【出版】出版8社が「責任販売制」を導入 懸案の返品率抑制に期待[09/07/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
35名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 11:08:01 ID:sG1COZw8
本も新聞も多過ぎ
膨大な資源の無駄使いとゴミの元

適正量の供給に向かって業界全体を淘汰縮小させるのが正しい姿

マスコミや出版社の高給も終了
36名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 12:38:50 ID:kNN3bKKg
出版社は送る本の状態に責任持てるんだろうか?店に到着した時
痛んでいたらどうしてくれるんだろうね?
37名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:52:39 ID:KFHrzcd+
>>35
出版社は一部の大手が高給取りだけであって、大部分の中小出版社の社員の給料
なんて安いよ。

>>36
返品だろ?
乱丁・落丁は返本精度があるから。
38名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:58:48 ID:6gEjc/hF
講談社と日経以外潰れていいよ
39名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 14:10:42 ID:D4BEE59K
>>25
自費出版なんてサービス業だよ。
20万円払えば、あなたの本が店頭に並びますって商売。
あんなもん買う奴はいない。
40名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 14:15:51 ID:5nXnx3UP
問屋がガンだろ。
「問屋が並ばせたい本が優先されるんです」って店員が言ってたぞ。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 15:07:09 ID:KFHrzcd+
>>39
20万どころじゃないぞ。
大概はその10倍程度だよ。
42名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 15:08:30 ID:KFHrzcd+
>>40
指定配本精度って奴だな。

ちなみに、その指定配本で来た本を並べるのも自由、そのまま返本しちゃうのも
自由だよ。
大体、でかい本屋とかになると、書店で全部指定するなんて事は不可能だ。
無論、そう言うところもあるが、それやっても売上が変わるかどうかなんて解ら
んもんだぞ。
43名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 15:13:13 ID:XZ59m6K2
日数経った雑誌は安売りすればいいんじゃねーの?
特に週刊誌系統なんて
44名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 15:23:47 ID:VNn8UKNK
小さい店は潰れるな
需要を把握する能力で差が出る
45 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 15:33:47 ID:lxS2cwHl
>>43
昔、スーパーのレジ近くにある月刊誌とか売れ残りを半額で売ってた。
ああいうのあまり見ないけど買い取りなら値下げ販売してもいいよね

セブンイレブンの弁当みたいに縛りがあるのかな
46名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 15:49:00 ID:5nXnx3UP
>>42
そういうのか分からんが、問屋の推す本置かないと、売れる本を回してくれなくなるとか。
どっちみち問屋が版元から金もらってごり押ししてるんじゃないの。

>>44
需要を把握する力をなくしたのは問屋だよ。
どこも同じ本置いてて差が出ないんだったら、大規模書店が勝つのが当たり前だよ。
「面白そう」って思う本に出会う確立が大きい所ほど高くなるんだから。
47名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 16:19:04 ID:udvBrFUQ
確実に買ってもらえる人間革命がどこの書店にも大量に並ぶわけですね。
48名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 16:45:12 ID:+XgCcFxi
書籍の製造と流通にかかる費用が40%、出版社の取り分が35%、小売店の取り分が35% ってとこなのかな?
書籍の製造と流通の費用は、売れた場合は消費者負担、売れなかった場合は仕入れた小売店負担と。
49名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 17:49:01 ID:2XtfwO/7
>>40
本屋には、問屋から配本される本(通常は返品可)と、
書店が注文して仕入れる本(返品条件がきつい)があるんだよ
配本されない本をならべたかったら、問屋に注文してならべればいいだけ
50名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 18:00:37 ID:fjUygKbh
これはアマゾンが美味しい思いするだけじゃないの
51名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 18:03:25 ID:3jsW3nwZ
>>50
誰にも教えてないここだけの話なんだけど
ネット通販できる書店ってアマゾン以外にもいっぱいあるよ
52名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 18:05:31 ID:eAcUyZ3D
再販制度をやめるべきである。
家電や化粧品など、再販制度をやめても、なんの支障もない。
何の努力もしない店は淘汰されたが。
53名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 18:17:16 ID:cMQk2Jcr
>48 足すと110だぞ
54名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 18:23:33 ID:w7GZk+JU
>>51
大手1,2社以外は相手にされないのがネットの世界だから
アマゾンと楽天だけでネット書店の過半を占めているはず
55名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 19:57:19 ID:7Pmsw4hN
>>4
縮小するだろうけどなくならないよ、
パブリッシングはネットであれリアルであれ流通に必ず必要だから
56名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 21:16:55 ID:84tDupRE
文庫本だけでも
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SI/BunkoTop?taishongpi=NEW
ここ見て8月売れる本を売れる数だけ仕入れなさい、って言っても難しいよな。
57名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 21:30:27 ID:5nXnx3UP
>>56
文庫が一番難しいっつーの。
58名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 21:32:05 ID:5nXnx3UP
>>54
アマゾンかセブン&アイじゃね?
楽天は・・・。

【ネット】 「特典付きと書いてたのに!」 楽天ブックスで注文した「崖の上のポニョ」DVDに予約特典なく、購入者激怒★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246946598/
59名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 23:13:34 ID:GWeZqryK
本屋がかなり不利だな。小学校の算数ができればわかる。

売価100、仕入100冊、売残り40%、の場合の書店のもうけ

1、[新制度] 粗利益35%、返金35%
もうけ=1100=売上7400-仕入6500
売上=7400=(100円×60冊)+(35円*40冊)

2、[現制度] 粗利22%、返金78%
もうけ=1320=売上9120-仕入7800
売上=9120=販売(100円×60冊)+返金(78円×40冊)
60名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 00:21:03 ID:BnX5T0sA
>>59
そもそも、この新制度は、問屋の配本に頼る小規模小売店じゃなくて、
大規模小売店・専門店・ヲタショップ・ネットショップのための制度でしょ?
だから、IT管理&仕入れ担当が知恵を絞って返品率を下げることが前提の店向けじゃね?

ちなみに、専門書・ヲタ系の書籍とか、すでにこの制度みたいな流通の本はたくさんある
61名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 00:22:31 ID:EHWuG60b
どうせ売れる本は配本絞るんだろ。
62名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 00:28:22 ID:aF9BilLd
> (4)読者は、書店からの注文が事前に見込めることで出版社の復刊企画につながり、入手困難な
> 書籍の購入機会が増える


この無理やりな感じがなんとも言えないな。
63名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 00:59:19 ID:QjQ0OoN1
麻生には辞める前に再販全廃を決行して欲しい
64名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 02:42:36 ID:c/LmZRhl
>>40
本の場合は店側にも責任あるでしょ。
自由に返品きくんだから。
そんな都合のいいやり方に乗っかってればいいように
操られて当然じゃないの。
65名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 06:39:18 ID:5gKPjO9N
本屋さんはもっと売場の工夫をして売上増と利益確保に頭を痛めるべきだと思います。
本屋さんは本だけ売っていれば済んでいた時代はとっくに終了しているのに、
未だ他の関連商品を売っていない。
5掛けで仕入れて上代で販売して、返品なしの月末〆の翌月現金払い。
こういう普通の商売をやれば、本屋さんも生き残る確率は高くなります。
最初に返品ありきの商売をやっていると時代から取り残されます。
てか取り残されまくってます。
66名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 07:12:47 ID:N4Ogxc63
>当面は8社計26作品を対象に、

新制度なんて言って、なにこれ
おっかなびっくりじゃんか
やるなら商品全部でやれよ
これじゃ出版社が売れない本を押し付けてるだけだろw
67名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 09:55:51 ID:pCRANYli
>>62
値引きがない以上読者にはほとんどメリットないから、そこをごまかしにきてるんでしょう。
最終消費者にメリットがなければ、トータルの売り上げも変わらない。
版元が書店にどれだけリスクを押しつけられるかのテストケースということでしょう。
68名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:11:57 ID:ir8osbbR
店側の利益が10パーちょいしか上がらないのに、返品時の返金は35パーにするとか明らかに店側に不利じゃん。
69名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:13:14 ID:yrsyW6hA
もう本なんて媒体が時代おくれなんだよ
お前らの家に1年以上開いてもいない本が何冊ある?
世の中に存在する本の99%以上は無駄以外の何物でもないよ
70名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:16:07 ID:HCJQQ6d7
責任販売とか言っても、発売日に注文数の満数が来ないとか、増刷出来待ちなのに書店に期日到着しないとか色々問題ありそうだな。
71名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:21:50 ID:jLPiCJjD
>>65
アパレルもそうだけど返品ありきの業界なんて他にもいくらでもあるよ。
そういう業界で完全買取、返品無しで勢力を伸ばしたのがしまむら。
返品しまくり手形払いで競争力を無くしているのがイオンやヨーカドーの衣料部門。
72名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:35:16 ID:OIozlfyH
営業努力のない本屋なんか潰れろ
アマゾンのほうが便利だし、未だに営業努力してる
73名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:37:21 ID:XlO4amDK
>>72
脱税努力もしてるしなwww
74名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:45:45 ID:0AHvXqvT
>>73
一般人には関係ねえし
75名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:48:17 ID:XlO4amDK
>>74
一般人(日本国民)には納税の義務があるんだよ。
消費税も間接的に納税してるわけだから消費税を納めていない
ところで購入するってことは脱税に加担してるのと同じこと。
日本に納税するのがイヤなら最後の楽園のお国に帰れば?
76名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:53:01 ID:0AHvXqvT
>>75
アマゾンで買ったら脱税容疑で逮捕されると言うことか?

回りくどい言い方しないで犯罪なのかそうでないのかだけ言え
77名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 11:07:55 ID:XlO4amDK
>>76
約9割が在日の経営者と言われるパチンコ屋にいっぱい金つぎこんで
間接的に君のお国に送金してるのと似たようなもんだってことだよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 11:12:57 ID:87O+DgQK
GoogleBook

な、なんじゃこりゃあ
79名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 11:15:54 ID:anJJhN77
馬鹿ウヨが沸いてるけどなんなの?w
80名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 00:18:33 ID:oxsbW3w5
>>65
そうなんだけど、もう無理だよ。
自由化なんかしたら小規模な書店が潰れるだけ。
81名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 08:53:40 ID:2ZtHED+K
てかこれやる書店さんあるの?
どう見ても書店に不利な感じがするんだが
82名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 10:22:48 ID:SaIiLiA2
押し売り、押し紙、押し本
83名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 12:41:53 ID:BCIJ8OK5
>>81
責任販売制のみで売る本は、もともと一般書店では売れないような本だし、問題ないんじゃね?
そうでない本は、いままでの方式と責任販売制の両方選べるし
84名刺は切らしておりまして
人気DJを振り込め詐欺容疑で逮捕 

ヒロシも何かやらかしそうで心配だ
気をつけよう
うっかりじゃ済まないからな