26名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:10:47 ID:Dr4L3KC2
サービス残業と多重派遣に厳しくなるから多分無理
27名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:16:02 ID:qYBKR9c5
富士通大好き。
28名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:22:25 ID:09LmZSMg
国策企業だ。採算より国益優先だろ。
29名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:24:21 ID:QzuCvkrA
>2年連続の赤字は許されない。

相談役は社長時代、一回も黒字決算出してないからおk
30名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:29:06 ID:hgTqogZx
>>29
二年連続で赤字だと一部の公共入札ができないしね
31名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:33:40 ID:JtS4iNoT
>利益率の薄いパソコンや携帯電話については、「一般の消費者に富士通ブランドを浸透させるために必要だ。
一般消費者に富士通ブランド浸透させてどうするの?
携帯とパソコン以外で富士通ブランドっていいたら、エアコンくらいだろ?
他に売るものないのにブランド浸透に力入れてどうするんだよw
32名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:35:38 ID:hgTqogZx
とりあえず、二束三文でもニフティの株でも売ったらどうかね?

あるいは本社を溝ノ口駅にうつして
社長をヴァンプ将軍にして出直すとかさ。
ヴァンプ将軍は意外といいやつなんだぜ。
33名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:46:34 ID:q/fpuxo8
昨日ここを空売った俺は勝ち組
34名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 01:54:45 ID:hgTqogZx
>>33
しかし ごーるどまんさっくすからは にげられない
(びんぼうにんが すべて にげだすまで)
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐ +
       ,| i |   _ト.`´`´-|_GS ! |\      
  + ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、     
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/ + / ̄   ̄ヽ ┼
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
     | ̄ + /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
  ∩ | ∩ /  T /  ̄   _>   ヽ`-―∩||∩
.  (lll゚(ェ)゚) | ̄工 エ|_       | `ー ´\ (  ⌒ ヽ
  ( ∪ ∪/`ー一 ´/|      \_二二l  ∪  ノ AIG
  ∪ ∪ |二二二二/ ┼    .        ∪∪
    ⊂(;(エ);⊂⌒`つ
       ダメリカ政府
35名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:14:06 ID:8n+B2Vat
社長なのに副社長と間違われそうな名字だね
36名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:35:29 ID:hgTqogZx
ポジションを持っているやつは
もし何かあったらこいつらを獄門なりにしてくれ

当社を担当する主な証券アナリストの一覧
http://pr.fujitsu.com/jp/ir/stock/analyst.html
37名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 02:40:13 ID:vlBlflFW
>>23
半導体工場だろ?そんなのどこの会社でもあるよ。
会社の問題でなく個々人の人間性の問題。正確に言うと
人間性の劣る奴はある一定規模以上の会社ならどこにでもいる(少数だけど)
38名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 07:29:00 ID:B/ZmSh2V
でも市場は好感を持ったみたいだね。
39名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:30:50 ID:UuGp4Yv9
ますますNECと差が開くな
40名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:40:09 ID:vJ2r79bL
富士通は1年のプロジェクトでも
上から下まで人がころころ変わるから嫌い。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 13:56:37 ID:n+d+jbVl
半導体はどうなんだろな
もう難しく根
42名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 14:22:32 ID:4GH8KBER
半導体はね、ソニーのファブ契約をとれ!
43名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 14:23:53 ID:0CGPQZv6
富士通と東芝は高学歴工学系落ちこぼれ収容所としての地位を確立して久しいな
最初から希望してた奴を俺は知らない
44名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 15:07:34 ID:ghWVyz/G
富士通はこれぐらいならいけるだろうが
結構有望な企業だろ
なにもPCとITだけではないからなあ
45名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 15:13:36 ID:CFhNP6AM
成果主義の富士通だからなw
46名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 15:52:01 ID:aHpqeSnv
>>32
溝の口はともかく、汐留に本社を持つ必然性は疑問だわな。
南武線から見ると川崎工場に空き地があるし、そこに本社を構えてコストダウンを図るべき。
47名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 19:01:12 ID:09LmZSMg
>>43
日立もそんな感じ
48名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 19:57:34 ID:rm3rTMIT
>>1
> 富士通の中期経営計画は、最終年度となる11年度の目標を、売上高5兆円、
> 営業利益2500億円、純利益1300億円に設定した。営業利益は00年度の2440億円、
> 純利益は06年度の1024億円を抜き、過去最高益となる高いハードルだ。

ここは10年間売り上げが全然増えてないw

14年間ゼロ成長ですか・・・そうですか

1997 4兆9853億円
1998 5兆2429億円
1999 5兆2551億円
2000 5兆4844億円
2001 5兆0069億円
2002 4兆6175億円
2003 4兆7668億円
2004 4兆7627億円
2005 4兆7914億円
2006 5兆1001億円
2007 5兆3308億円
2008 4兆6929億円
49名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 02:55:51 ID:CLETwo/K
>>47
NEC人気あったけど落ち目っぽい
50株屋:2009/07/26(日) 07:45:50 ID:asl69r1j
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    こういう話題が出るときは空売りで儲かりますよ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
51名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 07:49:39 ID:xrkVfDAc
>>50
最近の富士通株はよく分からん。
半導体とディスクを切ってから過大評価されているように個人的には思える。
日立株の方が分かりやすいと思う。
52名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 07:51:03 ID:3RfAFE2B
社員が働いたのかww
53名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 08:53:36 ID:C/um4C0U
半導体業界って無駄に新しい装置を作っている。これからも売れないのに。半導体は、一時の水物企業だ。
54名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 09:01:44 ID:3oUnSVD+
まだあほみたいに微細化やってんのか
55名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 09:08:59 ID:xs36MwNg
メリケンだって死にそうな状態から、GE、インテル、マイクロソフトと
一部メーカーが巨大化寡占状態で復活してきたじゃまいか

富士通もどっかと合併して強い企業になれんの?
56名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 09:39:10 ID:Q3I4nyZm
>>23
そうそう、あそこの現場は「誠意を見せる為に徹夜しろ」
とか平気で言うからねw もうアホかと。
57名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 09:40:05 ID:aDdGDbT7
というか日本メーカーなんだかんだいって死なないな
だから業界再編がなかなか進まない
58名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 10:11:31 ID:+Trk4S0x
>>23
それはもしかしてM工場の某グループの某氏?
59名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 10:36:30 ID:6jnlYOtm
>48
日本自体が成長していないから仕方がない

>55
寒村はどうよ?
60名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 10:45:50 ID:hhUHpnMm

三菱電機の社長がテレビを販売しないと寂しいと言っていたからな。

富士通ではパソコンだろう。

確かに、宣伝効果はあるし、何している会社かわからん会社はさびしい。
61名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 16:31:30 ID:EAljZobO
切り離された患部「富士通マイクロエレクトロニクス」はどうなるの?
悪い所は直ぐに切除、そのうち首だけになっちゃうよ。
62名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 17:57:47 ID:gsd824Qs
>>51
仕手株と考えたほうがいいよ
以前に子会社がらみのインサイダー臭い事件もあったし
63名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 19:36:11 ID:bSmx+zuZ
>>61
全力で親会社にしがみつきます。
もちろん団塊経営者もバブル管理職も親会社からの天下りも込み。
64名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 19:52:11 ID:QW48vr1F
こいつはお笑いだw
65名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 20:20:12 ID:gsd824Qs
>>61
切り離したとはいえ決算は連結のままだし
手足が壊死しているのに放置したまま
策は考えているようだけど、なんだかなぁ・・・

奥州市に介護事業所 富士通子会社
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090709_3
66名刺は切らしておりまして
>>32
溝ノ口には既に富士通将軍(富士通ゼネラル)があります。
なお、ヴァンプ将軍は確かにいい人だと思います。