【不動産】消える夢のマイホーム…「もう限界」給料減で売却 大半が消費者金融へ…半年が限度[09/07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 20:26:23 ID:0NM0Cyfu
>>950
うん。
そう思って、技術系の仕事を選んだ。
953名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:26:33 ID:OgjujUVc
マンションは建て替えないのが現実的。
躯体は100年とか持つんだから配管がらみさえしっかりしてれば
立て替えなくても問題なし。戸建ては木造なら30年が限界かな。
954名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:26:41 ID:FG4Q17wH
>>705
これ読んでちょ

持ち家は『資産』ですよね
http://d.hatena.ne.jp/ryozo18/20070301/1172724254
955名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:26:53 ID:VYyq3xzL
しかし、嫁と分離してる奴が多いよな。
そんなんだったら結婚しない方がいいだろ。
リーダーシップなさすぎw
どんな交際してるんだよ
956名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:27:39 ID:VYyq3xzL
>>953
100年もたせようと思ったら、1.5回ぐらい建て替えできるけどな
957名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:29:31 ID:TBJd8UVq
>>930
うちもそうだね
小さい家が良いとかマンションの小さい部屋が良いとか施設で良いとか
958名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:31:39 ID:MNrYGc66
>>955
お恥ずかしい。

まあ結婚すればみんなそんなもんだよ。
リーダーシップとか関係なし。女はキチガイだから。
結婚はしなくてもいいししてもいいと思う。
959名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:32:05 ID:aiDLjxvu

これからもっと増えるからな。

不動産価格も住宅地に関しては、

大幅に値下がりする事は間違い無いし。

空家の中古住宅が巷に溢れる状況になる訳だ。

960名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:32:43 ID:zeIBkBfG
私女だけど、マイホームも買えない男は無理
961名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:33:14 ID:OgjujUVc
>>956
現実的っていうのは所詮共有物だから合意が取れないってことね。
金銭面だけ考えたら、スクラップ&スクラップ、すべてをぶち壊すのが一番。
962名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:33:46 ID:VYyq3xzL
>>958
と、思ってるんだろうけど、俺の周りには違うところもあるぞ
963m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 20:34:09 ID:0NM0Cyfu
>>960
マイホームを買って、戦争が始まったらどうするの?
964名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:36:24 ID:FPsTpEVR
>>935
立て替え時に何百万と払わなきゃならなくなるリスクはスルー?
965名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:36:27 ID:A+zhFG+C
家もクルマも税金税金って、俺が買ったんだぞ!!
所詮自分の物なのは自分の体だけ。
若者はクルマに興味を持たず、所有使用ともしない。
家も何れそうなる。
安アパートで雨風が凌げればいい。
966名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:37:26 ID:CPniZVUv
>>935
普通逆じゃね、賃貸のほうが割高だろ。
967名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:38:22 ID:QKom03w3
>>959
お前は日経平均5000円割れると2月頃嬉しそうに書きこんでたろ?
968m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 20:40:38 ID:0NM0Cyfu
>>967
でも、民主政権樹立で5000円割れは確定だろ。
969名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:40:58 ID:M2YGkiPq
>>963

極端すぐる
970名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:42:30 ID:QKom03w3
>>968
ないない。
現実、世界中に過剰流動性があふれている状況では
株や商品にマネーが流れ込むしかない。
971名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:44:07 ID:fJlnL1t+
阪神大震災後
家が倒壊したジジイ達がもう新居を立て直してるのにはマイッタ
972名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:44:44 ID:A+zhFG+C
>>970
大体次の選挙で民主が負けると思ってる市場関係者なんて居ないだろwww
5000円になるなら今なってるよ。
973名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:47:32 ID:NFBnCnM+
子供の教育費になんでそんなに金がかかるのだろう?
公立行ってればほとんど無料だし、勉強も塾なんか行かないで進研ゼミとか
本屋のドリルとかやってればいいじゃん。
974名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:49:56 ID:Bq1PGlE/
そもそも銀行が住宅の価値以上に金を貸すのが問題じゃないのか
975名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:50:00 ID:W71OYuCQ
>>972

日本人的考え方だな。

日本株を外国人かなり買ってるから、織り込んでない事のほうが多いよ。
都議選で民主が勝ってから、株下がったし
976名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:50:18 ID:zC/9I8CC
35年ローン組んだ自己破産予備軍って、今どのくらいいるの?

普通なら、というか、まぁ、一般的に、というか・・・ゴチャゴチャ(ry

頭金て、双方の親が協力+本人らの貯金で数百万〜1000万くらいだよね?
35年ローン組んだ人たちって、頭金がほとんど支払えなかったような人たちでしょ?
その調子でいくと、本人らがデフォった時、助けてくれる人がいないってことだよね?
その上で、身の丈に合わないような買い物しちゃってるし。
中古物件の値崩れがスゴイことにならない?
977名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:50:40 ID:EGhGg19M
どうせあの世までもっていけんから借家でいいや
978名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:51:08 ID:VkMXnpcd
進研ゼミや本屋のドリルで何ができんだよw
自主学習で難関大学なんていける奴なんて一握りの限られた奴だけだろ
979名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:52:31 ID:AZM9qNDU
大学も、いずれヨーロッパみたいに、一部のエリートを除いて
働きながら10年かけて卒業する様になるかもな。
980名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:52:34 ID:5m2uOq6S
>>968
うん、それは次にミンシュが政権とるってのと同じくらい確実だよ。
でも所詮旧ジミンの売国奴が看板付け替えるだけだから中間層以下の在来日本種が
植民生活を送るだけ。
そして堂々共産革命の後、日経平均3000円台へ。

金買ってる?
981名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:52:35 ID:DRZIJvnk
株は年金が買え支えるから大丈夫だろw
買え支える資金が枯渇したらしらんw
982名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:52:51 ID:v2QCOaJL
大阪市内で敷地50坪 親と同居だが、リフォームしか出来ないな。
区画整理の影響で、新規に建て直すと、2mほど道路側を引かなきゃならん。

ガレージスペース大損だわ。
983名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:57:42 ID:0yZRGMDH
>>976
銀行からすれば一番良い客だから
営業努力めいいっぱいして売りまくっただろうね
いざとなったらさら地でいくらだから
家作ぶち壊す分は持ち出しだろ
984名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:57:44 ID:gfGTGPpZ
>>982
公共心ないことを、わざわざ下品に公言するなよ。
985m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 20:58:42 ID:0NM0Cyfu
>>969
うちの爺さんが元軍人で、婆さんが戦災で焼き出されたから
子供の頃から有事を常に想定して居るんだけど、極端かな?

>>970
資本なんて、逃げる時は光の速さで逃げるよ。
986名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:00:19 ID:AF+qpfYX


そもそも35年ローンとか法規制しろよ
どう考えても無理あるだろ

国債か!
987名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:00:32 ID:0wNPkEwm
一生賃貸が良いの?
僻地だけど土地あるので家建てるか迷う
988m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 21:01:45 ID:0NM0Cyfu
>>987
俺は引退したら僻地に土地を借りて、プレハブに住むつもりだけど
989名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:01:56 ID:DvhPTe13

隣の部屋から
咳や携帯のバイブ音が聞こえてこなければ

アパートの醍醐味を味わったとは
とても言えない
990名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:03:37 ID:de3zXGFo
35年ローンってなんなんだろうなw
>>989
上の階の嫌がらせに近い足音のほうが
イラつくわ
991名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:03:42 ID:1xtv8+HL
>>966
えーと、、
どう読んでも賃貸が割高と読める文にしたつもりですが。。

買っちゃうと、隣人リスクとか欠陥リスクとか建替えリスクとか、リスクは少なくないけどね。
992名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:04:40 ID:NHZ9kxmn
来年の事もわからんのに30年ローンとかwwwww
993名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:06:03 ID:0wNPkEwm
安い100uくらいの家なら1500マンくらいで買えるからな
これならローン組んでもなんとかなりそうなんだが
994名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:06:35 ID:rgexIIzo
家建てたけど独り暮らしさ(笑
>>574
俺 社長だからローン分報酬上げたんだよ そしたら取られる分が大幅に増えたって話
995名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:06:47 ID:iOLNq/xS
インフレ予測なら金地金
デフレなら現金が正解
996名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:07:01 ID:Fb+P5Pkl
もう、住居は道路と一緒で、国の管轄にしてもいいんじゃないか?
ある程度の年齢になると、自動的に部屋が与えられるの。

前の部屋手放す申請すれば、次の部屋の申請が通るの。
家族が増えれば部屋数増えても申請通るとか、色々。
997名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:07:09 ID:de3zXGFo
>>991
一戸建ては何かのトラブルの被害にあったときは
逃げ道無いからなw 変な勧誘とか怪しい湯沸かし器でも
買ったひにゃ 次から次へと狙いにくるしなw
998名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:07:20 ID:AZM9qNDU
>>992
同じ会社にずっといると、世間に疎くなるからな。
999名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:07:32 ID:voW3YRg3
35年つーのは払い終わる前に死ぬとか前提なんだろw
1000m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 21:07:54 ID:0NM0Cyfu
1000なら、お前は全員ホームレス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。