【食品】井村屋『あずきバー』、2億本超え挑戦--発売38年目、増す人気 [07/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
井村屋製菓(津市)のアイスキャンディー「あずきバー」が快調だ。72年発売から
38年目の今年、初の2億本超えに挑んでいる。ロングセラーを支えるのは、無添加、
無着色の素朴な味わい。かき入れ時の夏を迎え、コンビニへの販路拡大や子どもへの
サンプル配布など、販売促進にも熱が入る。

6月27日午後、名古屋市中区栄の繁華街。日差しが照りつけるなか、あずき色の
Tシャツやはっぴ姿の営業社員ら12人が「あずきバーをお願いしまーす」と声を
張り上げ、商品を無料で配る。この日は5千本を用意。「いつも食べていますよ」。
年配の男性が社員に声をかけた。

井村屋の08年度の売上高(単体)は298億円。あずきバーは、この2割弱を
占める主力商品で、7〜8月に国内で最も売れるアイスキャンディーだ。5年前の
1億2700万本から年々増え、08年度は過去最高の1億9100万本を販売。
「食の安心・安全を求める消費者の志向にも合い、支持が広がっている」(石原幸尚
・経営企画チーム長)

国内スーパーでは9割以上の店で売られ、扱っていない店を探す方が難しくなった。
2、3年前からはコンビニへの営業を強め、冷菓棚に家族向けの6本入りボックスが
並ぶようになった。コンビニでの販売量が増え、今では井村屋のアイスクリームの
売上高の約2割を占める。

好調な販売に合わせ、06年には工場の生産ラインを増設し、生産能力を1日
110万本に引き上げた。従来は5月ごろからだったフル生産時期は、3月に早め、
欠品で販売機会を逸することがないようにした。

今年度の販売目標は、2億500万本。昨年度は東名阪だけだった街頭配布を、
今年度は全国8カ所に拡大。テレビCMは、例年より1カ月早い4月から始めた。

ただ、課題もある。購入層が中・高年が多く、若年層への浸透が弱い。井村屋は
06年からは、新たなファンづくりを目指し、全国の幼稚園児1万人にサンプルを
配布。冬の需要も取り込もうと昨冬初めてキャンペーンを展開したほか、硬さを
変えた冬商品の研究も進めている。

●井村屋製菓のあずきバー。家族向けの「BOXあずきバー」は
 今年、発売30周年を迎えた
http://www.asahi.com/business/update/0702/images/NGY200907020014.jpg

◎井村屋製菓(2209)
http://www.imuraya.co.jp/

◎ソース
http://www.asahi.com/business/update/0702/NGY200907020013.html

◎最近の関連スレ
【風物詩】ガリガリ君が“ガリ指数”を届ける天気予報『ガリ天2009』、提供開始 [06/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243914846/
2名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:19:18 ID:30uimVKn
それよりアンナミラーズをどうにかしてくれ...
3名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:19:27 ID:Abf7PI4C
余裕綽々の2
4名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:19:34 ID:hYTkV5Vp
アンミラは井村屋がやってたな
5名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:21:24 ID:r1Y10JAH
あずきバーって固すぎね?
6名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:21:47 ID:qswlsgdQ
あずきを冷凍するなんて誰でも出来るだろ
7名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:22:07 ID:iECLKgwQ
知覚過敏で歯にしみるから、これ系は滅多に食べない
8名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:22:08 ID:AzbGBmYi
初めて食べたときは歯が折れるかと思った
3年位前から夏の定番
9名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:22:47 ID:UzTMoTub
あずきの食感が嫌いだから、食べてない
味は好きだけど。
10腐珍:2009/07/05(日) 16:23:25 ID:5leXUAXK
いないいないバー
11腐珍:2009/07/05(日) 16:24:06 ID:5leXUAXK
練乳入りあずきバーウメェw
12名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:24:11 ID:Vx2BtR/j
鉄板のうまさ
13名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:24:15 ID:w26rIAF+
おすぎバー
14名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:26:04 ID:5lM5gWe4
2年に1回食べればいい。
ももたろうも全国で販売してみろよ。
あと金太郎とか。
15名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:27:10 ID:RcXP997Q
中国の小豆業者の喜ぶ顔が浮かぶニュースだね
16名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:27:13 ID:wjvOl6hM
俺の言いたいことが既に>>2に集約されていた
17名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:28:23 ID:GEG6QUbM
>>15
通報しました
18名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:29:10 ID:QkVTxCdl
小豆は、中国産かな?
パッケージにもHPにも明記なし。
昔は食べてたけど、最近は、産地が気になって食べてない。
また、別の商品で北海道大納言あずき使用とか書かれているけど、
100%じゃないから、やっぱ、中国産混じってるんだろうな。
19名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:29:49 ID:9d/iORtA
あずきは国産ですか。
20名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:30:00 ID:5lM5gWe4
>>18
基本的に国産は表記しなくていいんだよ。
21名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:31:03 ID:iwU+oofk
>>15
中国産なの!?
22名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:31:14 ID:eyGMKq0T
国産だったらほぼ確実にその旨を記しますよね。わざわざ割高な国産小豆を使うなら。

中国産小豆100パーセントの可能性も十分あります。

23名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:31:43 ID:qn8TvkN3
確か井村屋がアメリカのアイスキャンディー屋を買収して、あずきバーの増産するって
ニュースあったな

あずきバーの市場規模は全世界で20兆円くらいあるから、国内販売よりも米国とか
大市場を抑えておきたいんだろうな(´・ω・`)
24名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:33:33 ID:BLXyIj3f
>>23
あずきバーのアメリカ版て、日本人には想像を絶する甘さになりそう
25名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:35:47 ID:n/CZwh8d
昨年の材料高騰時でも、あずきバーだけは値上げも減量もしなかったから、
今年も週一で買っている。
26名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:36:57 ID:GNIAzPYY
これ、うまいか?
大人になったらうまいと思うようになるのかと思ったら、
やっぱりうまくない。
マニア向け商品?
27名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:38:56 ID:GwQ0ay99
うまいじゃん。甘すぎないし
28名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:39:20 ID:5lM5gWe4
>>26
ドールのフルーツミックスバーのほうがうまい。
ラーメンの後、飲んだ後、三時のおやつ、風呂上がりにも。
29名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:40:29 ID:nFB7NkqQ
ちょっと固すぎるけど、でも柔らかくされたら嫌だ。
30名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:40:59 ID:EsG2U0ak
小豆ババア
31名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:41:38 ID:g2dwCyib
なぜか今年1番食べてるアイスだw

コンビニでは割安感があるし、変なチョコより食べやすくてヘルシーな気がする
食べなれたアイスだし、噛み心地もいいし
32名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:45:43 ID:cjW4MlS2
暑さに疲れが加わるとアイスクリームでもなくフルーツ系でもなく
これが食べたいと思う。不思議だ。
33名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:48:13 ID:aJ0a8NXO
あんこ系は好きだけど、なぜか嫌いなあずきバー
34名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:50:40 ID:sGGA3OpJ
井村屋は中国に工場を持ってるから小豆は中国産だろう。
餃子騒動の時にテレビ局が取材してた。工場で見張りの日本人社員を
増やしたとかで。小豆あんをパック詰めしてるラインが映ってた。
35名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:50:58 ID:yegEGvZK
日本らしいというか、いい商品だ。
36名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:51:09 ID:cAUoHh4m
不思議なことに、数年毎に無性に食べたくなることがある
37名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:51:16 ID:nadS/Dqu
零下40℃の世界ではあずきバーで釘が打てます
38名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:53:33 ID:zRymDpUj
虫由来の色素使用。
39名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:53:49 ID:i70pMUYd
>>13
夜のお店?


・・・・ヒソヒソ ・・・82点
(´д`)('д`)('д`)
40名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:00:21 ID:5xresbCI
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <あすきバーって固くない?
.  ノ/  / >   
  ノ ̄ゝ
41名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:03:48 ID:YG/hXr85
もうエンクミ使わないのかな、コマーシャル
42名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:35:11 ID:YbGRalNd
浅草キッドと江口ともみがやってる深夜番組でこれやってたな。
小豆は国産だって言ってた。
43名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:35:11 ID:2di94dxn
しばらく出したままにして、ちょっと柔らかくなったあたりがいいよな。
44名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:39:12 ID:5cHRqg1W
小豆を均等にばらけさせて凍らせるのが企業秘密とか番組でやってたな
45名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 18:17:14 ID:gQxpgv5o
この会社のパッケージさ、ロゴが三色なんだけど、やっぱそうなのか?
46名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 18:21:02 ID:8QvSBxUU
>>38
それは抹茶味じゃなかったっけ?
蚕の糞だったような・・・
47名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 18:25:15 ID:dlKoBg4l
たしか小豆の産地と製造地が書いてなかったから、買わなかった記憶があるな
あしたスーパー行って確認、中国産・製造でなければ買う
48名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 18:29:07 ID:p2fzI2O8
カッチカチなんだよな
少し常温で柔らかくしないと
食べづらい
49名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 18:30:56 ID:cORSb11c
>>48
そのあたりが昔の商品っぽくていんじゃね?
50名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 18:46:22 ID:C3aEGiLG
井村屋のやつ塩がきついんだよな
51名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 19:31:49 ID:1dFcxJ/s
井村屋は肉まんあんまんだけじゃ厳しいか?
52名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 20:29:24 ID:94HwV4KU
たまーに喰うとウマイ
53名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 20:55:21 ID:8GP+Ix0v
今日も1本食べたよ。
54名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 20:56:52 ID:aao6MFQn
低カロリーだから安心w
55名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 20:58:39 ID:cUdxlb+r
絶対コレじゃなきゃっていう商品でもないが
ま、定番てことで
56名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 20:59:36 ID:jdyjunCF
>>46
いちごみるくかと。
コチニール色素
57名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:00:26 ID:/UMIYCKU
硬いよな
58名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:01:10 ID:45X6P9sa
今まさに食ってる時に
こんなスレを発見してしまうとはwww
59名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:01:17 ID:K173TMcm
毎年3箱は食うよ。不思議と似たような商品が出ない。独特の味がある。

>>48
黙れザブングル
60名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:02:00 ID:Y61xzrH7
>>53
あれ俺がいる

>>51
あずきバーは肉まんあんまんと同じくらい
昔からある それよりも古いのは多分水ようかん
61名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:02:17 ID:oIHFos9k
練乳入りあずきバーがあればいいね
62名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:03:47 ID:Y61xzrH7
ごめん、肉まんあんまんのほうが古かった\(^o^)/
ttp://www.imuraya.co.jp/outline/history/index.html
63名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:06:42 ID:gr9qM+sG
>>61
あるよ
64名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:07:18 ID:8QvSBxUU
>>56
調べるんじゃなかった・・・・w
65名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:14:16 ID:HC+63Y42
え、これのどこがおいしいいの
甘すぎるし
66名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:15:46 ID:ShT7ZPwM
好きだったけど、2/3くらいのサイズでいいかな
最近は1本食べきるのが辛くなってきた
マシュマロみたいな繋ぎが入ってると食べ易い
67名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:16:54 ID:8QvSBxUU
餅入りアズキバーとか出ないかな・・・

おはぎバーみたいになりそうだけど。
68名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:18:35 ID:4FouDPux
昨日も思わず買ってしまいマスタ。
冷凍庫の常備品。
食うとあずきだらけ wwwwwwww
69名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:20:22 ID:bC+0jHno
大量生産なら十勝産でまかなえるかっての。

当然中国産使ってるよ。
70名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:21:14 ID:sVWEJYDd
二十歳過ぎぐらいから急にこういう抹茶とかあずき系がうまくなった。
味覚が衰えたんだろうか
71名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:23:40 ID:vHjB9k3i
この味で棒最中もだしてくれ
72名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:25:09 ID:7RH5YelE
名前でパッケージが想像できる氷菓子
 スイカバー あすきバー がりがりくん
73名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:26:05 ID:/VRDJ9ZR
( ´∀`)
今日は あずきバー食べようかな…。
74名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:30:44 ID:kDB5kKfq
これ固すぎだな
もうちょっとやわらかく作れないのかね?
75名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:32:03 ID:RmGdIbWK
あんま柔こいと
持ち帰る途中で溶けまっせ
76名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:33:00 ID:AQNmfRWg
ガリガリ君の圧勝だろ
77名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:43:18 ID:jqPrFL2w
あずきバーよりも
井村屋といえば、メロンの容器に入った
メロンボールだろ。
コレのほうが、若者受けするので、販売増やして、冬も売ってくれ

http://www.imuraya.co.jp/goods/ice/index5.html
78名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:44:02 ID:8QvSBxUU
ゴムくさい卵アイス思い出した・・・
79名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:53:37 ID:W/0rkwF5
アイスに豆や茶入れるなんてあり得ねーと最近まで思ってたけど
・・・ああ確かにあずきバーは旨いよ、それは認める
宇治金時も最高に旨い
80名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:59:44 ID:1N9b7FAI
やべ、オレの冷蔵庫にも入ってるwww
81名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:09:41 ID:kjR9Rz/Q
硬すぎる
お気に入りのメーカーは別にある
82名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:12:49 ID:gvYslOwv
ヨーカドー、最近あずき婆切れてることが多いですよ、気をつけてください
83名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:17:25 ID:DKBEr8Oz
抹茶味もキボンヌ
84名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:26:17 ID:6qwmfFqS

確かに硬い(笑)
歯の間に小豆がつまる(笑)

85名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:52:05 ID:oDpo1yvv
86名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:09:32 ID:zlrTp1hu
あずきバー最高。
合成フレーバー、合成着色料満載のアイスよりも安心感がある。
87名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:15:29 ID:K0jvWzKu
このスレ見たら、あずきバー食べたくなってきた。
どうしてくれる?おまえら全員責任取れw
88名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:18:05 ID:ky6aWU6A
あずきバー、好きだな。
あの淡い甘さがいい。
89名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:38:06 ID:hQosFdV7
えなり屋のかずきバー
混沌じゃないか
90名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 00:15:00 ID:UHwrgbO0
>>87
あずきバーあげるお
つΦ
91名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 00:28:51 ID:Gxyr346G
井村屋ほのか最高だな
92名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 00:45:53 ID:u8vc5exN
>>87
アイス類なら↓ここでいつも安く売ってるよ。
ttp://www.beisia.co.jp/
93名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 00:51:20 ID:dMKMhty3
子供の頃は好きじゃなかったが今なら食える。
ネギとかミョウガとかも嫌いだったけど今はよく食べる。何故だ。
94名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 00:51:27 ID:xKhzJJ6a
こしあんで作ってくれ
もっと硬くなってもいいから
95名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 00:53:02 ID:ACJOpd0u
ガキの頃は、こんなまずいもん食えるか!と思ってたが
抹茶アイス併せて、これの旨さが分かるようになった
96名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 01:43:35 ID:sWHlCwNe
モナ王のイメージキャラにモナーを起用しろよ
97名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 01:58:56 ID:Mk4GHg7m
アイスキャンディーをペロペロズボズボ溶かしながら食べるシーンって
見方によってはエロいわけだが、お母ちゃんがやっているところを見ると
なんか複雑な気分になった17の夜。

あずきバーを見ると、心とは裏腹に勝手にチンポがうずいて自己嫌悪に陥る
あの苦い思いでばかりよみがえる。
98名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 02:17:40 ID:cqMiEltv
井村屋 あずきバー
おやつカンパニー ベビースターラーメン
マスヤ おにぎりせんべい

三重県が誇る三大お菓子


おにぎりせんべいは関東以北の人は知らないでしょうが
99名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 02:31:14 ID:bdit0ZeG
夏になるとこのニュース出るな。ニュース使いまわすな、ボケ
100名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 02:47:04 ID:D+p1q8/X
>>20
しかし国産なら国産と表示したほうが
消費者の購買意欲をそそると思うのだが
101名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 03:02:09 ID:gQ7T91GR
>>85
創価学会系の会社は赤黄青の三色をロゴに使うってやつ?
102名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 03:12:27 ID:rYFnfZsw
>>98
肉まんでもっと進出して欲しい、東京の中村屋のは堅くて不味い
103名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 04:06:56 ID:Fkc5xmCc
もう井村屋のあずきバーは200本くらい食べてると思う。
さすがに飽きた・・今は森永の「れん乳氷」にはまっている。
104名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 04:09:45 ID:K3aWQ4Fx
これ他のアイスに比べて異常に堅いのがいい
105名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 04:47:10 ID:UcFuduZo

>>おにぎりせんべいは関東以北の人は知らないでしょうが

こちらのコンビににうっております。
三重3大お菓子のなかに
おにぎりせんべいの原料ともうわさされる赤福を忘れています。
106名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 08:00:49 ID:yquO0ox3
>>100
加工品は素材の産地の表記義務がないはず。
日本でつくった惣菜とかも書いてないのと同じ。
107名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 08:58:29 ID:UHwrgbO0
>>100
サイトで「小豆畑からあずきバーまで」って言う感じで紹介してるよ。
108名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 09:35:38 ID:zLWjGbVa
家の冷凍庫で保存すると前歯折れるんじゃねーかっつーほど固いorz
109名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 10:21:29 ID:/vLSnQhA
ビバオールは何億本売れたんだ
110名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 11:45:29 ID:2AGh2mM0
あずきバーvsガリガリ君vsガツンとみかん
111名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 19:05:20 ID:a49ZlqB6
>>101
三色+人の形が多い
112名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 19:50:49 ID:LIsbdJ3A
週2箱ペースで食べてる。
他のアイスも食べるけど、やっぱり好きです(*´∀`*)
113名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 20:00:21 ID:v0c8fb6L
くぎゅうううううううううううううううう
114名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 20:10:23 ID:eeZI4t3B
小豆バー大好きですw

買って来ると2日で食べちゃうからたまにしか買わない
115名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 20:11:22 ID:hnwltMWy
東海地区の小豆菓子つながりで松永製菓のしるこサンドもメジャーにならないだろうか。
あれもときどきすごく欲しくなる。
116トェェェイ ◆EF/tuei/Z. :2009/07/06(月) 20:24:26 ID:1aWh8HBj
   ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶
 |/ \  /  丶|
 /Y ヽ   ノ   |ヘ
 ヒ|    /     |ノ
  丶- (_ノ  - イ
  |丶∈≡∋ /|    カッチカチやで♥
  >――――<
 / 丶__ノ  \
117名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 20:30:53 ID:bmTK+vIG
あずきバーって何であんなに硬いの?
理系のやつ答えて
118名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 21:10:44 ID:zLWjGbVa BE:1556875049-2BP(60)
>>117
冷凍された時の小豆のアモルファス構造が
マルテンサイトからテンパーライトに変化し、
劇的にビッカース硬度が上がるため
119名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 21:51:22 ID:9Mpwurro
日生協のあずきバー(栄屋乳業製)の小豆がシナ産とHPに明示してあるところを見ると
値段からして井村屋のもシナ産だろうな、多分。
アイスでない単体の小倉あん・こしあんは北海道小豆使用と表示してあるけど。
120名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:34:26 ID:WqGdwQOj
昨日10年ぶりぐらいに食ってみた。やっぱ硬いな。

>>117
あずきは赤いダイヤだから。
121名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 20:13:26 ID:eO1s8Nor
>>119
「使用」ってのも何気に笑える単語だけどね。

意訳すれば「少し混ぜてみました!」
122名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 12:00:02 ID:h0g0qAwl
硬いがすぐ溶ける
123名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 13:36:03 ID:yt8PQubT
家に冷蔵庫置いてないんだ。ばら売りしてくれ。
124名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 03:26:50 ID:mEDDjEsB
マスヤっていったらピケ8だろ。欧風バター風味塩せんべいだ
年取るとこのバター風味がクドくて食えなくなるがな
125名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:06:58 ID:ii/UgGuU
小豆バーって主原料があずきと水だから氷みたいに硬いんじゃない?
あと乳製品が入ってないとか
126名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:33:43 ID:QQxf2ctC
マルサンアイ 豆乳飲料 あずき が、井村屋のあずきバーと同じ味する
127名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:39:55 ID:VZm85Qqt
>>122
レロレロなめ回したら汁が垂れてべとべとになって
すぐちっちゃくなるよね
128名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:42:54 ID:uD3YP89Q
>>5
恐ろしく硬いよなw だがそれがいい。
129名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:46:50 ID:Oj6gcbt+
ここにも高齢化の影響が
130名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:12:26 ID:fF6cGuiw
中国で育った小豆を、中国の汚れた水で煮込み、中国産の砂糖的な物を添加して完成。
冷凍して日本に輸入すればフリーパス。

一般的に売られているあんこは、まあこんな感じか?
131名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:26:10 ID:Lwdiv3qa
>>124
割れたのはバターが沁みてウマウマ
132名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:34:03 ID:H9fcrH0g
あずきバーは中国あずき?
他の商品では北海道産と書いている奴もあるので区別してるのか?
133名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:56:48 ID:bfrDsOye
ちょっと硬すぎるんで、苦情入れてくるわ
134名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 20:12:30 ID:K1iYWyi6
確かに硬い
舐めたら舌がくっつくような氷結ぶり

でも
溶け始めたら早い
あの分岐点が良い
あそこがイーティングポイント
135名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 20:20:19 ID:YSFiuk1f
こ…小豆バー
136名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 20:39:29 ID:Bx2pSxin
コンビニで一本売りしてるのね。今日見かけてうっかり買ってしまった。
137名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 22:07:28 ID:gyWVq8ti
井村屋は北海道産小豆の買い入れでトップクラスの企業。

実際90%以上は北海道産だが残りの10%は外国産。

表記をしないのは配分以上に混ざる可能性がリスクとしてあるからだそうな


取引先だから聞いてみたよ
138名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 09:35:46 ID:m5jKkE7e
太くて硬くてとってもたくましいわ

あずきバー
139名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 09:38:33 ID:+v2uCK5B
最近のアイス120円とかになってるんだな
140名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 09:42:57 ID:/s9sQJct
>>137
しかしアイスには外国産しか使ってないというおち
141名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 09:44:20 ID:NfaWa6Wp
>>2
どんな風にしてほしいの?
142名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 09:51:43 ID:b/PWKFfs
俺はあずきバーとガリガリ君ソーダ味で夏に立ち向かう
143名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 17:05:33 ID:8Js4q2dg
昔のあずきバーはもっと固かったと思っていたが
今でも固いという意見が多いところを見ると
単に我が家の冷凍庫の温度が高すぎるのか・・・下げよ
144名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 17:13:50 ID:nmXwpR27
(´・ω・`)ホントにうまいお
145名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 17:17:37 ID:Icn/lg3h
俺の下のあずきバーも昔はもっと固かったな
146名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 17:17:45 ID:8/y6hL9Q
ウチの近所のスーパーは、ベーシックなやつしか置いてない。
抹茶とかも置いてくれ。(´・ω・`)

あと、井村屋の北海道産ゆであずきのでかい缶も。
最近小さいのしか見かけないんだが。
147名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 17:41:07 ID:wq23cISu
原料が国産なら意地でも国産とパッケージに入れる、
コスト面から省くと言っても原材料表記には必ず入れる。
書かれていない=中国産だと思っていい。
どれだけ書きたくないんだよってくらいに品質が保てないんだろ。
ついには外国産表記まで認めさせるくらいだから。
148名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 18:19:16 ID:4GC0khYI
あずきバーはいつも食べてる。
週に1回は食べてる。
149名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 18:22:02 ID:jr+JWjfq
近所のスーパーに売ってる298円のPBっぽい偽あずきバーより、
本家の方が3割引で売ってるから安く買えるw
150名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 18:35:50 ID:DuEHqsmX
あずきバーは美味い不味い以前に硬すぎるんだけど何なの?
凶器なの?
151名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 19:32:27 ID:GuGiIhz+
硬いのは、添加物使ってないからだろ
添加物使って、不自然にやわらかいよりはいい
152名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 19:33:40 ID:F5FGka7X
固いとか言っている奴、歯が弱すぎだろうw
153名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 19:58:14 ID:FqeTjKO2
いや、やはり固い。
確かに歯は弱いほうだ。
154名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 20:04:46 ID:KqB0xoUA
小豆はカラダにいいんだぜ。
155名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 20:13:35 ID:gjojryf3
ビジネス板に巣食ってる方々は、もっといいもの食ってらっしゃると思ってました。

スーパーとしてもフォションとかゴダイバとかのアイスクリーム

ニートなおいらと一緒の庶民的な嗜好で、なんか嬉しいすっ
156名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 20:56:48 ID:bP2JmsSw
堅い。堅すぎる。
157名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 22:18:00 ID:GuGiIhz+
スーパーで、特売になってるときだけ買うけど、最近あまり特売やらなくなった。
特売しなくても売れてるってことなのかなー
158名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 22:22:57 ID:/2rTjZ71
固いな
159名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 22:23:12 ID:MuedG5ST
年寄り好みの味だよな
名古屋の叔父叔母の家に行くといつも置いてあった
160名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 22:38:13 ID:KZOLZnDp
>>28
前好きだったことあるけど、今はキツイ香料が鼻につくわ。
161名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 22:46:25 ID:z/OZboud
あずみバー

162名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 12:56:43 ID:NmzIhfeJ
若いころから好きだった。
小豆たっぷりで贅沢な感じ。
163名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 13:15:34 ID:vfcx0pYy
あずきバーが固いと思ってる人がたくさんいて安心した
164名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 14:04:40 ID:izKIGH0H
(´・д・`)買ってくる。
165名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 14:40:26 ID:UqhAvV6E
外国産小豆たっぷりのオリエンタル冷菓
166名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 14:40:50 ID:4x49hbQd
このスレを「硬」「堅」「固」で検索するとw
167名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 14:53:38 ID:8Sy1HU28
アズキアイスと言うと必ず昔食べた丸い棒を無造作に刺してあるのを思い出す
168名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 15:16:36 ID:QyA1672p
井村屋の新製品チューブ入りあんこが気になる。
まだ味を利いてないんだがな。

これさえあればカップ入りバニラアイス、カップ入りかき氷も
たちまちゴージャスになるじゃん。ローソンのかき氷も。
169名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 16:34:37 ID:0RAHTStq
今食べたわ。
親父が買い物帰りに買って来た。
買った直後は固いけど、近所の店で買って家に帰り着いた頃がちょうどいい固さで食べ頃だわ。
あずきバーはやっぱり美味しいわ。
170名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 18:53:43 ID:OrL8+hDB
先週セブンのくじで小豆バー当たった
もっとましなもん当たれよ・・・と思いつつ食ったんだがなんだかんだでウマかったな
171名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 22:47:56 ID:UlADWIOl
井村屋とベビースターがある津市は
地味にB級菓子の聖地
172名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:23:17 ID:UPw6rtt4
三重県は赤福もあるし、小豆菓子が特産品なのかな。
173名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 23:29:29 ID:asKk5K8H
固いのをカコッと齧って噛み砕くのがうまいんすよ
174名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:41:32 ID:1GFoM1ZF
あずきバーをかじりながら、ブラックコーヒーをすする。

(゚д゚)ウマー
175名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:46:41 ID:rHWU0FtQ
年に何本かは食べてるな、そういえば
176名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 00:55:59 ID:Ls4qq7WF
♪なんでもなーい なんでもなーい 君の笑顔を
177名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 01:48:40 ID:obQR+doZ
たまに食うが、ちょっと固い時があるね。
178名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 03:07:05 ID:/4QSNVqa
凄すぎたろ
俺生きてて一回も食った事ねーぞ
179名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 03:14:57 ID:g8txRGq4
井村屋と赤城乳業は上場目指してくれ
株主優待に期待したい
180名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:39:04 ID:+LnpzzZ/
マクドナルドを見習えば、1億本なんて楽勝。
2億本に足りない分、
バイトに並ばせて、買わせればいい。
181名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 19:52:07 ID:OWrj9uOZ
井村屋とおやつカンパニーは、三重が誇る世界企業。
182名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 20:13:36 ID:plxNNDf8
中華を感じる小豆バー
183名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 15:48:32 ID:/BmpiChZ
ガリガリ君も凄いキャンペーンやり出したな。
ファミマカード会員で、対象のガリガリ君商品一回の買い物で
300円以上買うとあとで62ポイントプレゼント(〜7月27日まで)。
あずきバーとの本数競争の一環かな?
184名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:26:34 ID:YRtu0Lno
この前6本入りの買ったらその内の一本の袋が最初から破れた状態になってたよ。
問い合わせフォームにその旨記載して送信したら、電話がかかってきて謝罪を言われカステラと500円のクオカード送ってくれた
原因究明のためか破れていた袋を送ってくれとは頼まれましたが。
問い合わせフォームはメールアドレスだけでなく住所氏名電話番号すべてを入れないと
送信できないようになっててなんか嫌だった。事実だけ伝えたかったのに


対応がいいと思ったらこういうキャンペーンやってたのね。
大量生産しているから機会に無理がいってこういった不良品も出やすくなるのかな。
電話では他にも数件あったみたいなことを言われていた。
185名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:35:31 ID:vPQdqBF6
井村屋って小豆バーしか作ってないの?
186名刺は切らしておりまして:2009/07/23(木) 21:38:19 ID:5PSqjMwi
>>185

雪見だいふく?
187名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:41:55 ID:hzJGCRX9
それロッテ
188名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:58:29 ID:pl5px2Vx
メガ出してください。
189名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:59:05 ID:girQMVPC
材料がシンプルだから好きだ
もっと買おう(´ω`)
190名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 22:22:51 ID:9wzBe6yF
>185

たい焼きアイスって無かったっけ?
191名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 05:31:05 ID:/pmkojNZ
>>185
小豆製品が主力。ゆで小豆缶や水ようかんなどの贈答品も作ってるよ。
後日本で初めて和風味の肉まん作った会社。あんまんはつぶあん文化圏のメーカーだから
趣向の違いで関東とかでは見ないだろうな

192名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 05:39:47 ID:/pmkojNZ
193名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 17:57:21 ID:gda84og2
>>190
ありました
http://www.imuraya.co.jp/goods/ice/index.html
和風っぽいのしかありませんが、小豆バーしか見たことない・・・・

>>191-192
ごめんなさい
アイスでは小豆バーしかつくっちいないの?
と言う意味で質問しました、言葉足らずでごめんなさい。
にくまんあんまんは有名ですね


みなさんレスありがとう
194名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 20:27:03 ID:1moxPsSx
冷凍庫の奥に入ってるやつは歯が折れるかと思うぐらい硬いw
でも美味いから毎年何本か食うな。
195名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 00:25:17 ID:YoUc+rgW
井村屋とセンタンって、どうも被って見えてしまう。
どっちもアイスと肉まんあんまん作ってるし。
196名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 00:44:18 ID:dqMZmu2R
あずきのアイスって年配の人が好んで食べそうなイメージがあるが
好きな人って子供の時から好きなの?
197名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 00:50:58 ID:nWN7/dY3
あずきバー、最初は硬くて後溶ける。
歯折れるわw
198名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 01:55:27 ID:Jc/TPNO3
あずきをバニラで包んであるやつが好きだ。
199名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 01:40:23 ID:Rqv58G1x
確かに美味いがどこ産のあずきなんだよ
200名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 06:41:48 ID:+A3HMTsy
井村屋ほのか?
201名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 17:55:37 ID:2rE/aewX
井村屋の桜餅アイスめちゃ旨い
202名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 03:09:39 ID:6WlatncR
宣伝乙
203名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 03:11:27 ID:xro5hNF7
>>5
>>197
だがそれがいい
204名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 03:11:42 ID:xro5hNF7
>>196
俺は小学生の頃から好きだった
205名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 03:13:03 ID:kBxVZncT
普通にうまい
既に今年何度か食った
206名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 03:31:16 ID:M9djlyBh
>>5
あの固すぎて最初なかなか食べれないもどかしさがいい。
207名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 03:52:19 ID:MTgG5Bkh
とてもウマイ
45過ぎるとこういうのがよくなった
208名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 14:16:25 ID:r+0AtmwG
>>196
オレは「じーちゃん子・ばーちゃん子」だったんで、
小さい頃、家に和菓子がよく置いてあった。
だから今も和菓子をよく食べる。もちろんあずきバーも。

幼少の頃の食環境も関係してるのかもしれない。
209名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 14:24:22 ID:GgYgIqiW
去年は、6個入りパックと単品(100円位)の小豆の量に明らかに違いがあった。
6個入りは、小豆いほとんど無し。
それから暫く買い控えしてたんだが、今年になって買ってみると殆ど差がないほどの量に改善されていた。 井村屋goodjob
210名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 14:37:33 ID:QFO2fKQ6
>>201
( ´∀`)
これたこちゃん見たことない
どこにあるの?

( ´∀`)
あのアイスとはおもえない固さがいいんだよね笑がしぃっ

( ´∀`)
食べた感がある

堅焼き煎餅好きにとってはうれしい
211名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 14:47:14 ID:WlJIZpqk
でも、水ようかん冷凍しても、あずきバーには成らないんだよね
212名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 15:23:51 ID:yojecBQd
それより辻希美があんこ袋1kgを咥えているのには恐れ入った
213名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 15:51:49 ID:T75X4cFm
オレンジボールが売ってないとこが多くて困る
214名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 15:52:28 ID:5qwKlGTH
で、その小豆、どこ産?
215名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 15:58:41 ID:GIdcIE1K
これさあ、硬すぎるんよ。
もう少し軟らかめにしてくれんかの?
なおかつ溶けにくい奴で。
216名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 16:06:37 ID:amRydjlF
>>215
軟らかかったらあずきバーじゃない

うちには通年あずきバーが入っている
217名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 16:14:23 ID:N6ZP9LAR
>>215氷菓だからね。ラクトアイスぐらいで妥協したら?
218名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 17:11:42 ID:ivOTii5P
>>212
それをおもむろに吸ってたな。スタジオがちょっと引いてたw
219名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 23:06:14 ID:jV4hhVoQ
このスレ見てたら食べたくなったので帰りに買ってきた
子供の頃に食べて以来だけど、あまりの上手さにびっくりした
味はあっさりしてるんだけど、食べ終わった後の「甘いもの食った!」
って感じの満足感が非常に良い
220名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 07:05:55 ID:oPg9/lyw
美味いよね
221名刺は切らしておりまして
このスレ見つけてから毎日食ってる自分が居る