【新製品】東芝、地アナ専用のDVD/VHS一体型レコーダ 実売28,000円 待機時の消費電力を改善[09/07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
株式会社東芝は、VHS一体型のDVDレコーダ「D-VR8K」を8月上旬より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は28,000円前後の見込み。

VHSデッキとDVDレコーダの一体型モデル。チューナは地上アナログのみで、VHS/DVDへの録画のほか、
DVDとVHSの間でのダビングも可能。なお、市販ビデオタイトルなど複製禁止のDVD/VHSについては
ダビングできない。HDDは非搭載。従来モデル「D-VR7」(2008年3月発売)からの変更点として、
待機時の消費電力を2.5Wから0.2Wに改善した。消費電力は変わらず28W。

DVDレコーダ部は、DVD-R/RWへの録画に対応。DVDビデオ再生のほか、VRモード記録のDVD-R/RWや
音楽CD、JPEGを記録したCD-R/RWなどの再生が可能。
2/4倍速DVD-RWへのVRモード(LP/EP/SEP)録画時には、簡易追っかけ再生が行なえる。
なお、HD Rec(HDVRフォーマット)のDVDディスク再生には非対応。

DVD録画しながらの、ビデオ再生にも対応。録画予約機能ではGコードやワンタッチタイマーなどを
搭載する。DVDはプログレッシブ出力に対応し、ビデオDACは10bit/54MHz。オーディオDACは24bit/192kHz。

入力端子はS映像×2、コンポジット×2、アナログ音声×2を備えている。出力端子はDVD専用のD2、S映像、
光デジタル、同軸デジタル、アナログ音声を各1系統装備。VHS/DVD共用のコンポジット出力や音声出力も
各1系統備えている。

外形寸法は435×268×99.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は4.3kg。リモコンが付属する。

ソースは
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090723_304188.html
外観は
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/304/188/toshiba1.jpg
製品情報
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/recorder/d-vr8/index.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:40:49 ID:Nn5YV1U7
時代はブルーレイなのに・・・
3名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:42:11 ID:WrZmtyF8
いまさら?
4名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:42:26 ID:OT/299JW
SVHSは?
5名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:42:29 ID:szyCCLPD
なんで地アナ専用なんだろ?
地デジに移行したら チューナーを増設しないとだし
よくわからん
6名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:44:05 ID:Nn5YV1U7
東芝は後手後手の戦略にならざるを得ないな・・・
7名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:46:33 ID:mYsAyv5e
さすが東芝!やることが早い!どのメーカーよりも一歩先に出て(ry
8名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:46:53 ID:oyzefbAD
チューナー無しでS-VHS対応にした方が良かったと思うが
9名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:48:05 ID:WDQvHMdY
               . -―- .      やったッ!! さすが東芝!
             /       ヽ
          //         ',      他メーカーがバカバカしくてやらない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
10名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:49:31 ID:NAgLAu8d
なんかすげ〜懐かしさを感じたwww
DVD出始めの頃にDVD/VHS機ってあったよねウンウン

え?新製品????
11名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:50:14 ID:K406HBwO
この商品の意味がわからない馬鹿はこのスレに居るべきじゃないな
つーか、何でこのスレ開いたの?
馬鹿なの?w
12名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:50:15 ID:7ahym+dN
実はD-VHSでHDDにダビ可でilinkでPCに
13名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:51:01 ID:vxyrNK6g
おまいら歓喜wwwwwwwwwwwwwwwww
14名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:51:39 ID:OnZ6/HHF
うちのVHSぶっ壊れたからこれ買おうかな。
そうすればブラウン管テレビも捨てなくて良いし。
15名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:52:44 ID:crbZVw/b
こんなのを買う奴がいるのか?
どれくらい需要があるのか全く想像つかん
16名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:53:00 ID:JGMS5XtB
HDDは非搭載って
普通にVHSとDVD別々買ったほうが安いじゃんw
17名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:53:02 ID:lvf8IN/U
HD DVD開発チームへの罰ゲームか
18名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:53:10 ID:OnZ6/HHF
え、アナログ・・・
19名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:54:19 ID:GInEBu8r
本当にVHSだな
20名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:55:33 ID:F4v+eckN
捨て値で売ってるVHS見放題だな
21名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:55:53 ID:GInEBu8r
100円のメディアで6時間の長時間録画できるハイテクだろ
22名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:56:15 ID:zSbYZy9A
チューナーはオマケであり

DVD/VHSのデッキはまだまだ需要あるからね。
23名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:56:57 ID:g8XFoUzL
ということはアナログ延長なんだよ
24名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:57:55 ID:GInEBu8r
おまえらバカにしてるだろうけど
これは売れると思う。
VHSの普及率は高いし

地デジ化でアナログテレビが余るだろ
それを見る為の道具としての利用がふえるだろ
25名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:58:25 ID:muq9V33H
>>21
そういや地デジをVHSに録画したらどうなるんだろ?
26名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 13:59:41 ID:QTyD3JP3
S-VHSの需要はまだあるんだけどな
27名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:00:28 ID:OfE0BQId
いいなぁと思ったらHDD積んでないのかよw
いらね
28名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:02:20 ID:F4v+eckN
一応レコーダーなんだこれRWに記録すんのか
29名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:03:30 ID:g3OmsxLI
VHS⇔DVDのダビング専用機にしては高いな。
30名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:04:02 ID:IleL10kb
>>25
出来ないんじゃないか
31名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:05:32 ID:KTOtdd/u
ダビング専用機におまけのチューナーって位置付けだな、
BDだったら買ってたのに。
32名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:06:20 ID:Az36Ko4V
DXアンテナは17000円ぐらいで売ってるんだが
なにこのボッタクリ。
33名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:06:36 ID:9NIVB6qY
狙ってるユーザー層がさっぱり見えてこないな
過去の資産の再生保存が主としても今さら感が強い
34名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:07:32 ID:s2hVlfnB
高いww半値でいいだろ
35名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:07:52 ID:4ub7Okqk
編集は出来るのか
出来なきゃクソだぞ
36名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:08:23 ID:mT1O6RKY
とにかく地デジBSデジタル対応のVHSを早く出してくれよ
うちの親世代はハードディスクレコーダはダメなんだよ
37名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:11:04 ID:ZOTDtmLB
地デジチューナーのVHSってないのかな
38名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:11:20 ID:lsKfFj2P
VHSをHDDに録画・編集してDVDへ書き出しなら需要もあるどるけど
VHSからDVDに直録画かよw
39名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:11:50 ID:bt1LHx47
これとほぼ同スペックの型オチ品D-VR5、ヤマダで1万2800円で買った
40名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:12:56 ID:Oequy79C
ビデオ部分はフナイのOMEで画質が悪いです
41名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:13:51 ID:2+4XYo62
御自慢のXDEで
VHSもクッキリ
42名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:15:32 ID:R5q/2kUP
どれを買おうかカンガルー♪
困った困ったカンガルー♪
43名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:15:33 ID:Oequy79C
ゴメン打ち間違い、OMEじゃなくてOEMが正しいです
44名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:17:16 ID:o08TTCtr
>>43
船井さん(16歳)のOME子ですね。
45名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:18:58 ID:2+4XYo62
三菱のDVDレコーダー→DXのOEM
東芝のDVDレコーダー→DXのOEM
日立のDVDレコーダー→DXのOEM

DXのDVDレコーダー→LG電子のOEM
46名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:20:29 ID:oh8oll+c
よく発売にGOサイン出たな
47名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:20:31 ID:MPEFoCYg
TBCはあるんか?あれば価値はあるかもな
48名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:23:38 ID:2+4XYo62
TBSなら映るかもな
49名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:23:51 ID:dO8tBO28
2年しか使えないじゃん。
50名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:26:43 ID:Wo24Ktzr
そんなことより俺のカンタロウDVD焼きミス大杉
51名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:29:07 ID:7WrdAHWC
在庫処分品かとオモタよw
52名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:32:03 ID:f2j+d4A9
このシリーズってOEMじゃないっけ?
53名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:32:32 ID:Q2S5UtsS
HDD/DVDなら地穴で十分需要有るのに…
54名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:34:09 ID:mX0eZ41n
DXのは同じ値段でHDDも付いてたぞ
55名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:36:12 ID:BjT+af4A
>>11 アナログレコのトップシェアをDXアンテナと争う東芝。
時代の変化に対応できないと凋落あるのみ、と言うことですよね。分かります。
56名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:36:30 ID:+UvmtpKv
やはりダビング専用機……の割には待機時の消費電力を改善ってわからん
57名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:38:16 ID:E4PvJ00Z
チューナーはおまけなんだな
地デジチューナー載せると値段上がるしな
いっそチューナーレスでもいいのに
58名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:46:37 ID:6LhFByZy
さすがTECOTさん、パネェっす!!
59名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:55:00 ID:jvy7cTAB BE:392198562-2BP(2)
国産の安いVHS録再機だせ。
60名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:57:15 ID:BjT+af4A
>>59 時給700円の労働者集めれるなら、な。
61名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:57:42 ID:zSbYZy9A
>>25
アナログ録画可能な番組はふつーに録画できるし、そこからVHSにならダビングも出来るよ。
62名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 14:57:58 ID:lAdFyuN2
こう言うのを出していいから現行のHDDレコは全て地デジ専用にしてくれ
アナログチューナーに今さら金は出せない。その分HDDの容量増に回して欲しい
63名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:00:48 ID:32GC+nlO
良いと思ったけど、この構成でDVD-RAMに非対応とかはないわ
だからやっぱナシ
64名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:01:07 ID:BjT+af4A
>>62 アナログ無しは有るけど、HDDは粗利を稼ぐのに使われるだろ。
1T積んで6万なら東芝が出すけどな。
65名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:09:38 ID:FGjVqjCu
ニッチ、というより残存者利益狙いか

大企業のやることじゃないわな
66名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:11:05 ID:Mm+jS2RY
フナイとか訳のわかんない中国製とおもったら東芝かよw
67名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:14:22 ID:uecNeY9I
あしたで2年切るのに?
68名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:22:08 ID:QIkxgi8V
HDD1T・Bray・D/S-VHS USB SD対応 双方向録画対応
地アナ 地デジ×2 BSデジ×2 CS×2
DVDとVHSのアプコン

こんなのを出せば良いのに
69名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:24:35 ID:PQBMPNdQ
>>66
中身はフナイと思われ
70名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:29:24 ID:BjT+af4A
>>68 25万ぐらいかな。
パナのBDーVHSが一番近いか。
71名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:45:09 ID:zGfR9h1E
アナログのみ
hddなし

これを出す意図はなんなんだ?????
72名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:50:04 ID:BPujz7Zs
一体型のVHSって映りが良くないね。10年位前のビクターのS−VHS持ってるが、
今見ても画質は最高だが、一体型VHSなんて糞みたいな画質だな。
73名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 16:31:10 ID:Jljlen2Q
まだまーだげんきー
      ┼╂┼  
   ∩_ ┃_∩ 
   | ノ       ヽ
  / ●   ●  | 
  |   ( _●_)   ミ
 彡、   |∪|   、`\
/ _   ヽノ  /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
74名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:34:25 ID:iD9mG/po
SVHSですらないんだな
75名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:39:28 ID:cTKctd6V
実はコピーガードキャンセラーが付いてるとかなら買う。
76名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:42:55 ID:UWdhahXW
>>74
SQPBしかないからなあ。
77名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 18:44:51 ID:/8aUILSG
近所にあったVHS扱ってるレンタルビデオ屋は潰れました
78名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:04:53 ID:wlnmeGpL
意味が分からない・・・
HDDもないんだしこんな値段で一体誰が買うの?
79名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:24:18 ID:d0M6+50u
>>33
地デジチューナーの無料配給を受けられるナマポ向け?

でもあいつら基本的にリッチだしなあ。
80名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:27:09 ID:Ju+HB08l
スカパーSD専用にはアリなんじゃね
東芝ならチューナーと連動するんだろ?
81名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:38:06 ID:BjT+af4A
>>80 OEMだしHDD無いし…
82名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:41:49 ID:AsZOigeK
東芝のデッキはやめとけ
再生不良ばかりおこすぞ
83名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:03:43 ID:S4QsO499
>82
我が家の東芝製S-VHSデッキが、今現在において元気に稼動中ですが何か?
84名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:03:55 ID:05eg3/GI
2011年までアナログ商売を続けるつもりなんだな
85名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:08:48 ID:pUz5sPKh
>>83
さすがに故障率は10割に達しないということですね。
86名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:21:13 ID:Oe4AbNTI
>>71
海外向けを、国内で売っただけとか。
87名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:35:10 ID:L9+3F8Hj
東芝はSDXCに集約しろ
88( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/07/23(木) 20:41:27 ID:/TYxCTie BE:461526454-2BP(605)
たまには D−VHS と W−VHS 思い出してくらさい
89名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:55:10 ID:pcMq3dF7
あんなの飾りです。偉い人は(ry
(↑地アナチューナー)
90名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:32:53 ID:LRF878lE
めっちゃめちゃ欲しい! 買いだ!
91押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求:2009/07/23(木) 22:00:48 ID:l7Av2IAI
( ゚д゚) え? 新商品?
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
92名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:36:39 ID:lpTCDcjK
ソニーやパイオニアが出してた
アナログレコードとMDのコンボ機みないなものだね・・・

って言ったらアナログレコードに失礼かw
93名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:40:47 ID:aRTCepbm
>>1
>チューナは地上アナログのみ

誰が買うんだよ・・・
94名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 22:51:21 ID:7Y4Inrar
簡易地デジでコンポーネント端子のチューナーとか出るし、コピーフリーだから、ということかね?
95名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 23:48:31 ID:4ub7Okqk
>>94
それしかないのか?


それ以外にあるだろ?誰か、無いのか??
96名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 23:52:56 ID:c3ssNmzU
ビデオデッキ部をS-VHSにしたらもっと売れた気がする。
97名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 23:53:47 ID:iA/4jVee
またオリオン製かな
ゴミを売るなよ
98名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 23:55:09 ID:c3ssNmzU
売れたってか売れそう だな…
まだ発売されてないしw
99名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:00:47 ID:Zg0VYQM8
たぶんTBCは入力TBCがDVD側に入ってるから揺れは収まって少しは綺麗になると思う
でもVHSのメカと回路がフナイ製っぽいから色が悪すぎてダビング用の送り出しには使えない
100名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:24:41 ID:m2WbjDHk
パナソニックがコレの発売前に地デジBDHDD+VHS発表したら死ねるな
101名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:26:17 ID:m2WbjDHk
フナイフナイ言ってるけど前科でもあるのか
102名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:44:21 ID:7Qc7uK6w
3000円の250GBのHDD搭載して31000円で発売して
103名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 01:09:06 ID:SV1xzIxS
>>101 たしかに東芝のDVDプレーヤーは恵安だけど、レコは船井やDXアンテナだから安心しる。
104名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 08:03:50 ID:1Sb41sIB
>>103
DXアンテナは自分じゃ作らないよ
105名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 09:51:15 ID:SV1xzIxS
>>104 そうだったな。
しかしVR5、VR7から何が変わったんだ?
106名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 09:52:02 ID:SV1xzIxS
>>100 とっくに販売中。
107名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 11:20:04 ID:m2WbjDHk
>>106
デジタルBS無いやつだぞ
108名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 11:49:40 ID:ZQlVeR3z
でも、お高いんでしょう?
109名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:03:10 ID:X6NB1pgx
>>75
画像安定機といってくださいw
110名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:40:52 ID:lbqnT3vW
一万円以下なら検討するかも
111名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 07:55:19 ID:ocZXtBOF
>>110

中身が同じのVR5やVR7なら中古で買えるんじゃない?
112名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 08:04:00 ID:rFudQDdv
東芝からは、RD-H1みたく二台持ちして画像安定器挟んでくれといわんばかり
の機種がときどき出るからな、でも今回のはおそらくSD画質とHD画質の差に
こだわらないCATV使ってるジジババ向けジャンルとみたが。他社も同ジャンル
の出してるし。
113名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 08:24:43 ID:yqpCqdzq
またD端子・S端子・デジタル音声端子はDVD専用か
何でデッキを一体型にしておきながら出力はコンポジットしか共用できないの
114名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 08:27:05 ID:RDIC4OLQ
アナログ停波の延期を折り込み済みというわけだな
115名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 08:54:08 ID:zE/RgiST
(´・ω・`)S-VHSだったら買ってもよかったお
116名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:04:16 ID:l/NUCMWK
>>93

東芝は地デジ化が延長されると読み切ってるんだよ。
2018年ぐらいかな?w
117名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:13:13 ID:ocZXtBOF
>>114 >>116 東芝のレコはシェアが激減したのは知ってる?
OEMでお茶を濁すしか出来ないんだよ。
ちなみにこれは新発売じゃないからな。前から有るやつのマイナーチェンジ品。
118名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:15:44 ID:7OIrqyBP
見るからにFUNAIのOEM品だよなー

119名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:21:21 ID:yQ/D43aO
想定利用者は、

1)所有しているVHSの資産を見たい客
2)所有しているDVDの資産を見たい客
3)画質が悪いVHSを程々画質のDVDにダビングで満足な客
4)どうせ2年後にアナログ廃止にならないんだから、アナログ放送取れれば
  ラッキー!!と思う客
120名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:23:24 ID:3XY9FRFw
さすが東芝!
これで株価2倍の800円!
121名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:23:39 ID:rnPiwErP
なんだ、このゴミで金を取るだと?
まさか本気で言っているのか?
122名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:30:35 ID:03yQhvZO
俺はいらんが、ニーズは確実にあるんだろね

ポータロウだって売れてるんだから、これも意外とヒットするかもな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000006-bcn-sci
123名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:37:04 ID:z6ACzLfv
おそらく、部品在庫の調整のための製品ってところだろうね
東芝も結構な部品在庫を抱えてしまっていたんだな...
124名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:44:03 ID:ocZXtBOF
>>122 東芝的には代々売れ筋、世間的には眼中無し。
125名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:48:33 ID:I8kzhPry
いらなくなった放送設備につなげばコピーし放題だな。今もやってるだろ。
126名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 17:48:09 ID:nt2/JK18

>>1
東芝のサイトの仕様詳細を見ると
待機時2.0Wになってるぞ?
それに新製品というより旧製品のモデルチェンジだなw

>>112
同意w

>>119
ほぼ同意だが、2に関して、
DVD視聴だけなら断然パイオニアのプレーヤがいいだろw
東芝のこの機種はアナログ出力しか備えていないが
パイオニア610AVなどはHDMI出力で、DVD−AUDIOやSACDに対応して
1万円台前半で買えるからなw
ついでに、俺はアナログ放送は予定通り停波すると思うぞw

ま、この機種はVHSに満足している、そこそこ情報通の中高年で、
デジタル化の流れには消極的に付いて行こうとする層がターゲットだろw
127名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:04:32 ID:Zanmw1w3
2万8千円は高いな。1万5千円くらいが妥当だな。
今更こんなの買うやついるのか知らんが。
128名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:13:18 ID:plp8jYJP
RWってことは自社製じゃないのか。
三菱もシャープもVHS部はフナイだもんなぁ…
あのビクターすらオリオン製だし、画質は悪い。

ちなみに、RAM対応のVHS/DVDレコは分解したところ東芝製だった。
おかげでフナイやLGよりはずっとマシな画質。
129名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 01:42:33 ID:xBRGYIlF
ハードディスク内臓で3万5千円くらいなら
買ったかも・・・
130名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 04:29:39 ID:+M7NHEqX
>>128 ドライブは東芝だと地雷だけどね。

TSST になってからは東芝時代よりはマシだけど、絶対に候補から外すよ。
131名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 04:46:27 ID:f8IZXW5v
東芝の決算出たけど物凄い赤字だったww
いまどき東芝製品買う奴はニュースとか見てない情弱だろ。
132名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 17:01:44 ID:n/nGODI2
現行品と何が違うんだ?
133名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 17:05:42 ID:Xf12X93k
>>55
馬鹿すぎてワロタw
134名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 20:27:45 ID:8OzIj6dM
6年前なら買いたい。
135名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 20:39:56 ID:MY5yjteK
地アナに見えた、眼科行こう。

と思ったらほんとにアナログ専用機かよ。
136名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 21:03:30 ID:EO66lmIJ
ブルーレイやその次の時代になっても、
昔、購入したVHSやDVDが見たいじゃろう。

メディアの物理的寿命よりも、
規格の寿命がはるかに短い現状は
本末転倒

しかもコピー禁止で新しいメディアに絶対移動できない。
 
これで文化を守っているとは
テラワロス
137名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 11:29:13 ID:KUZHCLjr
>>119
(1)の、VHSの資産を持っている客相手に作ったんだろうけど
S−VHSの再生ぐらいは対応していないと困ると思うのだが。
138名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 11:43:00 ID:5/8ZxK4q
目のつけどころが東芝だね
139名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 12:07:17 ID:eX7G+JDX
>>131
どこの部門で赤字を出してるかまで見ないと、お前も上弱
140名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 13:46:18 ID:2SHn5s55
残存者利益を狙うのは企業戦略としてはありだろう。
例えばサラ金は法規制が厳しくなって、
サラ金専業会社やクレジットカード会社はリストラや業界再編が進んでいる。
でも法規制が厳しくなっても、消費者金融というマーケットがなくなるわけでもないので、
そこに残存者利益を求めるのは理解できる。

しかし地上アナログは、なくなることがわかっている。
ユーザーを馬鹿にしすぎじゃないか?
141寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/08/04(火) 14:08:51 ID:dd+qklCV

ニーズがわかってないなぁ。
安い3in1出さないと。
アナログだけなんでしょ?
142名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 14:26:01 ID:9viueeMp
俺の裏ビデオを捨てなくて済む。
143名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 16:52:09 ID:zbHUyr7z
コレは
まだアナログ放送やってる外国向けの製品だろ

折角作ってんだから少しぐらいは日本に入れよう
ってコトじゃない?
144名刺は切らしておりまして
>>132 たぶん型番が変わった。
>>133 HDDVDにあそこまでこだわるから…
ま、売国東芝には当然の報いでしょ。