【自動車】ダッジ バイパー は死なず!! クライスラー、生産継続を決定[09/07/13]
さっさとってNSXは15年くらい売ってただろ
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:08:35 ID:pRVFze3H
>>179 2000GTは実質、トヨタが作ったんではなく、開発、生産ともにヤマハな訳だが…
トヨタでは逆立ちしても作れないはな、発想すら出来ん。
スタディーはヤマハと日産の共同開発で、あまりにも金が掛かりすぎるために、
日産がトンズラこいたのを、ヤマハがトヨタに「お宅だけスポーツカーが
ラインナップに無いのは恥ずかしいでしょ?」「日本一のメーカーならこの位の
売りませんか?」ってだまくらかしただけ。
トヨタは見栄を張って売ったは良いが、売れば売るだけ赤字の状態で、世界には
ヤマハの技術宣伝になってしまいましたとさ…
183 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:21:20 ID:M6l/WBKj
親会社つながりでフェラーリと共同開発も良いだろうな。
8LV10使えば、ヴェイロンもアルティメットエアロも敵じゃないぜ!
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:32:04 ID:pRVFze3H
初代バイパーはランボとの共同開発だったけな?
ティーノHVは限定発売だったから程度がわからんのだよな。
誰か乗った香具師居る?
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 18:48:48 ID:a/AQvR5e
>>182 ホモロゲが変わったから生産中止になったと思ったけど。
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:05:19 ID:EpwV437Z
OHCの作り方知ってんのか?
ひょっとして耕運機のエンジンしか作れないのか?
>>187 必要な馬力が出てるからohvでいいんだよ
一番馬力があるエンジンだってohvだし(ドラッグレース用で8000馬力くらい)
実用エンジンもプラット・アンド・ホイットニー R-4360がohvで最高峰だろう
馬力を上げるためにしょうがなく複雑になるのはいいけど精密で複雑な機構が
高性能だって言う人多いよね
シンプルな構造で目的が達成できるのが一番
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:59:34 ID:dDYyzpUZ
スーパー直線番長?
190 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:25:51 ID:W5h6uJi1
>>188 航空機用エンジン?
R2800は傑作エンジンだったね。P&Wはジェットエンジンの会社に進化してるし。
OHVはシンプル構造ゆえレスポンスは良い、足先の微妙な動きに即反応する。
一度の乗るともうターボなんて乗れません。またOHVエンジンは軽くて
重心を低く出来るため最高のコーナーリングマシンを作る事も可能です。
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:14:37 ID:pRVFze3H
常に高回転域を使わなきゃいけないカリカリチューンのDOHCよりは、
一発の速さは劣るものの地の底から湧き上がる程と称される大トルクがご自慢の
大排気量OHVの方が耐久レースの結果でも分かるようにマシン、ドライバー両方の
疲労が少ない。
ルマンでのPシリーズ VS GT40でも目を△にして運転してたのに、GT40では
鼻歌まじりに運転してたらしい。
GT40の居住性も大きかったけどね。
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:17:00 ID:Fmg7xkSc
>>192 疲労ってw
楽な車に乗りたい奴はオートマの軽に乗るに決まってるだろwww
マッスルカーの評価に疲労とかありえんわ
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:24:04 ID:pRVFze3H
単に耐久レースでの話です。
ただ、前にパンテーラに乗ってましたが、軽くワインディングを流す時なんか、
どのギアでも加速してくれるので、疲れてるときはほぼ三速固定でまさにオートマ状態ですよ。
GT-RやコルベットZR-1はターボやスーパーチャージャー付けてヴァイパーと同等の速さなんだから
ヴァイパーにターボかスーチャー付ければ最速なのでは?
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 22:57:52 ID:pRVFze3H
>>195 ヘネシーって言うチューナーが作ったツインターボ版
ベノム TTシリーズ(max 1000hp)ってのがあるが
実際の速さはどうなんだろ?
ドラッグならまだしもサーキットじゃあ???だな。
197 :
ち:2009/07/17(金) 08:44:40 ID:wbqw68xo
>>191 GT40レプリカのFord GTはDOHCに
堕落しましたな(笑)
カリフォルニアでFord GTと並走した
ときは、気分だけはポルシェつまぬ908 ww
198 :
あ:2009/07/17(金) 08:52:50 ID:4iK94N9b
これは評価されるべきニュースだよね。
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 09:01:28 ID:DWuJ5GXg
>>193 たとえば高速を100kmで走る時、
大排気量低回転と軽エンジン分回しでは
振動で疲労が全然違うんだけどね
低回転大トルクほど手抜き運転ができてヨイヨヨイヨ
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 09:30:35 ID:KOMlzI/p
小さいころ買ってもらったトランスフォーマーの玩具が
青いボディにファイアパターンの入ってたダッジバイパーで
今でもお気に入りで大切にしてるよ
201 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 09:48:54 ID:Nwhw8Dwu
確かにニュルの車載映像みるとGTRはギリギリ感があるけどOHV勢はゆったりしてるね
202 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 15:54:29 ID:vaDUnjzk
>>202 どっかのチューナーがタービンキットだしてなかったか?
アメ車の排気量と燃費の関係を見るとなぜか日本車の排気量と税金の割り当てがおかしいよな
205 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 16:25:16 ID:vaDUnjzk
>>204 馬力で決めるか燃料税にしたらいいのにね
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 17:14:36 ID:jwue38k5
>>206 道路の損壊度で税額を決めるって事なら
重量別でもおかしくはないと思うがな
>>207 重量の4乗とかに比例するんだろ
トラックの重量税安すぎ
ACRの動画見たが
シフトレバーがアホみたいに震えてて怖かった
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 17:35:47 ID:pxW+JI+9
>>208 安すぎだね。道路に出来る轍は大型トラックのトレッド。
211 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 18:48:00 ID:URYIUIwq
>>208 トラックの税金上げればモーダルシフトも進んで
二酸化炭素削減にもつながるのにな〜
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 21:09:06 ID:mhYGefiz
>>2 >>109 アメリカ人がFDをデザインし直しました
って感じ
問答無用のカッコよさだね
日本のインチキエコで、ハイパワーな車ばかりってのと違って、こっちのほうが
すっきりするな。
日本の場合、低馬力を軽自動車なんてくくりでやって、いわゆる一般乗用車
つまり、かつての5ナンバー領域を潰したのが痛い。
軽自動車なんてのはお買い物ならともかく、普通に万能に乗る車じゃねぇよ。
かたやこういうマッスルカーに対抗できるものなんてほとんどねぇし、どうでもいい、
デブで不細工で○目の3ナンバーが幅利かせているのが日本の車が売れない
大きな理由。
狭い国なんだから、3ナンバー車いらねぇ、軽で十分ってなっておしまい。
すでにSUVだのミニバンだの食傷気味だしな。
214 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 22:36:32 ID:mVUd7A6w
OHVなKP-61は名車
今の与太車は糞
2010年型はいつ発売?
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:20:43 ID:E87KJg1s
バイパーの初期型の屋根なしでサイドエグゾーストのやつは格好よかったなあ
217 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:28:30 ID:vl9VIYn1
フィアットグループになってランボルギーニのエンジンは搭載できなくなったが
フェラーリのエンジンを搭載できるね。
これってOHV?
219 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 06:44:22 ID:iafbAGjG
バイパーってツインターボ付のモデル無かったか?
1001馬力のやつ
>>182 また正確な文献もなしにヤマハ2000GT扱いしてるな
その調子だと、2000GTのボディはアルブレヒト・ゲルツのデザインだとか思ってるだろう
ヤマハはエンジン屋であって、四輪は自力単独では1度、1台試作しただけで、
スバルみたく360の前に「スバル1500を20台ほど作ってタクシー投入も含めいろいろテストしてみた」ってほどのノウハウは持ってない
また日産との共同開発試作車は4気筒モノコック車
トヨタ2000GTはX型フレーム6気筒で、ぜんぜん構成が違う
設計はトヨタヤマハ共同(ただし、全般にジャガーEタイプやロータスエランからいろいろパクった傾向あり)
エンジンヘッド・チューンと内装はヤマハ主導(エンジンとウッド内装はお手の物)、
その他のメカはトヨタ主導(ここはヨタらしくかなりパクリあり)、
スタイルはトヨタの野崎さんというアメリカ帰りのデザイナーのオリジナルスケッチ(モチーフはジャガーやアメリカンスポーツへの憧れ強し)
ただ、生産設備は完全にヤマハおよびその系列工場への委託だったので、トヨタが何もタッチしていないような俗説が生まれた
世間にはヨタ嫌いが多いので、裏付けとなる文献もないのに、
悪魔の証明をする責任を放棄した自動車評論家やマニアがいまだに多い
GT-Rだとフーン、普通のクーペのが良くね
バイパー、後ろに付いてケツを眺めているだけで満足
>>220 横からのラインは明らかにEタイプだよな。
エンジンブロックはクラウンの流用してYAMAHAがヘッド作ったんだっけ。
まあ、当時の日本で四輪ダブルウィッシュボーンDOHCツーシータ
リトラクタブルと全部入りの上に、谷田部でレコードも作ったんだから
トヨタをけなす理由は無いわな。
>>220 ウッド内装って楽器屋のほうじゃないの?
会社の根っこは繋がっててコネクションもあるわけで
技術借りて材料仕入れも協力して貰えた
あの時代の国産車はウッドパネル調達には苦労したようで
いすゞ117クーペ初期のハンドメイド型は台湾産のクスノキをパネル材に使ってたりしてた
>>213 5ナンバー規格も軽自動車規格と同じぐらい痛いのだが。
世界戦略車として作った小型車も国内では売れなくなってしまったもんなぁ。
226 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:08:10 ID:7sWYOAoE
>>225 車幅1530ミリのスターレットは
取り回しが良かったわ
>デブで不細工で○目の3ナンバー
俺のインプのことか!?
やかましいぞこのクソチビが!
>>225 昭和35年から50年間も規格の根本見直しがされてないんだもんな。
2000ccの排気量区分はまだしも、ボディサイズが世界の自動車界の変化に見合わない体裁になってしまった。
おまけに課税基準が排気量のみになっちゃって、5ナンバーという枠自体が無意味になっている。
「この車は幅が1700mm未満です」という印であるだけ。
今更規格改定してもややこしいからやらないだけなんではないか。
229 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 02:16:56 ID:4/bqsrh8
欧州だって狭い道の多い国が多いのに、
なぜか横幅だけはあるよね。
230 :
名刺は切らしておりまして:
>>212 クライスラーの2代目デザインバイパーは元トヨタの日本人デザイナーがデザインしたんじゃなかったっけ?