【交通/ECO】高速道初、NEXCO中日本が3か所のSAアイドリングストップ給電スタンドを設置 [07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
NEXCO中日本(中日本高速道路)は8日、管内のSA計3か所に高速道路で初めて
「外部電源式アイドリングストップ給電スタンド」を設置し、17日の15時から
運用開始すると発表した。

外部電源式アイドリングストップ給電スタンドを利用することで、外部電源式
冷暖房装置を搭載したトラックは、給電スタンドからの電力でエンジンをかけずに
車両の冷暖房を行うことができる。不要なアイドリングが抑制されることで、
CO2排出の削減、地球温暖化やNOx、SPMなどの排出による局地的な大気環境の
悪化の抑制、燃料消費コストの低減を図ることができるとしている。

設置されるSAは、中央自動車道・談合坂SA上り線と、新名神高速道路・土山SAの
上下線の計3か所。

また同社は、8日より事業用トラック事業者を対象に、給電スタンドの利用モニターを
募集する。アイドリングストップによるコストダウンや環境対策に積極的な会社を
支援し、給電スタンドの利用状況や課題を把握しながら、普及促進に努めていく
としている。

●画像
http://response.jp/issue/2009/0708/article127060_1.images/242926.jpg
http://response.jp/issue/2009/0708/article127060_1.images/242925.jpg
http://response.jp/issue/2009/0708/article127060_1.images/242927.jpg
http://response.jp/issue/2009/0708/article127060_1.images/242928.jpg
http://response.jp/issue/2009/0708/article127060_1.images/242929.jpg

◎NEXCO中日本(中日本高速道路)のリリース
http://www.c-nexco.co.jp/info/sapa/090707152209_1.html

◎ソース
http://response.jp/issue/2009/0708/article127060_1.html
2名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 22:46:25 ID:bZzGt+zy
タダで使えんのか?
3名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 23:06:45 ID:bunh0cVX
給油中すら冷暖房我慢できないってどんだけだよw
4名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 23:23:43 ID:PR9mxBoS
自民が下野すれば
高速代がタダで
下々が走り回るから
意味ないだろ〜な
5名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 23:45:34 ID:G77dpBiQ
そんなもんイラネーから、無線LANを整備してくれよ
6名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 00:17:54 ID:Xt4ok8zE
エコ詐欺www

本当にエコに関心のあるやしは、クルマなんぞに乗らずに鉄道使うわ。
7名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 00:27:45 ID:GcfC4z7v
8名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 00:36:17 ID:GlSJVGsp
パーリングエリア内のビジネスホテルを増やしてほしい。
大手のホテルチェーンに委託でも良い。
9名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 01:01:37 ID:FpDINjTm
いや、ネットカフェ
10名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 02:24:29 ID:Gqblrgjw
宅配便の冷凍輸送や冷蔵輸送のコンテナも電源使いまわせるじゃん
何で今更新規格?

>事業用トラック事業者
とあるけど日通とかに限定されるだろうね
民間の宅配運送会社は空き時間のある運用はしない
足りなければ中小企業のトラックを使う

なんか思惑と現実の乖離っぽいなあ

一般の自動車にも使えて道の駅やガソリンスタンド併設の駐車場でもあれば市場化するんだろうけど
11名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 12:54:51 ID:LunEEWii
アメリカではすでにあるらしいね
ネット回線つきの充実したのが
12名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 13:09:50 ID:W6r/9xbP BE:895952063-2BP(555)
>>3
仮眠休憩するときに使うんだよ
13名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 13:10:15 ID:w3qhzLSm
絶対絶対

天下りが新設されたはず
14名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 13:16:52 ID:Dj3T6zHD
>>3
テメーがネットで注文したエロフィギュアも
トラックの運ちゃんが配送していることくらい気付けw
15名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 16:59:01 ID:U7XRW6wC
民主よ、NEXCO清算頼む。
16名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 19:50:38 ID:tpgdAfWC
17名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:15:28 ID:5bBfVHks
電気自動車の充電器も設置してよ
18名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:19:36 ID:Ea2xpOwp
冷暖房ってドライバーだけじゃないだろ
19名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:51:37 ID:6SJJc5Jr
>>16
かっこいいけど設置に金かかりそうだな

しかし、何台分位設置できるんだ?
東名SAの鬼のようなトラック数を見ると焼け石に水なんじゃ
20名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 12:27:14 ID:9P50no+Y
>>19
給電スタンドだと外部電源式冷暖房装置を備えた車しか利用できないが
これなら窓枠さえ用意すれば、どんな車でも使える。
トータルのコストはコレのほうが安いのでは?
21名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 12:39:25 ID:487SZe9N
>>20
ヒント:お肉やお魚牛乳
22名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 12:40:54 ID:RU4ydSQY
突撃隊のアイドリングストップって訳わかんね
23名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 18:15:35 ID:G/inPHUk
>>21
このアイドリングストップ給電スタンドは運転室内の冷暖房だけで、荷室の冷凍機には対応してない。
24名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 17:07:23 ID:MK7cNj68
>>2
基本料金 月額1050円
従量料金     72円/h

給電スタンドの利用には、専用の認証カードが必要

http://www.tepco.co.jp/eco/i-stop/merit_transport.html
25名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:00:46 ID:pD3YLZHh
>>24
専用の装備を備えた車とカードの登録が必要。
使用しなくてもカードの月々の基本料金が必要。

滅茶苦茶ハードルの高いシステムだな。普及させる気有るか?
26名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:32:10 ID:WanNNNSc
また天下り先が出来たな。

普通のコンセントで、100円入れればみれらるテレビみたいにしとけば、
何もお金がかからんのだが。
27名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:41:14 ID:4y9xmd1Y
タスポを上回る失敗策だろ
28名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:47:36 ID:TAV5nVCR
>>25

軽油代より安ければ普及するかもね。
29名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 22:47:59 ID:gHrM2Maa
電気自動車やプラグインハイブリッドにも対応できるの?
将来それぞれ別々の給電スタンドが必要、とかになったら笑えないんだが。
30名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 22:57:43 ID:xbLrdmQM
>>29
別々の給電システムになるから安心して下さい。

利権でなるさ!
31名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:43:36 ID:tPOJNv9L
>>30
各高速道路会社と一般道、各電力会社ごとに別々の天下り法人の管轄になりそう
32名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 19:08:37 ID:p+7ffijQ
「給電スタンドは電気代を徴収できない」ってよく言われてたけど、課金してるじゃん
33名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:28:04 ID:JuNiFwJr
漁港では結構重宝されてるけどな
34名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 20:51:47 ID:9qm/+OgB
ハイルーフ車に取り付けできるの?
35名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 21:18:12 ID:KnsijynM
そういや、ガソリン給油中はエンジン止めなきゃいけないんだよね?
隣のおっさんがエンジンつけっぱなしだったのに気づいて疑問。
36名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 19:03:14 ID:fnF/kEjs
>>32
>>24みたいに電力会社が設置してるからOKなんじゃない?
37名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 12:20:12 ID:e9dEQ+oV
充電プラグの形状は電気自動車と共通化されてるの?
38名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 15:08:31 ID:vzoXAuY0
どうせならLANポートも付けて車内でネットが出来るようにしてほしい
39名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 07:34:05 ID:u4X8WLI8
抜くのを忘れてコードをぶち切る奴が続出
40名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 08:30:36 ID:h+W9Ke2F
ポットみたく磁石でくっつけりゃいいじゃん。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 09:58:11 ID:CvWt1ZK6
時代はカーエアコンの
電動インバータ化
42名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 12:44:34 ID:5TI59c7H
中日本だし、トヨタのカンバン方式支援だろ。
43名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 17:43:00 ID:vBzFz2m8
>>39
http://www.tepco.co.jp/eco/i-stop/faq.html
>(1)200Vの車両側装置を搭載されているお客さまの場合、エンジンをかけた時点でアラームが鳴る
> 「車載警報装置」を設置していただきます。アラームが鳴ったら、エンジンを止めてケーブルを回収してください。
>(2)100Vの車両側装置を搭載しているお客さまの場合、運転室に「接続状態表示装置」を設置していただきます。
> 本装置によりケーブルの接続状態を確認することができますので、発車時には必ず接続状態を確認してください。

だそうな。
44名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 19:21:12 ID:75Fx9sWY
詳しいレポートがUPされてた。

NEXCO中日本、「外部電源式アイドリングストップ給電スタンド」運用開始
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090721_303710.html

雨の日は面倒臭そうだなぁ。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/303/710/qd07.jpg
45名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 19:39:43 ID:s3QRJTml
内部だろうが外部だろうが、結局電源がいるんだろ。
46名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:43:00 ID:J4ADBPQ8
車中泊にはぜひ欲しい設備
47名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:28:22 ID:UqJIPyqT
どうせ新しい設備をつくるなら電磁誘導で非接触にすりゃいいのに。
48名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 19:39:01 ID:FB4bdTwR
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/303/710/qd12.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/303/710/qd08.jpg
ブレーカーのカバーってロック付いてないのか?
いたずらでブレーカー落とされそう。
49名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 12:14:28 ID:jGvecdg1
>>46
道の駅に有ったら便利だよね。
50名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 21:29:43 ID:YkvMMC24
>>37
規格を統一せずに別々の天下り法人の管轄にして儲けようって魂胆じゃねえの。
51名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 22:26:34 ID:RHBCkzPa
飛行機のアイドリングストップ給電装置は効き目あると思ったが。。。
52名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 22:31:39 ID:sspjpjEN
>>51
これか?

ttp://www.agpgroup.co.jp/agp/airport.html

"AGP"、"GPU"とは…パソコンみたいだな。
53名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 11:13:00 ID:+ZYj9v9D
>>47
雨の日に濡れて汚れたコードを片付けるのは億劫だしなあ。
54名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 11:15:22 ID:izXgrvoN
>>3
は鳩山・小泉発想
55名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 11:18:38 ID:CvVgRK+T
プラグ抜き忘れて発車しちゃう人続出の予感
56名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 11:30:57 ID:izXgrvoN
プラグ入ってたらエンジン掛からない装置があるのか、なければつければ
57名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 11:32:57 ID:TpfaQK8T
うちの虎に数台あるよ。でも虎捨ての専用場所も空いてない所がほとんど。
東京電力は普及させたいみたいだけど、あっても止めれないから意味がない。
58名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 16:58:49 ID:CVVnBgBF
>>48
それっぽい突起があるしロックするんじゃないの?
59名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 11:26:13 ID:GfhTmb61
>>44
物珍しいうちはイタズラされる事もないだろうけど、コードをむき出しで這わせてたら
性質の悪いのがコードの被覆を剥いて盗電しだすんじゃないの?
60名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:40:24 ID:qEdSc5Jk
>>25
こういった料金精算にもETCを使えるように


・・・するはずないよな。
料金精算業務をETC任せにしたら、天下り先が減っちゃうから。
61名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:57:10 ID:Ulg9PRBe
>>60
何でもかんでも天下りと言えば済むような論調は感心しないな。
てなわけで敢えて「肩を持つような」事を言うと、
ゲートを利用しての無線通信には向かないのと、
カードだけ利用するにしても、むやみにETCを抜くのは避けたいところだろう。
出口で差し忘れが多発しそうだ。
62名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 16:35:09 ID:Ou8Q0aCX
まぁ、単にETCメーカーが絡んでいないってのもあるだろうけど…

写真で見る限りは、通信領域の設定が非常に難しいのとエンジン
切るから車載器が使えなくなるってところだろうな。ETCカードだけ
使う方法もあるけどあれはあれで色々としがらみがあるから
63名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 18:59:28 ID:y6J3eS6h
>>59
わざわざ手間かかる事しなくても車両側のプラグがすぐに外せそう。
64名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:00:30 ID:r04GEVA9
ETCカード使うにしろ、なにもゲートまで設置する必要ないだろ。コード接続するために車から一旦降りるんだし。
65名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 18:45:15 ID:22FG3Ctv
>>63
給電スタンドと車両でIDをやり取りしてる風でもなさそうだし、盗電続発だな。
66名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 22:03:20 ID:L0O8o6sd
>>65
しばらくしたら暑くor寒くなるから運転手が気付くだろ
67名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 15:05:10 ID:ZQWMLIx2
まあ日本ならこれでも良いのかも知れんがセキュリティをきっちりしないと
システムを海外に売り込む事は出来ないだろうな
68名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 12:59:03 ID:tSfs86FX
日本独自のシステムでコスト高、負担は利用者に、っていつものパターンか。
69名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 18:57:18 ID:RKe0rSXr
>>50
プラグの形状が統一されてたとしても、これは200Vと100Vの給電だから急速充電は無理っぽい
70名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 22:56:05 ID:J5iMHMMx
>>37
電気自動車と共用にしたとして、大型トラック用の駐車スペースをi-MiEVが占領するのも無駄だしなあ
71名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 19:36:04 ID:UiqgcxzQ
>>49
外部電源式冷暖房装置が必要なのがネックだな。
プリウスの冷房や電気自動車ならそのまま使えるが。
72名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 20:00:06 ID:7j1e+k2b
でっかい体育館みたいのを作って、それごと冷暖房すればいいんじゃねーの。

そうすりゃ、車側に特別な装備がいらないし。
73名刺は切らしておりまして:2009/08/06(木) 21:19:18 ID:iyNDKBc3
>>72
そこまでするくらいなら、アメリカみたいに窓に取り付けるダクトを設置する方が良い。
74名刺は切らしておりまして
到着時間を厳密に指定しすぎる為に、配達先の直前で長時間待機せざるを得ない現状を改善すべきだと思うが。