【流通】西友、42型液晶テレビを9万9000円で販売…2万3000円分のエコポイント込みで [09/07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
西友は2日、42型液晶テレビを9万9000円で3日から発売すると発表した。
省エネ家電の購入を促すエコポイントが2万3000ポイント付与されることから、
実質的には7万6000円相当になるという。

テレビメーカー「バイ・デザイン」(東京)が中国の工場で生産しコストを抑えた。
主要メーカーの42型テレビは通常15万〜25万円程度という。

さらに夏のボーナス商戦に向け、今月6日から8月2日まで、DVDプレーヤーや炊飯器といった
家電製品やキッチン用品など計約100品目を10〜40%値下げする。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090702/biz0907021832006-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:18:23 ID:4R9+jFp6
2?
3名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:18:29 ID:thH0j8qR
チキンレース
4名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:19:16 ID:0obCj2j2
イラネ
5名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:19:30 ID:D2v4xw3f
>テレビメーカー「バイ・デザイン」(東京)が中国の工場で生産しコストを抑えた。
うーん・・・
6名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:21:37 ID:/FVbVBR4
海外メーカー製はエコポイント対象外にしろよ
7名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:21:45 ID:s2Eh8wJY
テレビは安くなったけどパソコンはあんまり変わってないね
Core i7でパソコンを新調したけど何だかんだで20万になったよ
8名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:25:25 ID:m3z5eNy5
と言うかエコポイントなんてやらずその場で2万3千円割り引いたほうが効果あると思うんだけどねえ
9名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:27:13 ID:ERs7vunl
年末にかけて失業率が上がれば、
中古品の薄型TVが出回るだろうからそれを買おうと思う。
10名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:27:36 ID:cOYeMfge
バイデザインw
11名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:28:29 ID:Dv60Z66A
中国の工場で生産

日本の税金が中国製品のために使われているのですね
12名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:30:30 ID:hHVWoNB+
42型の大型テレビのどこがエコなんだ。
助成をだすなら7インチテレビとかのほうがエコだろ。

エコとは名ばかりでヤマダ電器救済法。
13名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:30:36 ID:421swGgF
17インチのテレビを2万円位で売ってくれたらいいのに
42型なんていらね
14名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:32:25 ID:IjeV6KWl
>>11
エコポイントそのものがイカレタ仕組みなんだよ。
15名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:33:04 ID:9bf+Hunh
>>13
安売パーツでテレビ見られるパソコン組めば2万ちょいで可能だけどね
16名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:33:16 ID:0scYeo38
>>12
>エコとは名ばかりでヤマダ電器救済法。
ヤマダ電器救済法→公明党献金法
17名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:33:47 ID:yG5UhSDj
2万円追加すれば国内メーカーのテレビ買える・・・(バイデも一応国内メーカーだが)
18名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:34:12 ID:ZD4CBREZ
19名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:35:55 ID:RVDeNfg/
えこひいきのエコポイントとは本当にうまい事言ったもんだ
20名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:38:15 ID:KQwuQpoX
HDも倍速も対応してなさそうだな
21名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:39:06 ID:hHVWoNB+
まだ使えるけど買い換えようっていうトヨタのエコ替えのCMをはじめてみたときはテレビの前で呆然としたよ。
車を作るために使われる膨大な燃料や車の廃棄費用はどう計算されてるんだ。
買い換えないことこそエコだろ。
エアコンみたいに20年前と劇的に性能が違うならともかく。
22名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:41:44 ID:+nz8HodK
エコポイント制度は、天下りに必要不可欠な制度です
23名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:42:02 ID:kPEM/ecD
>>21
さすがにこういうことを続けてると世の中に反エコ的な考えを持つ人がふえるよな
24名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:42:18 ID:2pRNBAkF
>>21 エコノミーとエコロジーがあるわけで…
25名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:44:00 ID:suUQ0/Co
燃えたら中国元ベースでの保障か、
もしくは本国へ夜逃げされ泣き寝入りですね
26名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:44:12 ID:Iis6L4Qf
この手の奨励金について、俺の頭からは既に「エコ」を脳内消去してるのでそんなに腹は立たん。
27名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:44:47 ID:jkShOfzF
この調子だとアナログ停波時にはもっと安くなるな。
28名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:45:10 ID:TJAxodDu
「バイ・デザイン」買って1週間で壊れた。
即返品しました。もう二度と買わない。
29名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:46:35 ID:4wa6p7fa
バイデザイン、もうちょっと熱と消費電力抑えて欲しい
30名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:50:09 ID:GNYlnbj2
>>28
まだいいじゃないか、保障期間だもの
ビエラ買って保障期限の翌日に画面に赤い縦線が入った
何ですか・・・このソニータイマー
31名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:50:43 ID:S7SfbsWk
西友頑張ってるなと言いたいところだが、テレビ自体殆ど見てないしな
32名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:51:33 ID:kt8ADAwQ
フルHDなの?
33名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:52:03 ID:ZD4CBREZ
>>30
新機能パナタイマーですか?
34名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:52:18 ID:6exlQYGz
>>32
おうよ
35名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:53:31 ID:wCtbDXht
>>13
1万3000円でモニタ買って7000円の地デジチューナーと組み合わせれば2万で買えるよ。

西友だからVIZIOあたりかと思ったらバイデザインなんだ。
36名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:53:35 ID:idfqApxr
コントラスト比 900:1 とか、何世代前のスペックだよ
37名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:54:16 ID:WLg+sQPS
乞食向け商品
38名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:54:27 ID:pfPc2d7a
>>21
せめて、「次買い換えるなら」とかさ。
もうちょっと言葉選べよとは思ったなあ。
39名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:54:43 ID:MeJJmyF+
だいたい安く買うやつがわけわからんとこの42インチなんか買わねーよな
買うやつはすでにプラズマとかkuroを買ってるわ
40名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:55:20 ID:IBpu5A30
>>6
バイデザインは国内メーカーだから。
外国産禁止にしろって話なら、どの部品のどの工程まで国内工場やってるのかまで明確にする必要がある。
そんな細かいことまで把握できてる役人はいない。
41名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:02:06 ID:jtRS3eSO
>>18
それだとしたらamazonで\98,800で売ってるんだな
42名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:06:05 ID:AgJ/gx3h
>>7
性能を考えれば昔よりも格安
43名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:07:58 ID:+qgU8WHr
つか大きさより画質だろ
同じ値段の東芝の20インチのがまし
44名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:08:17 ID:psvS/13W
がんばれバイデザイン!!
また買うよ!!!プラズマ全く問題なし。
今度は液晶買います。絶対に。
45名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:09:21 ID:jtRS3eSO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212645.html
>42型/1,920×1,080ドットパネルを搭載した液晶テレビ。
>コントラスト比は900:1、輝度は500cd/m2、視野角は上下/左右178度。応答速度は5ms。

>消費電力は246Wで、年間消費電力量は212kWh/年以下。
>省エネ基準で星4つを取得しており、エコポイント対象となる。

えーっと…こんな消費電力でエコポイントが付くのか
ほんとひでえ話だ


46名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:09:52 ID:gV4eLWtY
KUROの50万円プラズマを買った奴はアホという事でOK?
47名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:12:14 ID:idfqApxr
つかウチの42は150Wくらいだったぞ確かwエコポイントくれえええ
48名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:12:45 ID:UGFWgeo9
金ある奴は使えばいいと思うよ
49名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:14:44 ID:IJ+0qNw7
壁掛け金具がほしいけど高い
50名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:15:01 ID:X0Cvz4ZI
>>46
50インチ買った奴は全部アホなんだよね。
地デジの信号がどれくらいの画質かを把握していない。
32インチでちょうどなんだよね。
それ以上だとサイズを上げただけ画質が下がる。
51名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:16:34 ID:wCtbDXht
TVだからって地デジ視聴にしか使わないと思われてもなあ。
52名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:19:09 ID:Fo9BfO/z
>>46
金持ち
53名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:19:58 ID:zrLPUZZ3
>>18
データ放送、双方向サービス対応 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載
コントラスト比900:1
輝度500cd/m2
上下左右視野角178°
1080p対応デジタル映像・音声入力対応のHDMI端子をクラス最多4系統
D5端子

42V型(16:9)
画素数 1920 × 1080

消費電力 246W
質量(kg) スタンド含む 30.17Kg
54名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:21:51 ID:QUR97x8x
バイデザインの42インチの重いのを一年のうちに一人で二回も梱包して
返品した俺が通りますよっと

パナやソニーにはそれだけの価値があると知りました
でかいのだけは近くで信頼のあるところで買ったほうがいいわ
55名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:25:51 ID:X0Cvz4ZI
>>53
これ、倍速ついてたら買うなあ。
ついてなくてもツナギにはちょうどいいわ。
56名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:26:32 ID:X0Cvz4ZI
>>54
クレーマーか。
57名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:27:54 ID:hTTci/tw
バイデザインは以前買おうといろいろ調べたが、不良品がかなり多いみたいね。
今どうなのか知らないけど。
58名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:28:54 ID:FBBVR7Yx
>>36
最近の奴でもこんなもんだ
バックライトを時間軸で明るさ変更することで20000:1とか言ってるだけ
59名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:35:43 ID:zTfUjv+t
>>7
メーカー製か粗悪なショップブランドか
情弱のにおいがする
60名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:41:35 ID:Tjo/Be/5
ノーテレビ=エンジョイエコ生活。
61名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:43:10 ID:6iUmSWyl
どんだけ電力消費すんだよ
ちなみにエコポイントのエコはエコロジーじゃなくて
エコノミーのエコです
62名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 21:51:49 ID:SQe6KNnb
もし、19800円の42型TVがあっても、エコポイント23000円分もらえるのかな?
63名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 22:09:30 ID:27N+VqxO
液晶ってメーカーによって品質差があるからなあ
高いの買う気もないけど、安けりゃいいって気も全くない
64名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 22:12:02 ID:X0Cvz4ZI
その品質差は目で見て見分けるべきものだよ。
カタログスペックだけ見てたらアブラカタブラだよ。
65名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 22:31:46 ID:F4B09Cgu
これも安いけど
アメリカのアマゾンみたら日本メーカーのテレビが安すぎてびびるけどなw

地デジ様様
66名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 22:44:23 ID:ZA4tpZ+H
>>6
それはWTO違反だから制裁が半端ない
67名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 22:51:26 ID:BV2B83Y+
>>28
壊れるかどうかは抽選できまるんだがな
どのメーカー買っても抽選引けば壊れるときは壊れる

駄メーカー (買った当日に1/51200の確率で故障)
良と判断されたメーカー (買った当日に1/65535の確率で故障)

好きなほうを選べ
68名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 22:57:16 ID:h/hwNFj8
まぁ特徴ある商品だ
69名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 23:03:30 ID:nCm/Hiio
エコエコいうならそもそもテレビとか買い換えるな
70名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 23:24:07 ID:HInxBL7R
>バイ・デザイン
いいですかーーー

手で持って修理に出したりできない家電は
きちんとしたメーカー・およびメーカー補償があるを選ばないと

故障したとき大変ですよー
71名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 23:40:31 ID:0scYeo38
>>67
その51,200と65,535って母数はどこから出たんだ?
72名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 00:31:53 ID:1txsOB3L
バイデザインのテレビ買うぐらいならまだブラウン管で頑張る。
73名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 00:38:25 ID:3mmjbVaw
>>58
そうだよな、ネイティブコントラストは液晶テレビでは1000:1程度、試作品でもがんばってせいぜい3000:1
みんな液晶テレビの20000:1に騙されるなよ
74名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 01:20:06 ID:RtT8/bb0
ここの社長が「地デジチューナーはDVDレコーダーなどについてる。省いて安くする」
と言ってて「そのとおり!」と思って27インチのを買ったよ。
画質や音質にそれほどこだわりもなく、必要十分で満足な買い物だった。
でも同意する人は少なかったんかね。今は全部地デジチューナー付きなのね。
75名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 10:35:52 ID:QrDny2ws
西友のKY戦略?
76名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 11:06:13 ID:VCKwZBX+
CM挑発的だなw
77名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 11:32:36 ID:R6byiNFs
>>74
> でも同意する人は少なかったんかね。

TVを観る度にDVDレコーダーの電源も入れなきゃダメなのは
めんどくさいよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 11:41:32 ID:mtQOo+Nf
1年待てば国内メーカーは同じ値段で買えるよ。
79名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 12:16:35 ID:aRl0YyR5
バイは保障修理を自社じゃなくて提携他会社にぶん投げてるからなぁ。
自社工場を持ってないからしょうがないかもしれないけど、自社名義で販売する以上、
製造責任はちゃんとして欲しいね。
80名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 12:33:40 ID:zSGH9l8j
安いけど、今となっては倍速液晶じゃないとなぁ
81名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 12:35:42 ID:Cd7g36hQ
バイデザインって中国メーカでしょ?
エコポイントは内需振興の景気対策なんだけど、
外国製品かってるんじゃいみねーじゃん。

ホントどうしょうもないゴミ政策だな。
こんなもののツケを俺や俺の子らが払わねばならんのかと思うと
マジで腹立つわ
82名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 12:38:26 ID:+HVm39R9
電気製品は粗悪だと火災が怖いからなあ、保険代として国内メーカえらぶしか
83名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 12:40:44 ID:C+WkzbFE
>>62
つうか中古品を買ってももらえるのかね?
だったらリサイクル屋さん大もうけだけど
84名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 12:55:43 ID:gaB/1aVC
なんかBカスのシステムが変わるから、今買っちゃ駄目ってニュースがあったな(´・ω・`)
85名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 12:56:56 ID:G1LlpNLy
私ならばこちらお購買せる
http://www.seven-star.co.jp/shopdetail/017007000002/order/
86名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 12:58:34 ID:rBLNhBhx
26はいくら?
87ビーナス:2009/07/03(金) 13:05:52 ID:K+7dcxsl
液晶よりプラズマの方が地デジは圧倒的にきれいです。
88名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:06:37 ID:cRL84DPs
>>76
さっき見たわw
確かに挑発的ww
89名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:06:52 ID:r/RsVp7K
バイ・デザイン(笑)
90名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:07:45 ID:JMq+547R
>>88
朝ちらっとみて途中できづいたんだけどおぼえてない
山田さんと高田さんと小島さんと、あと誰が出てたっけ?
91名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:10:22 ID:I0uPkxrZ
バイデザインのHP重すぎ
92名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:12:59 ID:VCKwZBX+
>>90
ビックさん
93名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:16:03 ID:ubK7P6D1
西友ってテレビ売るスペースなんてあったっけ?所沢にもあるかな
生で見れるならちょっと見てみたいな
94名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:29:23 ID:Xm3r1yr5
某韓国製でダイナミックとかいう設定でコントラストが2万:1になるんだけど
バックライトの明るさ調整してるだけだから、バックライトが付いたり消えたり
するたびにチッチッって音がして壊れそうだったから
その機能は封印したよw
95名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:51:39 ID:TrBLH9+x
バイ・デザインと名乗ってる割にデザインそないに良くないっていうな
96名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 14:08:31 ID:KF0g/fa1
>テレビメーカー「バイ・デザイン」(東京)が中国の工場で生産しコストを抑えた。

ちょっとぐぐればユーザーの恨み節だらけだがな。
97名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 14:11:31 ID:KF0g/fa1
>>71
512や256を切れのいい数字だと感じる奴は、意外といる。
98名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 14:21:02 ID:E+XZ9tTt
>>85
おもいっきり危険な会社だな。。。。

買って、すぐに故障しても知らんっていわれそうだな
99名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 14:41:12 ID:EhOB49l4
バイデザインは画質とか気にしない人で、テレビ単体で使うのならいいんじゃね?
HDMIで何かと繋ぐとかなら問題ありだけど。
100名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 15:10:41 ID:aCUVFc6o
>>98
国産品だったら万全のサポートがあるとでも言いたげだなw
101名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 15:19:05 ID:+pg8yzib
コストコのVIZIOも同じ値段だよな。
102名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 17:45:09 ID:5Y4v6N8G
>>100
西友&バイデザインの方でしゅか。
103名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 18:26:15 ID:8KIYbEC/
別板でも書いたんですが、42V→37Vでも良ければ、東芝REGZA 37C8000ってどうですか?
http://kakaku.com/shop/1208/PrdKey=K0000024092/?lid=shop_itemview_shopname
倍速フルHD 消費電力132W、年間消費電力量119kWhよ(バイは246W/212kWhで倍速無し)
アマゾンで¥107,598+送料¥2,500 って安いと思うんだけど…
104名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 18:29:38 ID:W1jDnJYj
>>103
つい一週間前89800円のセゾンカード5%引き85310円で
37C7000を西友で買ったよ
こっちのが一番オトクだったな
105名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 20:16:34 ID:Q9470xz/
pinp出来るんだからPC繋いでって一瞬考えたけど、でかくて机壊れるから止めた
106名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 02:44:42 ID:bczmIXfj
>>104
実は友人も最近C7000買ったので2度ほど家呑み&お披露目?に行ってね
やっぱり倍速は欲しいなぁ…と思って、倍速のC8000なのよ
自分には画面大きく感じて、テロップが流れると結構読みにくい感じがした
あ。103デス
107名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 02:51:16 ID:bczmIXfj
ちなみに37Vの倍速で10マソ辺りだと、アクオスとかWooとかもあったけど
その辺りではREGZAの37C8000が圧倒的に消費電力が少ない感じなのよ
探せばもっといいのがあったりするかなぁ?
108名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 03:10:48 ID:mTH4zHih
「安かろう悪かろう」って死語だと思ったら、薄型TVでまだ使えますね。
109名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 03:19:02 ID:mh/6V2KT
修理受けるためには自分で梱包して着払いでメーカーに送るシステムですかね。
110名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 03:27:05 ID:MrdAqJ2g
バイデザインも西友も五年後にあるのかな…
111名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 07:53:01 ID:Ja4lsSkU
>>110
今回の金融危機で、大企業がバタバタ逝ったからな。
一時的に収まったものの、まだ現在進行形かも知れない。
どちらも生き残っても名前まで残っている可能性は少ない。
112名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 07:55:28 ID:sC5K/dMR
>>12
まさにエゴポイント
113名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 08:38:26 ID:lk/cLprK
単純比較に無理はあるけどさ、
100wの電球ってすごく熱いんだよ。
そんなもの真夏の部屋に置いてみろって。
114名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 09:09:43 ID:p2Z9NRfz
>>109
西友で売るんだから、西友に持ち込みだろ。
115名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 09:20:07 ID:QTIxY65f
あと2万円も出せば同サイズのパナのプラズマが買えるのに
116名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 09:22:52 ID:PhRl6Xbl
>>81
中国企業に働いてる人って全員中国人で日本で金使わないんですか?
中国企業の製品は中国企業の小売店でしか売らないんですか?

お前まったく意味わかってないでつね
バカ?
117名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 09:55:08 ID:So00oRYd
真心サービスで対応いたしますw
118名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 10:00:35 ID:CrhJtDtf
今回のじゃないけど、日経の激安テレビ分解記事。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090521/170481/
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090522/170549/
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090508/169809/

汎用品をつなぎ合わせてるだけで、工夫が全く無いのがすごい・・・
ある意味、自作PCみたいだ
バイの中身もこんな感じなんだろうか
119名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 10:19:39 ID:JpuOWBsy
飯塚社長かぁ、ようやるのう。AKIA時代から安かろうばかり売っていて、QAって言葉を知っているのか疑いたくなるね。

http://www.witsview.com/
wits viewによれば、いまいま、42W FHD Panel Low で、330 USDだ。
Set (最終製品)にすると、880 USDね。

99,800円では、競争力が無いですね。西友ことウォルマートにしては!!
120名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 15:09:58 ID:QXqK4nOc
>>103
そりゃ東芝だからな。
東芝のテレビはブラウン管の頃からずっと安い。
一流ブランドで安いテレビを・・と言うなら、東芝しかない。

俺はいらないけど。
121名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 15:12:55 ID:l6jwEwJH
何とお手頃な価格。早速買いに行こう


と思ったけど、近所の西友、3月いっぱいで閉店したんだった・・・.orz
122名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 15:40:08 ID:z1cwtFF7
>>106
37C7000は倍速じゃないけど
逆に言えば横テロップ以外全く気づかないなぁ
オレの目が腐っているのかなぁ

まぁ横テロップの為に+2万は出せないよ
123名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 16:33:53 ID:XPBsyAgW
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7524249

西友のCMが喧嘩売りすぎるw
124名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 00:14:01 ID:sRY7hkMN
暗かったよ〜。
視野角が狭くて、下についてるスピーカー(なの?アレ)が邪魔だし、
液パネがかなり怪しかった〜。
ブラビア、アクオス、ビエラと一緒に陳列しちゃうんだもん。
安くて映り悪いでしょ〜♪ってアピってるみたい。
西友本気で売る気あるのかな〜って思った。
離れた場所に隔離して展示しないとね〜。
125名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 00:16:09 ID:YFerh967
今日イオンで49800円だった。
32型だけど。
エコポイントも12000ポイント付いてた。
126名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 00:23:33 ID:MeDo4veI
うわぁ出た!バイデザインw サポートにお金かけてね
127名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 00:26:42 ID:WDGnZquN
消費電力は246Wって
国内一流メーカーの倍あるぞ
128名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 00:42:59 ID:mSKWxsGu
>>124
暗いのは問題ないけどな。
店と同じ照度の家なんて無いし。
むしろ、全家電店で家並みに明るさ落とせ、と。
129名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 00:45:07 ID:N45Jbz3F
大手ブランドでも小さなサイズの液晶テレビは、
委託生産してるんだよね?
130名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 00:46:24 ID:P85QBAdb
モノを買わせて何がエコなんだろう
もうここまで来るとほんとエコエコ詐欺だな

買わない、乗らない、捨てない、長く使う、等々がエコの基本なのに。

最大のエコは自殺する事だけどなw
今後における一切の消費活動を断つし。自殺が一番エコロジーw
131名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 00:59:25 ID:sRY7hkMN
>>128
単に暗いってレベルじゃないよ。ぼんやりしてるの。しかも厚い。
132名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 00:59:31 ID:ogcKoW39
自殺する場所にもよるだろ。
海で死ねば肥えたカニが捕れるし、シャコも育つ。
ま、俺はその事実を知った瞬間から食ってないけど。
自殺するなら海で死ぬのがエコロジーだな。
133名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 00:59:32 ID:WDGnZquN
死んだら土に還る素材だしなw

骨はちょっと残るけど
134名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 01:02:22 ID:rj7o/KKY
テレビなんか99000円でもいらね。タダならもらってやってもいいが別にいらね。
10000円くれるならもらってやるよ。
135名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 01:04:47 ID:N45Jbz3F
>>134
ブラウン管ハイビジョン。36インチ。90kgを送りつけるから、
処分よろしく。
136名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 09:45:34 ID:0J6psB7w
バイデザインて超評判悪いね。1〜2年で壊れるのがデフォらしい。
西友の評判落とすことになるのでわ。
137名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 12:56:20 ID:t+245bVn
販売価格の5%で5年間延長保証が可能じゃなかったっけ
138名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 14:11:13 ID:20aaqOuV
>>136
1〜2年後に西友が存在してるとお思いですか?
139名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 14:36:17 ID:3qx1YwtM
>>135
完動品なら俺に下さい。マジです。
140名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 19:03:47 ID:9PSjcLZc
42型99000って他店との交渉に使えそうだなw
141名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:36:23 ID:sRY7hkMN
>>140
まったく使えないだろ
142名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:01:28 ID:t+245bVn
たぶん同機種が取り寄せ可能です同額でポイント付けますよと言われる
ただ長期保証はこの機種は除外指定されています・・・つー感じ
143名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:08:40 ID:gxqSkpbg
>>127
エコポイント付けば、おk
144名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:20:25 ID:sRY7hkMN
バイデザイン扱ってる(た?)のってケーズくらいじゃない?
145名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:23:50 ID:LyHRnN17
CMがおもしろいんだよな、これ。>>1
146名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:26:18 ID:sRY7hkMN
スーパーらしからぬ挑発的なCM。ビックさんが笑える。
147名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 00:30:32 ID:T9jneNsQ
これ、売れて欲しい。
自分たちが、テレビ売るためにエコポイントやらの特典を
政治家使って税金から支出させる汚い国内家電メーカー
を脅かす存在になって欲しい。
個人的には、32型で39800円位なら
欲しいのだが。
148名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 00:36:03 ID:saaou5Hm
>>147
まっ、そう言う事
42型買う層が単純に安さで選ばないよ
貧民は32型の激安待ちかつエコポイントが終わるのに怯えている
149名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 09:15:36 ID:/hySZJR/
個人的には、32型で19800円位なら欲しいのだが。
150名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 12:24:42 ID:jdvwsbO4
それで消費電力はどのくらいなんだろう。
環境問題よりも電気代を気にするのが多くの消費者の本音。
151名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 12:30:37 ID:5ljxPsiJ
西友でテレビを買いたいとは思わないな
152名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 12:37:42 ID:YbOs8mg3
>>148
逆に32型を買おうとしてた層が、ちょっと手を伸ばしたいとこに出てきた感じだな。
ターゲットは32〜37で我慢しようとしてた層。

32は一番の売れ筋だから代わりに考える人も格段に多いよ。
フルハイビジョンが望める長所もあるから買う人はでてきそうだ。
153名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 12:39:11 ID:99zWf3Lw
バイデザインって名前はいいんだから
中国製の安売りじゃなく国産の少量多品種ブランドに特化すればいいのにね。
154名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 13:15:46 ID:l/6UT8Lg
買った人いるの?・
155名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 13:25:33 ID:sJwNVeIK
42型で260Wか。46型のパナプラズマ530Wに比べれば遙かにマシだがw

シャープは32型で60W。他社の半分以下を実現。エコというならこれしかない。
32型ならフルHDの意味もあまりないしな。これを買う予定。
156名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 13:58:05 ID:q+XugnhH
画質は東芝のREGZAが群を抜いている。
先日55型を見たがまったく違和感なく見られた。他のメーカーの50〜60型は画質の粗さが気になった。
しかし今の価格では買う気はしない。もっと価格が下がってほしいところだ。
157名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 14:01:24 ID:vRz1BI2I
これ買ってテレビの前面下にある企業ロゴだけ、国内メーカーのものに取り替えてくれるサービスがあったら、買ってもいいかも

158名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 14:38:01 ID:nV0xwD2C
昨日西友に見に行ったけど
じゅうぶん検討に値する商品
そんなに安っぽくないし画質も悪くなかった
確かにちょっと暗いんだけどね
159名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 14:39:24 ID:8Dt1OTfQ
>>157
テレビってのは企業ロゴじゃなくて画面を見るのもだろ
ダンボール箱にパナのシール貼ってもありがたくないが
160名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 15:08:09 ID:saaou5Hm
>>157
西友の名入りテープ貼ってもらえよ
161名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 15:08:49 ID:qhEd0Ww/
ちらっと見たが画面も相当ひどかったぞ
162名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 15:44:37 ID:vRz1BI2I
テレビの下の部分がseiyuだったら、購買意欲はあがるけどねおれは

画質とかは正直マニアじゃないので、違いが全然わからん
そりゃブラウン管よりきれいってのはわかるけどね
163名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 15:48:29 ID:mBcTQdmC
>>156
あそこは不具合多いし、サポートは糞すぎる。
164名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 15:48:47 ID:vRz1BI2I
パナソニックとかソニーとか東芝、 三菱、日立、三洋、シャープ、などのロゴだけ付け替えられるように売ってほしい

あと中身がカローラの概観だけベンツの車も100万円台で売ってほしい
性能の違いがわからないひとには、そのほうがいいもんね
165名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 15:53:14 ID:ZuzXVne/
近代の消費とは記号の消費であると誰かが言ってたな
166名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 16:08:08 ID:Of0BoSk8
>>155
液晶は常時カタログスペックの消費電力
プラズマは映像の明暗によって消費電力が変動する
なのカタログスペックからじゃ実際の消費電力は比較できない
167名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 16:18:22 ID:nV0xwD2C
>>161
ブルーレイのDVDを周りのいろんなメーカーのテレビと
いっしょに流してたんで
かなり長いこと見比べたんだけど
明るさとシャドウの対比以外はほとんど同じだったよ
168名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 16:27:06 ID:c+cSjqDF
>>118
比較対象がソニーのブラビアというのが嫌だなあ。
169名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 16:31:28 ID:YbthCmd7
俺が見たときは売り場のテレビの全部がサッカー中継流してた。
メーカー伏せて見比べても、どれがバイデザインか分かるくらい
他社との差が歴然。有名どころの液晶テレビでアナログ放送を
視聴するレベルの画質。
170名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 16:33:14 ID:8HjXTuoW
そろそろ20型HDD内臓で5万ぐらいのはできないものか
171名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 16:33:38 ID:wfONhqC6
直射日光が画面に当たるとかじゃない限り、
最近の液晶テレビの明るさはどこのメーカーでも充分。

俺は暗いと言われているREGZAの更に省電力モードで見ている。
店で暗いと思っても部屋では明るすぎるくらいだから、黒の締りで選んだ方がいいぞ。
172名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 16:38:19 ID:NTsHmCp9
>>157
俺のテレビの左上に貼ってある「世界の亀山モデル」のシールでもやろうか?
173名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 16:39:44 ID:YbthCmd7
>>171
黒の締りが無いんだってば。
現物見てから書きな。
174名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 16:41:27 ID:/8kRPAe/
>>157
買い替えなら古いほうのテレビからロゴをはがして張り替えればOK!

・・・古いテレビが三流ブランドだとあまり有難みはないけど。
175名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 16:44:44 ID:pqV5vwgM
買ってから、後悔しないものを買ったほうがいいよw

すくなくとも、5年程度は使うんだからさ。

15万程度のものでも、年額で3万。

月額2千5百円程度だぜ。
176名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:04:28 ID:1mYXmB1Z
>>172
おまいは新車を買っても
助手席や後ろのシートのビニールを
付けたままの人か?
177名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 17:16:18 ID:WhBrl0lP
>>156
東芝のREGZAの廉価機種(32C7000)使用してるが、画質は全然問題ない
ハーフHDで倍速なしとしょぼいけど普通にTVやゲームしてる分には不満を感じんな
6畳の部屋なら32インチでも十分だろ
同じ支那生産でも三流メーカーと一流ブランドじゃ全然品質違うしねえ
178名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 18:56:17 ID:NZpnyACZ
オマエ等店頭で画質比較しても自宅と外光び環境違う事を理解しろ。

肉屋で肉が新鮮に見えるが帰ったら違うのと同じ。

素人のデパートでは外光が同じでもチューニングもされてない展示なんか
クズ画質だし。

倍速じゃないけど問題無い?眼科行けや。もし先天性なら謝る。
179名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 19:03:19 ID:vjjcwvTl
VESA規格穴寸法:600*200 ネジ:8M*8mm
って特殊なサイズだな
フロアスタンドで使いたいな
180名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 01:22:22 ID:Q/Ufod4P
>>178
まず、文法崩壊してる文章をなんとかしろ。
話はそのあとだ。
181名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 01:35:40 ID:qlV8Xf0y
アメリカのWALMARTやBESTBUYなら日本メーカー製の46インチが1000ドル割れで買えるのに
50インチの1000ドル割れももうすぐだろ。
182名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 01:35:54 ID:smNs3X0J
見てきたけど、別に言われているほど汚くなかったよ。
むしろ値段から考えれば、全然アリだとおもう。

高いの買っちゃった人が、
後悔しないように自己催眠かけようとしているように感じた。
183名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 01:36:52 ID:5Ek5COXq
>>156
低品質の東芝だからすぐにぼろが出るよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/osirase/20090619.htm
一部の製造ロットにおきまして、部品の不具合により、BS/110度CS放送が受信できない場合があることが確認されました。
184名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 01:36:53 ID:W/MdL3Wk
ばかやろう!
そんなもん売り出すから
日本の雇用が失われ、経済が衰退していく
185名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 01:37:22 ID:zv4PJO6R
そりゃそうだ。
本当に安かろう悪かろうで、あんな急成長できるはずが無い
186名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 01:48:48 ID:Q/Ufod4P
>>182
オマエの書いてることも自己催眠
187名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 11:13:33 ID:bEJubf2d
TVメーカーからいやがらせ書き込みが来てるのか?
188名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 11:36:11 ID:yB/6rsgQ
不思議なのがアメリカの薄型TVの価格。生産のほとんどがアジア。
でアメリカまで輸送すると輸送費が相当かかるわけだ。
しかし値段は日本よりずっと安い。一体全体どうなってるんだ?
中国沿岸部のどこかにアメリカと繋がるワープホールでもあるとか?
189名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 12:35:00 ID:/KzZYr3Q
>>188
B−CAS利権
190名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:39:18 ID:yB/6rsgQ
B-CASなんてカードとリーダーのコスト合わしても3000円かそこら。
大型液晶の日米価格差は数万円。おかしいですよ、メーカーさん。
191名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 15:19:13 ID:7aINlM8K
>>190
BCASのせいで余計なハードウェア積んでるから
復号化したデータが1秒以上複数存在しちゃいけないとか、そのほかとか
192名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:23:19 ID:+cmVHI26
それを初めて聞いたときには心底あきれたなw
たとえばHDDレコからDVD/BDに移すとき、普通に考えれば
HDDのデータをDVD/BDに移してから同一かどうかエラーチェックして
問題がなければ、元のHDDのデータを消す

ところがB-CAS縛りのせいで同じデータが1秒以上存在しちゃいけないから移す端から消してくんだよw
エラーがでたら\(^o^)/オワタw
で、こんなもん積むから余計に金がかかる。部品代以外にもライセンス料とか審査料とか
193名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:55:27 ID:Cm3arMDl
エコポイントなんて名前だから胡散臭くなる

麻生ポイントとかにすればいい
194名刺は切らしておりまして
国内のテレビは色々と天下り機関の審査があって金とられるからだろ。