【鉄道】北海道新幹線、物流機能向上に貨物専用が有効−北海商科大・佐藤馨一教授[09/07/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 北海道新幹線の物流への活用法を考えるシンポジウム「北海道の貨物輸送を考える」
(日本物流学会道支部主催)が17日、函館市中央図書館で開かれた。基調講演で佐藤馨一・
北海商科大教授は、物流機能向上に、JR北海道が研究する貨物専用新幹線「トレイン・オン・
トレイン」が有効との見解を述べた。

 佐藤教授は「北海道の産業を支えているのは鉄道貨物」としたうえで、「新幹線開通後は、
旅客輸送によって、青函トンネルの貨物輸送量が減る心配がある」と指摘。その上で、新幹線に
貨車を積み込む「トレイン・オン・トレイン」の利点を上げ、「函館と青森側に荷物積み替えの
拠点を作る必要がある」と述べた。


▽ソース:北海道新聞 (2009/07/22)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/178548.html
2名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 01:58:15 ID:Io5jlvkg
もったいない使い方だな
3名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 01:58:36 ID:rOigx9LF
まあ、空輸よりはコストが安いんじゃね
4名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 01:59:47 ID:oPlhJWKU
奥羽本線のように3線軌道にして
貨物は在来線でいいじゃん。
5名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:02:48 ID:6vxwc31l
ほんとに必要なの?
6名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:04:16 ID:qG+bm6Mn
関東住みだけれど早く北海道に旅行行きたいよ♪
飛行機好きじゃないから鉄道で行きたい!
7名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:11:42 ID:ogrd7t/G
>>4
それやると新幹線の輸送量が減って効率が悪い。
貨物列車は速度でないから。
8名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:12:23 ID:qTwO7gfR
これって従来の貨車をその新幹線用の貨車に載せるってことは分かったけど
どうやって引っ張るの?新しい機関車を作るの?
9名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:13:53 ID:jy/D8drM
車両限界クリアできるの?
10名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:14:29 ID:z0/bAu10

アホ教授。

新幹線は拠点間の移動。
人間は拠点からバラバラに目的地まで勝手に行くが、
荷物を仕分けして、トラックに積んで目的地に運べば、
時間は在来線と大して変わらんよ。
11名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:15:36 ID:ogrd7t/G
>>8
標準軌の機関車つくるらしい。

>>9
出来るんだってさ。
12名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:18:35 ID:NkkW1g89
新幹線で石炭を運ぶん?
13名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:19:32 ID:T47263ef
>>10
道内は高速道路が貧弱な上に、冬期は豪雪という事情があるので内地と同じ論理が通用するとも言えない。
14名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:21:56 ID:MjZtAsG/
冬の時化や夏の台風みたいにフェリーが止まると物流もストップするようじゃ困るからねぇ・・・・。
15名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:22:06 ID:A2aQAAyy
>>7
130km/h運転の出来る貨物電車を開発すればおK
実際に東京〜大阪で運行されてるし

但し…青函線は退避出来る信号場が無いため
その性能で逃げ切れるかどうかは保証出来ないが(笑)

また交流機器をどのようにして上手く載せるかが問題点として発生する
16名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:22:31 ID:pCpAUmUp
トレインオントレインの技術的な目処はたったのか?やたら重くなりそうだが。
これがOKなら海峡線から札幌まで新幹線貨物にすればいい。
17名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:22:36 ID:7Hij37Rh
>>5
北海道人だが、必要かと訊かれれば不要
それによって発展するとは思えないし、住んでる人間は
札幌>函館とかは、夏でも冬場でも車で移動する
輸送と道外からの観光客位しか期待してない
そもそも北海道人に、ホイホイ新幹線に乗れる経済力ある奴は少ない
18名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:24:32 ID:T47263ef
>>17
荷物がしゃべるなw
19名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:26:05 ID:Ul3n2Hzj
>>15
東海道線で貨物の130k運転なんてしてねーよ。
20名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:27:07 ID:PJzV3kwE
だから寝台新幹線が一番だって
21名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:28:10 ID:A2aQAAyy
>>19
米原以降は130km/h運転をしていますが(笑)
何を早とちりしてるのか?
22名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:30:00 ID:+gfs57R8
夜は点検のため走れんだろう
23名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:32:30 ID:PJzV3kwE
>>22
区間ごと上下線別に見れば夜通し走る訳じゃないし
沿線騒音も最高速で走らなければ在来線より静かなぐらいではないかと
24名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:34:02 ID:VjT0TwNw
なんか金と手間かかりそう
25名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:38:05 ID:+gfs57R8
トンネルの上に住む人は騒音と低周波振動に悩まさられるらしい
26名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:38:36 ID:jy/D8drM
面倒くさいから道路トンネルをもう1本掘れよw
27名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:40:16 ID:azhX1gJ5
関東⇔北海道なら、フェリーがかなりの効率的手段だろ
28名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:40:18 ID:Y8C1L+bk
貨物の台車が標準軌用と、狭軌用の二つの車輪をもってればいいんじゃねの?
29名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:41:16 ID:qzcLWhYs
スレタイ紛らわしいわ
30名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:46:05 ID:djw/zezv
鉄ヲタの妄想癖ってなんとかならんの?
31名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:50:15 ID:A2aQAAyy
>>28
それをしなくても
青函線内は標準軌も狭軌も走れるように3本敷いている
32名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:53:42 ID:Y8C1L+bk
>>31
そこじゃないんだよ
33名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 02:57:08 ID:+ZjYfG+Y
北海道(笑)ごときが新幹線とか身の程をわきまえろ。
お前らは土民らしく歩いて移動していればいいんだよ。
34J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/07/23(木) 03:01:03 ID:4QGj8rwu
>>16
過去にJR北海道がTOTを1両試作して、貨車の積み込み試験などを実施している。
35名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:01:03 ID:+gfs57R8
これもそれも、世界に誇れるシンカンセンが輸出に成功したことがないから 日本のはしまで新幹線を通そうとする

Yー11と同じ運命のようなきがする
36名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:03:42 ID:H5WVWUFz
今後、荷物積み替えコストはどんどん上がるよ
37名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:04:30 ID:+gfs57R8
YS−11
38名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:06:32 ID:YxG39yKv
東京ー札幌間は世界最大の需要がある航空路線
新幹線通しても十分採算取れるんだから早く作れよ。
長崎なんかやめてさ
39名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:09:40 ID:C9zms1TX
貨物は船でいいんじゃね?
40名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:14:00 ID:+gfs57R8
船なら北海道じゃなく中国のもので十分
41名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:14:39 ID:F/IU/65j
積み替えとかトラックの待ち時間考えたら、新幹線の時間短縮分が
何のメリットもなくなるな。
42名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:22:14 ID:VjT0TwNw
>>35
台湾は?
43名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:28:45 ID:C9zms1TX
てか、列車で輸送するのが一番適してる貨物って何?
原油とかガスとかは当然船だし、その他資源類や薬品類も船の方がいいよな?
機械類とかも船の方がいいし、食品も船で十分じゃ?
44名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:31:51 ID:n5UyBX/I
貨物新幹線を作るんだろ。フランスにはTGV La Posteが既にあるし、問題ないんじゃねーの?
コンテナがつめれば理想的だが
45名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:45:01 ID:+gfs57R8
>>42
台湾新幹線は連合で純正ではない。あの国ではシステムも含めて百パーセント日本製品を嫌うらしい

台湾に売ると中国人が買わないし

トヨタのようにグローバルではない
46名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:47:38 ID:VjT0TwNw
>>43
JR貨物の輸送実績みると、
トン数では石油が一番多く、食料工業品、紙・パルプ、積合せ貨物、農産品・青果物、化学工業品が続く。
47名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:48:48 ID:JuLwYlD8
保線作業いつするのー?
48名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 03:50:55 ID:VjT0TwNw
>>45
んなことは知ってる。
新幹線が売れたことには変わりあるまい
49名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 04:00:33 ID:Ljcsi7aP
>>19
スーパーレールカーゴ(営業最高速度130km/h)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2%A8%E7%89%A9M250%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
50名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 04:06:49 ID:+gfs57R8
新幹線ってつくづく生まれる前から現在まで政治的商品だよね。これを世間では公共事業と呼ぶ。

んなことだれでも知っている!!(^^ゞ
51名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 04:12:21 ID:rU5uhtNq
むしろ道内の幹線を山形新幹線みたいに標準軌に改軌すればええんちゃうん?
んで夜間の東北新幹線とかに乗り入れて高崎あたりに新幹線貨物ターミナル
作って。
トラック物流のメリットを言うヒトが多いみたいやけどエコや燃料コストを
考慮すると鉄道のほうがメリット多いで。実際アメリカとかは中長距離
コンテナ輸送は鉄道に再シフトしてきてる。
52名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 04:22:24 ID:lpb7Uga+
53名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 04:23:11 ID:ldlwUylP
むしろ日本全国のJRを標準軌に改軌すればええんちゃう。
54名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 04:25:26 ID:vVxOlrZX
TOT実現へ、技術的な提言が無くては、川島某と変わらないぜ。
55名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 04:31:45 ID:0N74uhqx
日本は国土狭い、道も狭い、土地がないし、人件費も高いから基本的にコンテナトラックから
2t、4t車に積み替えなきゃいけない事が多くて割高になるし時間もかかる。
56名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 04:50:05 ID:rU5uhtNq
>>55
物流がわかってないみたいやけど、集配と長距離移動との間では
結局積み替える作業が発生するんで、その長距離分については
鉄道にも応分の役割はあるんですが?で、その大型トラック輸送が
実際には高速代をケチるために一般道に溢れ慢性的に渋滞してその経済的
あるいは資源的損失はバカにならんし。
57名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 05:00:40 ID:kHAcBlOQ
>>集配と長距離移動との間では 結局積み替える作業が発生するんで

宅配みたいな荷物を列車で運ぶって言ってるなら、おまえが物流分かってないだろw
58名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 05:50:28 ID:hoFv4DqQ
上野の手前で分岐して隅田川に乗り入れるか、
尾久に貨物新幹線用のヤードつくれば。
59名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 06:08:26 ID:rU5uhtNq
>>57
オマエ日本語もあやしいんかwwww
鉄道にシフトしても、という仮定の話をしてるの。おわかり?
文脈も読めないようじゃ議論にもならん。
60名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 06:10:54 ID:6B1rI+Tm
貨物専用なら新幹線である必要は全くない。
ローカルの鈍行で貨物車両をこれでもかと付けときゃ十分。
61名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 06:40:43 ID:AjKcyxPd
>>57
宅配便業者が貨物列車借り切って運行していますが。
貸切でなくコンテナ単位でも、宅配便の輸送に使われていますが。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2%A8%E7%89%A9M250%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
ttp://www.youtube.com/watch?v=U-dMJePGmhk
62名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 06:57:42 ID:C9zms1TX
>>46
石油はタンカーの方が一度に大量に運べるし、しかもほとんどがどうせ輸入だから、
一旦国内の他の場所に下ろすより直接北海道につける方が効率的。
紙・パルプ、化学工業品辺りは速達する必要ないし、これも一度に大量に運べる船の方がいい。
農産品・青果物は農業王国の北海道に本州から運ぶ必要があるものは余りない気がするし、
逆に北海道から本州に運ばれるものはジャガイモとか、輸送日数が鉄道の1〜2日から船の2〜3日に
増えたところで鮮度が決定的に落ちるものはない。
食料工業品も加工してあるから別にどうしても鉄道で運ぶ必要性はない。
結局、どの貨物も鉄道で運ぶ必要性はないような。
63名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 07:05:01 ID:xdjJyd1V
>>62
冬場の北海道はほとんど野菜が作れないから、本州から運んでいるよ。
64名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 07:06:07 ID:6cLpe3oq
土建屋に必要なんだろ。
65名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 07:22:21 ID:JGMS5XtB
青函トンネルもう一本掘ればいい
66名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 07:23:12 ID:JGMS5XtB BE:976944454-BRZ(10088)
>>62
ジャガイモの大生産地は十勝地方であって海から遠い。
高速道路も未整備で道央道まで繋がっていない。
わざわざ車で港に運び、船に移し変えて輸送するより
鉄道で青函トンネルを通って本州まで運んだ方が利便性が高い。
ほとんどのジャガイモは帯広貨物駅から鉄道で本州へ運ばれるそうだ。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~jrfnorth/special/bareisyo.htm

紙・パルプに関しても、
昔から製紙工場には貨物専用線を引き込んでいるケースが多いので
今でも苫小牧・釧路・旭川の製紙工場から貨物で輸送している。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~jrfnorth/

JR貨物 北海道支社
http://www2.tky.3web.ne.jp/~jrfnorth/
67名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 07:29:00 ID:c2RI7fXQ
>>25
お前は魚類か
68名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 07:29:55 ID:rU5uhtNq
てゆうか全力で鉄道貨物を否定するヒトたちって土建屋かなんかの
工作員ですか?
一方で鉄道擁護派はトラックや海上輸送を否定してるわけじゃないのに。
69名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 07:32:52 ID:r7VZKGIW
>>64
空港や道路は土建屋
鉄道は車両メーカーや電路屋にも金が分配されるので土建屋に人気が無い
土建国家日本は道路にはフランスやドイツの10倍以上の税金を使っているが、鉄道には20%しか使っていないのがその証拠
今回の不況の景気対策にもフランスは25000億の40%を高速鉄道に使う、日本は道路
70名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 07:35:40 ID:tBDdw0KK
鉄オタの妄想だろ
71名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 07:47:06 ID:8shdj8+K
>>66
津軽海峡線の長大貨物列車の通過頻度は異常。
そもそも、津軽海峡線はいつ廃止されても仕様が無いような糞ローカル線と、新幹線規格の青函トンネルアクセス線の継ぎ接ぎ。
糞ローカル線のほうは民家のスレスレを通り、ほぼ夜通し通過する長大編成の貨物列車で揺れっぱなし。
72名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 07:53:54 ID:8shdj8+K
>>69
紀元前から高規格道路をこさえてきたヨーロッパと、
ケモノ道とあぜ道ばかりな日本と比較されても。
陶芸家のバーナードリーチが1950年代に書いた文章に、
日本についてただ一つ嫌いな点は、道路の酷さである。
というのがある。
73名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 07:56:04 ID:AjKcyxPd
TOTって、車輪をできるだけ小さくしないといけないということを聞いたことがあるんだけど。
そんなんで新幹線走行させたら、軸焼けして大事故にならないか?
素直に3線共用で良くないか?
74J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/07/23(木) 08:24:10 ID:4QGj8rwu
>>73
360km/h出すわけじゃないし、車輪径が半減でもしない限り平気だろ。
75名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 08:28:36 ID:rU5uhtNq
>>73
スペインのタルゴとかもう何十年も時速200キロ以上の高速でかっ飛ばしてるくらいだから
技術的なハードルはそんな高くない。
ただし日本の場合長大な狭軌鉄道網とその歴史があるので3線共用のほうがメリット大かも。

>>72
つ1950年代
76名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 08:36:35 ID:8plDGnP8
>>72
ローマ街道=戦争時の進軍用だからな
77名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 08:56:27 ID:wRznR1MI
>>34
それは知ってるんだが続報あったか?
制約が多そうだから技術的にもコスト的にも使い物になるのかどうかが気になる所。
78名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 09:08:38 ID:Cj4Kka7/
自動車専用のトンネルを掘ればいい。
79名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 09:39:43 ID:nV2+4Qr3
東京湾アクアラインを青函のあいだにつくってどうする
作ったあげくにタダで通せとなきつくのか
80名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 09:59:52 ID:wuFzxRgR
>>45
地震が原因で計画が急遽変更になったからだろ
81名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 10:01:57 ID:lAdFyuN2
>>15
貨物が130km/hで運転しても時速260km/h〜以上を狙う新幹線からは
青函トンネル内で逃げ切ることができない
開通直後は本数は少ないから大丈夫だろうが札幌延伸時には全く足りなくなる
とりあえずは3線でごまかして、一応のリミットは札幌延伸までかな。もう少し時間はある
82名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 12:15:16 ID:KPwtx31V
>>81
夜行も全廃して深夜に貨物のみ走らせるのでは?
83名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 12:37:55 ID:3pUoG37r
>>78
50kmもあるトンネルに若葉や紅葉が入ったら危険極まりない。
84名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 12:41:55 ID:lAdFyuN2
>>82
それで済むなら3線にすればいいだけなので夜行を潰す必要はないと思う
1、2往復程度なら廃止しても問題ないだろうから開業と同時に夜行はなくすかもしれない
wikiによると貨物は一日50往復程度あるようなので深夜の6時間だけにするには
ちょっと多すぎる気もする
85名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:05:25 ID:wVI1tJzm
>>35 >>45
>これもそれも、世界に誇れるシンカンセンが輸出に成功したことがないから 日本のはしまで新幹線を通そうとする
>Yー11と同じ運命のようなきがする
すでに台湾に輸出してる。途中までTGVを想定していたのが、大地震が
起こって地震に強い新幹線が大逆転で受注したものであって、わざわざ危険で
面倒くさい技術の混合を目指したわけでは無い。
YS−11のYSはその発音が日本人技術者の頭にはしっかり刻まれて居る機種。
それをY−11だなんて、間違い方が日本人では無いな。
86名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:18:19 ID:YDuLj1lD
>>67
低周波騒音を体験したことがないおこちゃま、乙
87名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:23:29 ID:8UD6QjbW
青函トンネルには在来線はもう走れなくなるわけだ。
北斗星やカシオペアはそろそろ廃止か?
88名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:54:49 ID:x6WAaP+7
本当はトンネルもう一つ掘れればいいんだろうけどね。

金さえあれば。
89名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:57:41 ID:/3VFshaq
>>80
あれはTGVに決まりかけたところに地震があって
日本製の車両入れることになったからねえ、そういや

インフラは元々新幹線でもTGVでも入れられるモノを作ってた
90名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 06:35:19 ID:7oLXmEY/
>>88
地質が判明済で、工法も進化したから割と早く掘れるんじゃね?

費用は知らんがw
91名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 21:10:07 ID:FBgboCmQ
>>90
2本目の青函トンネルは、1本目よりどれだけ費用が下がって
時間短縮できるのだろう

ドーバー海峡トンネルができがった時あまりにも早く出来上がったので
びっくりしたがしかも2本のトンネル

英車は左側通行、仏車は右通行どうするのかと思っていたら
2本 あっぱれ

 ”コンコルド効果”にならなくてよかった\(⌒o⌒)/
92名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 21:19:18 ID:BEjIjllw
>>88
リニアを通すために掘るという選択肢もある
93名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 22:04:27 ID:CnV0UZMH
94名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 22:54:28 ID:GOfHUnIR
まああれだ。
旅客列車と一緒に貨物をくっつけて走らせればいいんジャマイカ
95名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:28:08 ID:7+PgjreT
>>94
それはテロに弱いぞ。
あと、会社が別で駅も別のものを混在させるメリットがわからない。

まあ、寝台列車で、深夜帯のみ貨物列車にくっつけておいて(その間旅客扱いなし)、旅客を
乗せる時間帯と降ろす時間帯は旅客と貨物を分離させて運行させる、っていうのなら
アリかも知れないが。
96名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:30:48 ID:u8RvkIv6
新幹線レールカーゴがいいんじゃね?
もっとも東京側に荷下ろし施設を作る必要があるけど
97J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/07/24(金) 23:33:06 ID:agqx3rF5
>>96
何十編成も作らないと運用できないぞ。
98名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:51:29 ID:FBgboCmQ
貨物専用新幹線って、小さな火種で大火災になりそうだ

全車両フロン消火器つける レーシングカーみたいに
密閉されたところで作動すると人間は窒息死する
99名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:01:58 ID:uRzoqJj5
トレイン・オン・トレインって重過ぎて軌道のダメージが大きそうだな・・・。
青函トンネルの軌道で耐えられるのか??
100名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:14:28 ID:izAhYbwY
トレイン・オン・トレインより
超高速リニア型で青函連絡船の復活
101名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 10:39:31 ID:3R9vRKnZ
なにこのまぎらわしい、スレタイ

北海道新幹線、物流機能向上に貨物列車も有効

あたりなら、正しいんだが、北海道新聞の記者はよく理解してないようだ。
まるで旅客は乗せないみたいに見えるではないか。

トレイン・オン・トレインは、在来線の貨物列車を、新幹線規格の貨物列車に入れ子で
載せるような技術。鉄ヲタはわかった上で、コメント書いてるが普通の人は、まず知らない。
102名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 11:20:15 ID:VF3ZkOBJ
要は大型トラック(新幹線)の荷台に、小型トラック(在来貨車)をそのまま載せます、
というようなことですな。

編成をバラして新幹線に積載する手間はかかるけど、荷下ろしして積み替えるよりは
手間もかからないし倉庫の設備や管理の手間もかからないので、まだマシなのかね。
103名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 14:31:27 ID:3HdIZbzm
>>81

普通に中小国-木古内間のル・シャトルに落ち着くと思う。
函館から高速道路の建設が進んでいるし。しかも、新直轄で通行料金が掛からないやつ。
あんまり長距離で作っちゃうとその分車両がいるし、ダイヤも余裕がなくなる。
104名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 19:04:12 ID:Ut6i4tSZ
>>103
中小国から青森インターまで走ったことある?
あの区間は高規格道路の計画も無いし、バイパスも途中で途切れてる。
105名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 19:27:22 ID:0u8oLhJ5
古い車両を改造して、宅配荷物のパレット積みなら
新幹線化できるんじゃないか?
106名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 21:21:43 ID:tCPg8BeM
以前、奥津軽ー知内間でカートレインをやる旨のスレが立ったな
107名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 23:28:47 ID:V5kz8oXE
>>105
どこで荷役するんだ?
昔の荷物車や郵便車のようにホームで荷役するわけにはいかないし。
108名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 13:37:51 ID:OG1fNlqZ
>>105
積み替えの時間が勿体無いから
ル・シャトルの貨物列車版を作れば良いんじゃね?ってのがToT
109名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 15:59:28 ID:UGWWTTVv
レールバスはあるのにレールトラックの計画がないのは、なぜ?
110名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 16:18:58 ID:UaxvV/1K
>>104
新幹線新青森駅開業の2010年度までに
蟹田までバイパスが開通するはず
今は蓬田までだが
111名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 16:29:47 ID:z0JOqT1f
全国の鉄道を最初から標準軌で作ってりゃこんなややこしい事にはならなかったのに。
112名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 16:30:54 ID:MAXFqBPb
世界銀行との当初の約束では新幹線は貨物列車も走らせる計画だったんだよな。
旅客だけでは採算合わないだろうってことで。
国鉄は当初から旅客オンリーのつもりで、貨物新幹線は世銀を騙す為のダミー計画だった。
113名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 20:17:11 ID:3rS60mBf
今の台車は超高速走行に耐えられない
じゃあ狭軌の超高速走行対応の新型台車をつくればいいじゃないかって話だが
青函トンネルを通過するすべての台車を新造するのは金がかかりすぎる
(東京から札幌まで広く分散してるため)
新型台車を青函トンネルでだけ使ってトンネル前後で荷物を積み替えるのは非現実的


だったら旧台車のまま新型台車に載せてトンネルを走ればどうかっていう話
114名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:45:21 ID:tEO1j7RX
これはスレ名が分かりにくいな
トレインオントレインが素晴らしいといいたいだけだろ
115名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 22:31:20 ID:BTCZSZ9+
>>46を見たら、新幹線で運ぶメリットのある品目ってないんじゃないの?
116名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 23:03:37 ID:PFo4t7f4
青函トンネルを車で走ることが出来ればとつくづく思う
117名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 23:08:16 ID:Ajc0m0Ql
>>115
空路→大雪での欠航
海路→洞爺丸事故
118名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 00:40:10 ID:HoTfKIVf
>>110
つ中小国駅周辺は民家が密集している
だったら、今の津軽今別に作った方がまだいい
119名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 12:45:05 ID:S4G7oCwq
>>116
狭いから無理
120名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 21:51:51 ID:Ckjgfmfq
今一度北海道は植民地の原点に立ち戻って、内地より不便なのが当然だということを自覚しよう。
121名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:02:09 ID:1gJT8T9s
何で東京人はこうも差別意識が強いのだろうか?
122名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:34:10 ID:CG8JZzcE
東京人にも北海道出身者が多くいる。
123名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:43:36 ID:G3/Z6mTh
どこにでもいるただのキチガイだろ
124名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:02:12 ID:sHxhcm1N
このスレタイ見ても、「北海道新幹線には貨物だけ走らせときゃいい」ってニュアンスしか伝わらないぞ?鴨への線路貸付料だけで持てるほどのコヒじゃねーだろ…間違えた整備新幹線だからコヒ持ちじゃなかった。
125名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:16:53 ID:3+ddEPZi
>>72
難波大道(奈良時代)
>地方では6m〜12m、都の周囲では24m〜42mに及ぶ広い幅員を持ち、また、路線形状が直線的である(時に直線が数十kmにわたる)という特徴を持つ。

ってのがあったんだけど、直線的ゆえに集落とかを経由しないため実際の交通とリンクすることがなくて
徐々に廃れて鎌倉時代くらいにはほぼなくなったんだと。メンテもめんどくさいしな。
都の近くだけでなく、九州から関東まで日本各地にあったそうな。市町村境界が直線的なのは
この道の名残だったりすることもあるらしい。
126名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:21:56 ID:/KDUXG7h
>>116
電気自動車じゃないとミリ
127名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 23:24:07 ID:eeJomq3p
旅客じゃ採算が取れないことが判明したわけだな。
128名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 00:58:08 ID:sM57dj+D
フェリーのほうがトンキロで考えると圧倒的に効率が良い。
どのみち地場はトラックで運ぶんだし、
関東の駅にそんな大量のコンテナ捌ける場所はないよ。
129名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:35:42 ID:TQ10OvWt
札幌から関東まで荷物を運べよ
旅客輸送の終電後とかにさ
130名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 22:41:21 ID:QP7GFVaG
貨物新幹線か
131名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 17:20:28 ID:CMBGvHtV
>>128
フェリーは燃費が悪い
とはいえ、トラックがあまりに非効率なのでフェリーのほうがまだましというのはある
昔と違って、日本のエネルギー効率は欧州に負けてるのだよ・・
132名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 09:36:35 ID:Qpz/pXKL
>>99
トレインオントレイン(ToT)なんて正気の沙汰とは思えんな
指摘の通り、日本の鉄道の軸重制限はかなり厳しい、軌道破壊や速度性能の悪化
はもちろんだが、それが貨物正味でなくて積み込まれる貨車の自重分までかかって
いるのだからアホ過ぎる。
積み込み、積み下ろしにも相当時間がかかるし、だいたいToTが成り立つのなら、
苦労してフリーゲージトレインなど作る必要などない。
所詮どうしても新幹線が引きたい文系新幹線推進派が苦し紛れに飛びついた発想だろw
133名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 09:45:08 ID:dku3iKFF
>>132
とりあえず批判してみました。まで読んだ
134名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 11:38:19 ID:ErTduy6x
日本中をミニ新幹線化の名目でなし崩し的に標準軌化すればいいんじゃね?
135名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 12:30:29 ID:Qpz/pXKL
>>134
標準軌にする機械、とっくに海外に売っ払っちまったよ
136名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 12:36:31 ID:Vqj+4qbX
金太郎新幹線か
137名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 13:33:34 ID:DScKtpLM
作業用トンネルを少し大きくして、単線と連絡用の通路つくれないのかな
これなら安くできそう
138名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 17:00:12 ID:tr1/EF3j
どうせ今の低速貨物列車が新幹線ダイヤに影響を与えて困るんなら。青函トンネルをくぐる時だけ、長大編成の貨物列車を走らせた方が効率良くないだろうか?
でもって、トンネルの出入り口付近に、編成組み換え用の操車場(兼カートレイン乗降駅)を設ける。
そうすりゃ、新幹線の邪魔にはならんだろう。
139名刺は切らしておりまして:2009/08/08(土) 17:52:38 ID:2Hvotx2V
(ToT)
140名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 08:31:51 ID:nXgfnd4C
それより津軽線をすべて複線化しないのか?
141名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:46:01 ID:G5V8kf2J
>>140
両側に民家が密集してるのにどうやって複線化するんだよ?w
142名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 20:54:47 ID:+47/cTgu
>>131
じゃなくて、今の鉄道貨物は効率の悪い部分を全部切っちゃったから
以前は支線にも貨物列車を走らせてたし、一般駅でも貨物取り扱いをやっていた
143名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 12:18:34 ID:zduwxBAW
ベトナム新幹線 5兆円 11年後を目指して計画か?
5兆円を海外にでも投資しない円高傾向はおさまりそうにありません

強い円が続くと北海道より中国、ベトナムの農作物を買う方が安いと都市部の人たちは考えるのです

北海道の農家を救うためなのです。夢のちょうとっきゅうが、ベトナムより遅れてもご理解を… 北海道を救済するためなのです( ´∀`)/~~
144名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:38:40 ID:eu5SuCqX
>>138
海峡線走ってるのは長大編成ばっかだよ。
>>141
外ヶ浜町にあるじいちゃんちは国道を渡った海手で、線路から50m離れているが、
戦前に建てられた民家なので、夜通し頻繁に揺れてる。
145名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:45:39 ID:YdhZwF5U
>>140
新幹線造ってんのに今更やる必要ねーもん
146名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 13:51:45 ID:eu5SuCqX
>>110
蟹田までバイパス延長するの?
そしたら、青森市内から蟹田に車で簡単に行けるようになるな。
だけど、新函館開業で蟹田に特急が止まらなくなる。
147名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 22:12:55 ID:hUhROb6p
もう一本青函トンネルを作れよ

それがベストな解決法だ。
148名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 22:40:24 ID:UBCm2Twx
>新函館開業で蟹田に特急が停まらなくなる

便利な奥津軽駅をご利用下さいw
149名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 22:58:44 ID:7NN9rrrO
>>147
植民地に無駄金使う余裕は今の日本にはありません。
150名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 00:20:47 ID:kj/hgFY2
>>148
奥津軽駅の利用者って限りなく少ない気がする。
北海道方面なら、需要あるかもしれないが、奥津軽駅から新青森駅乗る人は今別三厩のごく一部の人(青森市西部に用事があるとか津軽線の終列車に間に合わなかったとか)だけ。
151名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 01:09:56 ID:P8r16C7m
↑今の時点での蟹田からの特急利用者がそのまま奥津軽に流れるわけではないしな。
小泊、市浦辺りは東京方面行くのに蟹田から乗る場合が多いけど、函館開業後は今別まで逆方向に行くよりは新青森から乗るだろうし。
こうなったら、くりこま高原みたい大駐車場でも整備して津軽一円から北海道方面への利用者を取り込んでいくしかないだろうな。
152名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 04:25:49 ID:AV2Q4Npx BE:1953888858-BRZ(10088)
153名刺は切らしておりまして:2009/08/15(土) 23:51:17 ID:rdnrbIXy
>>152
ブログに「このバイパスの供用開始はまだ先」ってあるんだけど
供用開始っていつごろになるんだろう・・・?
来年度末あたりにでもできてもおかしくはなさそうなんだが。
154名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 00:02:05 ID:apTSWfPO
>>149 植民地でなく併合した土地(半島)には
じゃぶじゃぶ金を使うと。
155交通政策@2ch掲示板:2009/08/16(日) 05:59:30 ID:DLiSs472
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 第2章
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233929575/
156名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 18:48:11 ID:7Ijbt9D/
>>147 今の日本のトンネル技術では五年以内に完成しそうだね。もし作るとしたら、トンネルの上に片側三車線の高速道路で下の方は片側二車線の無料の国道でその真ん中はリニア専用に残す。
157名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 18:58:52 ID:7Ijbt9D/
連投でスマン。トンネルを作るルートは大間から函館。国道の真ん中は遠い将来、もし日本列島縦断リニアができれば、リニア専用レーンとして使う。
158名刺は切らしておりまして
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索