【PC】パソコン価格急落 1年で20〜25% 「格安超小型」が席巻[09/07/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
パソコンの店頭価格が急ピッチで下落している。
新モデルの値下がりが目立つほか、市場全体の値動きを示す全機種の
平均販売価格も1年前に比べ20〜25%強下がった。
超小型で安い「ネットブック」の販売が市場シェアの3割を占め、
全体の販価を押し下げている。
ボーナス商戦でエコポイント対象の薄型テレビやエアコンに消費者の
関心が移ったのも影響した。

10月下旬には、基本ソフト「ウィンドウズ7(セブン)」が発売されるため、
消費者の買い控えがパソコンで広がっているのも販価の下落に拍車をかけて
いるようだ。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090714AT1J0900P14072009.html
関連スレは
【PC】09年ネットブック出荷数2倍の予想?米調査会社 [09/07/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247573663/l50
【PC】ソニー、初のネットブック「VAIO W」:6万円で8月に発売 [09/07/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246972421/l50
【OS】Windows7、日本語版は10月22日発売[09/07/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246971737/l50
等々。
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:39:04 ID:kj07KmEk
当然と言えば当然だなー
3名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:40:03 ID:d3J0hFy8
これもデフレ?物価指数に組み込まれるのかな
4名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:40:29 ID:PcmGwDro
ネットブックってか$100PCって教育機関で配るために作ってたのが
歪曲されて市場化してないか
5名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:40:34 ID:07vfuHgU
ウィンドウズ7 が出るのに、
今パソコン買い換えるヤツはだまされているな
6名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:44:52 ID:ymlN6jsg
>10月下旬には、基本ソフト「ウィンドウズ7(セブン)」が発売されるため

と言ってもオフィスは来年じゃん。
ということはウィンドウズ7のバンドルされているPCは来年からということだろ。
ハッキリ言って馬鹿にしている。
7名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:47:20 ID:jamAVsX3
>>6
普通にOffice2007積めばいいだけでは?
8名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:49:16 ID:WT/kQynt
>>5-6
もうアップグレード権つきVistaマシンが出荷され始めてるってのに…
いや、自力でアップグレードなんて出来ないとか、そういう話?

まあ7にしていい事なんか多分ないから別にいいんじゃね?
9名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:49:35 ID:iis4WtDX
ネットブックで平均価格下がったとはいえ
デスクトップの最低価格は別に下がってないべ
10名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:49:41 ID:iCx6wCWf
>>6
Officeはタダだよ、何寝ぼけてるの?
11名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:51:09 ID:07vfuHgU
デスクトップって・・・
12名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:52:22 ID:silp4IrK
windows7ってvistaのsp2の焼き増しだろ? vistaでいいや
13名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:57:59 ID:NWnseDn6
台湾のEMS・ODMメーカーが工場回すために製造代金を大幅にディスカウントしてるから、
ってのはあるらしい

で、PCメーカーはその浮いた製造料金を値下げに使ってると

だから、とくに外資系メーカーを中心に大幅値下げをしてる

14名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:58:00 ID:Dsb835Um
仕事の能率が上がらない画面の装飾とか、電気の無駄だから止めてください。
Windows2000で十分です。
15通りすがり:2009/07/15(水) 10:59:55 ID:0uzaoieI
1年後にグーグルが基本ソフトを無償でパソコンメーカーに提供する模様、さらに値下がり必至。
16名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:01:31 ID:Xcv/n98T
型落ちの25000円のやつ何となく買った。XP正規版付き。
圧縮音源全部ぶち込んでメディアプレーヤとネットラジオとお絵かきにしか使ってない。
17名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:02:46 ID:bE8pjK7t
>>10
ただなのはネット版だよ
お兄ちゃん死んじゃダメだよ
18名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:03:24 ID:aQ/ywaRs
>>15
無償ということは、何らかの欠陥が生じてもグーグルは一切の
責任を負わないってことだろ。そんなもの使って大丈夫なのか?
19名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:03:39 ID:PcmGwDro
XPから中国で売るためにアレコレ画策してVistaのような仕様変更までして
PC作ったが中国で格安PCがさんざ売れてるのは聞かないなあ
ほんとにちゃんとした市場なんだろうか
20名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:05:07 ID:Phhu5trb
>>17
詳しく調べてないんだがvisual studio Expressのoffice版みたいなのがでるの?
21名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:08:50 ID:wmz6U5EE
>>14

さすがに今どき2000はどうかと思うけどな〜・・・。

>>16

それだったら2〜3年前くらいのXP最終版の画面大きい奴買ったが良くないか?
ネットブックの使途間違えてると思う。
音質もよくないし。
22名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:09:45 ID:gC7Fr3UB
パソコンって何?
美味しいの?
23名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:12:19 ID:/b4M+Q3w
俺は自作しかしてないから関係ないな
24名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:13:48 ID:C5s/jnjk
さすがにネトゲ飽きてきた。
3台のPCどうしたものかw
25名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:14:39 ID:Ic3vtKdO
>>18
マイクロソフトも責任負わないだろ
大丈夫
26名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:15:34 ID:wmz6U5EE
>>19

ネットブックは二台目とか、ちゃんとした画面とCPUのPCが家にメインにあって
他の家族に持たせるとかが本来の使途だからね。

中国はまだ一台目の段階でしょう。
中国人は見栄っ張りだから最初は良いのを買うだろうし。
27名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:16:14 ID:XpV7ieU6
パソコンなって3年後なくなってる
PDAと大型モニターでOK
の時代になる
28名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:21:51 ID:XpV7ieU6

パソコンなんて3年後なくなってる
PDAと大型モニターでOK
の時代になる
29名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:27:12 ID:Wy0C95Zn
>>28
>パソコンなんて3年後なくなってる
 パソコンは永遠だ、とWin98の11年目のPCからカキコ
30名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:31:22 ID:PTDzCezr
いざ外に持って行こうと鞄に入れてみたら重くて挫折
1000gはノートPCだと軽い方だけどやっぱり重いね
31名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:32:55 ID:3+jHCpGo
>>28
PDAが3年後に残るのか?携帯あるのに。
32名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:33:34 ID:MIlt/npz
軽自動車とかで十分といっているのに
レーシングカーを売ろうとしているようなものだな

テレビの録画とかBDの吸い出しとかしなければ
2TBのHDDに入れるものはないし
ネットワークゲームとかしなければ
高速演算とか高速描画とか宝の持ち腐れだし
33名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:36:52 ID:VXXnhq58
ネットBOOKなんかPCじゃねーよw
34名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:44:38 ID:r9BnkS2X
USB3.0もまだなんっだっけ?
明らかなのは今は買い時じゃないこと
35名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:53:15 ID:kck4gMfQ
>>30
そういうわけでiPhoneにしました
仕事しないんだったらこれで充分
36名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:54:17 ID:SJpVFB/b
>>14
Windows Server の 2003 とか 2008 とかは
2000 直系の Classic UI + 余計なことをしない設定でとても落ち着く
クライアントで使うとソフトの対応とかいろいろ問題はあるが
>>28
PDA サイズで今の PC 向け OS を動かすのが Intel の方向性ですな
三年後だと Atom の省電力化が二世代くらい進んでるころか
37名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:55:04 ID:E06+RZ4W
>>4
EeePCから始まったネットブックと
ネグロポンテが立ち上げたOLPCは別だよ
38名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:57:09 ID:SJpVFB/b
>>33
それが本当なら
市場の選択はフル機能 PC なんか不要ってことだな
39名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:00:16 ID:YHL13ZA4
>>28
それは理想だが3年ではムリだろ。
40名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:05:00 ID:HPAakbBf
確かにUSB対応してるかしてないかは外HDD使う人には大きいね。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:07:33 ID:WKqa+WAM
もっと安くなるだろ
42名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:14:17 ID:UF6uW53b
今まで国内メーカはどれだけボッタクリしてたんだよ
43名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:15:24 ID:1Nb4eFk1
ネットブックじゃ軽どころか原付自動車位だろ
44名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:17:52 ID:F2Vm6IM0
CLEVOみたいな特化型PC作って売れよ
クラップウェアまみれで動作の緩慢な高額PCなんて要らない
45名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:19:12 ID:W58mY4gs
格安超小型なんてネットするぐらいしか使い道が無い
ケータイと同じでゴミだよゴミ
46名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:20:10 ID:PTDzCezr
>>43
ピールP50か
47名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:27:40 ID:+Jbo2EhE
モバイルをファッションで持ってるような層は絶滅寸前だよ
スーパーカーよりスーパーカブ
かっこいいとか自慢できるとか消費行動に関係ねぇんだ
48名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:28:41 ID:wou98U1w
液晶モニタなんかほぼ捨て値で売ってるな
49名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:37:52 ID:Xy6CpcbR
>>43
軽トラくらいだろ
デスクトップでコンパクトカーくらいか
ワークステーションだとダンプ?
50名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:57:18 ID:wmz6U5EE
>>47

じゃあ何でiPhoneは売れてるんだろうね?
51名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:17:28 ID:3EDU8kxm
>>50
iPhoneはかっこいいじゃなくて病的・痴呆・狂気などのシンボル
52名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:20:47 ID:MOIIvcUg
デスクトップの安価な製品層を売り出したいみたいだけど
ノートみたいにうまく行くのかな
玄箱みたいなもん
53名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:27:00 ID:3WRT8l7f
日本のメーカーが意図的?にメモリを削ってノートを遅くしていたせいで
ネットBOOKが一気にブレイクしてしまった
54名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:31:24 ID:y7iQSDvZ
どうせPCなんて使い捨てだしな
55名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:31:28 ID:clf9mwkx
持ち歩かないのにノートって理解できない
56名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:32:47 ID:3EDU8kxm
ノートを持ち歩いて使ってたけど変人扱いされた
57名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:38:56 ID:OWABJ2Dw
>>45
それで十分な層も多いからなぁ
58名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:39:26 ID:LghgrOu/
>>18
おまえさすがに釣りだろwww
有料だって責任とらねーだろjkww
59名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:45:34 ID:GwYw4uCW
ネットブックって初期化したらどうやってウインドウズや付属のソフト再インストールしてんの?
60名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:49:46 ID:3EDU8kxm
バカだな
ネットからオンラインでリカバリーに決まってるだろ
61名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:50:11 ID:YHL13ZA4
>>56
ノートを持ち歩いてたからじゃないと思うYO!
62名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:51:02 ID:nzloYEtj
外付けドライブとかじゃね?
63名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:51:26 ID:3wKCRtqf
ネットブック買ってる奴ってパソコン慣れしてないやつだろ。
家電屋でカモにされてるお前のことだよ
64名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:52:09 ID:4SnPzH7y
9ヶ月前にE5200とGF9400搭載マザー買ったが
あんまりハードは進歩してないな
65名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:10:44 ID:5dj/h0Jo
光に入ったらパソコンくれるって業者は多いが、ノートばかりでデスクトップがない。
そろそろ新しいパソコンがほしいのに。
66名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:12:08 ID:iCx6wCWf
隣りのババアがくしゃみしてるよ
67名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:12:41 ID:3srfLf4b
自作は長く使うんなら安くつくぞ
マザーとCPU変えるだけで最新のものにできるんだから
phenom2だったら2マソでシステム更新できる
性能足りなくなったときはまたマザーとCPU買えばいいだけだからオススメ
68名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:15:59 ID:McYUDWGP
>>50
lPhoneは安いからね。
69名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:19:25 ID:6Hk4Pq2A
>>67
でも、色々パーツも買い換えたくなって
結局高くつくw
70名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:20:16 ID:XybU75Bu
>>1
>超小型で安い「ネットブック」
一般ではこういうイメージが強固になって、もはや覆すのは無理だなw
71名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:21:04 ID:XybU75Bu
>>68
「lPhone」は韓国企業のパクリ商品だろwww
72名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:21:09 ID:3EDU8kxm
>>69
心が弱く頭が悪い人に自作は向かない
73名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:23:08 ID:MthZXYFj
>>69
たまにパーツの規格変わって使えなくなるのがなあ・・・ 
CUPとかビデオボードとか・・・
74名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:24:35 ID:JE/9YDoR
消費者の選択は

高スペ+最新OS<低スペ+1世代前OS

できる事も大して変わらん
75名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:26:00 ID:lSslN66Z
やる事とできる事は違うヨ
76名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:26:21 ID:Sfyfak95
7はいいぞ。無駄に安定している。
77名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:28:57 ID:SBJRfdWb
>>67
そう思っていた時期が僕にもありました

実は部品を交換したいころには部品があまりなく割高なものを使うことになる。
マザーとCPUを交換するとメモリやグラボ・電源まで交換する必要が出てきたりして
結局使ってるのはケースとキーボードとマウスだけという有様だったりwww
そして余ったパーツが勿体ないのでケースを買ってきてもう一台組んだりとかw
だったら最初から全部買ってもよかったじゃんとかwwwっwww
78名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:34:55 ID:3srfLf4b
>>77
intelのCPU規格はこれから乱立してどれが主流になるか見えにくいから今回はAMDにしたんだ
性能もcore2に追いついたし値段も安かったし
ビデオカードも規格は当分変わりそうにないしだんだん規格自体が長持ちする傾向あるからこれ
からは経済的になるよ
79名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:35:50 ID:oO8ukE7r
席巻ってせっかん?せっけん?
80名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:57:49 ID:GwYw4uCW
>>79
どっかの総理みたいだな。石鹸だよ。
81名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:00:50 ID:SJpVFB/b
>>63
ものすごくネットブックを絶賛してるね
自称「パソコン慣れ」してる少数のオタを相手にするのとは
比較にならん位まともな商売
82名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:04:29 ID:Ft3Qve/w
カバンぐらいあった電卓が名刺サイズになったんだから
PCも早くしてよぉ。
ねー
まだー
チンチン
83名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:04:39 ID:jamAVsX3
>>77
さすがにそれはお前の頭が弱すぎる
84名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:07:24 ID:lSslN66Z
皆そうやって一人前の自作kerになっていくんだヨ…
85名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:13:53 ID:uVgx7GQ3
マニアは64ビットへ行けよ

一般人はXPで十分だと店員さんが言っていたよ
86名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:18:43 ID:vQgyw0V/
87名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:22:53 ID:XybU75Bu
>>77
ワロタw
88名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:24:57 ID:E06+RZ4W
dellのmini12を3万で買った
GMA500でh264の1080pはヌルヌルだし1280*800だし良い買い物だった
89名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:28:07 ID:Oe3hen9U
パソコンなんて手淫する時にしか使わないしなぁ・・・

90名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:28:36 ID:q8sRUczb
>>88
DELLのパソコンを買ったけど、
思いを馳せる時間があるのは
ある意味新鮮だったな。
91名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:29:24 ID:wmz6U5EE
>>82

名詞くらいの大きさの画面でよければケータイで十分だよ。
でもそれじゃ嫌だからパソコン買うわけで。
92名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:35:38 ID:QJ2N2pYq
トレント、ny専用機が欲しいなぁ
2マソ台のリフレッシュPCでいいかしら?
93名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:38:09 ID:mVsUZf1q
自作は高くつこうがなんだろうが、自分で選んで組むのが楽しいんだよ
ぶっちゃけ資金は度外視といってもいい

あとは…………衝動買い?
94名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:43:48 ID:Con89KA0
児童ポルノ施行前にダウソをしたい野郎の駆け込み需要があったのに馬鹿だねえ
もう少し上手にやれよ
95名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 16:41:04 ID:XybU75Bu
>>92
つ「torrent対応のNAS」
96名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 16:41:49 ID:eIRfQCnm
>>92

っNP11-V
97名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 16:41:56 ID:XybU75Bu
>>94
どんだけ希少な層狙いだよw
98名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 16:47:00 ID:jm3bhlVO
トラックポイント仕様のネットブック、ありますかね?
99名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 16:48:46 ID:ZsZy+7JK
俺は自作PCで3DCGとか動画のエンコやるんでまだ全然PCの
パワーがたりない。ネットブックなんてネット見るしか使わないだろ。
100名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 16:59:22 ID:e31X4cNd
3Dゲームが動くネットブックカマン
快適にプレイできなくてもいいんだよ
寝マクロ放置用に使えれば十分
101名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 16:59:48 ID:DDzolVhM
メールとちょっとネット見るくらいならこれで十分だからな。
安いの探せば3万で買えるし。
102名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:02:22 ID:AVYTBd8E
>>100
つION
103名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:05:20 ID:348eYMsM
両極端に2極化してるんだろ
安価なネットパソコンか高性能なハイエンド
中間が売れなくなってるんだろうな
かく言う俺も先月Core i7,SLI,Blu-Ray,6GB,2TB,Vista64bitのハイエンドと
格安Atomを買ったな
104名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:05:31 ID:GZlb9q2E
ちょと調べて見たら、安くなってて驚いた。
デスクトップでも最低だと5万円くらいからあるし、ソニーのVAIOでも7万円台で
買えるのある。自分が2001年頃に初めて買ったHPのデスクトップが5万円で
格安だったけど、そのころから見て今のは全く問題のないスペックだしな。
105名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:06:57 ID:UZ0ay/hD
ビールん飲みながらアメリカからネットでチャットやってた
PC星人がいたよね
もう馬鹿かとアホかと思った

106名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:09:56 ID:N5uzN11T
ネットブックは使えないという人いるけど、Windows XP発売当時は、みんなそのスペックのパソコン使ってたんだよ
107名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:15:41 ID:1uY13kpI
ネットブックは、デスクトップのリモート端末として使うのがオススメ
108名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:16:04 ID:ozazqO4c
109名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:16:27 ID:R09sCWMR
>>106
そんな昔の事を持ち出されても
110名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:16:44 ID:R2Vsc1ta
日本のPCメーカーどうすんだ。もうどうにもならんのか。
111名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:18:59 ID:CwnRVAhX
最近はやたら安いね・・・それだけ身近になったという話なんでしょうね。
112名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:21:15 ID:HaO30fsV
ソニーがIONのノート出せば良いのに。
現在開発中?
113名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:21:18 ID:mfy/JZJy
>>108
ん?
あれ?
HDDねーじゃねぇか!!いらねーよ。

くぱぁ。
114名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:22:35 ID:XSBHOhp5
>>109
そのころと今とで使用用途が大きく変わったとも思えないがな。

あー、ニコニコやyoutubeは重いかもな。
115名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:23:34 ID:5PEoQOnY
コウジンシャのノートパソコンが変態的なんだけど?
116名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:33:14 ID:xGfDF3mU
ついにPCがファンレスで場合によってはHDDも要らない時代が来てしまったね

軽自動車より高い時代もあったのに
今じゃ自転車より安いコモディティになってしまった
117名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:34:58 ID:ykr2ApVw
自動車も安くしろよ
118名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:54:07 ID:wou98U1w
自作PCで長持ちさせようと思っても、陳腐化するころには
規格が次世代の方式に移行していて、結局システム総入れ替えになるもんな

インテルは規格乱立させすぎだ
119名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:57:40 ID:wdH8WxFu
今まで使ってたデスクトップより最近買ったネットブックのほうが性能が上なのが何か悲しい
120名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 18:02:54 ID:czyOfJ+i
>>119
あるあるw
121名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 18:21:13 ID:2z+v1g3b
>>108
電源が地雷すぎる、Express5800のほうがいいわ
122名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 18:21:44 ID:eVQnQRVK
ネットブックほしかったけど
パワーが足りなくて仕事には使えないから
あきらめた
手のひら連絡としてケータイと
iphoneでちょうど良かった
123名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 18:26:08 ID:ozazqO4c
>>121

おまえら文句多すぎ、注文する時に変更可能だし
HDやDVD必要なら適当なのをつけてすきなOS起動すりゃいいよ

贅沢こくとあっというまに5万超えるぞww(OS含む)
124名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 18:46:35 ID:6JX07QQL
電卓戦争
125名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 18:47:05 ID:HkQ3QIYO
vistaの人柱の犠牲の上に成り立った平和
つかHDD500GBが最安って32GBの壁の人間には付いていけねえ
126名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 19:16:23 ID:sfBX5o+S
自作しているとか口走ったら、職場の情報セキュリティ推進委員とかに
ならされたことないか?
127名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 19:28:20 ID:AKzPvEmv
パソコンで使いまわしが効くのは最終的にケースくらいだから、気に入ったケースのPCを買うのがオススメ。
128名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 19:41:29 ID:wbXiBHbh
4万円台のネットブック。

狭い机の上においてネットがメインの使い方ならおすすめ。
129名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 19:44:41 ID:dFy2kiOm
>>108
OS レスでいいならこれだろう。

Express5800/S70(タイプFL)?N8-S720XMZCUUA2?NEC
ttp://nttxstore.jp/_II_8-12794906
130名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 19:56:10 ID:XybU75Bu
>>126
あるあるw
131名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:06:10 ID:5dj/h0Jo
なぜ液晶画面を艶出しにするのかなメーカーは。
映りこみがないって液晶のいい所を殺して何がしたいんだ。
132名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:11:39 ID:8wuTq+11
カタログスペック上は良くなるからな
どこも喜んで取り入れるんだろう
133名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:29:20 ID:qZMRj+6x
>>1
7出たらまた高くなっちゃうのかなー?
Vista出たとき、シングルセレロン+メモリ512Mでボッタ価格だったように・・・

今買って7への無償アップロード権ただで手に入れるほうがいいのかね
134名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:33:15 ID:/2OerZ4t
俺はWordExcelできるてだけで電算室とやらに異動になったわ。ありえん。
135名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 22:39:35 ID:hJ4FJUK5
>>53 まさに正論だな。アメリカのパソコン通販なんて、無駄にメモリ積んだラインナップばっかり。
いらなくても4Gメモリがついてくるのがざら。
136名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 22:42:55 ID:NWnseDn6
下手にケチって利益上げようとしてる節があるからなあ、日本の場合
CPUも100ドル前後の下位グレードしかないってのが多いし
137名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 22:43:42 ID:SsY8UxV9
>>133
7になるまでビスタなんでXPとの互換性が問題でないの?ビスタ非対応まだまだ多い感じだが
138名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 22:48:35 ID:YHL13ZA4
>>136
何か、全体的にレベル落とすことで、「高級モデル」へ誘導しようとしてるフシがあるね。
139名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 22:48:54 ID:XpV7ieU6
>>134
パソコン以外だめだから移動させられたのか
140名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 23:00:46 ID:89j3MKQv
せっかん(なぜか変換できない)
141名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 23:06:54 ID:qGOEvf2E
いざとなったらVMwareとかで
142名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 23:07:09 ID:/s9sQJct
部品としてはメモリとLCDパネルがすごく下がっている。
4Gで4000円とか、19インチワイドが1万円とか。
この間、一台組んだらだいたい4万円だった。
143名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 23:14:02 ID:aCLiLBFB
>>142
DRAMそれはいくらなんでも安すぎないか?
価格.com最安値の半額以下じゃん。
144名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 23:28:16 ID:2z+v1g3b
DDR2のノーブランドはそれぐらいだと、倍するのはDDR3じゃねーの?
145名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 00:03:51 ID:pO3+iIc/
>>143
DRAMは安すぎて、キマンダが潰れたんだぜ。
1Gbチップ一枚1.2ドルっておかしすぎる。
大口向けは、1ドル切ってる。
146名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 01:44:53 ID:ltNkK+90
ネットブックに不可能な事の方が少ない気もするが
FPSみたいな海外のゲームで遊んだり、絵や3DCGを自作したりするような
かなりコアな使い方するんじゃなきゃ問題ない
147名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 02:05:20 ID:qjrfAwWX
ノーパソ8万円って値段みるとたけえええって感じるようになったもんな
2年前じゃ考えられん
148名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 03:36:54 ID:/Rebn3Et
電話機能が付いてるモデルはないのかな?
149名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 03:41:28 ID:srGU4O3+
iphoneとかgoogle携帯があるから小さいノートPCなんて需要なくなるよな
150名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 07:53:42 ID:5Xi1TrgE
VISTAがでまわってたのって、
いつからいつまで?
151名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 08:23:22 ID:5Xi1TrgE
おまえら、パソコンはどこで買うの?
152名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 12:21:06 ID:8z+KhwjI
>>151
geno
153名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:11:05 ID:vQW7i6Gh
その内に、ハイビジョンチューナー内蔵モニター大特価
今なら録画可能なPCが付いてますになる。
154名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:42:32 ID:MajL3039
今売ってるPC買うとIE8が標準でプリインストールされてるの?あれって使いにくいとか聞いたけど
155名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 17:10:00 ID:od/4HFPP
メモリ2GB2千円とかで老舗ショップが潰れまくってるな
156名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 00:39:32 ID:ZKQML91j
ネットブックw
貧乏人御用達
157名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 00:42:48 ID:wxRKmb4Q
つかメーカー製PCとか買うやついるの?
158名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 00:44:07 ID:wxRKmb4Q
>>156
まあサブマシンだから

ネットブック並の低スペックPC使い続けてる情弱もいるけど
159名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 00:46:59 ID:wxRKmb4Q
>>146
普通に軽さがぜんぜん違うよ
iTunesもすぐに起動するし
その環境になれるとね・・・
160名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 02:18:53 ID:lb3FIEB5
>>131
散乱しないから黒が綺麗になる
161名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 11:52:50 ID:PdMMpXop
> ノーパソ8万円って値段みるとたけえええって感じるようになったもんな
8万だとマジかょボッタクリって気分。
5万でCore2じゃないと買う気が起きない昨今。
最近買ったのは49800円でP8600。
162名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 13:45:15 ID:hSskQizA
atom系は今後も性能維持で今以上にチップのサイズ(消費電力)を
下げる方向に向かうそうだから、片手でギリギリ持てるくらいの
携帯電話にWindows 7が搭載される日が来るんだろうね
163名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 13:46:41 ID:tO438d7g
【経済】中国レノボ、欧米で苦戦 M&A効果生かせず[07/17]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247844790/
164名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 15:22:41 ID:84QYNfoF
>>159
結局どの辺を求めるかだよね〜・・・と思う。

自分は4〜5年前の上位機種使ってて、ニコニコの動画がカクカクするんで
買い換えようかと思ってたが、ブラウザ変えたらスムーズになったんで
もうちょっとこのまま行くかなと。

でも最近iTunesがちょっと重い・・・。
165名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 17:05:44 ID:QdqvCOO8
俺も5年前のパソコンだけど、まだまだ使える
買い換える気にならない
166名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:51:02 ID:Lci+QEdm
日経bp
mixi
yahooの地図スクロール

この辺が重くなってきたので買い換えた。
P3 1.2G 512M

Core2Duo 1Gメモリ Xp
さすがに軽い軽い
167名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 22:19:54 ID:gtKiESTY
何故にメモリが1GBしかないのか?
会社に2年半前に入ったノートがちょうどそのスペック。
Core2DuoはT7200。
168名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 23:43:53 ID:9muOLNZv
>167
仕事によるけど、MSオフィス使うくらいならその程度で間に合う。
169名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 09:48:35 ID:8xqKV0Cn
2GB積んでるけど、2chやニコニコ見て、iTunesで音楽聴く程度なら1GBも消費しないな。
170名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 13:18:57 ID:vw/BMlbL
>>168
確かにXP、Office2003でどうにかなってる。
何故に事務所で据え置きで使うのにノートなんだとは思うがorz
しかも不景気で代替伸びそう・・。
171名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 10:33:47 ID:zJk6yLZo
ルーチンワークに高スペックは不要。
遊びは高スペック。
今どきPCで遊ぶなんて、自宅警備員くらいのもんでしょ。
172名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 12:50:33 ID:MJfefSkD
それでも会社のより家のほうがスペックが高いとなぁ・・。
遅いPCでの仕事はストレスだよ。
同じことをやってももっさりだし。
173名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 13:01:53 ID:guQ14vX5
DOS時代にも事務屋向けのビジネスアプリなら十分高速に動いてたわけで、
いらんことをさせるからハイスペックが必要になる。
174名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 15:23:30 ID:FPfWuuob
来年2割も安くなるなら、今買ってるやつは負け組
175名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 15:59:40 ID:Eweo8fmJ
3Dエロゲーとかエロ動画編集のおたくどもならともかく、
普通だとセレロン(M系以上)+XPで十分でしょう。
みんな買い換えないよな・・・・
176名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 16:02:58 ID:J65KsGrt
アップル製品も安くなったよなあ
MacBook 10万円
iMac 12万円
性能的にはこれで十分
177名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 16:28:45 ID:07e2Tgxc
>>173
XP以前じゃまともにネットに繋がらんでしょ
178名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 17:15:12 ID:Ddr19rDO
5万円パソコンがいまや4万円パソコンになってる。
ネットブックがスゲー
179名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 18:06:56 ID:rWNUgJAs
>>177
>XP以前じゃまともにネットに繋がらんでしょ
 まともかどうか知らぬが、当方ファンレスC400,W98 今年で11年目 ネット充分


180名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 19:38:47 ID:ccfN9Clx
踏み台乙
181名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 06:00:08 ID:UwXyjfvS
>>179
周囲に迷惑だからやめてくれ
182名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 00:33:25 ID:4C3K8YXh
6月の国内パソコン、出荷17%減…「ネットブック」などは増加

 電子情報技術産業協会(JEITA)は23日、6月のパソコン国内出荷実績を発表した。全体の出荷台数は
前年同月比17.0%減の69万台だった。前年実績を下回るのは6カ月連続。内訳は、法人向けが多い
デスクトップ型が39.5%減の19万1000台、ノート型が3.2%減の49万9000台だった。

 ノート型のうち、超小型パソコン「ネットブック」を含む「モバイルノート」が13万7000台と44.0%も増えたのが
目立った。5月から6月にかけ、富士通や東芝、NECなど国内大手が相次いで新製品を投入したのが
寄与したようだ。

 同協会は「法人向けの需要の落ち込みが続いている」と分析。米マイクロソフト社の基本ソフト(OS)
「ウィンドウズ7」が10月に発売されるのを控え、「パソコンを買い控える動きもあるのではないか」としている。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248359357/l50
183名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 10:51:38 ID:mxCyeXEa
安くなるのはいいけど質を落とさないで欲しい
184名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 11:41:45 ID:o5TTbl4A
自作だとたいていケースと電源だけで二万になってしまう。電源別で一万以上のケースがほとんどだし。
185名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 11:52:20 ID:bbZdxYW2
>>184
まあそんだけ出したら相当ええの買えるしな
自作は安いというより高いけどパーツ一個一個を厳選
するものになってきたね
186名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 13:30:57 ID:FoUPgZT6
>>184
金がなきゃないで、安物ケースと付属の動物電源・・。

俺はそんなの嫌だけどな。
187名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:16:44 ID:mHETi7UH
安ケースの電源がグラボ道ずれにいきますた><
188名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:20:27 ID:pCID1s5f
今自作はミドル以上が一番メリットが出るようになってるからね。
Q9550、9800GTGE、メモリ4GBで電源おごってケース飾ってドライブ静音でどこまで満足感が
上がるかとかそういう感じ。
189名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:24:29 ID:680440Mt
一昔前なら自作は尊敬されたけど、今やってる奴って
単なるキモオタだけだろ
190名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:26:41 ID:xKLF6S9d
だから 沢山のパーツ屋さんが消えたんだな
191名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:30:56 ID:ULfgc79G
>>167
メモリ1GBがネットブックの上限だから。
これを超えるとCPUやOSの割引がなくなる。あとXPもプリインストール不可。
192名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:32:44 ID:UXnJijdn
ATOMが今のCorei7ぐらいの性能になるまであと何年かかる?
193名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:36:24 ID:02r6Tie5
atomは基本的に性能据置で消費電力削減だろ
194名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 22:55:51 ID:4Fe5k6iV
>>193
そうか?
TDP据え置きで動作周波数とFSBアップしてるぞ。
195名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 23:03:52 ID:o5TTbl4A
>>186やはり動物電源はあまりよくないから最低二万は覚悟しないとだめなんだな。
196名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 23:06:36 ID:o5TTbl4A
>>190自作があまり安くなくなったせいかな?それでもミドルクラスなら自作でかなり良いPCができると思うが。
197名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 23:50:36 ID:8HXBqGnv
>>185
10年近く自作PC買ってるけど
3Dゲームはやらないので買い換えるときは
CPU、GPUは安い方
電源、ケース、ディスプレイは 割高でもいい物を
買うようになった。

昔は逆だった。
198名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 00:45:07 ID:Nlr8+eV6
これ以上、性能が上がっても、大半の人には意味ない

今後は、ノートPCは3万円くらいが適正価格だろ
199名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 00:55:52 ID:QkC/zNB3
T7
200エセ共産:2009/07/31(金) 01:32:27 ID:VaxRKu3+
俺、自作でAtomマザー使ってるw Jetwayってとこのやつw
201名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 01:33:58 ID:SB2ihkZG
シムシティ4をヌルヌルできる5万円PCはまだですか?
202名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 01:45:10 ID:oFD5y9Ot
発売のタイミングが良かったよねネットブック
とりあえず買ってみたけど、高い金出した割にたいしたことやってないな
って人が増えた時期だと思う
まあおれなんだけど
203名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 02:07:55 ID:6/XrYdEi
ここでIntelが流行らせたがってる軽部がどこまで伸びるかだが。
204エセ共産:2009/08/01(土) 01:13:23 ID:qelO23wX
PCの性能にこだわるヤツが信じられん。

3Dとか言わなきゃ、大差なくないか?
あとは毎年OS入れ直すとか。
205名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 01:43:40 ID:dcLuiH9t
少なくとも仕事で使ってるとCPUパワー不足による入力の際の僅かなラグでも気になるものだよ
206名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 06:10:35 ID:KoUFdgP8
ネットだけなら10年落ちの中古で十分
うごくかどうかはしらんけどw
207名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 06:13:40 ID:ptkxNv6e
ほんと糞安いよな
10万も出せばまともに動くPC買えるんだから
デフレさまさま
208名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 06:15:20 ID:ptkxNv6e
マックも糞安いしw
209名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 08:00:34 ID:nLYfonME
PCの3極化の未来

ハイエンドPC:100万円以上。保守、技術支援有。IT資格証明書(IP/FE除く)提示必須。
コンシューマPC:数万前後。OS pre-install済。拡張性に乏しい。分解後保障無し。
エンジニアPC:基本自作。OS pre-install無。未成年購入不可。IT資格証明書(IP/FE含)提示なき場合は保証税(販売価格の2〜15%)必要。

回線保証金制度の未来

IT資格証明書(IP/FE含)の提示のない利用者は、
契約するインターネットサービスプロバイダに回線保証金を
納めなければならない。

この保証金は、インターネットを利用する能力が相応しい
水準に達していない利用者によって起こされた、
インターネット上の様々な問題を解決するために役立てられる。

回線保証金はインターネットサービスプロバイダが個々に定めることが
できるが、基本契約料金および利用料金の合計の15%を超えてはならない。

回線保証金は、義務教育および高等教育を施す学校機関に就学中の家族が
いる家庭には課されないものとする。ただし、家族の一に、インターネット
を利用した犯罪行為に与し、刑事責任を負わされた者がいる場合はその限りではない
210名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 01:26:55 ID:o7OWHGfP
>>204
おまいのスペックを晒してみろ。
話はそれからだ。

スペックが低いとネットするんでも全体的に遅いし動画や
今時のサイトで当たり前にあるFLASH広告すら恐いぞ。
セキュリティソフトのスキャン時なんか作業不能だし。

それで我慢できなくなって買い換えた。
現在のスペックはE8400、メモリ4GB、WinXPだけどまあ
しばらくはこれで快適なネット生活が送れそうだ。
211名刺は切らしておりまして
>204
お前のPCこれ全画面で開けるか? → ttp://iida.jp/calling/
ウチは4450e+690gだと厳しかった 9350e+780gでも時折CPU使用率80パー超える
というわけでこういうの作るアホをバカにするには性能が必要なんだぜ