【経済】金融危機「震源は欧州」だった?! 日銀が資金リポート [07/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:32:55 ID:BKGrjJXn
イギリスとポディションが被るんだよw
250名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:39:56 ID:T6ex28UZ
>>247
経常黒字を続けてしかるべきレベルまで円が上がった結果、
貿易赤字&所得黒字を見事に達成したじゃない。
失業率も増加してるし、指標は正しく事実を表現してると思うが
251名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:46:23 ID:T6ex28UZ
>>249
立場と書くか、positionな。
252名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:59:04 ID:lr9jdMU2
金融危機の震源は、日本のアホみたいな為替介入だよ
あれで金がジャブジャブになって、円安バブルまで作り出した

他の要因としては、金玉男尺八がBRICSとか煽っていたのも事実だが。
253名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:59:18 ID:6haImFUR
>>4
いい加減にその何でも韓国中心で考える韓国脳を直せ。

二度と社会復帰できなくなるぞ?
254名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:00:57 ID:T6ex28UZ
>>252
それ以上のペースでドルをだぶつかせていた中国の存在も大きいと思うがな
増やした浮遊ドルの量で言えば、中国は日本の5〜10倍。
255名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:03:50 ID:fe9SP+Z+
>250
円が上昇して貿易赤字になったと言うと語弊があるような。
失業率も同じく。
対外資産はあるけど金融で成り立っているわけでもないし。

製造国なのに、投資先では無い事の方が大きいんじゃないの。
自らの投資先の新興国に勝って欲しいよね、
投資する側としては。
256名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:05:51 ID:d1jDqjmm
>貿易黒字でも海外からの直接投資はいらない、
??

>円が上がった結果、貿易赤字&所得黒字を見事に達成した
????

自分にはまったく理解できません。頭が悪いのでしょうか。
257名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:15:47 ID:McPZNi4l
>>255
日本だけじゃなくて、ドイツでも国内に投資先がなくて東欧に投資しまくってる。貿易黒字を積み上げ国内で大量の貯蓄超過になれば、自然とこうゆう構造になっていく。

258名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:16:33 ID:T6ex28UZ
>>255
基本的に付加価値の大半は人件費比例になる(希少価値で決まるものもある)が、
その人件費は下方硬直性があるんで、通貨が上がると対世界で人件費が上がるんで、
国内市場は輸入品に負ける/国外市場も価格競争力が落ちる
ということになり、一般的には失業率は上がる。
最低賃金も引きずられて上がるんで、最低賃金以下の生産性の仕事は国内に存在できなくなる。
典型例は1980年代前半の、その名も円高不況。

逆に雇用を拡大するのに手っ取り早いのは通貨を下げることであって、
世界恐慌時の通貨切り下げ合戦や、米国によるブレトンウッズ体制の放棄、プラザ合意など。
ブレトンウッズの放棄後は国内から炭坑と繊維産業が消え、プラザ合意後が円高不況。
259名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:17:04 ID:b0jDCtCL
「欧米は日本がどんな壊滅的打撃に見舞われ苦しんだかわかっていない」
とソシエテ・ジェネラルのグローバルストラテジスト、アルバート・エドワーズ。
「欧米は円に対してデバリュエーションして、不況の殆どを日本に押し付けた」。

日本の2月の産業生産高は38%減少した(前年比)。
縮小の殆どはこの4ヶ月間に発生した。
1930年代以来、この速度で経済が瓦解した経済大国は一つも存在しない。
この国は往復ビンタに見舞われている。
輸出大国として、米英の質素倹約の影響をもろに受けているのだ。
世界最大の債権国として、日本は危機の時には急騰する「セーフへイヴン」通貨に呪われている。
通常、日本は耐えられる。
今回、円高はこの国の経済を断崖絶壁から突き落とした。

円は下らねばならない。
しかもさっさと下らなければ。
さもなければ、日本社会は瓦解し始めるだろう。

http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/d/20090406
260名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:23:42 ID:fe9SP+Z+
>257
ドイツが日本と似たタイプの国で、貯蓄過剰+先進国になり投資先が少なくなるのは
分かるけど、東欧に投資しまくっているのは、自然の流れではないような。

まさにそこが、このスレで議論されている所では?
261名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:28:03 ID:McPZNi4l
>>260
ちょっと前のレスでも書いたけど、ユーロ導入でリスクを無視した投資が増えてバブルが起きたのが欧州。
262名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:36:24 ID:T6ex28UZ
>>261
為替リスクが消滅したと言うべきだろうな。
あとシェンゲン協定で労働者の移動が自由になったので、
移民呼ぶのも向こうを開拓するのもほとんど差がなくなったこととか。

一つ重要なのは、ユーロ統合にともなう資金呼び込み行動。
アイルランドは法人税率10%、オランダは25%。
このように1.5流国家が大企業誘致狙いで法人税の大安売りをやったせいで、
イギリスは30%、日本も40%まで下げざるを得なくなった。

なお、アイルランド、オランダ、スイス、オーストリアはアメリカのタックスヘイブン対策法のブラックリストに載りそうになった。
263名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:38:34 ID:fe9SP+Z+
>261
どうもありがとうございます。なるほどユーロ導入ですか。
>258
円高=輸出競争力が落ちるも、当たり前と言えば当たり前だけど、
単純すぎるような。

大体プラザ合意自体自然な流れの結果ではないし、
付加価値は人件費で決まるって、○系じゃあるまいし。


264名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:40:45 ID:McPZNi4l
>>262
潜在的には残ってるじゃないの?特に東欧はまだユーロペッグだし、アイルランドも通貨の引き下げなしでやっていけるかどうかわかんないし。
265名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:42:09 ID:T6ex28UZ
>>263
市場の調整作用で、基本的には人件費と付加価値がおおむね比例するように収束する。
国レベルの大きさにして大数の法則が効くようにすると、基本的にはそうなるよ。
ただ、付加価値を決めるのは市場の買い手であって、マル経の言う労働価値ではないというだけで。
266名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:45:27 ID:YyMkIaV6
>>262
アイルランドは消費税20%だから
呼び込んだのは大企業ではなく、金融企業というのが正しい
金融所得には消費税かからんからね

だから金融危機で雇用が跡形もなく吹っ飛んだのよ
267名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:47:23 ID:T6ex28UZ
>>266
なるほど。

最低賃金スレに
「ルクセンブルクやアイルランドはこんなに給料が多い!それに引き換え日本は最低!
 金持ち優遇の小泉は死ね!」
って書いてあるのがあって、正直苦笑せざるを得なかった
268名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:47:23 ID:fe9SP+Z+
>259
この春に日本経済が縮小したのは円高のせいではなくて、
世界的な経済規模の縮小に合わせて、生産調整したからでは?

企業単位で考えれば、生産力がだぶついている時は、基本構造を変えずに、
出来る限り速く縮小する事は正しいはず。

おまけで言えば、世界のマーケットが延びてるときは、シェア確保の為、
伸びについて行かなければならない。

その為の、派遣だったのでは?
269名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:50:45 ID:McPZNi4l
こんな時間になって急に頭いい人が増えてきたな。
>>266に聞きたいんだが、日本の場合輸出すればその分の消費税は還付するみたいな制度があるけど、アイルランドとか欧州はないの?
270名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:53:30 ID:fe9SP+Z+
>265
お返事どうもありがとうございます。

それでも納得がいかないのは、単なる労働集約型の産業と、
それ以外の差は大きいと思う。

いわゆる、コモディティ、繊維や、欧米に図面を引いてもらって
後は作るだけの製品と、
日本の得意な、化学素材や自動車が同列にあるとは思えない。
どうでしょう?
271名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:56:36 ID:T6ex28UZ
>>269
消費税(VAT)は国内消費の価値にかかる税金だから、どこでも原則として輸出品には消費税はかからん。
以下はイギリス政府の、EU域内輸出でのVATの還付の受け方のマニュアル。
ttp://www.businesslink.gov.uk/bdotg/action/detail?type=RESOURCES&itemId=1078129512
272名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:56:52 ID:fe9SP+Z+
270です。
質問しておいてなんですが、明日仕事ですので、本日は退散いたします。
こんな夜中に面白いレスを返してくださいまして有難うございました。

明日、また続きが出来れば楽しいのですが。
おやすみなさい。
273名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:00:27 ID:YyMkIaV6
>>267
それはそれで間違ってはいないと思うけどな

製造業を優遇しまくって、賃金切り下げを断行した一方で
徹底的な低金利を誘導し、キャピタルフライトさせた張本人
274名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:03:26 ID:T6ex28UZ
>>270
それは>258に書いておいた「希少価値で決まるものもある」の部分ね。
コモディティは人件費比例だが、希少価値で決まるものはそうでもない。

で、日本の産業は、産業の機械化・デジタル化の波の中で
職人芸という希少価値が奪われ、やってることが急速にコモディティ化した経緯がある。
その表れが交易条件(輸出物価R÷輸入物価)の急速な悪化。
ttp://www.indb.co.jp/inreport/e_graph/html/BUKKA202.html
275名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:03:27 ID:McPZNi4l
>>271
ありがとうございます。それなら金融企業だけじゃなくても呼び込めるんじゃないんですか?バイオ系やIT関連の高い質の労働力を必要とする企業等…。
276名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:08:24 ID:uTx4HvH2
>>11

21世紀の経済学の名言
277名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:08:54 ID:YyMkIaV6
消費税に輸出還付がないのはアメリカ、中国くらいかね
消費税があると輸出業以外の実業企業は潰れやすくなるんだよね

会計上の利益額を上回って取られるから
人件費の多いところとかほんとに死ねる。

ヨーロッパ経済が轟沈した理由はそこにもある。
278名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:09:07 ID:T6ex28UZ
>>273
そうか。個人的には底辺に非常に同情的なので、
法人税率下げて労働集約型の産業労働者をないがしろにするのはあんま好きじゃないのよね。

>>275
人件費が取りたてて安いわけでもないので、労働集約型のものは置く利点があんまない
279名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:10:45 ID:YyMkIaV6
消費税がないと想定した場合の会計上の収益額
かな
280名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:15:48 ID:McPZNi4l
>>278
そう言われるとそうですね。なんかさっきまで逆の立場だったから、この立場は新鮮w。
281名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:16:12 ID:CoC+wntQ
>世界の資金の流れに焦点を当てると、金融危機の「震源」は欧州の銀行だった、
>とするリポートを日本銀行がまとめた。サブプライム問題を生み出したのは米国だが、
>資金が欧州の銀行を経由し過ぎていたため危機が一気に世界に拡大した、と分析する。


・・・。
まあ、「震源」の定義問題なんだろうけどさあ・・・。
フツー、問題を生み出したヤツが「震源」言われないか?jk
282名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:26:38 ID:T6ex28UZ
>>280
まあITとバイオは労働集約的なところとそうでないところが混じってるからな
経済大撃沈で、呼びたいらしいのは確かだが。

ITや電機、バイオなど:アイルランド政府が国内ハイテク企業との連携支援(2009.1.14)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/14/news066.html

まあ2chは類が友を呼んだスレでは互いに教え合うところですから、このへんはお互いさまで。
283名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:31:27 ID:McPZNi4l
>>282
本当にありがとうございます。とても勉強になりました。そろそろ本業の課題を完成させないといけないので、退散します。
284名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 03:06:45 ID:2gumnZBL
本当は、日本が一番のお客さんになる予定だった。
285名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 04:24:55 ID:UJfzCnlM
>>109
バブルの時代は庶民も好景気実感しまくりだったはずだがなぁ。
海外旅行者の数は大幅に増え、大学生は就職前に過剰な接待を受け、受験生は学歴よりも
東京で学生生活することを選び空前の私大ブームだったぞ。
286名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:18:17 ID:ESv7xOkT
結局、米国がゴミを西欧に押し付けたということだろう。。。
287名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 10:16:11 ID:2nXV4xtI
>>285
自由業で実質失業中に近いので、バブル時代の蓄え取り崩しつつ生活しています。
普通に生活していた人(企業も)ならば、バブル時代の蓄えが相当あるはずです。
288名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:38:23 ID:2gumnZBL
>>285
昭和のバブルの話じゃねーよ。
アメリカ住宅価格バブル崩壊前の話だよ

その時代に証券化商品売ってたのかよw
289名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 14:21:35 ID:RgUf//+V
>>248
日本に潰れられたら困るだろうな。
日産にも税金70億近くぶち込んでイギリス人を雇ってもらってんだし。

イギリスはもう独力じゃ無理って感じで世界各国や日本の属州になってるレベル。
金融も言わずもがなだし、中国並のポジションになってきた。
良く言えば新自由主義を上手く実行しているって事になるのか?
290名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 22:28:39 ID:2gumnZBL
>>289
ドイツはもっとひどい状態から立ち直ってきたんだから、
逆に今がチャンスと考える人は多い、
地上から消え去る訳じゃないんだから名。
291名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 22:39:55 ID:iI4lQPJy
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014d.htm
純債務残高とは、政府の総債務残高から、政府が保有する金融資産を差し引いたものです。
わが国は、純債務で見ても、債務残高の対GDP比が主要先進国でひときわ厳しい水準となっています。
292名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 02:15:08 ID:2HTIVU7w
>>288
あの程度の生活レベルでも、1ポンドが150〜250円してるからね。
上手く立ち回ってるよ
293名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 02:40:06 ID:0DJmCrYS
。。
294名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 13:59:41 ID:qpCb5vi8
>56
なんでなの?
295名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:25:08 ID:4Sb5x7TA
>>294
黙認と言うより日本はデフレに苦しんでて、欧米はインフレ率が高まってたんだから当然の金利差だろ。
296名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 15:48:10 ID:xr00WTGF
【金融】「日本のデフレは2011年も続く」、IMF報告[09/07/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247708259/
297名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 01:17:29 ID:iBX4ohPa
>>247
>イギリスみたいな国にとっては
主体がイギリスっておかしくね? 
イギリス系のマーチャントバンクは大半消えたろ。
正確には「イギリスにおいて中心となってるアメリカや欧州の会社は」だろ。
意思決定できる主役じゃないだろ(ゲラゲラ
しかもそいつらは日本の投資は確実に影響してるだろ。
あれだけ日本の資金は世界中で回ったし、実際イギリスは円キャリーの中継地だった。
298名刺は切らしておりまして
あげ