【経済/米国】米国の金融支援など、納税者の負担は最大2230兆円にも--特別監察官[09/07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米政府の問題資産購入計画(TARP)を管轄するバロフスキ特別監察官は20日、景気対策や
金融機関の救済で米納税者が負担する額は最大23兆7000億ドル(約2230兆円)に達する可能性が
あるとの試算を明らかにした。21日に下院監視・政府改革委員会に提出する報告書が20日に
公表された。

同監察官は、「TARPはその範囲と規模、複雑さで先例のないプログラムへと変ぼうした」と指摘。
7000億ドル規模の同プログラムは、米連邦準備制度理事会(FRB)が提供した6兆8000億ドルの
支援を含む米金融システム再生のための連邦支出のうちのごく一部にすぎないと述べた。

米財務省報道官のアンドルー・ウィリアムズ氏は、政府がこれまでに支出したのは2兆ドルに
満たないとし、バロフスキ監察官の試算は、支援プログラムの裏付けとなる資産や納税者の
負担コストを一部回収するための手数料などを考慮に入れていないため、欠陥があると指摘した。

バロフスキ監察官の試算には、連邦預金保険公社(FDIC)が提供した2兆3000億ドルのプログラム、
財務省のTARPやその他の支援7兆4000億ドル、ファニーメイ(連邦住宅抵当金庫)とフレディマック
(連邦住宅貸付抵当公社)、信用組合、退役軍人やその他連邦プログラム向けの7兆2000億ドル
などが含まれる。

ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aWeRIRFV1TZM
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 10:15:38 ID:QptsrEIg
桁違いだな 日本にしわ寄せするなよ
3名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 10:18:16 ID:CQcWhWY6
おかげで持ってたファニーメイの債券がデフォルトにならなくて済んだ♪
4名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 10:32:35 ID:14CLv4s6
白人は信用できない
5名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 10:34:26 ID:4Yk4PhnT
世界が何回くらい滅ぶ金額だこれ
6名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 10:38:58 ID:ntC8o+Ds
桁が2つ位違うだろwww
7名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 10:43:36 ID:1BFShBK+
お金いっぱい刷るの?
8名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 11:20:36 ID:z4Vmxrey
政府が金を刷ればいいだけだろ
9名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 11:28:43 ID:s7baNAWq
融資受けた会社が返せば済む話じゃないの?
10名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 11:58:16 ID:iKBJhOEZ
>>2
するに決まってるだろ
11名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 12:01:37 ID:Gr0Brpl1
やっぱアメリカってスケールがでかいな
12名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 12:35:23 ID:1Uewj/oP
>>2
米住宅公社の際に自民でも小泉の周りの連中が負債を引き受ける案を出していたよ
時の政権によって決断が変わっていた
13名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 12:37:40 ID:VPwisy2g
大きいことはよいことだ!orz
14名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 12:42:43 ID:qLSNvfa7
日本も五年後には、1500兆円だぜ。
15名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 12:44:48 ID:8HFAvl5I
アメリカの人口で割れば大した金額じゃあないって
16名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 12:50:25 ID:WG73gbXK

GS ウマウマ ♪
17名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:42:58 ID:Ogh1NmFQ
ドル暴落だな。
日経5000円くらいが底かなぁと漠然と思ってたけど、こりゃ・・・
18名刺は切らしておりまして
>>15
割ってもかなりの金額だろ