【労働】東芝と富士通、"副業"を再び禁止に--半導体の生産持ち直しで [07/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
景気悪化のため一部の社員の労働時間を短縮し、副業を認めていた大手電機メーカー
2社が、半導体の生産が持ち直してきたことから労働時間を通常に戻し、副業を
再び禁止する措置をとりました。

このうち「東芝」は、ことし2月、三重県や大分県の半導体工場などで
正社員1万6700人を対象に1人あたりの労働時間を減らし、より多くの雇用を
維持するワークシェアリングを導入していました。しかし、中国で販売される
デジタル家電や携帯電話向けの半導体の需要が回復し、生産が持ち直してきた
ことから、先月でワークシェアリングを打ち切りました。

また、「富士通」の子会社も同じく半導体の生産が回復してきたことから、
先月まで予定していたワークシェアリングを1か月早めて5月で打ち切っています。

これにより「東芝」と「富士通」は、社員の労働時間を通常に戻し、労働時間を
短縮する代わりに認めていた副業を再び禁止にしました。

大手電機メーカーの間では、生産に持ち直しの傾向が見られますが、このまま需要が
回復に向かうかどうかは不透明という見方が多く、非正規労働者などの雇用拡大には
依然、慎重な姿勢です。

◎東芝 [コード/6502] http://www.toshiba.co.jp/

◎富士通 [コード/6702]  http://jp.fujitsu.com/

◎ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014198991000.html#
2名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:15:08 ID:6k6mekAJ

おいおい!そう簡単に辞めれるもんじゃないだろ!!

3名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:16:10 ID:TeOGIiui
>>1
同人CD制作販売は副業に入りますか?
4名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:16:11 ID:jZL1oHKK
副業OKって言ったり、半年も経たないうちにまた禁止にしたり、
こんないきあたりばったりなことやってたら、だれも副業できないよ。
5名無しさん:2009/07/11(土) 18:16:37 ID:btEsPxgT
日本の半導体産業はもうダメだよ
6名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:16:47 ID:E3RSNxsY
バイトに専念して東芝・富士通を辞めりゃいい。
7名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:16:48 ID:9IkgRrgB
>>1
はぁ?
そんなに簡単に辞められると思ってるのかよ・・・

え?ならクビですか
8名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:19:21 ID:KrDrN6Q1
はぁ?雇う側の企業の事どう思ってるんだろ?

やっと役に立つようになった頃にサクッと辞めさせるって
自分とこは大企業かもしれないけど、そこで業績上げられなかった分を
バイトで補填させてもらってたのにちょっと勘違いしすぎ
9名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:21:05 ID:W50HybKZ
実際ほとんどの人が副業なんてしてなかったんだろ
10名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:21:21 ID:g/+Ken62
勝手すぎる
11名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:21:23 ID:fgqS58PP
副業の方もだいたい最低3ヶ月〜最高1年の契約書の書面を交わすはず。
日雇いや派遣は別。
東芝がその違約金を払うのか?
12名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:21:37 ID:8YRJ3jyw
せっかく常連のエロオヤジが増えたのに・・・
って人も多いだろうに。
13名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:21:59 ID:SJARjrJQ
なんつーえーかげんさ。
副業先にも会社があるんだぞ。
14名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:22:18 ID:OX8CbVwX
今さら死に体の半導体がなに考えてんだか。

どうせ一時的な回復なんだから従業員の副業はそのまま認めて、他の業界でもやっていけるよう
サポートすりゃいいのに。

世の中舐めすぎてない?>半導体企業
15名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:24:54 ID:5eJiMtC3
半導体なんて、来年、会社名が変わってるんじゃない?
16名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:24:59 ID:TRUbLNIt
そもそもどんだけの人がちゃんと副業見つけられてたのか
17名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:27:35 ID:D2AcbFGl
 こんな朝令暮改ばかりやってたから経営に失敗したんだろうということが容易にわかるエピソード
18名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:28:49 ID:UO2AR6Sw
朝令暮改
19名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:31:16 ID:fWeXgFu5
どうせ中国も数ヵ月後にはミニバブル崩壊ですよ。
20名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:31:44 ID://tD/uMY
最近の大企業の動向を見ると、景気は回復基調にあるという事を強調しようという向きにある。
だが、日本市場自体がどうしようもなくぼろぼろなのでどうにもならなくなった。
一歩間違うと大日本帝国だな。国民の教養レベルが上がってるので実体経済を見て不審に思うかもな。

悪いのは政府だよ。
21名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:32:05 ID:kU9hD+z7
専横にも程がある。企業倫理も糞もねえな、この2社は。
22名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:33:23 ID:ODbbtlYl

 そんな簡単に仕事やめられたら困るだろ

 死ねよ
23名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:34:55 ID:mrslIHke
24名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:35:28 ID:Wd3PdwEJ
東芝半導体の副業って週末ソウルに行くことでしょ?
25名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:36:22 ID:I4GrNreh
副業の方が収入良くて辞める社員続出とかすれば面白いのに
26名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:36:22 ID:OLHHxst5
富士通マイクロはTSMCだかと提携してファブライト化するんじゃなかったのかね。
27Ψ:2009/07/11(土) 18:36:28 ID:/jIehedL

>>9

正解!
28名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:43:52 ID:iWwl11s7
>>20
「景気は回復基調にあるということを強調」? 何それ。
企業は利益がかかってるから、レガシーメディアみたいに「日本は不景気!」
キャンペーンとかする必要無いし。キャンペーンのためにこういう措置をするのは
利益にとって非常に悪影響。
つまり本当に景気回復したと見込んでるんだろ。

で、君の見えている「実体経済」とは何? どうせレガシーメディアの
いい加減な評論家の受け売りか、彼等の出す恣意的な統計何じゃないの?
29名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:44:30 ID:ZURP2KPv
副業先が会社だったら
その会社にも迷惑かけるし、
また、生産が落ち込んだらどうするつもりなんだろ。
30名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:45:34 ID:XR+0rxkF
一旦決定したことは簡単に覆してはいけねえんだよ。
経営方針がブレると全従業員がそれに振り回されてしまう。
副業はそのまま認め、増産にも対応するんだよ。
朝令暮改はいたずらに従業員を疲弊させ、モチベーションを下げる結果しか生み出さない。
ようするに「ころころ変えてんじゃねぇ!」ってこった。
31名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:47:04 ID:ZURP2KPv
>>27
だったら、禁止にする必要がないのでは?
32名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:48:55 ID:V0JNlI/j
>>28
まあ業績をよく見せるためとか将来の成長性は良好とか
いろいろとデタラメ情報を流すことはよくあるけどね。
東芝にしても新製品を出す出す詐欺はよくあるし。
33名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:54:53 ID://tD/uMY
>>32
日本は不景気とワザワザ騒ぎ立てていう必要はないが、日本は景気がいいと錯覚させることが狙いの発表も
あまり意味をなさないよな。その発想は連戦連敗中の大日本帝国と同じだからな。
これだけリサイクル業が活発に動いてるのにいきなり製造業が回復したというのも変な話。
34名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:00:43 ID:HrBm5cZa
なんて勝手な連中なんだよ。
35名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:03:45 ID:LowvUBiZ
またも中国頼みかよ。悪魔の中国で半導体需要があるのに日本でなぜ、ないんだ?
世の先生方、答えを出してくれ。一頃、日本は規制が多すぎると言われた。やはり
ぼったくり・バーの役人が甘い汁を吸ってるからか? 
36名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:05:50 ID:ouqBr/lr
副業先を本職にしたほうがいい。
半導体なんざ斜陽産業。外食のほうがまだまし。
37名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:06:47 ID:XAv8EVNa
技術者の流出を恐れたんだろうな。
バイトってか、副業できる人々は独立して仕事の出来る人材が多い。
時間とお金をかけて育てた戦力になる人材を東芝や富士通が手放す訳が無いわなぁ。
仕事が出来る人から居なくなるんじゃ、会社にカスしか残らん。
どっかの人材バンクがどうのこうの言っている連中とは訳が違うやな。
38名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:10:30 ID:N5FnSz68
半導体関連のスレには必ず日本半導体壊滅論者が現れる。
目的はもちろん祖国の星サムスンを援護射撃するため。
39名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:12:40 ID:ODbbtlYl
経営が糞すぎ
いつ首切られて路頭に迷うか分からない
40名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:13:36 ID:a6Oa6tyq
> 中国で販売されるデジタル家電や携帯電話向けの半導体の需要が回復し

アテにしていいのだろうか。
それとも、また数ヵ月後に副業を解禁するハメになるのかねえ。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:14:52 ID:eID1qOl5
せっかく受注が戻っても生産が追いつかないとさ。
派遣社員切りすぎてマンパワー不足しているからとか。
42名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:20:59 ID:uh6bAX/+
副業で東芝や富士通の派遣バイトをやってる奴が、

副業禁止になったからといって東芝や富士通の派遣バイトを

急に辞めたら、東芝や富士通は文句言うだろ。

身勝手なダブル・スタンダードはいい加減にしろ!
43名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:21:01 ID:fW856or6
東京都府中市にある東芝システムテクノロジー(株)は偽装請負をしてます。極めて悪質です。
44名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:24:12 ID:0OMp+SXc
これは無責任すぎる。
45名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:28:43 ID:ZURP2KPv
いつまでたっても殿様商売。
「企業の社会的責任は?」とか
メディアで偉そうに言っている奴がいても
空しいだけ。
46名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:29:35 ID:2KsGmz7p
47名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:31:50 ID:wdt8+6zv
サムスンの新事業システムLSI死んだなww
48名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:35:01 ID:xv7COTH1
やっと、裏DVD販売が軌道に乗ってきたのに・・・・
49名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:36:46 ID:EVv7xas6
>>43
末端は組織票集めと自社製品の
在庫品買い取らせる為の奴隷に過ぎんよ
50名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:39:01 ID:8pXPe64Z
ラインの高卒社員ってほんっと奴隷だよなw
51名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:44:31 ID:OX8CbVwX
>>38
業界にいるが、マジで詰んでるぞ。

どん底からちょろっと需要が回復したくらいでどうにかなるもんじゃない。
今後10年とかのスパンで考えたとき、明るい要素が見当たらない。

投資ができない、設備は劣化、新卒で半導体志望するようなヤツは情弱・・・・。
何作っても売れない、売れても利益が出ない状況の中で、エンジニアのモチベーションも加速度的に劣化中。

国内は1/5くらいまで縮小・再編しないとまともに利益が出るようにならんだろう。
52名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:55:04 ID:S2yhMTJk
半導体FPDは壊滅だろう
53名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:55:34 ID:oar9ugWO
東芝、富士通ねぇ。

あいつら正社員、直轄関連社員しか人として見てないだろ。
なんとなく正社員とかからその雰囲気が出てる。
もう抜けたから言えるが、戻りたくないわ。
54名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 19:59:10 ID:k/1TRuMy
ロバート清崎じゃないけど早く経済的自由を手にすることだな おまえら会社員が思ってるリスペクトされる社会的地位などウンコみたいなもんよ実際
55名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:00:53 ID:9Of5NP//
>>53
そりゃ、ほかの大会社もおなじだろ
56名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:01:20 ID:tq41Zr5u
副業なんて暗黙の了解はあっても、大企業様が認めたら駄目だろ
57名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:03:23 ID:XAv8EVNa
>>54
金持ち父さんってか。
そういう身分になりたいよ、全く。
58名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:06:40 ID:S+m232tw
オリフラ
59名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:06:54 ID:IvR+wsCh
東芝富士通なんて大手有名だけど実体はブラックの代名詞じゃないか?
高学歴の落ちこぼれが仕方なくいくとこだな
60名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:07:19 ID:DoTz3LxY
ワークシェアリング打ち切り&副業禁止

増産開始

しかし利益はまだ上がってないため給料水準はそのままで年俸制に移行

何時間残業しても年俸制だから残業代ゼロ

工場労働者「ふざけるな!」

経営者「あっそ、嫌なら辞めたら?替わりなんかいくらでもいるし今辞めたって働き口ないよ?それでも嫌ならどうぞお辞めwww」

工場労働者「・・・」
てなること必至
61名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:11:25 ID:SDdgjmTW
週末になると韓国に行く副業
62名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:20:43 ID:32dQtgXi
>>55
一番ひどいのは松下。
協力会社の社員に蹴りいれてくる。
63名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:22:32 ID:wDQm/zpE
>>4
実際に復業したのが、何人いると思ってるんだい?
64名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:26:02 ID:nfnk2MBa
これ副業で雇ってる方にしてみれば、やっと仕事覚えて
仕事任せられるってとこだろ?たったの数ヶ月なんだから。

大企業だからって、こんな横暴のいいの?
65名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:27:13 ID:JK0Bhmzs
つか やってた人いきなり辞めさせるのは 道義的にどうなんよ
66名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:29:03 ID:OX8CbVwX
>>63
もともと副業しろなんて、賃金カットした企業の勝手な言い分だからな。
だが、こういうのはたった数ヶ月で対処できるもんじゃなく、少しづつ浸透していくもんだろ。
2年3年たてば、目減りした賃金を補うため、恐る恐る副業に手を染めていく人だっているはず。

それをちょっと上向いたらすぐ禁止。
メーカーは従業員の経済事情など一顧だにせず、極めて適当なことをその場限りのノリで押し付けてるってことだ。
67名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:30:40 ID:nfnk2MBa
>>20
企業と政府がどんなにミスリードしても起こるべきことしか起きない。

・ボーナスの激減
・米失業率の悪化
・内乱で中国投資終演
・ITソースコードで中国が保護主義
・円高
・原油が二番底落ちで株式相場も続落
68名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:33:44 ID:Vhz+3//P
副業先の会社への迷惑は無視ですか。。。
69名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:34:14 ID:nfnk2MBa
>>40
来年にはITソースコードまるまる盗まれるぞ。
それまでに家電メーカーは特損だして中国から撤退するに決まってるだろ。

安物じゃ向こうに太刀打ちできないわけだし、
ソースコードだって複数の企業の特許絡みなのもあるわけだし。
下手したら家電そのものから撤退もあり得る。
富士通、東芝なんて特にだろ。
70名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:34:15 ID:V2WLxq/c
その副業で半島中華大陸アルバイトしてる愚か者がいないことを祈る
71名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:35:40 ID:6tlKbpfJ
調子よすぎる。倫理観のかけらもない。
72名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:37:00 ID:nfnk2MBa
>>53
東芝は原発で食いつなげるかも知れんが、富士通は国に
仕事作ってもらうのももう無理だろ。

東芝家電が多い東芝ファンの俺としては悲しいことだが、
パソコン事業でも儲からないことには話にならない。
73名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:40:48 ID:LEpuAzaP
たいしたサラリーじゃないんだし職業いくつ持ってもいいだろ、禁止は憲法違反じゃないのか?
74名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:42:03 ID:EyH+jlG7
流石は社会主義国家、日本
糞笑えるww
75名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:58:13 ID:mqoYrbaH
批判ばかりしても仕方ないっしょ。実経済が回復に向かいつつあるってならいいことじゃん。
76名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 21:07:22 ID:51zr6VZr
このスレどんだけ工場労働者が降臨してんだよwww

それと
>半導体の生産が持ち直してきた
寝言は寝て言え
77名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 21:10:53 ID:Esxqcg5e
副業先のサ○ス○電子が神待遇でみんなそっちに転職しちゃうん?
78名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 21:13:37 ID:O3nJal5J
休日なのに副業を禁止するのは問題じゃないか?

79名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 21:15:12 ID:JgC1ABiH
>>1
もうすぐ2番底だか3番底が来て副業を許可するのですね、わかります。
80名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 21:15:32 ID:nfnk2MBa
>>76
エルピーダとか逃げられてるけどなw
81名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 21:17:13 ID:S5yhqYVk
逆に副業自体を禁止にする理由は何なの?
ライバル関連に副業するのを禁止にするくらいなら分かるけど。
82名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 21:53:11 ID:RKgqMH/Z
副業もやっと軌道に乗ってきた頃だろ。
どこまで身勝手なんだ!
83名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 21:56:11 ID:Dj/1wXlw
副業するような二股野郎は必要ないってことよ。
恋愛と一緒だ。
84名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 21:59:52 ID:O1MEPkTW
会社が副業を許可してから、自力でインターネット ビジネスの勉強を始めました。
そして本日、3箇月かけて、ようやくマスターしました。
8月1日から、いよいよ店開き です。
膨大な金と時間を投資してきたので、成功するかどうか今から不安と期待が入り混じっています。
85名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:06:15 ID:wDQm/zpE
>>81
最初の理由としては
副業にのめり込んで本業がおろそかになる
からだろ。

今は、どう要った理由になるのか判らんが。

86名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:10:53 ID:vVBa4CG2
>>20
オマエの人生楽でいいなぁ〜。
全て周りが悪いと思って生きてるんだろ?
87名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:16:04 ID:YmiM+iPs
実際は副業やる社員なんて1000人に1人くらいだから無意味。
元々は労組と会社側のパフォーマンスだから。
88名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:18:00 ID:5i00hZxS
今更誰が守るんだ?終身雇用時代ならともかく。
89名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:21:41 ID:0oBur3fV
社員の生活、経営陣のオモチャすなあ
90名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:22:17 ID:ZURP2KPv
>>83
一途でも、多くの人が首になったよ。
91名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:24:51 ID:wDQm/zpE
>>90
ストーカーなんだろ(ぇ
92名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:25:01 ID:KISeXCNT
身勝手な会社だなあ
93名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:25:36 ID:DNrjJQb8
半年もたたずに辞められる側のことを考えているのかね?
こいつら、本気で頭に寄生虫がわいているんじゃないの?

この手合いは二度と雇わなねぇよ。
副業とはいえ労働を馬鹿にするなよ。
94名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:28:01 ID:QPjOCIRH
わからんではないが、短期で禁止したり解禁したりだとちょっとな
95名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:28:11 ID:ZURP2KPv
>>56
禁止してもだめだろ
96名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:29:47 ID:B29tuJZE
労使ともどもワークシェリング導入したことを、あんだけ宣伝しといて
もう打ち切りかよwwwww
ほんと、いい加減だよ
97名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:34:42 ID:ZURP2KPv
>>91
ちゃんとした契約の上で働いていて
首になっているのだから
ストーカーではないだろ。
98名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:41:40 ID:CdxZveGH
一時期は全く来なかった日雇いバイトのメールだが最近頻繁に来るようになった
どっかの大臣が言ってた景気の底打ち宣言間違って無かったみたい
99名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:49:56 ID:aDR8vmCv
>>41
リアルな話、今は製造業は工場勤務の正社員がラインを手伝うのが主流になってる。
この前、人事の同期に聞いたら、去年からの騒動で業界全体が派遣は敬遠してるらしい。
それに、まだ本調子に戻った訳じゃないから人手は正社員だけで足りてしまうのが現実。
100名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:52:20 ID:BPOFQ8wu
正社員すら派遣労働扱いwww
マジキチとしか言いようがない

まあこれで富士通と東芝に勤めて、急に辞めたくなっらすぐやめることが出来る
ってことが分かってよかったな
101名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:01:42 ID:1fLwEVUw
この需要回復は中国が当てもなく消費しまくってるだけだから長く続かないよ
また一年くらいで副業可になる
102名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:01:52 ID:EELCmXIY
大企業の副業て東電OLを思い出した
103名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:02:27 ID:h2ThDlKD
一貫性が無いな
104名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:02:34 ID:DNrjJQb8
>>99
でもって、社員に残業代もろくに払わないとか、
残業時間が80時間越えたりするんだろ、どうせ。

集団行政訴訟でも起こせば良いのにな。
舛添要一も援護してくれるだろうし。
105名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:03:30 ID:xHqTxQUf
>>38
韓国は、日本の半導体業界のカモなんだから、それはないよwww
欧米と並んで、必死で日本の半導体を毎年買いまくって、毎年、日本に大赤字こかされてるんだからさw


>韓国貿易協会が2日明らかにした資料によると、
>今年1―3月の韓国の対日貿易赤字は83億600万ドルに上った。
>この期間の対日輸入総額は153億9300万ドルで、
>輸出は70億8700万ドルだった。
>年間ベースで330億ドルと、昨年の300億ドルを上回る勢いを示している。

>●半導体
>韓国が強いといわれる
>半導体の対日輸出は昨年、44億5000万ドルだったが、
>対日輸入は1位の63億6000万ドルだった。

>半導体製造用装備の輸入も4位の28億6000万ドルだ。

 ↑

しかも、日本の半導体を一番買ってるのは、サムスンだしw
106名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:03:41 ID:DNrjJQb8
>>104
行政はつかないな、集団訴訟か
107名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:06:16 ID:xHqTxQUf
>>104
今時、サービス残業やらしたら、即、たれ込み電話だよ。
ちっちゃなレストランですら、即、たれ込まれる時代に、何言ってんのw
30年前かよw
108名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:08:31 ID:DNrjJQb8
>>104
こんな感じで

IBMの残業代未払い集団訴訟,6500万ドルで和解へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061124/254708/
109名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:09:59 ID:wqWrDebI
まぁ正社員つってもこれの対象者って下っ端でそ。。。
110名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:22:52 ID:JU+YOve3
企業の景気回復は中国頼みか・・・。
111名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:25:42 ID:tAphNba8
>>110
共産党とウイグルとの戦争が始まれば、ロシア・イランあたりも
介入するだろうから景気のいい話もでてくるかもしれないね。
112名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:26:27 ID:CptwJ+Io
こんなんじゃ、もう一回副業解禁しても雇ってくれるところなんてないぞ。
3ヶ月とか、半年だけ雇う場所なんてどこにいるんだよ。
113名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:35:57 ID:tAphNba8
>>112
仕事の多い都心ならともかく、半導体工場のある地方じゃ
そうそう仕事は無いだろうし、「どうせあいつらはすぐに辞めるから」
という評判が立ったらなかなか消えない。まず雇わないね。

こうしていくうちに、その会社のブランドイメージも仕事を
もってきてくれるいい人たちから。傲慢な連中にと変わっていく。
役所あたりも含めて。でもって、パソコンあたりのシェアも落ちると。
114名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:42:31 ID:D9X8wzgu
その副業くれよ
115名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 01:52:07 ID:BgmkGwr2
支那は日本と近くなって国民全体の底上げしたいだろうし、
日本はその市場の多くを取り込みたいだろうし、、
でも支那は日本にその市場をみすみす渡すなんてしたくないし、、他国を天秤に掛けて
競わせたいし、、でも、それを欧米に付け込まれる形になっているしw
116名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 02:04:05 ID:St+ocb8E
雇用契約は、奴隷契約じゃない。

何でも好き勝手が許されるとおごりたかぶる企業は、早晩、内部の人から崩れていく。
人はいても、肝心の人材は育ちようがない。

いまだに昭和の企業優先体質をひきずってるんだろうか。
社員は企業あってのものだから、言うなりであるべし、か?

アホだな。
117名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 02:45:00 ID:maxuaVWl
いままで通りヤミでやるんだな。
118名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 04:32:08 ID:EYs45Azt
選挙対策の好景気感演出の一環だろ?
本当に自民は駄目だな
119名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 05:09:44 ID:zU42moVH
なんでもかんでも選挙
なんでもかんでも自民叩き
ウザい。
120名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 07:24:25 ID:wLo05dWL
そもそも副業なんか誰もしてないし。
121名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 09:00:33 ID:ph6W/s2l
人は石垣、人は城
情けは見方、あだは敵
122名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 10:12:13 ID:qutRWUuD
勝手な連中だな。
123名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:35:24 ID:oTziaN58
8月から金融危機第2章の始まりなのにw
124名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:53:41 ID:9Y/o7RyG
質問です。
この人に対する会社の配慮は?

84 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/07/11(土) 21:59:52 ID:O1MEPkTW
会社が副業を許可してから、自力でインターネット ビジネスの勉強を始めました。
そして本日、3箇月かけて、ようやくマスターしました。
8月1日から、いよいよ店開き です。
膨大な金と時間を投資してきたので、成功するかどうか今から不安と期待が入り混じっています。
125名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:56:15 ID:fbg9qYyj
>>4
それが目的に決まってるじゃん
126名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 12:05:17 ID:VPtRGg0A
そもそも副業禁止って従業員を自社に全面的に依存させるためだろ
こんなのこそ禁止にしちゃえよ
127名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 12:13:23 ID:+hNLdFbo
なるほど、こういう連中が人をゴミのように扱うわけか
人間って集団になると善し悪しの判断もきかなくなるから怖いよな
128名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 12:18:50 ID:AwStmDrm
>>69
実際にコードを書いてるのは中国なんだから別にいいんだよ。
129名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 12:26:31 ID:mlcfo+qR
社員は自由に働かせられる奴隷ですかそうですかwww
130名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 13:17:15 ID:LPWC8p0k
実際に副業してた人ってどのくらいいるんかな。
生活切り詰めてやり過ごした人ばかりじゃね?
131名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 13:19:58 ID:vGwqw0iL
デリヘルで働く女子社員は辞められなくなった
132名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 13:24:08 ID:xAzGpOnT
たいして税金払えない
こんな企業いらんよ
133名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 13:32:08 ID:bGNU75RM
これは良かったのか?

どう捉えていいかわからん
134名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 14:52:37 ID:6BVc2FQh
>>53
子会社採用を人間扱いしてくれるなんて・・・
135名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 16:17:57 ID:tAphNba8
>>134
彼らからしてみれば、731部隊のマルタみたな感覚だ
136名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 17:45:18 ID:YRvXZ9L4
正業にこだわっても給料増えるかどうかわからない時代なのにそこまで専念できるわけがない。
医者とかならともかく。今時電機ではやりがいも大してなかろう。
137名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 17:54:35 ID:tAphNba8
仮に副業が軌道にのっているんなら(3ヶ月程度じゃまずいないだろうけど)、
そっちに乗り換えたほうがいいと思うな。
やつらの本性はよくわかったとだろうし。
半導体の再編はようやく始まったばかり、本当の地獄はこれから(AA略)
138名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:06:52 ID:tAphNba8
一点、気になるのが東芝の副業禁止のニュースソースが
NHKだけなんだけれど?

富士通は産経のソースがある
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200907100098a.nwc
139名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:20:50 ID:O5rjPuu1
30才給与が年収620万から570万に下がるほど。
子供がいてローン地獄じゃなければ、副業はやらないよ。
140株屋の孫富士通社員:2009/07/12(日) 19:21:26 ID:PD/wMEVf

 副業禁止 聞く耳もたねえ 丁重に拒否権発動です。
 あ!ごめん! 会社からの給料ほ方がプライベートビジネスより収入はるかに小さいから
 当然収入が多い方が本業、収入が少ない方が副業という理解でいいよね。
 解雇なら謹んでお受けいたします。
141名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:28:20 ID:J3VNuTxz
エコポイントで雇用回復
142名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:31:26 ID:oHZVNsjz
いまから不況本番だから禁止にしなくてもおk
143名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:33:32 ID:DyzVhiqf
景気対策で 予算使って これからが回復するかどうかの
正念場だから  副業OKのままでいいでしょ


半導体は もう産業の米じゃない。  パソコンだってそれほど買い換え
進まないし ラムちゃんは 2Gもあったら十分でしょう 


144名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:40:27 ID:xSO0KBOK
副業やってたのは、現場社員だろ?
どうせ居酒屋バイトレベルじゃないか?
大卒・引率はそこまで給与下がってないよ。
145名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:49:39 ID:BVe93d/7
大卒と院卒もリストラ対象でしょう

発表してる数字以上になるだろうと
146名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:51:54 ID:AiQz6FUk
そもそも減った給与を埋め合わせる為に「地方」で副業を認める事に無理があった訳で。
副業に就けてかつ簡単に辞められない社員なんて、誤差レベルしかいないんじゃない?
147名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:53:40 ID:alOjRdTE
給与賞与の減額分補うまでは副業辞められるかっての!
148名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:53:56 ID:tAphNba8
>>145
半導体の地方工場の大卒なんて、家族はおろか
エロゲーでオナニーするくらいしか金の使い道が無い
エロゲー手当てでも出しておけば問題なし
149名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:55:36 ID:zKATSrDf
てゆうか普通に東芝と富士通で働いてたら十分だと思う(期間工以外
150名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:09:27 ID:8kiYltoM
問題です、以下の空欄を埋めなさい。

富士通&東芝「今日から副業解禁です」

労働者「仕方ない副業探すか・・・」

富士通&東芝「皆さん、残業は一切禁止になりました早く退社してください」

労働者「こりゃ本格的に副業開始しないとダメだな」

富士通&東芝「皆さん、土日出勤も一切禁止になりました業務は全て時間内で終わらせてください」

労働者「家のローンとかもまだまだあるし、ボーナス分を稼ぐつもりで働くぞ!」

富士通&東芝「皆さん、本日から副業禁止です」

労働者「               」 ←今ここ  
151名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:22:57 ID:YRvXZ9L4
>>150
そう書くと凄まじい詐欺だなー
152名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:37:22 ID:9Y/o7RyG
>>150

労働者「しまった! 東芝や富士通に入社するべきでは なかった!」
153名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:46:54 ID:FuSiqIsT
この2社って2chじゃブラックで有名じゃん
こんなことやってもなんも違和感がない
154名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:52:59 ID:eYFLNPXp
【大勝利】都議選、自民党が歴史的な大逆転勝利!民主党の当選者が次々離党、自民党に入党へ


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1095756225/
155名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:32:49 ID:ERERWy9x
>>128
そうなんだよな
コメントも中国語だし向こうも読み易いだろうなw
156名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 05:20:55 ID:82ReJFWc
>>155
むしろ日本人の書いたソースをぶちきれて投げ捨てるレベルかも
157名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:31:21 ID:HuLzpbuq
>>153
2chで有名www
158名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 08:13:02 ID:F0DsFMGY
>>153
現実では、そんなこと話すなよ。
馬鹿にされるぞw
159名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:57:42 ID:q5qSekmM
東芝はネットでも過労死企業で有名だろうが・・・
火の無いところに煙は立たないなんて馬鹿げてるが
訴訟されたDQN企業ってことも知らない馬鹿どもは黙ってろ
160名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 21:57:38 ID:loYEk6ZP
>>159
ニートは社会に出て働けよw
161名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 22:49:35 ID:DXDCHYxq
研究室の同期で東芝いった奴はみんなに馬鹿にされてるな
トヨタとかホンダ、財閥化学いった奴に、
あ〜ブラックで有名な東芝ねw、大変だなw〜とか言われてる
まあそいつがムカつく奴だったので、ざまあと言わんばかりにみんなでコケにしてるわ
162名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 22:55:29 ID:0uIhdDOT
東芝ひきこもりがニートよりも情弱になってきたな。
163名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:00:58 ID:cSJ46EnD
いつ潰れてもおかしくないだけで、両者ともブラックって印象はさほどないが
164名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:20:08 ID:20Mjp1di
>>161
メーカーに就職してる時点で目くそ鼻くそだろうが・・・・。
165名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 01:24:17 ID:YYuV+Xys
メーカーに就職する時点で情報弱者
166名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 07:05:46 ID:lLDOSTX4
今振り返れば本当にそう思うよ。
学生時代まじめに就職活動しておけば良かった。
167名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 08:06:59 ID:bp52jhgY
就職先を決めるのは難しいよな。
金融の給与が高いのもごく一部だし、公務員は給与激安だし。
メーカーもトヨタ、ソニーなんかは給与いいけど他は・・・
168名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 08:15:06 ID:HTpE5nsO
東芝とか富士通なんて学歴さえあれば通る屑企業だもんな。
ブラックにしか入れなかったから、メーカは全部負け組と思わないとやってられないわけだ。
哀れすぎる。
169名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 08:18:05 ID:9WOY0iFs
これ程の超1流企業で時短があったくらいでバイトしないとダメなのか?
生活水準高すぎだろ?
俺なんか年収500万だけど一応家族で人としてギリギリの生活はしているぞ。
まぁ、車も手放したし、たばこもやめたし、ビールは第3のビールだけど。
170名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 08:28:41 ID:ntr5qQ5W
アホみたいなローン組んでるやつがいるので。一億の家とか。
工場の現業は基本給が大したことないので深夜交代手当と
残業代が消えると手取りで−20万以上になったりするし。
171名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 08:33:17 ID:bp52jhgY
>>169
工員は、夜勤、三交代してると基本給の倍以上になるんよ。
若いうちは大卒社員よりも給与が高いことも多い。
それがいつまでも続くと思って、ローン組んだりするから大変なことになる。
172名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 08:49:24 ID:4x1POUk5
無職や底辺ホイホイになってるなこのスレww
173名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 08:53:29 ID:9WOY0iFs
>>170-171
そうなのか。
俺なんか名ばかり管理職だから残業してもしなくても年収500万だ。
これから先も増えそうにないなぁ。
お前らの所は50歳とかになったらちゃんと年収1000万近くなるの?
俺なんかここ10年くらいほとんど年収変わってないんだけどw
174名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:25:23 ID:h5YEiMOP
ニートをメシウマにしてくれるスレはここですか?
175名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:50:57 ID:Ifgh7ETV
残業は相変わらず規制してるくせにwww
電気代払えるぐらいに持ち直したから、サービス残業強制ですかwwww
176名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:20:58 ID:NiNuw9Sr
■東芝がDVDレコーダーでエコ偽装 おまけに製品の回収はしないという・・・

東芝のDVDで省エネ表示に誤りのあることが分かり、同社は28日、ホームページ上で
公表した。報告を受けた資源エネルギー庁は同日、日立の冷蔵庫に相次いだため、
省エネ家電製品などを扱う業界団体に対し、省エネ表示に関して点検し、来月末までに
報告することを要請した。
誤表示があることが分かったのは、昨年11月から販売されている東芝製のDVD機器
「ハイビジョンレコーダーRD−S303」。
 東芝によると、この機種は、前機種(RD−S302)の機能の一部を取りのぞく形で開発
された。
 このため、本来は、省エネ法で決められているラベル表示の区分変更をしたうえで、
省エネ達成率を表示すべきだったところを、区分変更しなかったため、実際は省エネ
達成率95%だったのが、105%と表示されて販売された。
 誤表示は、東芝社内で、省エネルギーセンター発行の「省エネ性能カタログ」に当該
機種を登録する際の確認作業中に判明した。
 判明後、今月22日に資源エネルギー庁に報告。同庁の指示を受けて他の製品の
確認作業をしたのち、28日に公表した。
 当該機種は約5万台販売されているが、性能には問題がないため、製品の回収は
しないという。
177名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 21:49:02 ID:OKF+mHYh
自分勝手な会社やでー
178名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 01:38:53 ID:wS9LCho0
>>144
人数的にはその現場社員が一番多いんじゃないのか?
179:2009/07/15(水) 19:21:04 ID:lXjV9ato
東芝は元々帰休のその日だけ副業okって言ってたがこの内容だと意味が違うな
180名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:54:52 ID:fk5fSCrP
そもそもここに書き込んでる奴らって全く内容を理解してないよな
どこの国の人たちなんだろう?
181名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:03:01 ID:uqYdDMHU
と、門外漢の芝男が申しておりますw
182名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:06:23 ID:6ksbCDZJ
そもそも従業員の副業を禁止できる根拠があるの?
183名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:15:12 ID:MhD8eahG
半導体会社は、不況のままで終わるだろ。
184名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:25:39 ID:xV3XZQP5
もうこっちが副業になっている奴いるだろう
185名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:50:03 ID:DfvSDL3Y
ワークシェアリングやめたんじゃないよ。
ワークシェアリングやってた休業分が5月から
「会社として休日」になっただけだよ。
186名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 22:05:09 ID:ZpIy5/vK
田中圭一みたいに副業禁止なのにエロ漫画家やってむしろ続けてみるというのも手ではないだろうか。
187名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 00:08:05 ID:plmIKVqy
東芝では社員2名自殺だって
働かせるだけ働かせて、赤字になったら給料カットですか
なんか、ひどいね

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
188名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:49:58 ID:9BxhB9NN
◆働いている事情は人ぞれぞれ

【商人】平民
 多くはエタ出身の小金持ち。エタ時代副業で成功。
 副業禁止=今は働いてない 不労収入>生活費用
 減給や降格、左遷はへっちゃら、会社の命令は寝言。

【エタ】奴隷
 副業で従業員は 副業収入>生活費用
 副業で減給や降格、左遷はへっちゃら。会社の命令への拒否権保有。

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 _/ ※副業を禁止して、命令への拒否権を破棄させる。
 _/  命令に従い【非人】↓になるか、拒否して【商人】↑になるかは君しだい。
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【非人】社畜
 副業禁止で従業員は自社に全面的に依存。給料>生活費
 減給や降格、左遷に怯える。会社の命令には絶対服従。

◆会社が希望する優秀な社畜(目指せ社畜@人間辞めます)

 ローンでの持ち家やマンションがあり左遷に怯える。
 家族を支えているから辞められない。
 車や家電をローンで購入していて10%の減給でも答える。
 資格は社内資格がメイン、どこでも通用する国家資格は僅か。
189名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 20:12:21 ID:pmR+qpmu
>>182
同義的な話なら終身雇用とバーターかと。
終身雇用は実質崩れているから、副業禁止ってのも実態にそぐわないかと。
190名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 23:10:59 ID:IOlQ3Lbr
社畜
 社畜
  社畜
   社畜
    社畜
     社畜

191名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 18:45:13 ID:0VXeHTM9
大企業に嫉妬してる奴って本当に多いな(笑
192名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:22:22 ID:pRw69pKQ
この手のスレはまさに底辺ホイホイ
193名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:51:37 ID:Ls4qq7WF
底上げ
194名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 06:01:52 ID:3CkQM6bH
>>99
技術者がライン業務をやっている事もありますよ。
受注数量が無茶苦茶なんだよね、ゼロになったり予定の数倍になったり。
195名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 09:05:38 ID:C/um4C0U
半導体は、もう駄目だろ。馬鹿みたいに設備に金かける企業ばかりでおかしい。これからも需要なしだよ。
196名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 21:19:33 ID:kvpnxIdF
会社の命令なんて無視にきまってんだろ。
197名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 21:57:08 ID:f1mJ8noO
しまった! 東芝や富士通に入社するべきでは なかった!
198名刺は切らしておりまして
副業の方のお客はどうなるの? 
たとえば,社員が理系学歴の特性を生かして学習塾を
開業して塾生も増えてきた矢先にこれをやられたら,
塾生の勉強に大いに迷惑を掛けるのではないか。

CSRは大切とか言っても,形ばかりだと言うことが良く
判るね。とりあえず,この両社の製品は買わないように
する。