【金融】ロシア:BRICs脱落の危機? 投資失速、もろい金融…エネルギー部門への過度の依存 [09/07/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
315名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:31:17 ID:yZfDeC8A
いいよかまうな
316名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:41:43 ID:xMeWNPbn

ロシアなんてこんなもんだろ。

最近G8の地位が下がってG20が注目されている。
俺はその原因はG8に8番目に入った、というか米国が無理矢理入れた
ロシアにあると思う。

いろんな意味で全く違いすぎるロシアなんてものいれてしまったので
それならインド、ブラジル更に支那まで入れたG20がいいということに
なったのだろう。

米国は最近「演説マシン」と言われている黒人を大統領にしたり
共産支那当たりを持ち上げたりとどうも破滅への兆候が目立ってきている。

それ自身素晴らしいがなんとか10年以内に米軍を日本から撤退
させたいものだ
317名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:27:53 ID:6GCEMoiC
ロシアが経済危機だった1990年代に中国は弱みに付け込んで
2カ国の領土紛争を解決していった(ロシアは実効支配してる地域でさえ中国に譲り渡した)
そのとき日本の外務省はなーんもしなかった
2000年に入ってロシア経済が絶好調のとき、領土問題を決着させようとしたが日本の外務省
まったくバカの極致である

318名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:18:41 ID:3r2hjWk4
いやあの時北方領土を4兆で買うとかいう話がすすんだ
319名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 02:24:32 ID:gqvsPSW+
資本蓄積がないからねえ…
320名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:03:34 ID:ir23F+4w
>>300
goldとダイアの世界屈指の資源産出国、南アフリカのことですね。わかります

露に40億ユーロで身売りしたアイスランドってどうなるんだろうな
321名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:25:20 ID:3AbnTX8X
ダイアは資源っていうには厳しいな
322名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:39:37 ID:+sBp8El3
ざ・・・ざまあ。
早く千島列島返せよ

323名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 14:02:15 ID:uhPPKbBB
>>317
中ソ係争地だったハンカ湖なんか戦略的になんの意味もない

ひるがえって北方領土はロシア海軍にとってなくてはならない太平洋への出口だ
少なくとも国後・択捉は絶対に日本には渡さないだろう
絶対に、永久にだ
もし取られても、ロシアにはまた取り返す決意がある

324名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 14:09:19 ID:/0P4hM1+
米中蜜月なら ロシアに頑張ってもらうしかないと思うんだぞ
日本的にはね。
独自に核武装することができるならそれが一番だと思うけど
325名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 14:24:52 ID:TZloQs6/
火事場泥棒を考えないのが日本人の欠点。
326名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 14:49:48 ID:V36wLxJb
資源バブルで暴君ぶりを発揮してたプーチン皇帝のやり口みただろ。
北方領土問題がある限りロシアとは一線ひくのは当然。
敗戦後アメの介入なかったら北海道も奪われていただろう。
327名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:37:04 ID:K3f7ANVI
>>323
幸か不幸かロシアとは付き合うなっていう日本の八百万の神の導きだろう。
328名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:40:08 ID:Qi9qI+F8
グルジア進行前にロシア債権買おうとしてたわw
おそロシア
329名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:45:57 ID:ho7yE7oF
>>323
中ロ間の領土問題はあんなちっぽけな物じゃない
中国が取り戻したいのは外満州だぞ
330名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:54:32 ID:1MOg6NZe
明治の時代には、樺太を放棄しちゃったけど
千島列島と樺太
今の資源とか考慮したらどっちが良いのだろう?
331名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:55:54 ID:pu02OYo6
>>329モンゴルか?
332名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:03:35 ID:ho7yE7oF
>>331
ググってみればわかる
あれはロシアがどさくさにまぎれてだまし取った土地だから
今でも取り戻したいと思ってる中国人はかなり多い
333名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:05:31 ID:r+eLeAdI
>>332
では今はそれを取り返すために力をつけてるってわけだろ
そしたらロスケとチャンコロが絶滅するまでとことんミサイルをぶっ放せばよいのに
334名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 21:36:03 ID:Qy5BKui9
プーチン皇帝は、世界一の策略家だぞ。
そう簡単に自国を没落させるわけないじゃん。
起死回生の手をすでに考えているんだよ。
335名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 11:26:54 ID:RGYabDBs
>>334
正直言えば、策略家としては中国の胡錦涛のほうがプーチンより数枚上手だと思うね
だから中国とロシアを対立させればいいんだよ
336名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 11:49:35 ID:Q/Gd5VhA
>>325
ロシアは火事場泥棒が昔からうまいよな。
ただそんなロシアもアメリカにアラスカを売ったのは大後悔している。
アラスカがロシアのままだったら、ソ連は躊躇なくアメリカを火の海に
して消せたと言われている。何だかんだ言って領土で何の不満もないのはアメリカ様だ。
337名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 16:06:44 ID:TuhadIqU
アメリカ、中国。イギリス、ロシア、ムスリム社会・・・日本との
提携なくして彼等の未来は暗いよ。 別に誇張じゃなくて。

ただ日本がそれを見せしめたら逆効果だが。
338名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 16:48:02 ID:KBUHDdeU
極東地域はますます混沌化していくな
339名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 16:53:32 ID:eD4k1S/f
【中韓】韓国を追い抜き始めた中国の先端技術 [07/28]23
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248818486/

1:はるめ前線φ ★ 2009/07/29 07:01:26 ???888(中略)
これまで韓国と中国の技術格差は3-4 年にまで縮まったといわれていたが、
一部先端技術で中国は韓国を既に追い抜き、世界最高水準に達したことになる。

 中国が韓国よりも先行した分野は大半が最近5-10年で浮上した新技術だ。
既存技術の研究開発実績を蓄積できていない中国は、次世代の新技術を選び、
海外から優秀なブレーンを呼んだり、技術を保有する外国企業を買収したりする集中投資戦略を取った。
世界100位圏内の大学や研究機関の優秀な人材 1000人を主要大学の100学科に配置する
「111プロジェクト」をはじめ、新技術戦略が早くも効果を挙げていることになる。
韓国もアナログテレビ技術で日本に押されたため、デジタルテレビ技術に集中投資を行い、
一気に日本を抜き去った経験がある。今度は中国が韓国の「成功経験」を手本に韓国を苦しめている。

 韓国政府は国家レベルで先端技術への集中投資プログラムを策定し、大学や企業の技術競争を促すべきだ。
先端技術発展の基礎となる研究人材を拡充するため、海外の高級人材・韓国人科学者を積極的に誘致する政策も必要だ。

先端技術を商用化する産業分野を発掘、育成する制度も早急に整える必要がある。

【鉄道/中国】北京上海高速鉄道、来年末に貫通へ=日仏超えた時速380キロ[09/07/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248790910/

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/07/28 23:21:50 ??? [sage]
張曙光氏(運輸局局長)は27日、北京上海高速鉄道の建設の進展は良好だと語った。「京華時報」が伝えた。

 張氏によると、日本やフランスは現在、時速360キロの列車を研究開発しているが、
高速鉄道の時速の分野では北京上海高速鉄道が優勢を保っている。
張氏は以前、北京上海高速鉄道の時速が380キロとなる見込みであることをメディアに明らかにしている。
(中略)
340名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 20:22:31 ID:TuhadIqU
>>338
その内中国が民主化されると同時に連邦化して、朝鮮半島が統一され、
日本がモンゴロイド連合の指南役になるだろう。20年は後の話だが。

それは欧米のヘゲモニーの終わりを意味する。
341名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 20:35:38 ID:IDC7gscu
金融分野で食い込むチャンスだろう
日本は何してるんだよ。
342名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 21:04:57 ID:shRZskbH
ロシア幼女のためにさっさと島返して手組もうぜ
343名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 03:12:10 ID:3YaAtWqo
ロシアだけは信用できない!

いいか、ロシアは日本の敵国だ!
344名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 03:33:09 ID:ar3nYVqR
マフィア経済ぶっつぶしたのだけはプーチン評価できる
345名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 04:41:45 ID:fNp8Msob
自分の都合に合わせて潰したんじゃないの?言う事聞かなかったから。
346名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 05:57:23 ID:epe/QcWJ
ロシアのちょっと前の成金振りと今の落差はワラエル
347名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 06:00:58 ID:UZSgpMMw
ロシア中国韓国だけは信用できない
348名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 02:26:24 ID:ON8llpDv
>>50-52
北方領土なんて実際そんなに価値あるのか?
せいぜい漁業資源ぐらいだろ?

石油、天然ガスの資源は高コストでよほどエネルギー価格が上昇しない限り
採掘しても元取れないだろ

北海道でさえボロクソなのにこんな辺境の小さい島
本当はただの日本人の心の拠り所程度の価値しか無いんちゃうの?
349:2009/08/01(土) 09:53:18 ID:LMp4c/ry
いくら金に不自由していても外国から金を貰って代弁するのはやめとけよ。
350名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 10:59:37 ID:6V8+SsHM
そろそろロシアと手を切るか。

メリットないしなw

北方領土をえさに、金をねだりすぎ。
351名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 11:40:56 ID:LMp4c/ry
>>350
わざわざ刺激的に手を切らなくてもこのまま自然消滅ってことで。
352名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 11:50:15 ID:fEMTzptR
>>350
金切ったらあっという間に占領されちゃうな
353名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 11:50:53 ID:KjvSJcju
G8よりもG7よりもG5のほうが良かった

序列は、米>>>英>仏>日≒独
354名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:18:21 ID:ZqbGbkIK
>>352
北方領土はもう占領されてるだろ
355名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:22:27 ID:cWiytnj+
今はトルコが熱いね
356名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 12:48:02 ID:fEMTzptR
>>354
北方領土が  じゃねえよ
357名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 15:30:18 ID:dUiQk+Cl
>>353
つーか、今世界の大国ってのは

米・英・仏・独・露・日・中 だと思われ。

この7カ国でG7、とすべきだよ。

伊と加はいらんだろ。
358名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 16:03:04 ID:LMp4c/ry
>>357
といってもカナダのGDPはロシアより大きく、イタリアは
ざっとロシアの二倍くらいはあるんだが。
359名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 16:14:40 ID:7j0Oletb
ロシアてそんな小国なのか
そんな体力ではあの巨大な軍事力を維持できないな。
軍事産業は中国に売るんじゃないか?
360名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 16:26:57 ID:6KDTk5G0
>>358
2008年度だとロシアのほうがカナダよりGDPでかいし
イタリアとも1.4倍ほどの差
361名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:12:20 ID:LMp4c/ry
人口でいえば

ロシアは  140,000,000 >≒ 日本
イタリアは  60,000,000弱
カナダは   40,000,000位
だろう。
362名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:15:24 ID:LMp4c/ry
ある意味ロシアは中国やインドと同様、
一部のエリートと大多数のその他大勢
からなる非正常な国ということは明ら
か。
363名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:23:49 ID:eaGUNP3L
>>357
むしろアメリカに言われた事そのままやる日本がいらないだろ。

政治家は、そろそろアメリカの横っ面叩きに行けよ。
364名刺は切らしておりまして
>>363
一月もたてば日本の民主党自身が考えてる以上の大激震が走るだろうよ。