【水産業】卵持ったウナギの捕獲に初めて成功…卵から養殖する技術の開発に期待−水産庁[09/07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/07/01(水) 22:59:58 ID:???
 ウナギの産卵場とみられる南太平洋でおなかに卵を持った親ウナギを捕獲することに、水産庁などの
研究グループが世界で初めて成功しました。ウナギの生態はよくわかっておらず、卵から養殖する技術の
開発につながるものと期待されます。

 ウナギの多くは、稚魚が黒潮に乗って日本にたどり着き、川で親に成長します。産卵場所は日本の
南2200キロと遠く離れたマリアナ諸島周辺とされ、水産庁と水産総合研究センターは、先月から、
この海域でトロール船で網を引いたところ、ウナギ8匹を捕獲しました。8匹は雄と雌が4匹ずつで、
このうち雌の1匹にはおなかの中に成熟した卵を持っていたということです。ウナギはかば焼きとして
なじみがありますが、その生態の多くは謎に包まれています。去年の調査で初めて親ウナギ4匹が捕獲
されましたが、卵を持ったウナギが捕獲されたのは世界で初めてだということです。ウナギは卵から
養殖しても生まれてすぐに死んでしまう率が高いため、現在の養殖は、天然の稚魚を捕まえて育てる
方法がとられています。水産総合研究センターの張成年室長は「これまで誰も見たことがない天然の
ウナギの卵を手に入れることができた。卵から養殖する技術の大きな前進になると思う」と話しています。


▽ソース:NHKニュース (2009/07/01 06:44)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013971361000.html#
2名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:00:53 ID:S3pnykT2
ウナギの卵って美味いの?
3名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:01:54 ID:vVXUgFvA
ついにウナギの謎が!
4名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:02:50 ID:AyEWcONw
やめろ。マリアナ諸島沖で一つ一つ卵をおなかにつけている俺の仕事が無くなる。
5名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:03:25 ID:WeTqdFMc
ウナギ犬の卵。
6名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:04:32 ID:NZciCutl
ウナギと思ったらウナギネコだった。(ry
7名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:08:24 ID:Px/0GWt7
謎は謎のままが美しい
8名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:09:25 ID:zHm3XUWq
中獄産が増えるだけ
9名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:10:29 ID:6DYzA5Za
@ウナギは卵から養殖しても生まれてすぐに死んでしまう率が高いため、
現在の養殖は、天然の稚魚を捕まえて育てる方法がとられています。

A水産総合研究センターの張成年室長は
「これまで誰も見たことがない天然のウナギの卵を手に入れることができた。




この二つの文章は、なんとつながっているのです!
10名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:13:12 ID:480+Io5P
卵は見つかっても、精子はどーなのさ?
11名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:13:39 ID:4/lOcQiz
>>9
前者(養殖の卵)は人口受精卵なんじゃね?
シャケみたいな。
12Ψ:2009/07/01(水) 23:15:44 ID:FiZKEPcT
>>9
卵から稚魚になるまで育てることが難しいってことね。
餌と水温が問題なのかな。
13名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:16:26 ID:XgpNv1S9
張成年室長←こいつ何人?まさか朝鮮人じゃないよね?
14名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:19:24 ID:sPaPe1JU
>>13
中国風に見えるが?
15名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:20:25 ID:/mpdTt9f
>>9
単にウナギを飼ってたら産卵した事があるってことじゃね?
で、今回は天然の奴から初めて卵が見つかったことかと…
16名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:20:25 ID:4HF7ez81
>>1
ウナギ犬の養殖!!
17名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:22:23 ID:4O+P5Nrm
>>9
飼育しているウナギが抱卵→産卵したことはあるけど、天然のウナギで
抱卵しているものは見つかってなかったということだお。
18名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:28:21 ID:2Ri3xrDx
>>13
孫正義みたいな境遇かもしれんね
19名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:30:07 ID:Zu5YbawJ
>>9
飼育したウナギが卵を生むことはあるんだよ
20名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:37:20 ID:BYOA2jix
鰻は鮭と逆で海に卵を産みに行く。
21名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:39:08 ID:GOiK63+a
>>13
チョウ ナリトシと読む。
チョウさんはトヨタにもいただろう(現デンソー相談役、張富士夫)。
関西方面ではマイナーながらも昔からある姓らしいぞ。

有能な人を捕まえて「こいつ」呼ばわりするお前は朝鮮人みたいだな。
22名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:39:37 ID:7kIwGX4e
天然卵と養殖卵てそんなに大きな違いがあるのかな?
なにが凄いのかよくわからんニュースだ。
23名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:44:52 ID:ogbtbeRK
うなぎの卵ってのを、1度食してみたいもんだ。
24名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:51:14 ID:CalqRE7m
マリアナ諸島周辺に抱卵したウナギがいたってことは、近くで産卵するだろうから、
マリアナ諸島周辺が産卵場所説が正しい確立アップだね。
25名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:53:47 ID:Of+wKnGi
中国鰻糸冬 了
26名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 00:27:50 ID:Rwo6+xHX
海犬がUPを始めました。
27名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 00:40:11 ID:xnosGM+v
>>26
りゅうのエドワードが潰しちゃうから問題ない
28名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 00:46:03 ID:RVDeNfg/
>>25
あれ以来1回もうなぎ食ってないけど一度も食いたいと思った事がない事を思い出した
29名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 00:53:30 ID:byjDpGm5
>>9
おまえが馬鹿だということはわかった。

卵を産む天然じゃないウナギがいることはわかるか?
30名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 01:10:47 ID:NwoY2WvS
>>10
実は俺がマリアナ諸島沖で精子をかけている
31名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 02:13:14 ID:O6+cqZzl
これはすごい
32名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 06:12:12 ID:qYNR30Pd
マラカイトグリーン要らず
33名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 06:22:32 ID:DNqW7KML
>>22
シラスウナギの値段
34名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 06:34:57 ID:eeCsW/x0
別にうなぎの卵じゃないだろうけどな
あいつよく坂東栄治と盗み食いしてるし
35名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 10:57:47 ID:IokdotK4
孵化稚魚発見に続く快挙ですな

深海から山を這うまでうなぎの生態は驚くばかりww
36名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 12:15:31 ID:jS+NklXH
>>9は馬鹿だねスレか
37名刺は切らしておりまして
>>22
>なにが凄いのかよくわからんニュースだ。

これまでうなぎの生態が良くわかっていなかった。つまりどこで生まれて、
どうやって日本までやって来て、そしてどこで産卵するのかが。
どんな場所で産卵して稚魚まで育つのかが分からない→飼育下で産卵した
卵が育たないが、自然状態に近づけようにも「本来の育ち方」がまったく
分からないから工夫するにも難しい。

南太平洋ではないかとめを付けた人が、船で海水をすくっては「鰻さがし」
していたところ、数年前にやっと孵化したばかりの鰻が取れ、その近海で
産卵していることが確認されたばかり。

シラスは、南から台湾近海を経て、日本に来るらしい。日本にたどり
着く前に捕獲され尽くす可能性もあり。日本は稚魚(シラス)を外国から
たくさん買っている。(台湾、中国南部)
また、稚魚の取りすぎが心配されているが、産卵場所まで戻っていく大人の
うなぎがいなくなると、うなぎそのものが地球上から消えてしまいかねない。

鰻の生態がある程度解明され、養殖が可能になれば、外国頼みも減り、上記の
心配も幾分かは減るだろう、といわれている。