【金融/米国】個人間融資、米で大流行 低利息、高収益…3年後市場200倍予測[09/07/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
105名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:42:38 ID:SbnqDfMh
これただのマッチポンプだろ?
106名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:42:38 ID:b5MwSuPe
これを集めて、リスクを分析して分類し、確率論にしたがって
分配してAAAの債券を合成し、そこに利ざやを乗せて個人、企業に売ったら

これもサブプライム債だろうが ゴルァ
107名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:43:45 ID:7S5pJeyh
>>105
マッチポンプの使い方おかしくね?
108名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:45:29 ID:b5MwSuPe
>>104
政治家の名言があるだろ
「破産してもアッケラカンのかーん」
109名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:52:51 ID:by+GAhjr
アメリカってあの手この手と色んなことするなあ
ほんと感心する
110名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:55:22 ID:1D9DCOGl
貸した相手が中国マフィアで、返済されずに涙目。
111名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:57:20 ID:54m0uHM/
中国とアメリカのP2P金融ネットを接続すればいいんだな
112名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 22:41:20 ID:mn/DxGBF
市民レベルで金融危機発生も間近だな。
113名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 22:49:52 ID:CKiNKvKe
アメリカ人て、どうしようもないね。
反省とか学習とかせんのか。
金しかないのか。人生に。
114名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:00:44 ID:XnlAFM3D
もう、アメリカ、本当に終わったな。
世界最高の科学技術を持った国が、補助的役割であるべきはずの金融に蝕まれて崩壊か。
ご愁傷様。
115名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:03:26 ID:CFnGGoMO
で、もっとリターンを求めてハイリスクな相手に高利で融資し始めるんですね。

116名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:05:30 ID:JhsEsDda
アメリカでは、事実上、貸す方の金利の上限規制はない。
トイチだって全然OK!むしろ可愛い方。
その代わり借金を返さない奴もものすごく多い。
そんなんでバランスが成り立っている。
117名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:06:50 ID:fZVxbrqP
見ず知らずの奴に金を貸す発想が湧かない。
118名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:11:30 ID:KrrfIeD7
もう、終わってるだろこの国。
119名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:12:39 ID:YGobgvcK
サブプライムの二の舞
120名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:13:45 ID:iGYAX3Dz
>>116
>そんなんでバランスが成り立っている。
いや、もう崩壊してるでしょ。
121名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:14:24 ID:MAm5obrf
>「これほど確実な投資先は他にない」

他人にお金を貸すときはあげたと思って貸せって、じっちゃんが言ってた。
122名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:17:14 ID:Hmi3cFp2
アメリカに旅行言ったとき、利息がが30%、40%当たり前で驚いたw
50%超えてるのだってちらっと見たなぁ
>>83みてワロタ

日本は18%でもめてるのにw
123名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:32:07 ID:JhsEsDda
戦後日本人が一貫して官民あげて右にならおうとしたアメリカとは、
大多数の人間が借金漬けで、しかもそのことをまったく意に介さず、
さらに、尋常じゃない肥満体の奴らの集まり。
ハリウッド映画の世界など、どこにもない。
日本人にはそもそもアメリカンスタイルは無理だったんじゃね?
124名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:33:49 ID:jjFSBiu+
新たな鼠講の発生ですな!
125名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:34:07 ID:jjFSBiu+
システム金融
126名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:38:51 ID:b5MwSuPe
マネー資本主義、カジノ資本主義
全然終わりそうな気配ないな こりゃ。
NHKさっさと追加番組で補完してくれ
127名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:43:09 ID:MBFxndPt
>>2の中にあるカルフォルニア債、今緊縮財政であっぷあっぷだろ?

あ、創価。
財政危機の州政府より危険な投資、ってことを言いたいのか。
128名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:46:11 ID:/gLLi4cD
さすが金融立国アメリカ
日本とは違うわ
129名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:46:33 ID:cspxyLv3
「『バカめ』と返してやれ」

「は?」

「『バカめ』だ」
130名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:46:48 ID:kEmyoPwc
もう、やりたい放題だね。
この国もう終わりじゃ無いの?日本の様に金融業やる時の資格みたいな物無いのかな?
131名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:54:15 ID:gZAovRcc
サブプライム=生活保護 って本当だったんだな
132名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:58:49 ID:0KZrm2Ci
mixiとmaneoがいっしょになったら結構日本でも利用者が増えるかもしれない
133名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 01:41:56 ID:rAcdQHD3
どうなるか楽しみ
134名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 01:44:55 ID:b+i0WmEc
日本はいまこそ頼母子講を復活するとき
135名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 01:49:47 ID:2jN8oir6
闇金か
136名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 01:55:53 ID:38Pd6cR2


  アメリカで大流行


137名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 07:36:37 ID:h4mcGl42
代行会社が潰れるな
138名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 07:49:48 ID:53os2dF0
需給がある程度あれば、無担保小額融資での適正金利が作られる
日本でも流行るといいね。この辺のお手頃感が出ないと、本格的な消費増は期待できない
139名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 08:02:13 ID:c06NYj4p
流行過ぎると一般人同士で取立て合戦が始まったりいろいろうっとおしそうだけど
チョンサラ金がのさばるよりは100倍ましかな
140名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 08:07:08 ID:gtry4kxz

アメリカに支配された60年

そろそろ日本は独立しようぞ。
141名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 08:22:01 ID:p4j2sSYm
むしろ日本みたいに上限金利が押さえ込まれてる場所を探す方が大変なんじゃ?
流石に元金を利子が凌駕するようではどうかとは思うが、それでも海外じゃ十一並か
そのマイルド版みたいなもんだから、いずれにしても、日本から借りた方が安くつく
かも知れない。
142名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 08:24:23 ID:jRgPIAmC
まーたはじまった
143名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 08:44:21 ID:e6xH6Q9v
カリフォルニア州は、5%の州債を発行して資金を調達して、
このP2P融資で9%の金利を取ればいい。

そうすれば、あっというまに財政再建。
144名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 08:49:25 ID:/jlEjawP
で、また焦げ付いてクライシスなわけですね


いい加減まなべよ
145名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 12:21:50 ID:0YnSw0qj
不良債権は中国マフィアに売って 刃物持って取り立てに来るぞ!
146名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 20:41:14 ID:rISTbTfe
仕組みそのものには何ら問題は無い。
ただ、返してもらえる保障が無い。
147名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 23:18:01 ID:w8+M3R3r
>>129
沖田艦長
脳死してなかったんでしたね
148名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 23:22:16 ID:XqV4QJE5
>>146
そのリスクを格付けして
回収機関を別に作らせて
債権を世界中にばいてリスクを分散させればOK
149名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 23:35:08 ID:8r+yW6af
銀行の不良債権を回収するために煽ってるだけじゃないのか?と疑ってしまう。
貸してる奴、数年後には涙目なんじゃないかな。
150名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 23:41:44 ID:+JuEoE1t
ヒント:体で返して貰う。保証人から返して貰う。役務で返して貰う。派遣会社に売り払う。
151名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 23:49:34 ID:XqV4QJE5
100万円の債務がある債権者を回収不能として
50万で手放せば、それに75万ぐらいの値が付いて
買った連中が過酷な取り立てをやったりするのだから
残酷だけど、貸し手の資本家から溜め込んだお金を
市場に吐き出させる意味はあると思うよ
152名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 06:27:02 ID:VftNT1v4
金を貸すのは白人
金を回収するのはシナ豚やクロンボ、南米系



これがアメリカなんだろうな
153名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 11:37:09 ID:1RsXcdx6
アメリカにはバウンティハンターという仕事があるそうだ
本で読んだ。
154名刺は切らしておりまして
借りた金を新たなる借金をして返すを繰り返す
オンラインババ抜きゲーム?