【調査】サラリーマンの夏のボーナス:手取りで平均65万5000円、小遣い20%減少…損保ジャパンDIY生命保険 [09/07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 この夏のボーナスの減少に伴って、ボーナスからサラリーマンの夫が受け取る小遣いも
およそ20%減っていることが、サラリーマン世帯の主婦を対象にした調査でわかりました。

 この調査は損保ジャパンDIY生命保険が先月、全国のサラリーマン世帯の主婦500人を
対象にインターネットを使って行いました。

 それによりますと、サラリーマンの夫のこの夏のボーナスは手取りで平均65万5000円と
去年より9万8000円、率にして13%減少し、調査を始めた平成15年以来、最も低くなりました。

 さらにボーナスの中から夫に小遣いを渡したという妻にその小遣いの額を尋ねたところ、
平均9万8000円で、去年よりおよそ20%も減りました。

 一方、ボーナスから夫に小遣いを渡さないという妻も48%とほぼ半数に上り、
去年より7ポイント増えました。

 ボーナスの使い道で最も多かったのは、預貯金、次いで生活費の補てん、
ローン・クレジットの支払いで、景気悪化の影響を受けてボーナスが減少し、
家計のやりくりに苦労している家庭の実態を示す結果となっています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年7月19日 6時33分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014359481000.html
▽損保ジャパンDIY生命保険
http://diy.co.jp/
▽Press Release
サラリーマン世帯の主婦500名に聞く「2009年夏のボーナスと家計の実態調査」
http://diy.co.jp/cms/news/2009/0907023596.pdf
▽関連
【調査】夏ボーナス:下げ幅最大、16.6%減・支給額首位は任天堂…平均支給額は70万1012円 [09/07/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247351149/
【賃金】国家公務員・地方公務員に夏のボーナス 4年ぶり減額[09/06/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246325299/
【調査】値下げ消耗戦:忍び寄るデフレ・平均16%ボーナス減、消費直撃…年末楽観論は打ち消しも [09/06/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246054259/
【金融/不動産】給料50万円減、ボーナスゼロ--住宅ローン『6月危機』 [06/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245358722/
2名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 07:51:15 ID:wG0dg0pU
  ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠ おっちゅんぽっぽ 
     | ___)   |       &&&&&     \______
     | ___)   |\___(‘┏_┓‘)_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
3名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 07:53:10 ID:jnCDnf7O
悲惨だな
これじゃ中元も贈れん
4名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 07:56:59 ID:jzaRHEwX
そもそも仕事が無いんですが…
5名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 07:57:05 ID:lsyUblOO
損保ジャパンDIY生命保険w
6名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 07:57:43 ID:RXbwcV1A
俺なんか手取りで17万だったwwwww

一応大阪の三流市場ヘラクレス上場企業の課長してるんだがwwwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:02:00 ID:S1lVQM4M
>>6
俺も17万ほど。
8名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:04:12 ID:NK82mvbP
9名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:04:29 ID:KIVL/ZaQ
つうか、サラリーマンなのに、何で収入限界の生活してるんだろうか。
今時、公務員でも減給がありえるのに。
10名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:04:35 ID:tKdwSO4A
俺は78万だったけど
手取りは60万くらいだった。
貰った小遣いは1万円・・・orz
11名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:05:55 ID:vmostssd
65万だと?
12名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:06:54 ID:pYH1I+Bj
ボーナス手取り16万だた・・・・・
13公務員様は、お前らみたいに低賃金じゃありませんから:2009/07/19(日) 08:08:52 ID:ue4ezUWM
夏のボーナス:公務員に支給 県は平均44.6歳で81万7503円 /愛知
 県は30日、今夏の期末・勤勉手当を支給した。神田真秋知事は財政難を受け、
条例で定める支給額より約12%減額したうえ、裏金問題での自身の返還金240万円を
減額したため支給額は37万7000円余りだった。
 県人事課によると、一般職員は支給月数が0・2カ月削減され、一般行政職の
平均年齢44・6歳で前年比約12万3000円減の81万7503円だった。県議も
財政難を受けた減額措置により同約21万2000円減の205万4142円。このため、
職員、県議らを合わせた支給総額は前年より87億6000万円の減額となった。
 名古屋市も同日、夏期手当を支給した。河村たかし市長は、自身の市長給与を
年800万円に減額する条例が成立するまでは現行条例による月給の受け取りを
保留しており、この日支払われた101万7000円も秘書課が保管した。一般職員は、
景気悪化に伴う民間企業の給与減額を受けて前年比0・2カ月減の1・95カ月分が
支給され、一般職の平均支給額は同約10万4000円減の80万5137円となった。
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090701ddlk23010227000c.html
14名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:09:09 ID:dbRxsOsF
ボーナス手取り32万 もちろん小遣いなし
前の冬に比べ60%OFFの大バーゲン状態

15名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:14:38 ID:LUCS4XMO
手取りが37万
30万貯金で7万円がお小遣い(´・ω・`)
16名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:15:40 ID:iRDKZzpA
42

半分はボーナス一括の返済。
半分は小遣い
27歳独身orz
17名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:16:01 ID:zBKuhjOD
ボーナス?それっておいしいの?;;
18名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:16:26 ID:NEr5Dyxe
ボーナス手取り91万
学生時代に猶予されてた年金を25万円分ほど一気に払って
残りの65万が小遣い
19名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:19:25 ID:y/ZWJOhn
公務員にはボーナス無しでいいだろう
20名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:19:34 ID:kGOLc50u
ボーナスなんて出ねーよ
21名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:24:45 ID:BUbRoLd7
手取りでその額なら80以上平均で出ている勘定になるな。
さすが外資詐欺保険だな、サンプルの母集団情報見せてみろ。
バイアスかかりまくった、妄想自主申告だろ。
22名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:25:15 ID:iT/fDz2V
ボーナス、月の給料の半分だった
23名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:25:41 ID:lsyUblOO
餌のついていないつり針ですね
24名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:35:02 ID:oUaH1NK5
65万とか平均糞上げてる奴はいくら貰ってんだ
25名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:35:30 ID:LUCS4XMO
>>21
多分情報公開してくれる上場企業か
資本金100億以上の大企業じゃね?

帝国データの定義している大企業平均だったらこれを遥かに下回る希ガス
26名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:35:40 ID:b2cjI/qf
やめてくれよ、ナスに棒を刺して渡すのは
27名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:36:50 ID:trP96gc4
新卒
手取り5000円www

財形が控除しきれませんときたw
28名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:37:24 ID:Mr3GfjUa
去年まで80万くらいあったのに、今年はボーナスなしだよ。
29名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:38:02 ID:BycpPn9L
ちくしょう、今年は100万に届かなかった。
さすが不況の影響は大きいもんだ。
30名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:39:39 ID:4WRQMDQh
>>16
俺も27歳でそんぐらい
車検代と保険料、結婚するやつが増えてきたのでご祝儀用に取っとくとあまり残らんな。
31名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:41:16 ID:wf5BFe4V
ボーナスなしだお死にたい(´・ω・`)
32名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:42:34 ID:dIWLHUNS
次のボーナスも期待してねw
33名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:42:52 ID:d1fuwcFA
小遣いっていうネーミングもいかがなもんかと
34名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:43:58 ID:xeFTxe27
今年は2ヶ月しかでなかった
それでも80万あったから
勤務先には感謝だな
35名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:47:25 ID:vrbDtngh
一部上場企業、団塊Jr世代だが、昨年夏と比べて、
61万から47万に14万(23%)も激減したわけですが。

景気悪くなると思わせないために、わざと減額率少なく捏造して公表してね?
36名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:51:37 ID:vrbDtngh
>>25
うちんとこ資本金500億円以上で需要回復してる業種でこれだぜ。
やっぱ>>1のおかしいだろw
37名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:55:49 ID:hTRo/6g2
100万でも10万でも同じくボーナスって言うのは納得できんな
大ボーナスとか小ボーナスとか誰かネーミングを考えろよ
38名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:56:18 ID:NEr5Dyxe
>>36
サンプルが偏ってるんだよ。
まず、結婚している家庭が対象だから平均より年齢が高く、収入も多い。
さらに、任意のアンケートだから、たいして貰ってない人は恥ずかしくて答えてない可能性が高い。
39名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:57:29 ID:400dMV7t
平均65万ということは、中央値なら50万くらいかね。
40名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:02:57 ID:/qBL/HBC
>>1-39

文句言うな貰えるだけマシ
41名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:04:21 ID:lSTSG6ad
今年6月末にいきなりボーナスなしの通達。勘弁してくれ。
42名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:06:05 ID:FP93c0iJ
夫に小遣いを渡す渡さないって表現がムカつくなあ
何、その上から目線
43名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:08:03 ID:YHBL6wCi
数百万や一千万もらってるやつもいるしな、民間なら。
公務員は100万に届くのも大変。
44名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:10:11 ID:hTRo/6g2
さすがに一千万のボーナスは聞いたこと無いな
金融の外資系は知らんが
45名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:12:01 ID:P1L3bhBj
小泉、竹中路線のデタラメ改革の成果です。この10年で国民平均所得は、100万円も減り続
け、経団連の策略で、人件費を極力抑えて、内部留保。伸びない給料、伸びない
消費、伸びない配当、の三すくみ経済。年末のボーナスは、あると思うなとまで、
言いきる管理職。所得の再分配を誤った自民党政権のデタラメ祭り。
46名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:16:02 ID:k35gBVjd
俺は30すぎ額面26まん
平均てそんなに高いのか...
47名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:19:37 ID:/Q+ZOYrs
ボーナスを生きていてもらったことがない。
48名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:20:15 ID:nU2kxiVG
平均だからな。実際はこんな組み合わせでも平均にすると65万になってしまう。統計の罠だわな。
500万円
30万円
30万円
20万円
20万円
20万円
20万円
10万円
0円
0円
・・・10人の平均 65万円
49名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:20:49 ID:Gli5LQ+n
ふふっ、100マソ越えの漏れは勝ち組w
・・・年末は大幅カット、らしい(泣
50名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:23:16 ID:NEr5Dyxe
>>48
500万も貰ってる奴は10人に1人もいないよ。

ちなみに、年収の中央値は平均値より2〜3割低い程度。
51名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:24:05 ID:hTRo/6g2
民間企業が何千万ボーナスが出ようと文句ないが、
(むしろ景気回復のため良いこと)
公務員のボーナスはアメリカ並みとは言わないが
3割程度カットするべき(税金だぞ)
52名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:25:42 ID:QKJZWXSE
公務員は年俸制にするべき

なぜなら、ムカつくから
53名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:29:08 ID:+ynJOtNc
>>18
>残りの65万が小遣い

おいおい、幾ら独身とはいえそんな刹那的な生活をしてると
いざという時に困るぞ
54名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:30:43 ID:HcRSIzXe
今年からボーナスはゼロベースに予算組んでるから
出なくてもショックはないし、
出ればなんか得した気分になれる。

まじお薦め。
55名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:31:52 ID:NEr5Dyxe
>>53
結婚してるし、ちゃんと貯金もしてるよ。

共働きで普段は嫁の給料で生活して、俺の給料は全額貯金、
お互いのボーナスが6か月分の小遣いって取り決めになってるんだよ。
こうしておけば、ボーナスが下がっても小遣いが減るだけで
生活には困らないし、きちんと貯金もできる。
56名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:34:14 ID:aDmyziEK
23才2年目だけど手取り50くらいだった。
某自動車メーカー
57名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:35:10 ID:kt/zw8xj
社会人2年目

手取り6万2000円ですた('A`)
58名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:36:37 ID:aJWyStF6
一部上場企業 主任 手取り58万 
ダウンは2,3万程度
59名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:37:07 ID:vrbDtngh
所得税、厚生年金、健康保険、雇用保険の総額が
ボーナスの13%占めてた。ぼったくりですわ。
60名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:38:05 ID:3jrFdeiy
そりゃあ、いつの時代でも景気がいい企業からのサンプリングだっだんだから
よほどの不景気にならない限りは安泰だったんだろ。
今がその不景気だ
もっと苦しめ
61名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:38:18 ID:BqoGPDxi
不景気だっていわれてるけど
まだまだ大丈夫なんだね ほっとしたわ
62名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:39:54 ID:+CYWZzmW
手取り65万っつうことは、額面で80万以上だな・・

平均でこれなら、みんな結構もらってるなぁ

おれも所詮平均値か・・ (´・ω・`)ショボーン
63名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:40:25 ID:zs6bpc+I
ボーナスの手取りが22万円の俺って・・・・・・・・・・・・
64名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:40:45 ID:FiJuZglO
サンプリングの対象と方法、間違えてないか。
旦那がボーナスなしとか10万そこそこなら、回答する気にもならんだろ。
65名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:40:48 ID:cnBG6cQ6
ボーナスも若者は10%で老人が70%くらいじゃないの
66名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:43:22 ID:LUCS4XMO
>>35
大2上場のうちより少ないとか乙
47は4年目社員くらいの額だ(ノω`、
67名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:46:25 ID:S1eAk148
>>59
日本人が理想とする高福祉国家たる北欧諸国では
70%以上取られるけどな。
68名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:48:30 ID:FgL9ovm2
>>67
北欧諸国じゃ社会保障が特定の人たちのものになってないけどね
69名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:53:04 ID:+ynJOtNc
>>68

もっと言えば共産党が喚いてる“金持ち優遇税制”そのもの
最高税率は日本より低いうえに相続税なんかはゼロだしね
70名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:55:47 ID:ovt/iKy2
北欧て徴兵あるし武器輸出してるしキモイ偽善国家だな
71名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:00:15 ID:EgVbxE7j
この65万ってサラリーマンでも公務員が入ってるだろう。
72名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:02:12 ID:Diz7c+li
>>59
恵まれてますね。
俺の場合、厚生年金、健康保険、雇用保険の3つで11%、
所得税を入れれば27%も引かれていますが。

あなたの会社は健康保険の料率が極端に低いのでしょうね。
73名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:05:58 ID:S1eAk148
>>71
そりゃ公務員もサラリーマンでしかないだろw

あと昨今増えた年俸制ではボーナスが出ないから
それも平均の引き下げになっているんじゃないか?

年俸制でもサラリーマンには違いないわけだし。
74名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:08:18 ID:SjndZ9rC
手取り45万だ・・・
20万も差がある
と思ったら会社の平均ボーナスは65万だった。
役員もらいすぎ氏ね!!!!!
75名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:10:33 ID:Mxb4Flq8
>全国のサラリーマン世帯の主婦500人を対象にインターネットを使って行いました。

おいおいおいおいおい、絶滅危惧種の「主婦」が対象かよ!?
「主婦」なんか旦那が超優良企業(もしくは公務員)以外養えない、
ほんとの平均値なんか国税庁に行けば簡単に正確に分かるでしょう、こんな数字意味無いぞ。
76名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:14:58 ID:4HB6Jjyu
民間でそんな貰ってる奴なをてごく一部だろ。
77名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:17:34 ID:yuwS82GL
新卒非上場手取り7万
こんな貰ってサーセンな気分
78名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:25:06 ID:InLPerTD
俺は派遣だから手取りで50万。
やっぱり正社員とは違うな…orz
79名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:26:17 ID:Gu5B1Va8
50歳過ぎて思うんだが、人生全て借り物が一番だと思う。
母親の腹借りて生まれてきたんだしな。
家は賃貸、車はレンタカー、女房も出来れば借り物にしたいくらいだ。
20年時計の針を戻せたなら
市営住宅に住んで外出は自転車、女は出会い系で見つけた女と癒しが必要な時だけ。
80名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:29:13 ID:3jIE3acY
手取り67万、ありがたやありがたや。

>>79
若者が実際にそんな行動をしはじめているけど
ものすごい勢いで叩かれてるぞw
81名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:30:05 ID:WQaOfjS+
2年目で95万貰ったおいらは恵まれていることが判明した…。
82名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 10:46:26 ID:8ZebZ7x7
会社にそれだけ貢献できてる自覚のある人は
どれくらいいるんだろうか
83名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:29:37 ID:u7hj+NRk
2年目120万弱ぐらい。某製薬会社。
84名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:32:55 ID:+ynJOtNc
>>83

院卒の研究職か?
85名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:37:23 ID:lm3+S8t+
2年目65万の俺は恵まれてないことが判明した…orz
86名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:38:08 ID:u7hj+NRk
>>83
そうだよ。修士卒2年目です。
87名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:48:04 ID:+ynJOtNc
>>86

臨床研修2年目で“賞与ナシ”の漏れに謝れw
88名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:50:35 ID:QjJ6nCFP
一方、100万円カットで社内平均280万のボーナスをもらう朝日。
89名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:51:20 ID:kxUMsiKd
手取りって表現が微妙だな。
社会保険料、税金考えると額面で80万円クラスだな。
90名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:51:23 ID:pW4azABW
>>87
>臨床研修2年目

まだ人間と思われていません

どうせそれ以上後で取り戻すんだから我慢して下さい
91名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 11:58:01 ID:4mQ/QhLv
>>55
恵まれてるな。。

俺の場合、俺の給料が生活費に使われ、妻の収入が全額貯金。
しかもボーナスも全額没収され、俺のお小遣いは株の配当のみ。(今年は年40万程度しか。。)

何が恐ろしいって、妻の貯金を子供の学費に使う云々の話をした時、猛烈拒否され、
これは私のお金よ。って言われた事。
92名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:02:08 ID:+ynJOtNc
>>91

心配すんな
離婚する時は財産分与としてそのヨメの貯金の半分はお舞さんのモンになる筈w
93名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:07:28 ID:S1eAk148
>>91
>これは私のお金よ。って言われた事。

よくそんな基地外とケコーンしたなw
何かのボランティアなのか?
94名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:10:53 ID:u/Vm9Z7A
夫の金は私の物。
私の金は私の物。

これ、主婦の常識・・・らしい
95中国餃子とロッテのガムアイス:2009/07/19(日) 12:15:26 ID:E5l5aBfq
>>91
だらしねぇな
何が何でもその金は子供に投資しろよ
96名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:16:10 ID:viflRLkm
おいおいどこのサラリーマンの平均なんだ?
最近は公務員のこともサラリーマンと言うようになったのかwwww
97名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:32:06 ID:RmijkCfs
ちょうど世間並みだった
地方銀行7年目、29歳。賞与額面83万、手取り68万円。
98名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:39:46 ID:qfjfJnyc
はぁ?ボーナス20万ですが?
どこの統計だよ>損保
99名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:40:24 ID:viflRLkm
>>97
俺の利子返せよ
100名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:47:18 ID:GkftpaO5
みずほ証券と20万も乖離してるじゃねえかw
何調べだよ

公務員じゃねえんだぞ
101名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:53:45 ID:UgBAgwH6
ボーナス減wやっぱ働いたら負けだなw
102名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:55:51 ID:+Y6U7BUm
ボーナス廃止して毎月の月給に振り分けろよ
103名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:58:06 ID:LUCS4XMO
>>91
普通にDVじゃね?夫婦逆になってたらDV認定確実っぽい事例だが(´ω`
104名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 12:59:58 ID:mZ0KE9ac
俺の会社ボーナスないけど
ボーナスが出ない会社が何割あるかも調べろ
105名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 13:04:09 ID:lFIwo+EY
こういう分母を弄くって高額の平均出す意味って何?
人事院へのおべんちゃら??
全リーマンのボーナス額知ってる厚生省に発表させればいいのにね
平均が30万以下になるけどなw
106名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 14:03:23 ID:6qJZmg8y
社会人が一番景気のバロメータにするのがボーナスと給料だし。不景気と感じる人間もおおかろ。
まだまだトンネルの出口は遠いな。
107名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 14:05:31 ID:+CYWZzmW
>>96

公務員は、昔からサラリーマンだろ・・・おいおい
108名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 14:25:26 ID:ei4mk1CK
>>105

ほんとハラタツよな
従業員50人未満の企業の平均は一切表に出さないし
109名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 14:31:19 ID:Wx8o7uOB
ボーナスどころか月給さえ・・・
110名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 14:31:27 ID:S1eAk148
>>108
企業規模で比較するのもあまり意味は無いけどな。

全体的にみれば、年齢が高いほど年収も高いのだから、
企業規模が小さくとも平均年齢が高ければ年収も高い傾向になるし、
逆に規模が大きくとも若年層が多ければ平均年収は低くなると思われる。
111名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:04:06 ID:d/8qdDwT
公務員はボーナスいらんだろ
112名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:06:49 ID:jnCDnf7O
>>111
公務員は却って喜ぶんでないの?
ボーナスのほうが景気の波で大きく減らされやすいから
113名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:06:53 ID:o7iXJFOP
5万だった俺はどうなる
114名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:09:26 ID:lFIwo+EY
>>111
あってもいいけど全リーマンの各年齢平均を上限にすればまじめに景気対策もするようになる
今年だと夏は全年齢で20万そこそこだろう
115名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:10:05 ID:BAj86wpt
俺13マン・・
一部上場 創業110年 2年目
結構いい会社に入ったとおもったんだがなぁ。。
116名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:11:22 ID:m/85Vy4W
年2回、ボーナス5ヶ月分って要項にあった場合、これは5ヶ月分を2回もらえるの?それとも2回分あわせて5ヶ月分?
それともそれとも…?
117名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:15:26 ID:P81T1oqG
>>115
一部上場系は最初はヤスイ所多いよ
118名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:16:29 ID:0pi5rzM9
賞与は義務じゃないからな
給与にしたって売上が無ければ払いようも無い

ただし上の連中も削ってるか確認は必要だが
119名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:18:46 ID:o/gAQ0BW
>>115
操業150年、一部上場、日本に巣くう企業としてアンチ本まで書かれる企業だが、似たようなもんだよ。
120名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:35:50 ID:z7gOSK/e
前回からチト上がってることを見ると
評価良かったってことでをk?
121名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:45:23 ID:80DkKhcD
どこのサラリーマンがそんなにもらってるんだよ('A`)
122名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:48:39 ID:S1lVQM4M
このボーナスで、日頃の出費を抑える傾向がますます強くなるな。
日本の景気回復は遠い
123名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 16:10:15 ID:QJXLAS0A
これ間違ってねーか。みんなそんなにもらってないよ。
124名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 16:33:25 ID:oaBc97vw
俺もボーナスゼロだな・・・・・・ 社長なのに
125名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 16:35:01 ID:mUflvoEp
基本給30万で残業代はフルで際限なく付けられるが
ボーナスがない31歳
126名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 16:35:38 ID:o/gAQ0BW
>>125
時給いくら?
127名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 16:38:33 ID:mUflvoEp
>>126
時給は1,750円ぐらいになるかな
128名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 16:47:49 ID:o/gAQ0BW
>>127
それだと、残業代の時給は2千円くらいかぁ。
月150時間残業したら30万円残業代稼げる。十分良いんじゃないですか。
うちの会社は労組が強すぎる為に、200時間残業やっても、45時間までしか認められない… orz
129名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 16:55:22 ID:mUflvoEp
>>128
悪くはない待遇だとは思っているんだけどね
自分の最良で残業して全て認められるし。
でもボーナスの時期になるとうらやましいなあと思う

労組の存在も善し悪しですね。残業200時間かあ・・・お疲れ様です・・・
130名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 16:57:25 ID:EYw4eE4y
月に200なんて残業できるの?
131名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 16:59:45 ID:FiJuZglO
>>128 200時間ってそれ、比喩表現でしょ。日が変わらないうちには帰れなくて、なおかつ30日間全部
出勤する数字だよ、それ。死ぬよ?
132名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 17:11:00 ID:/35bAeHL
>>128
労働組合が強いのに何で残業45時間まで?
管理職だったら元々残業つかないだろうし
133名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 17:15:02 ID:80DkKhcD
御用組合
134名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 17:24:04 ID:Yq7GxOSk
5年目だが85万円
大台突破は何年後になるやら・・・
135名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 18:15:52 ID:LUCS4XMO
>>131
一日の残業が6時間で土日休日稼働時間14時間くらいの仕事時間じゃね?
平日18時-夜0時 土日9時-夜0時
で1ヶ月以上家に帰っていない人ならちょくちょくみるが
136名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 18:17:20 ID:Wx8o7uOB
>>131
週休二日制で、休日出勤を残業と言うなら可能。
平日5時間残業×22日+休日13時間勤務×8日=214時間

こんな生活一ヶ月しか持たないけどね。
137名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 18:24:49 ID:Y5o8GFQr
3年目 手取55万
138名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 18:45:27 ID:x2Th0+tJ
>この夏のボーナスは手取りで平均65万5000円

どこの国の話だよw
なんでこういう母集団偏り過ぎな数値で煽るのかね。
139名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 18:47:38 ID:bKd171HH
まあわれらが公務員様には勝てなかったね
140名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 18:54:51 ID:S1eAk148
>>1
これって平均年齢どれぐらいなんだろ?

正社員、勤続20年、40歳ぐらいならこれぐらい貰ってるのが普通だろ。
20代で貰っていれば高給取りって感じだが。
141名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 19:01:32 ID:LGYlV81L
全然届かないんですけど??
いやー、すごい人たちがいるもんだ。
142名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 19:02:15 ID:hcmHMNzy
大手メーカー勤務29歳 手取り60万ちょっと。
去年冬より30%も減ったよ。
意外と平均って低いんだね。
143名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 19:04:23 ID:o/gAQ0BW
>>136
そうそう、そんな感じ。
祭日の休日出勤とかも発生すれば200行く感じ。たまーに発生する。

普段は100時間をちょっと超える程度だけど。
古いメーカーだから、労組も現場の味方で、俺ら若手の総合職には見向きもしない。
うちの管理職に「45時間を守らせろ」って言うだけだから、結局はパワハラされて
無理矢理45時間に収まるように帳簿上で操作される。

社内のコンプライアンス委員会だとかに言っても動かないし、
しかし労働基準局にちくるようなヤバい橋も渡れないヘタレ。
144名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 19:23:26 ID:+bbr7kvh
大手の子会社一般事務で手取り57万くらいだった。
夜勤の人はもっともらってるだろうけど。
145名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 19:34:20 ID:YJ3qPvSk
>>143
ちなみに組合費って月にいくら払ってる?
うちも古いメーカーだが、月給20万で組合費7500円
146名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 19:50:45 ID:o/gAQ0BW
>>145
うちもそれくらいだよ。
逆累進だから、若手は所得税より組合費の方が高いという基地外っぷり。
専従の組合員の給料になったりしているけど、彼ら相当給料良いって噂なんだよなぁ。
本当、労組潰れろって思うわ。現業の待遇も良すぎだし。
147名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 19:52:50 ID:o7iXJFOP
いやー、労組はあった方が良いよ。
無い会社は経営者に物言える人がいなくなる。
148名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 19:56:23 ID:o/gAQ0BW
>>147
麻生が解散しないって言っているのに、
マスコミで選挙間近って言われるたびに
民主党の後援会の勧誘を強制させられる。
今回の選挙までに、何回やらされたか…。

まぁ、確かに労組はあった方が良いけども、
動脈硬化した労組は一度解体すべし。
149名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 20:42:21 ID:/S7pu1Yb
うちの旦那は手取り135だった。
ありがたや。当分は最近断ってたHしてあげなきゃ。
まぁ、この2ヶ月で3人に使ってもらったまむこだけど。笑
150名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 20:47:04 ID:cRGIqudB
働いている人に直接インタビューしたんじゃなくてインターネットでアクセスした主婦からの自己申告だろ
まず、自己申告ってのが統計としてダメポなんだが
151名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 20:48:16 ID:YpGvG5QL
>>149
カス女!
152名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:01:48 ID:SgScRrNi
>>149
わかるわかるw
私も今月だけはさせたげるつもり。
セフレって普通に何人かがいるけど、今月だけはしかたないよね。
153名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:03:41 ID:vFFRuBe7
ボーナスゼロですがなにか?
154名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:07:23 ID:4mQ/QhLv
>>145
うちも古いけど、月3000円だよ。それでも無料DVD貸出とか格安イベントとか福利厚生もそこそこしてくれるよ。

社員数にも関係するんだろうけど7500円って高すぎね??
155名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:09:42 ID:S1eAk148
>>154
>無料DVD貸出

それってNGだと思うけど…
156名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:18:18 ID:mUflvoEp
>>155
会社が著作権料払っていれば問題ないだろ
157名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:29:12 ID:NvQuo6WQ
>>150
>働いている人に直接インタビューしたんじゃなくてインターネットでアクセスした主婦からの自己申告だろ
>まず、自己申告ってのが統計としてダメポなんだが

あたりまえだろう。この統計で公務員とのボーナス格差を表面化させたらダメなんだ
158名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:31:31 ID:o7iXJFOP
>>149
結婚怖い
159名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:38:23 ID:4DPHyuLu
>>149
3人もマンコを・・・
160名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 21:48:39 ID:2nHvqzus
>>37
単位 万円で
こんな感じでいいか?

100 坊為す(脱税している坊主と同じぐらいあくどいことをしている人だけがもらえる金額)
50 ボーナス(大企業のボーナス)
10 某奈須(アニメータの給料と同じぐらい) 
1 棒茄子(バーベキューが一回できる。)
0 棒無す(棒も買えない)
161名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:39:26 ID:Utz3DDx/
財政至上主義、国民経済無視の財務官僚の傀儡である与謝野は、財政問題だけに注目して消費税引き
上げを政策にしている。2011年から段階的に1%づつ消費税率を引き上げ、現在5%の消費税を
最終的に12%にするそうだ。まったくに愚かな政策だ。
国民経済の視点では、消費税アップは金融引締の劇薬であり、これほど景気が悪い状況で実施すれば
回復基調に対し冷水を浴びせ、不況を長期化するのである。1997年の橋本内閣の時に3%だった
消費税を5%に引き上げ、デフレ大不況に陥り就職難となり、今や30代半ばとなった世代は正社員
になれなかった人々が沢山いる。その後、2002年から’07年にかけての景気回復期の最中に、
日本は本格的な景気回復のチャンスを逃がしている。米国の金融バブルのよる好調な輸出だけに頼り、
国内経済基盤をしっかりとする努力を怠ったことだ。その最大の失敗が財政至上主義の財務省とイン
フレ恐怖症の日銀による、デフレからの脱却に失敗したことだ。
2006年3月の量的緩和政策を撤廃し同年7月にはゼロ金利解除をしてしまい、デフレ基調を温存
した。この金融政策は失政だ。あの時、日銀は通貨流通量を増やす政策を継続し健全なる経済成長の
際の現象である2%程度の軽いインフレ率=リフレを達成しておけば、日本の景気はここまでひどく
はなっていなかったのである。自民党は選挙で勝ちたいのなら経済失政を反省し、デフレ政策を否定
せよ!
162名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 22:50:55 ID:A+HmLryu
職人だからボーナスなんぞ貰ったことねーが、
好きなときに休めるるから、年収250万で、まぁ満足だ。家持ちだしな。
年に4カ月ぐらいしか働らかねーよ。つか、90日も働いてネーw
163名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:52:57 ID:JI2kPU03
>>149
>>152
こんなカスみたいな女がうじゃうじゃ沸いてでるようじゃ日本も終わりだw
結婚したくない男が増えてるってのだろうねーって思うわw
164名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:01:53 ID:o/gAQ0BW
>>163
釣られんなよw
165名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 00:05:45 ID:kDqiHJib
ボーナス32万^^;;;;; 少な過ぎる^^;;;;; 過去最高益なのに^^;;;;;
馬鹿の本庁は大赤字らしいけどねw 早く民営化してほしいぉ^^;;;;;
166名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 08:02:57 ID:gDhLGNNA
36歳
国家公務員
手取り55万

167名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 08:10:07 ID:5E3q+0xS
24歳
手取り33
168名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 08:25:43 ID:PIuJgEbA
34歳 会社員
手取り80万
169名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 13:34:24 ID:QExwq3hC
40歳 電機メーカー系販社
総額31万、手取り26万でした。
170名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 13:38:36 ID:7eJYmBPP
勤続年数も書いたら、もっと盛り上がるんじゃないかな。
171名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 18:39:57 ID:ll71f9Jr
25歳、2年目、精密機器メーカー
手取り54万
172名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 18:50:12 ID:pcWXnfg2
35歳 精密機器メーカー
手取り 0

ちなみに去年の夏は手取り3万円
冬は0

>>171
たぶん同業者だろうと思うがこの差は・・・
夜と土日アルバイトで汗を流す日々。
今日は久っ々の休日だが明日から辛いなー

住宅ローンと娘二人の幼稚園代であっさり消し飛ぶってえのに嫁のお腹に3人目が・・・
バカだ俺w
 
173名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 19:08:03 ID:+Og+RFVU
リーマンのボーナスを無くせば コストダウンが進み
日本中の物価が下がり効率的になるのにな
安い賃金の奴らは かなり助かるし ボーナスの分だけボッタクリされなくて済むのに
174名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 19:27:41 ID:7eJYmBPP
>>173
これ以上デフレを押し進めて、さらに賃金下げたいのか?
175名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 19:31:42 ID:+Og+RFVU
デフレじゃ無いだろ
コストダウンはデフレを防ぐし
ボーナスが無くなると全員が助かるし潤う。
176名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 19:36:07 ID:ydvMPFQB
手取り38万。会社が赤字の中よく出してくれたと思うよ。
177名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 19:37:46 ID:+Og+RFVU
ボーナス出したら更に雇用も無くなるから駄目だな
178名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 19:39:22 ID:IZCF5Kvt
弁護士です。

ボーナスはありませんでしたが、月収が個人事件にもよりますが、100〜400あります。
個人事件がないと月60万になってしまいます・・・。
179名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 19:41:37 ID:yLPfRuTn
>>178
スレ違い
180名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 19:44:18 ID:1xtv8+HL
>>171>>172
学歴と資格数と特技を聞きたいなw
181名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 19:49:38 ID:Sziq0d5u
>>149
ボーナス出たなら、ほかの女と遊んでるんじゃないの。
182名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 19:55:13 ID:xIdEES9i
こういうのは赤旗にでも調べさせたほうが真実がわかるよw

65万?半分もイかねーよ
183名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:06:33 ID:EsgrSNrH
24歳、3年目、小売販売店長
手取り 2万

( ´・ω・`) 今までボーナス0円。昨年比2万倍。すごいだろ。
184名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:06:55 ID:2FQBPSoP
>>149
>>152
うわ・・・女って怖い
185名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:07:43 ID:nSqwKKUp
ナス手取り55万
今月から給料半分
地獄、もち全部貯金
186名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:08:08 ID:lvRm8Tmv
25 4年目 小売販売店長
手取り54万

早出、残業なし。もう9月でやめるが
187名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:08:58 ID:B78lZhtl
ごく小数の利権獲得者が数字を吊り上げてるのか?
188名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:11:53 ID:Ji+kTKNq
>>183
算数間違ってるぞw
189名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:14:28 ID:EsgrSNrH
>>188

俺はこんな簡単な計算を間違えるから
こんなボーナスに甘んじているようだな ( ´;ω;`)
190名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:22:50 ID:Gd175h4X
29歳、手取り40万。
人並みになるのはいつの日か・・・。
191名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:31:24 ID:AwWJcBRg
>>189
まあまあ、無限大になってるから喜ぶんだ
192名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:31:45 ID:5Kj9wGMR
単純作業のDQNがまた幅をきかせる時代がきそうだな
193名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:32:00 ID:GlI+qZqo
>>190
えっ、その年齢でこの状況なら人並みだろ?
194名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:40:38 ID:CPniZVUv
>>186
独立?管理者クラスで残業なしなんて普通無いよ。もったいないな。
195名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:48:49 ID:Pg/Vvz6D
世の中には3つのウソがある
良いウソ、悪いウソ、そして数字だ
196名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 22:11:14 ID:3Rnwjb5O
40だけど
課税対象額11000
控除額計19591
差引支給額90409
だったよorz

子供のお年玉だって、総計すればこれくらいいきそうだよな。
197名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:02:58 ID:7eJYmBPP
餌につられて努力してきたら疑似餌でがっかり?
198名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:26:12 ID:DriywJH3
統計についてはよく分からないが、平均なんかとって意味あるのか。
年齢や職業、地域別の分布を明らかにしてくれないと。
199名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:30:27 ID:zwJt3Cbz
>>186
lim 20000/x = を計算してみ。
x→+0
2万倍どころじゃないよ。
200名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:31:29 ID:zwJt3Cbz
失礼。>>183 だった。
201名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:52:29 ID:b0y/0FsA
202名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:53:38 ID:wUIbw4gy
みんなすげーもらってんだなあ。。
うらやましい
203名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 09:15:11 ID:1qtTVZJx
>>199-200

>>188-189

まぁ、なんだ。
色々とダメなヤツだな、お前さんは。
そもそもなんで極限が出てくるんだ、この計算で。
204名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 09:37:03 ID:7wwEzHcI
24歳 損保二年目 手取り50万

最大手東京海上の友人は70万もらってやがんの

同じ仕事してんのに悲しくなるわ
205名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 10:16:05 ID:GF5cCK7E
入社3年目なのに手取り25万だよ…。

去年は45万も出たのに落差が酷いわ。
年末調整で帰ってくるのだけが楽しみだよ。
206名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 10:18:11 ID:qZnc1Krv
サラリーマンって一部の上級とその他の下級とあって
マスコミで言う所のサラリーマンって一部の上級の事なんだよね
207名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 10:29:29 ID:tc63RkKC
2年前 100万
昨年 50万
今年 5万  (´Д`;)
208名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 10:33:15 ID:Ah8BM/g2
35
去年70万
今年は60万

平均以下…orz
209名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 10:36:04 ID:EDy66jYj
35だったな
例年並みでも40程度だろうけど・・・65.5ももらえてる人羨ましい
210名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 19:51:27 ID:g1plJAyR
なるほど
211名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 00:32:57 ID:Am1b6rl2
いいなあ。3年目で120万の俺は負け組だ・・・
212名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 01:41:31 ID:opRpXJm/
ボーナスか。
年俸制の会社になってもらえないけれど
査定がなんだかんだで楽しみだったな
213名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 01:44:27 ID:3I08RWlo
なんで65万円ももらってて、こづかいが20%も減ってんの?
旦那が加勢できてんだろ
214名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 06:39:20 ID:qP4OAw8t
0円でした
215名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 06:42:49 ID:rKgPsfMm
ここ10年、ボーナスが全く上がっていない。。  額面100万から、額面85万までゆるやかに下がってる・・

(´・ω・`)ω・`)ω・`)ジェットストリームショボーン
216名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 06:43:52 ID:uW+Gg4bE
職があって尚且つ貰える人の平均か
217名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 06:55:25 ID:UcjgZUDQ
ボーナスボーナス言うな

218名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 07:39:44 ID:kmEnMzyC
ゴールドマンはボーナス7000万だっけか?
219名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 09:19:00 ID:ZlYSDBPJ
調子の良い時のルネサンス・テクノロジーのボーナスは
3000万ドルとかだったけね。
220名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 09:39:32 ID:hsEZrSNw
今年の夏のボーナス手取り5万だった。
去年の冬も同じ額。
もう小遣いくらいにしか考えていない。
221名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 15:11:27 ID:yt8FA+HD
ボーナスが下がってるところって、個々人が悪いんじゃなくて
経営者がアホなんだと思う
222名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 15:12:59 ID:MgTc6KM/
ボーナスうらやましい
223名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 15:16:40 ID:34O6oHUn
136万だった。去年よりキッチリ2割減っていたんで怒るよりワロタよ。
224名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 15:16:59 ID:AftwuDol
>>221
そのアホな経営者にアゴ使われてる社員はどーなんだ?
もっとアホじゃね?w
225名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 15:23:28 ID:AftwuDol
カネが欲しけりゃ、リーマンやめて自分で事業に挑戦をするだけ。
それが出来ないなら、いままで通り黙って働くだけ。
簡単な話だわな。おK?包茎?早慶?
226名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 15:24:49 ID:2we30s7j
65.5万かー

俺は400000万しかない・・・
227名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 15:25:02 ID:8n7cIYqh
副業のマルチの勧誘の方が本業より儲かる
228名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 15:26:04 ID:AftwuDol
つべこべ言わずに兵隊は黙って働け!w
229名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 15:56:06 ID:AOGyll5g
一昨年 8万
昨年 9万
今年 石鹸
230名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 16:24:41 ID:J5F0cvav
手取り額かー。
ならイーじゃん。
俺なんてアホほど賢い奴等ばっかに囲まれアホほど働いてるけど、夏のボーナス
なんて無いから。

231名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 16:28:23 ID:6HkTBNwL
地方なんて、ナス無しが70%だからな・・都市部とは異なるんだよなあ・・
地方出取れば違う統計が出来上がる
232名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 18:35:01 ID:N8ONq3Py
どうでもいい統計の平均値をみて一喜一憂するのは昭和の一億総中流意識時代の感性
233名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 07:18:58 ID:5Wyldg9Y
頑張って働いて
嫁さんにこづかいもらってるってなんか悲しくね?

そんなの嫌だわー
234名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:33:39 ID:HraD75Fq
俺24歳で手取り65万6千円だった
割といい方だと思うけど普段の手取りが16万ちょいだからな・・・
235名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:38:22 ID:sdRue72d
>>234
こういうのやだなぁ
鯉になんどもなんども手を叩いて
餌あるかのように見せて
たまーに「ふ」が落ちてくるみたいで
236名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:52:44 ID:OZlvZA1h
>>234
月手取り18万
ボーナス16万

こう思えばいいんじゃね?

てか手取り16なら月20〜21万くらいって事だろ?
仕事にもよるだろうが24でそれなら十分だろ
237名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 17:56:02 ID:Kcc8o2wj
自分が一生懸命働いて受け取ったボーナスを奥さんに搾取されてかわいそうですね。
238名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 19:16:45 ID:x6DCzxVN
五万のボーナスにもキッチリと税金取られていて
なんか悲しい気分になった
239名刺は切らしておりまして
>>217
賞与賞与