【鉄道】リニアの東京始発駅、品川駅の直下に:6月から調査実施 [09/07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
246名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 20:43:31 ID:d/7oaidS
>>233
そもそも、リニア開通後はのぞみは全廃する可能性がある(リニアに移行するから)。
全廃にならなかったとしても、どのみちひかりとこだまがメインになるのはほぼ確実。
247名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 20:59:25 ID:HUkPVMag
いや、だから料金の内訳って何をいってるんだ?
運賃のうち人件費、切符印刷コスト、電気料金、税金、上納金が
それぞれ何割を占めるとか設定されてるとでも思ってるの?
248名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 20:59:56 ID:Pug5/0mQ
>246
こだまは増えないと思ふ…
249名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:08:04 ID:o0Jgrh/s
>>247 知らないならそれでいいです。 大変失礼いたしました。
250名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:29:37 ID:HUkPVMag
結局なにが言いたかったのかさっぱりわからなかった……
251名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:32:15 ID:ziD8n5OC
>>238
すまん、地元負担してまで橋本に駅を作っても、ほとんど使われないと思ったので・・・
やはり欲しい人もいるんですね。
横浜線、相模線沿線とか旧津久井郡の方ですか?
252名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 06:04:09 ID:A2E7yCOE
いや橋本なんて停車駅作られたら、マジで邪魔。
253名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 08:29:04 ID:cIT2w3GK
>>44
生意気なおっぱい持ってるんだな
254名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 08:33:56 ID:hIrhe8hc
>>251

調布市民ですよ。橋本に出来たらマジ便利。東京西部の住民の多くは賛成するよ。
255名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 11:40:38 ID:VwztVC+C
>>254
同じ東京西部でも西武線沿線の人にはあまり有り難みがなさそう。
256名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 12:48:22 ID:jkBgBiyp
>>254
神奈川の駅を作る100億円に、東京西部からいくら出せるのかな?
257名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 14:07:43 ID:8NybfVpG
>>253 >>44
ダム板に飛ばされるのかと思っていたw
258名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 21:58:08 ID:iwj3T7RE
橋本ではなく相原に停車駅を作ればいいんじゃないか?
もちろん負担は東京都
259名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 22:41:06 ID:hIrhe8hc
>>256

八王子や町田も協力するだろ。なにしろ品川駅はJR海のお金で建設するわけだ。
橋本駅建設費は神奈川と東京で出せばいい。
260名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 23:30:43 ID:nTnfi/e9
>>258
なんやら数週間前の発表では(出来れば)品川と新大阪(将来の目標だが)に
ついても、地方自治体の援助を一部仰ぎたい旨言ってたが。
261名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 00:24:26 ID:LDG987dI
>>44
不覚にも左翼で勃起したw
262名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 07:13:42 ID:XONCF5Aj
>>259
八王子へ行って、本数の少ない横浜線に乗り換えて、1時間に1本の各駅停車のリニアに乗る時間があれば、品川からバンバン出る特急に、中央特快東京乗り換えで行きますわ。
他県の事業に都民の税を使うのは許せないな。
263名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 21:13:10 ID:LxR3je/U
神奈川県だって、都民が使う橋本駅のために税金を使うのは許せないだろ?
264名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 11:05:13 ID:Yjb3Jfoh
>>262
のぞみがほとんど新横浜に止まってる現状考えたら橋本も特急止まるだろうし
橋本に行く電車の本数も増えるでしょ
品川より橋本の方が近いエリアの人口は名古屋とあまり変わらないくらいだし
265名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 15:18:41 ID:8l/dICvv
>>264
リニアは品川、名古屋、新大阪のみ停車ののぞみ型の速達便がメインになるだろうから、
橋本に停車する便は多くないと思う。乗車人員が多いようなら一部の速達便は停車するかもしれないが、
新横浜や新神戸のように全便停車することはないと思う。
266名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 21:38:29 ID:LzDp3fIA


商業地の変動率下位順位表
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/33.html
※国土交通省の平成21年地価公示より(下落率ランキング・△はマイナス)

東京圏・商業地

1 東京都 品川区南大井4丁目10番1外『南大井4−15−8』  △20.0
2 東京都 品川区南品川2丁目18番3外『南品川2−2−5』   △18.1
3 東京都 港区南青山7丁目221番2外『南青山7−10−3』  △16.7
4 東京都 港区新橋4丁目26番9『新橋4−14−3』      △16.5
5 東京都 港区芝4丁目605番1外『芝4−6−4』       △16.1
6 東京都 豊島区東池袋1丁目1番16外『東池袋1−1−4』   △16.0
7 東京都 港区芝公園1丁目211番5『芝公園1−6−8』    △15.9
8 東京都 港区新橋6丁目62番4『新橋6−12−8』      △15.8
9 東京都 港区東麻布2丁目32番16外『東麻布2−32−10』 △15.6
10 東京都 渋谷区代々木1丁目55番23『代々木1−55−4』  △15.6
267名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 21:41:47 ID:LzDp3fIA
港区にあるのに品川駅
268名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 22:48:09 ID:mTJujywe
橋本? 駅自体が不要。停める必要なし。
269名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 17:24:29 ID:4rDeWCkd
>>268
人口を考えれば橋本がいらないなら名古屋も要らない
東京と大阪だけでいい
270名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 21:40:35 ID:BxpO9PGY
名古屋は必要。橋本は不要。
271名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 03:20:32 ID:hge28Wox
>>205
大宮〜品川を大深度で作るなんて一体何兆円かかるんだよ
東北新幹線は東京〜品川を2階建高架で延伸するのが現実的
272名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 03:24:41 ID:5OII/S23
品川発ってのが東海のエゴなのにそこはスルーされるのな。
273名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 12:41:12 ID:i10aOj8d
>>272
エゴも何も、収益率がもっとも高い駅を選択するのは企業としては当然の行いだろ。
それに、品川なら新横浜と違って納得してくれる利用者も多い。
274名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 14:56:00 ID:WRvXniTf
>>269
冷静になれ
おまえが橋本の人口としカウントした奴の多くは、品川を使う
275名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:55:26 ID:m35dcvJl
【農産物など】
 信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌、タケヤ味噌
 「長野県産」と書いてある果物、野菜(飯田産除く)
 ナガノトマト

【電化製品・電子部品】
 エプソン、セイコー

【酒類】
 舞姫、真澄、神渡、アルプスワイン、五一わいん

【水産物】
 わかさぎ、諏訪湖のうなぎ、イナゴの佃煮、ザザ虫の佃煮、諏訪湖のエビ

【その他食品】
 野沢菜、寒天パパ、蜂の子、ざざむし

【その他】
 長野旅行全般
276名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:26:44 ID:h3X3CPRu
>>267 渋谷区にあるのに目黒駅だったかな。この二つの駅は住所とは違う駅名だったような気がした。
277名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:38:07 ID:FLO2SG3r
新宿駅の新南口は渋谷区だぞ
278名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:40:08 ID:E/6wBAAL
リニア用に残してある新宿駅の地下用地はどうするの?
279名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:27:22 ID:5hPFwcwu
>>278
それは中央新幹線用じゃないよ。上越新幹線用
280名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 01:53:48 ID:73vo1SOl
>>276
目黒駅は品川区(上大崎2丁目)。
品川駅が港区(高輪3丁目)。
281名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 18:23:30 ID:HrZqagN4
>>274
じゃあ、新横浜も要らないね
282名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 23:57:43 ID:vF64UGxy
新横浜はいるが橋本はいらないんじゃない?
リニアは飛行機と同じ扱いで良いと思う。
283名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 22:40:15 ID:rR20ulbj
【農産物など】
 信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌、タケヤ味噌
 「長野県産」と書いてある果物、野菜(飯田産除く)
 ナガノトマト

【電化製品・電子部品】
 エプソン、セイコー

【酒類】
 舞姫、真澄、神渡、アルプスワイン、五一わいん

【水産物】
 わかさぎ、諏訪湖のうなぎ、イナゴの佃煮、ザザ虫の佃煮、諏訪湖のエビ

【その他食品】
 野沢菜、寒天パパ、蜂の子、ざざむし

【その他】
 長野旅行全般
284名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 14:26:41 ID:zplHY9+k
>>282
飛行機と同じ扱いなら間に駅要らないな
285名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 19:19:27 ID:hzdti+8G
>>283
これらが信州を代表するブランドだそうだ。

信州ブランドアワード2008
ttp://www.ndpa.jp/sba2008/list.html
信州ブランドアワード2007
ttp://www.ndpa.jp/sba2007/index_t.html
信州ブランドアワード2006
ttp://www.ndpa.jp/sba2006/index_t.html
信州ブランドアワード2005
ttp://www.ndpa.jp/sba2005/index2.html
286名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 21:52:58 ID:Ftd76VFm
>>282
馬鹿だなあ
長大トンネルあるんだから当然駅が必要なんだよ
287名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 22:43:53 ID:b5MwSuPe
品川始発直線ルートなら距離が短くなるから建設費も安くすむわな。
で東海道新幹線はのぞみがなくなり、すべてひかり、こだまのみに。
うまくいけば利便性の向上した新幹線の収益と不動産価値上昇
安い建設費ですんだリニアの鬼収益でJR東海儲け2倍以上の飯ウマ状態。

今のうちに株仕込んでおくかな 東海・・・・
288名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 22:47:28 ID:20mYDl4V
>>11
どう転んだら板橋になるんだよw
289名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 23:18:55 ID:20mYDl4V
出来上がる前に名古屋に遷都しろよ。
290名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:23:36 ID:4UR8DA0p
>>288
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E9%A7%85_(%E5%8F%B0%E5%8C%97%E7%9C%8C)
ここですね。
291名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 17:50:42 ID:tcYKCK6G
東海の本部機能があるのは東京じゃなくて品川なんだよ
関連会社から社宅までぜんぶ入ってる。
東京駅じたい飽和状態だし、品川の方がなにかと都合がいいんだよね。
292名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 18:21:43 ID:PKKjnofy
新宿始発でいいと思うよ 建設費用圧縮できるし、新幹線と被らせても無駄だろ
新宿−(甲府)−(名古屋)−(三重)−(奈良)−大阪の適当なとこ ()内のとこは条件付停車に限る 基本は都心と大阪ノンストップ一直線
そうじゃなけりゃあリニアの意味ないでしょ
293名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 18:51:49 ID:r3i4ORrI
東海道新幹線と選択乗車できることが条件の一つだから
新宿駅は最初から選択肢に入ってない
294名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 19:43:28 ID:xYT33fw+
日に数本だけでも東京ー大阪ノンストップが走ってほしいな・・
295名刺は切らしておりまして
>>293
TEXきっぷ・・・じゃなかった、EX-ICなどをみるに、リニアは在来線・新幹線と運賃別建てって可能性もゼロではないぞ。