【米経済】原油など先物取引に規制導入の動き、米CFTCが審議を開始 [7/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 01:21:49 ID:eHTRJJ0J
とりあえず原油はバレル10ドル固定な
140名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 01:22:44 ID:7lPBqUIy
ホントに実需だけにしてしまったら売買が成立しない可能性もあるし
ボラティリティも高くなるだろうね
141名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 01:24:09 ID:WjSVWJwy
>>131
違う
何だっけか?競馬の絶対勝つ理論みたいな奴だよ
資金力の大きなXがひそかに資金力の小さなYに敵対した
確率1/2のじゃんけんをやっている様な物なんだよ
142名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 01:37:18 ID:3p/PETuk
>>141
お前、人の頭の中でも覗いてみたのか?

物事を単純化するのは、時には有効だが、
時には思考を停止させるから気をつけような。

絶対勝つ理論なんかあるわけないだろ。
胴元以外。
143名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 01:39:33 ID:nV1OY2HR
>>142
お前ももっと考えろよ
144名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 05:08:09 ID:kvF1KJ4X
先物ってのは価格の安定作用があるからこそ存在意義があるのに
商品価格のつり上げの道具じゃあ本末転倒だもんな。
145名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 06:17:37 ID:rMzJWhF6
>>1
まじで遅すぎた、こんなの去年の段階で誰もが思ってたろうに
市場規模の小さい原油相場に投機マネーは排除するべき
146名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 06:32:56 ID:1SrmIsS9
ロシア

うわぁわぁわああああん!(>△<)
おわた、おわたよ! 完全におわたよ!(T△T)
147名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 08:25:25 ID:LJtrqkHV
世界中の余った金が石油に突っ込まれると洒落にならない。
規制されてしかるべき。
148名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 08:54:39 ID:rl/XKFjl
それなら中国が商品先物の市場にお金を呼び込むチャンスと見て手を打つぜ!
CMEから上海なんかに商品相場が移るようになるだけです。
149名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:23:22 ID:lrwZrdgk
原油価格とかありえない
今の景気ならせいぜい10ドル〜20ドル台だろ
150名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 19:21:53 ID:IWXdKbPw
原油暴落し始めてるからな。今のうちに売らないと大損こくぞ
151名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 19:23:18 ID:LDGcH3h8
>>147
穀物はどうするんだ不足が決定的だから投機が無くても上がりそうだぞ
152名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 19:25:38 ID:6rRUlfbd
>>1
ドル防衛策
153名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 19:38:58 ID:VekNxuSC
遅い。
154名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 20:21:25 ID:FeHTG/0B
おせーよカス

まーでも日本だったら絶対に規制しないで放置だからまだましだな
155名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 12:12:50 ID:iqHnGLRg
ハゲどもウザすぎ
40$/樽が適正
156名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 12:43:19 ID:X1ng4XRg
30ドルが適正だろ。
157名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 13:01:30 ID:d/787Naw
犬の尻尾って体より小さいだろ

尻尾の方が大きくなって体を振ってたらおかしいだろ

それくらいの規模にすればいいだけ
ようするに「建て玉規制」でいい


158名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 13:14:21 ID:9PNoV256
実需だけだけと客先への納品を断れないから余計にパニック買いになるのにね。
159名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 13:53:08 ID:eMyBNQyf
>>94
> >>91
> たとえば購入分の備蓄設備を所有していることを取引条件にするとか?
期近に追証かけるとか、立て玉規制するとか。
160名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 14:54:23 ID:gI8xBkvO
で、これからは上がるの?
下がるの?
はっきり言っとけー!
161名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 15:43:13 ID:ibXN7KYH

投機しか能のない金融屋、思いっきり涙目wwwwwwwwwwwwwwww
162名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 15:56:30 ID:479T+Ogr

原油は規制賛成、 市場原理の最終は、戦争がセオリーだから。

原油に流れていたマネーは、世界一の環境企業が多い、日本へw

163名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 16:04:05 ID:a4GBeOcO
次は穀物市場だろどうせ
164名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 19:53:13 ID:zh1hVHME
投機は規制されても仕方ない
165名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:16:56 ID:rq01CUni
今日が勝負どころだな。
166名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:18:20 ID:Ea2xpOwp
導入の動き詐欺だなwww何時から検討してるんだよwwwww
167名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:28:56 ID:uY+ZGXc4
>157
ああ、それ賛成だな。
結局LCになるのは実際それだけのポジ持ってるかだからね。
実行レバでの規制でいいと思う。
168名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:44:23 ID:Zbvgqkxi
レバレッジを1倍に規制すればいいんだよ。
基本現物取引で良し。
169名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:47:27 ID:ItiTg7O5
>>168
1倍にしたところで投機はなくならないんだけどね…
170名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:53:45 ID:G6L46Hxy
規制してもどうせ原油に連動した(原油を連動させる)金融商品開発するんだろ
171名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:55:06 ID:CbNIF8NG
原油から離れた金がどこに向かうか予想しとかないとな。

日本株あたりバブルにしてくれるといいんだが。
172名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:56:15 ID:ItiTg7O5
穀物だろうなぁ…
次に行くの
日本株には間違っても来ないと思う
173名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:57:53 ID:NiSZmXPH
がんがん規制すべき

景気変動の原因の一つだからな
174名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 22:21:30 ID:5utRz1p5
>>170
結局値動きのするものを対象に指数化して売り出せば良いだけだから難しいよな。
原油市場がその価格を参考にしてしまえば規制の意味はなくなるな。
175名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 18:40:30 ID:2kXs4azC
>>170
もし世界中の取引所で原油先物の投機が禁止されたら、
NYSEに上場してる原油ETFが実質的指標になると思う。
ロングとショート、レバレッジ2倍3倍と幅広くそろってるし。
176名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 18:51:28 ID:fUscsBq8
資源を投機対象にするのはやめるべき
177名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 19:22:06 ID:QNlepl3u
>>176
どうやって価格決めるんだよw
公定価格って短期的にしか成功しないぞ
178名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 19:28:35 ID:xQFN8lRY
大体、地球温暖化でCO2排出に課金するのがおかしい。
なぜ原油に課税しないんだ。
179名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 19:33:17 ID:T4+UkWcz
>>178
途上国に不公平になるからだろ。
過去大量のCO2出して環境悪化させたのは先進国なんだから。
180名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 19:39:52 ID:9KAO5z6y
ユダヤぴーんち
181名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 04:34:00 ID:E160j4FE
ファンドは規制すべき
大量売り買いを出来なくするべき
買った分の一割くらいの現物が一週間で届くようにしろ
182名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 05:09:52 ID:pYVme7j5
課税強化、レバレッジ規制すべきだな。

ていうか、実需以外の投機ファンドは完全に市場から閉め出せよ。
183名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 05:39:10 ID:2EWrb4tZ
レバレッジて何のためにあるの?
184名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 06:13:25 ID:uMWyGCbu
>>169
1倍の投機ならやらせとけって話だろ。
185名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 18:26:41 ID:GnTVny54
世界経済がゲームで左右されるなんてな
186名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 18:51:41 ID:7I7fM0Ow
こんなもん単に暴騰への牽制だろ
187名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 18:53:05 ID:7F3oMUt5
人殺しを規制 遅すぎるわ
188名刺は切らしておりまして
荒れてる方が生き甲斐を感じる奴もいるから
ほっとけば良いのに

下手に規制するとまた別の問題が起きるだけだ