【労働環境】派遣労働者を再派遣、東京の人材会社「辰星(しんせい)技研」を事業停止に…「三重派遣」 延べ8372人に [09/07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
64エセ共産:2009/07/25(土) 16:11:40 ID:86CsuD35
GWなら多重しなくても、ネームバリューで
直接契約&5割ピンはねできるでしょ
65名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 18:40:59 ID:HQv/Nrs5
GWにネームバリューなんかあるのかよw
ちなみに、俺は試しに登録はしたけど一度もやらなかった。
進んで搾取される奴はアホかとw
66名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 20:36:20 ID:Fe1Qc+QX
噂じゃハロワで紹介してるのが派遣の仕事らしいじゃんw
本当ならハロワなんてイラネーよな?
厚労省が二重斡旋を奨励しているようなもんだ。
67名刺は切らしておりまして :2009/07/25(土) 21:31:14 ID:eTbSAV1l
日本郵政スタッフもひどいぞ
kazama
68名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:38:19 ID:B+0ro+6Y
こんなの調べたら
どこでも出てくるんですけど。
69名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:01:26 ID:/P3GWSL9
>>38
ピンハネ技術の研究だろw
70名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:29:49 ID:JeSZemeW
紹介料は一律5%としろや!
ちなみに私は60%とられてます、、
71名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:33:48 ID:Qd1rNL23
>>66
事実だつーの、もうほとんどパートと派遣。
正社員募集のところはだいたいがブラック。
72名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:45:09 ID:Gy81yw7H
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  6回チェンジしたら労基が来たでござる
                             の巻


73名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 22:54:45 ID:vwFBGXy8
違反してない派遣会社なんてあるのかよ
74名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 00:31:06 ID:xc8R4tmh
派遣してもクビ切られたら派遣先に矛先が向けられ
派遣元は知らん顔、なにをしてもOKの世界
75名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 00:41:52 ID:Fd+h19Ul
派遣社員が路頭に迷うとか批判もあろうが、派遣は全面禁止が妥当じゃないか?
こんないい加減で無責任な業界がヌクヌクとしていられて良いはずが無い。
法の公平性でいったら派遣が合法ならヤクザも賭博も合法とすべきだ。
76名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 00:56:54 ID:f8RDZVme
>>75
ヤクザも博打屋も大手を振って歩いてるじゃん?
77名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 01:23:54 ID:nhbP7umb
派遣をなくしたらおまいらのような無能で怠け者は
完全に路頭に迷うわけだがw
78名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 07:57:47 ID:/tOFQDOc
>>28
禿同。俺も公務員を三重派遣と同等の待遇にしたらいいと思う。
79名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 15:16:43 ID:f4/y2Ija
派遣なんて平気で事前面接やるし、
ひどいと5重派遣とかされる。

あと何が酷いって、上記の事実も交えて
パワハラ上司の事を労基で相談したけど
職員さんスルーなんだよね。
進んで取り締まる気なんて無いよ。

さすがに告発状でも出せば動くだろうけど。
80名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 12:38:54 ID:soxeq5CQ
1ヶ月ぐらいじゃ懲りないだろうから、
きっとまたやるだろうね・・・
労基は取締りするんなら会社に対して
だけではなく、やった責任者の処罰も
しっかりするべきだ。
81名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 17:53:47 ID:QxIsMgLa
取引先企業だが、まじめな企業だと思ってたのに
82名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 17:59:13 ID:FPrfhHD5
なんでIT系企業は未だにお咎めなしなの?
これって雑魚を締め上げてガス抜きしてるだけじゃん。
事前面接なんかあたりまえだし、多重派遣はむしろ
当然のIT業界をなんとかしてくれよ。
それでやってけないような業界はもう見切りつけるべきだろ。
83名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 18:18:16 ID:w+eSxjI5

人身売買

84名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 15:47:54 ID:WaEzCBiA
>>81
最近真面目な企業が派遣業に乗り出すケース多いよ。一度味をしめるとやめられないらしい。
85名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 16:27:34 ID:y8bg12kM
やっぱ派遣解禁以前まで規制を戻してみるのは必須だな
86名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 16:28:47 ID:en7QNKwR
製造業や建設業などへの派遣はすべて禁止にして、
通訳とかそういう専門職だけにするべきだな。
87名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 16:28:51 ID:FeBzUfAT
刑罰が甘いんだよな。

罰金1000万円+懲役刑くらいにしないと
無くならんよ。。

88名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 16:38:59 ID:jARk9c8n
法人に対する刑事罰ってのが無いからねぇ・・・
89名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 16:43:02 ID:gEvLgEnk
防護服がない仕事辞めろってか
90名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 17:09:26 ID:SaBIi/v8
唖然…

【人事】竹中平蔵氏、人材派遣業のパソナ取締役に就任へ★2[09/07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249088385/
91名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 17:31:56 ID:1ZuRu6d7
ピンハネ率の役所への提出を義務づけない限り立件するのは困難
罰則はあっても飾りにしかならない
今の派遣法は奥田の主張そのまま法制化したものだが
こういった抜け道を用意してたところはさすがだな
92名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 17:32:11 ID:kt2ndR94
請負と派遣の区別を明確化しないと
派遣法をいくら改正しても無意味。
例えば請負の場合は作業場所、設備、材料は全て
請け負った側が負担する。
無償貸与や低廉供与は寄付とみなして課税。
こうなると多重派遣の場合はどんどんコストが積み上がるから
多重派遣の経済的合理性が失われる。
93名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 17:32:32 ID:N/+uGzNM
協賛に議席を与えないからこうなる
94名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 17:37:12 ID:FeBzUfAT
とりあえず民主に期待。
95名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 19:34:48 ID:Crc/NL5m
【派遣】事業停止のクリスタルが蘇生 派遣法規制強化の死角が露呈 (DIAMONDonline)[09/08/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249450500/
96名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 20:02:20 ID:u9Ue9U99
12人のピンはね計1800万横領だってよww
97名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 09:53:50 ID:z28ylVfq
どうしてこんな会社になってしまったのか。
98名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 23:06:26 ID:sk85AXug
この摘発は完全に選挙対策。
ごく普通の善良な企業が
いけにえにされたのだ。
99名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 23:10:01 ID:waCKqH9s
どこが善良?礼儀知らずの傲慢な会社だよ
ざまーみろ
100名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 15:15:41 ID:F7ursVKU
ヤクザ顔負けだな
101名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:12:15 ID:z2pac6o/
派遣のイメージもだいぶ変わったもんだな。

俺、二十歳の八年前に一年間だけだったがキャノンに技術系専門職派遣してた。

知識や資格必要で時給1500円とか要求もハードル高く、自慢できるし楽しい仕事だったよ?(ーωー)カセゲタシ。

法律改正を誤った結果、大企業は我先にと派遣を利用開始。派遣はコスト削減の道具になった。

んで企業も企業で駄目だ。頭のやっこい若い人材をマシンみたいに使い、投資せずに、育てずに使い切り…。


ほんと狂った世の中なだな。
102名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:28:03 ID:qF8zcO3X
こんなのざらにあるわ
103名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 10:10:17 ID:oCco50Zl
本業で食えずにやむを得ず派遣業に手を出すとこ多いな。
104名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 10:16:27 ID:qLktB947
>>94
民主は移民などの外国人に労働させたがっている
105名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 10:25:16 ID:qLktB947
>>101
日本人は国防や日本を良くするといった感覚が
育たないように育てられている。
また、組織トップに必要な知識や感性を誰も知らない。

自国が失われたり蹂躙されるような事になった時の
不条理な行為をやられ続けて
誰も何からも助けられない不正を非難さえされない
そんな不幸が
本当に来ることがありうる事が感覚的に分からない。
それ故に国を失う努力を必死にする。
国家を失う不幸に比べれば
会社を失う不幸すら大したことは無い事を想像すら出来ない。

会社社長どころか政治家までそんな感じ。
やはり日本人自身が文化から人材まで
トップに必要ものを育てる必要がある。
外国人に育てさせると支配される道具になる。
106名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 10:40:37 ID:A3Rjs6on
核燃リサイクル工場に二重派遣してたとこか。
とんでもだな。
107名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 18:01:19 ID:A3Rjs6on
壊滅的被害を引き起こしかねない重要な事件なのであげますよ。
108名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 19:59:09 ID:u+etl7kQ
放射性廃液漏れから6ヶ月経っても洗浄すら出来ない始末
人は入れない、遠隔機械は故障

やめちゃえよ
もし操業してたら半年無駄にストップで大損害だぞ
今でも大損害だがな
109名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:31:58 ID:4zLmP2iP
こんなの当たり前にやってるだろ。
いくら綺麗事並べても人出しの本質はヤクザ稼業。
派遣の実態は二重、三重派遣がほとんど。
派遣元→派遣先=請負元→請負先
直接、使用主が派遣先なんてレアなケースだろ。
110名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 21:58:57 ID:xqcbLrNb
>>33
それが派遣会社同士、契約者をやりくりして
「あなたのところ営業停止の間だけ派遣さんあずかりますよ」
というふうに、預かって1ヵ月後に返すんだな
預かってる間は、元会社と同じ待遇だったから
契約者も営業停止が解けたらすぐ元会社へ帰還すんだ。
なんだこの紳士協定

111名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 22:00:41 ID:ipuPESQN
三重派遣って、どんだけ搾取すりゃ気が済むんだよボケ!!
もう死ね!
112uragamefw-fw-222.c-able.ne.jpgame:2009/08/16(日) 22:07:07 ID:5sE7CenX
ura guest
113名刺は切らしておりまして