【モバイル】携帯簡易メール、各社間やり取り可能に [09/07/19]
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 19:14:22 ID:5YL8giuf
>>152 禿とドコモは標準でついてますが何か
(SMS/MMS)
国際SMS送るのは申し込まないと使えないけど
受信だけなら標準でも可能でもちろん受信無料
まったくできないのはauだけ
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 19:16:08 ID:rzFEdo0p
あうからは拒否
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 19:20:59 ID:MGVnLje5
昔のJ-Phoneに例えてくれ
>>148 パケット定額加入率は全体で半分切るくらいだったと思うよ
かなり昔の話で、うろ覚えなんだけど。
SMS(というか電話番号でのメッセージサービス)で携帯各社間で駄目になったのって
迷惑メールが多かったから。じゃなかったっけ?
そんな覚えがあるんだが・・・
電話番号の入力ミスに気を付けないと。
特に090と080w
SMSなんて電源切った時に留守番センターから来るものとばかり思ってた。
SMSだと電番ばれるから、スパム送っても逆ギレされて
警察に通報したぞとか、極道だと男子部を派遣したぞとか
電話かかかってきてスパム送る業務に支障が出るから
俺みたいにパケホーダイダブルでパケ代毎月1000円いかない
人間も定額制加入者数にカウントされてるのかね。
そうだとすると、昔だったらパケットパックやパケ割を使ってた人
も今は定額制だったりするケースが多いよなぁ。
>>154 ドコモはMMS対応してないよ。
iPhoneがMMS対応してるソフトパンクから出て、本当に良かった。
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:05:02 ID:xYq2WVy7
>>165 i-modeメールをMMSに変換して送っているだけ。
(着信の場合はその逆)
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:09:43 ID:xYq2WVy7
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:10:54 ID:eQkGPVQM
>>165 対応してないから、そういうサービスをやってるんでしょ。
ドコモの携帯でMMSの発信・受信ができない以上、MMSに対応している
とは言えない。
・・・とはいっても送れる国が多いのは禿が圧倒的なんだけどね
MMSの場合は
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:16:47 ID:eQkGPVQM
iPhoneでも何でもいいんだけど、MMS対応してる携帯
をドコモ回線で使ってMMSができない以上、ドコモは
MMSに対応しているとは言えない。
そういう携帯がドコモ発売されたら不幸。
iPhoneがMMS対応しているソフトパンクから出て、
本当に良かったよ。
ドコモもimodeなんていうダメ規格やめればいいのに。
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:16:48 ID:qukIcUUm
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:29:17 ID:8/QSf0Mo
MMSはiモードメールを参考に作られたんだが。
それに、メッセージを受信するプロトコルが違うくらいで後はたいして変わらない。
それこそ、MMS用にゲートウェイを用意したら終わりかと。
やるかは別だが。
電話番号でMMSを送るのは端末側の対応が必要だから、
難しいんじゃないかな。
>>165 国際MMS通信料
送信
30KB未満 100円/通
絶対使わんw
>>172 逆
imodeが画像添付できるようになったのも、MMSのマネ
imodeはSMSでしかない
>>175 そりゃ誤解だ。
画像の添付などはiモードのほうがずっと先。
MMSが標準化されたのは3GPP以降で、日本で言えばFOMAやCDMA 2000 1x以降。
iモードやらなんやらはそれより前から画像添付を実現している。
>>176 画像添付はMMSが先だな
imodeは本当に遅かった
>>177 だから、MMSっていうのは3GPPで標準化されてるんだよ。
その上で、世界で最初の3G通信サービスはFOMA。
1ヶ月程度遅れでCDMA 2000 1X。
海外のMMSを実装した3Gサービス展開はそれよりも後。
だからMMSのほうが先ということは理論的にありえない。
>>179 具体的な情報を書いている俺に対して、あいまいな妄想で必死になるキミ、か。
馬鹿の相手はしない。以上。
写真添付もできなかったimodeは標準規格にもなれず、
世界で孤立しましたとさw
3GPPで標準規格と認められるまで、MMSが存在しないなら、
認められていないimodeは、未だに存在しないことになるわけだがw
>>178は馬鹿の屁理屈w
>>157 入っている奴が上限まで使ってるとは限らないしね。
ドキュマーきめえww
185 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 15:19:09 ID:71epXhe/
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 15:28:44 ID:G/4Hz2ZQ
これって端末を変えないとダメ?
そもそも必要なもんかよくわからんのだが
どうでもいいけど迷惑メールフィルタリングくらいしろよ。
携帯キャリアは不作為で何年ユーザーに迷惑かけてるんだよ。
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 15:35:58 ID:yt8FA+HD
迷惑SMが来るようになる訳か
>>188 Mに来てもらうと迷惑だけど、Sなら問題ないよ。
>>181 CC、BCCが未だに5件までorz
まぁ滅多に使わんけど
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 16:05:26 ID:US1j8jik
ドコモ独自劣化規格のimodeにはうんざりだ。
番号しか教えてない上司とかからメールくんのやだし。
メールする人にはメアドも教えるわ
>>193 MMSは、要するに画像などを添付できるメールで、
2001年に規格化される前から使われてた。
Jphoneは写真添付できるのに、imodeはできない状態が長く続いたね。
>>194 携帯進化の先駆けはいつもソフトバンクってことですね。
そういや、写メールってのも元々はJ-フォンのサービスだったけど、今じゃすっかり、写真添付メールの代名詞になってるよな
iショット(笑)なんて言ってる奴見ねーもん。
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 06:37:04 ID:sCIGy/nG
いずれにせよ、DVDとかBlu-rayで、企画の成立に主導的役割を果たした日本メーカーは
携帯電話の企画ではまったくの蚊帳の外だな。
いわゆるガラパゴス携帯の弊害の最たるものだ。
どうせ送信側が1通15円で文字制限もあるようだったら廃れるだろうね。
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:00:12 ID:qoGbvgPE
このままガラパゴス化を押し進めて、世界文明遺産として保護してもらえばいい
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 20:09:02 ID:yIC4X4Q6
>>195 ソフトバンク自身は規格制定と普及については何もやっていないが、世界標準規格を
偶然とは言え自社製品に採用したメリットは十分享受しているな。
孫さんの強運の一例なんだろう。w
それにひきかえ、docomoとauは無能の集まり。
>>199 >世界標準規格を偶然とは言え自社製品に採用したメリット
導入当初はこんなこと言われてたけどな。
ほんとどうなるかわからんものだ。
新発想!世界で使えて自宅が圏外
ボーダフォンなら『ダブル圏外』
第三世代携帯なら
『世界で使えて自宅が圏外』
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
ダブル. / 圏外
第二世代携帯なら /
『世界も自宅も圏外』 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さあ!世代後退
┌──────────┐ ┌──────────┐
│ 世界で使っても. │┌┼→世界で使えなくても. │
│ 自宅が圏外. ┼┘│ 自宅が圏外. │
│ (第三世代携帯). │ │ .(第二世代携帯). │
└──────────┘ └──────────┘
201 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 08:21:27 ID:diBBcHn7
WILLCOMのライトメールを日常的に使ってるけど
他社と規格が違うのかな?
遅配がないし、字数制限がかえって物事を簡潔にするから
重宝してる。タダだし。
>>200 Vodafone 3Gが豚惨事とか言われてたな。