【自動車】中国、新車販売世界一に…初めて米抜く[09/07/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
147名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 15:31:36 ID:SZawZmes
中国は年間6000万台から7000万台まで行くよ。
148名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 15:41:04 ID:y1YC+Qdd
【金融/中国】国民貯蓄率が50%を突破=背景に社会保障制度の未整備など(RecordChina)[09/07/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247151928/l50
149名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 15:45:47 ID:l2xUblMf
>>143
国全体の経済規模では簡単に追いぬくだろ。
なにしろ中国は国家と言うよりはEUのような単位の
経済圏だからな。
しかし、個々の平均的な購買力が日本を上回ることは半永久的にないよ。
資源が足りないしなw

米国が豊かで早期に独立した中南米がなんで貧乏なままか考えてみな。
東欧と西欧と比べてもいい。インドでもいい。
>>137
メキシコのように実行しても部分的なもので終わるよ。
そもそも自治区なんて地域は同じ法制で統治されている
どうかも怪しい地域。
150名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 15:49:38 ID:l2xUblMf
>>130
戦前の公務員の恩給みたいなもんだろ。

現状、医療保険も十分ではなく7割の患者は
完治する前に退院する。
以前人民日報に掲載されていたな。
151名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 15:58:34 ID:l2xUblMf
同センターの陳乃醒(チェン・ナイシン)研究員は中国社会科学院の調査結果として、中国にある
4200万社以上の中小企業のうち40%がすでに倒産、40%が倒産の危機に面している現状を紹介した。
資金繰りに行き詰まり経営危機に陥るケースがほとんどであるという。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32890

この4200万社wwのうち420万社が2台所有していても820万台だな。

事実上個人所有じゃないだろ。
公務員か会社だな。

つーかな、この国の統計は根本的におかしいと思うよww
152名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 16:00:07 ID:LQDxuGAV
グリンピースは中国でアピれよ
153名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 16:01:20 ID:SZawZmes
>>149
人口の割りに資源が足りなさ杉だね。
154名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 16:14:21 ID:BH9DoD8i
貧乏人は長く乗るもんだが、すぐ壊れんだろうな
中国の車は

155名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 16:44:05 ID:SZawZmes
日本で150万円〜〜200万円の小型車が、
中国では350万円もするらしいね。
156名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 18:28:25 ID:QUD7p1t4
>>149
足りないモノはよそからむしり取る国だってことも考慮するとどうよ?
157名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 01:43:11 ID:mMQkkBG8
中国の上位1億2000万人の購買力>日本全体の購買力
158名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 01:45:41 ID:mMQkkBG8
>>156
金の力でむしりとる分には何の問題もないだろう
多少の汚い手(クーデター支援とか)だって、欧米の資源メジャーもやってきたんだから問題ない
159名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 02:05:37 ID:n9EB+XxL
昭和バブル末期の日本みたいだなあ、シーマ現象真っ盛りの頃の。
正直面白くないし、フラグ立ちまくりだけど、今の洒落にならない不況の苦しみを少しでも
和らげるために、もう少し中国には頑張ってもらいたい。
160名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 02:32:15 ID:vKUEZesW
石油足りないくせによくやるもんだね
161名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 03:05:09 ID:hge28Wox
日中戦争がその後の共産化ー中国の失われた40年の遠因
162名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 21:43:07 ID:V6DZlaij
やがて大陸中に自動車を始め電化製品はゴミの山と化すんだろうな。
163名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 21:53:01 ID:mMtndSHf
13億が全部車保有したら凄いことになりそうだな。
国内の軽く10倍だろ。
農村部の人たちにも1000年ローン組ませて買わせれば良い。
164名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:56:44 ID:ozazqO4c
100社以上ある中国企業の80%が不良在庫生産過剰と思われww
165名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 18:50:14 ID:qSzxEmo6
中国で一番売れているのは日本車だったりする。シェアは3割を超えており、国別で地元の中国を越えている。
中国市場への参入自体はホンダ以外は最近の話なので、このまま行けば5割を超える可能性が高い。
特に参入したばかりのトヨタのシェアがすでに10%程度あり、この調子で行けば近いうちトップになるだろう。
166名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:46:03 ID:7r7XfJas
>>163昨日のテレビでは価格がまだ最低350万から最高1600万ぐらいだったから、中流に買わせるには最低70万から高くても120万の車を造らないと無理だろうな。年収200万ぐらいでも買えるようにならないと。
167名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:49:21 ID:EQj2XE0e
中国人はなんでそんなに金持ってんの?
168名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:22:44 ID:VsohihI6
>>167
上海のまあまあ住めるマンションが7000万円で、
車は1300万円までなら安いという感覚だった。(TXTV)
日本で一日に100万円使うとかなんか、中国の金持ちは、
中国人留学生と比較して桁違い。
昼の食事も3000円から5000円は使うんじゃないの?
貧乏な中国人が首都圏にいて、服装はあんまり変わらんけど、
使う金は留学生などの10倍から100倍ぐらいか?
169名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 15:54:17 ID:gwuLEuus


http://www.youtube.com/watch?v=nzoRdDssL1w
↑やっぱ、うまい話は裏があるんだよ。中国のクルマを欧州の安全規格でテストしてるぜ、みてみな。
安いものには理由があるんだよ。
物欲に目がくらんで変なもん買うなよ、お前さんも。

    |___________|
    | /    // |  // /   |
    |         . |      |
    |_.  ∧ ∧ |  ∧_∧」   
   //!. (*゚ー゚) |   (´∀` .)\
  //  |=/,,  ⊃.二.⊂   ノ \\
 ||||    |~て /  ■\   〇   ||||
 ||||  ./  ( / ▽  ▽\. ).   ||||     
 ||||/    /        .\   ...||||     
 ||||  ̄ ̄ |||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||||  ̄ ̄||||      
170名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 16:26:25 ID:8Rf2uP6k
日本だって中国から一杯買ってるだろが。俺達は客だ。偉いのだ。
171名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 16:30:08 ID:gwuLEuus
もっと強烈なのがありました。

http://www.youtube.com/watch?v=g5SRyG6UR2A
↑どこまでつぶれるねん動画

参考)おれっちの中古で乗っているCIVICもヤキをいれられてますが、根性見せてました。おまいらのクルマTESTもYOUTUBEにアップされてるかもよん。
    捜してみ。
http://www.youtube.com/watch?v=U543_guFaVI
172名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 16:41:53 ID:nXi0GjgG
さすがに中国が人口で日本の10倍でも年間2000万台を超えるようになったら日本の現在と同じぐらいになるわけだから物価は日本を超えるよね?
173名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 17:13:30 ID:SV8unxN1
 
 天安門、二十周年校慶!
 
 大躍進不要自我批評??
174名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 17:20:38 ID:BYRnA2rA
中国、自称新車販売世界一に

間違いを訂正しておいたよ
在庫が1000万台でも販売世界一だから
175名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 18:17:56 ID:JGSRdIKg
>>166>>168
それ、トンでもない誤解した放送ですよ。

ttp://022net.com/2009/7-11/443072212848927.html

鈴木のワゴンRで5.56万元スタートって事は×14で77万8400円
中国ローカルメーカの車ならもっと安いのがある。
ttp://www.kayoka.com/info/news-47963.html
こんなコンパクトカーなら4万元=56万円ぐらいから。

そんなこんなで爆発的に車が増えてるから、オリンピック期間中の北京は
ナンバープレートの番号が偶数か奇数かによって走れる日が決まる規制をしたり、
上海ではナンバープレートの発行を規制して、自家用車を制限したりしてます。

176名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 18:21:54 ID:xwfMY0WC
中国ってやっぱすごいよね。アジアの覇者。それにくらべ日本は貧しいな〜。
チープだよね、日本は。時代遅れ。
177名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 18:29:21 ID:JGSRdIKg
>>176
俺みたいに中国に住んでみる?
リアルで貧しいって事の意味がわかるよ。
178名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 18:29:37 ID:XS8ulJRd
排ガス規制がないという恐ろしい国
179名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:00:02 ID:BYRnA2rA
>リアルで貧しいって事の意味がわかるよ。

上海に行ってみたらよくわかるね
マスコミのもてはやす高層ビルやタワーの下は乞食だらけだった
180名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:02:40 ID:xwfMY0WC
日本人おかねないから。中国めんどうみてる日本人の着るものたべるもの
仕事も  わかった?
181名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 20:29:39 ID:nXi0GjgG
>>175ありゃまテレビ東京は上海では350万から1600万の車が飛ぶように売れていると放送したけど、誤解だったか!
182リアル中1(12歳) ◆LVifdVCkHM :2009/07/20(月) 20:34:30 ID:wKvVWkZK
「○○だし××だし△だから別に」って恥ずかしくないのか?
183名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:24:35 ID:+Giv2p60
>>180

Use a web intarpriter.
184名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 21:27:23 ID:+Giv2p60
185名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 15:18:07 ID:ikhvqCoc
>>181
上海はバブル成金が多いですから、高級車の需要もあるでしょうけど・・・
350万以上というと25万元以上・・・
ttp://newcar.xcar.com.cn/price_range_14.htm
中国生産のトヨタRAV4、ホンダCR-V、MG7
輸入車のミニクーパー、ビートルとかが買えます。

1300万円といえば92万元。
ttp://newcar.xcar.com.cn/price_range_5.htm
中国生産のトヨタランクルの上級モデル。
輸入車のトヨタ レクサス。同じく輸入のポルシェ ボクスターでもいけます。

こんなモンがメインで売れてるか?って言うとそんな訳無い。
今伸びてるのは減税対象の小型車。
ホンダのフィットやワーゲンのPOLOで12万元(168万円)とか。
トヨタのカローラクラスでも最高グレードで250万円ぐらいまでで買えます。

番組制作者が無知なのか?はめ込み狙いなのかw
186名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 00:03:42 ID:vIkNm7RY
なんかいろんな意味でマスコミって怖いな・・・
187名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 03:20:48 ID:ep1ckbjD
http://www.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4&feature=fvw
極端なケースですが、中国のトラックも白人にヤキをいれてもらってます。まあ、ここまできたら余興ですが。

188名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 03:30:05 ID:uW/TkakM
まあアメリカに比べても数倍の人口がいるわけでこれからもドンドンいろんな物が抜かれていくよ
当然だわな
189名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 22:42:02 ID:fwEZm8RZ
分かってて煽りますからマスゴミは
190名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 22:42:55 ID:RAu27QsL
中国の排気ガスはみんな日本に流れてくる
って最近マスコミが言わなくなったな
191名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 23:06:54 ID:fwEZm8RZ
NHKちゃんは黄砂はいいものだ研究でもちあげてたくらいだな
192名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:43:08 ID:YNujq6Fd
中国は北京オリンピックの前に、いきなり先進国並の自動車排ガス規制を導入した。
21世紀までは一切排ガスの規制がなかったのに、今じゃバストラックまでEUと同レベルの規制。

しかも石原のディーゼル規制並に、以前の車には大都市で乗れなくなる外道さ。
これで町のバスもタクシーも全て新車になった。
193名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:46:17 ID:6sggcu95
生産基地から消費基地になってきたか。
世界中の企業が中国でサービス業展開して、雇用も豊富になりそうだね。
紆余曲折経ながら、なんだかんだで成長しそう。
194名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 08:47:34 ID:cYeqz7fH
仮に5年後か10年後には年間2000万台まで売れたら、
10年間で2億台になる計算なんだよ。
つまり2029年か2030年かそこらには、
保有台数が3億台か5億台かとにかくすごいことになるんじゃないの?
地球環境的にも大変なことになりそうだな。
195名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 09:41:19 ID:vijHld01
先進国は1.3人に対して車一台だから、最終的には10億台くらい行くのかな。
196名刺は切らしておりまして
日本は年ベースで400万台切ろうかといわれてるのに景気のいい話だな
しかも国内は4割くらいが利幅極薄の軽自動車だからな

そら自動車メーカーの目が中国に向くわけだ
でも大型車が売れる分アメリカのがまだ儲けは遙かに大きいだろうな