【技術】大阪大学、赤色LED作製に成功 3ボルトの電圧で発光[09/07/01]
これはいいな。
RGBのLEDだと、温度が上がるとREDだけ明るさが落ちるんだよ。
これから明るさが上がれば、有望かもね。
>>19 この技術の起源主張よりも、むしろリアルに
この技術を境に日本がLED TVに乗り出して北米のシェア奪われて
「『LED TV』は韓国が起源ニダッ! 特許違反で訴えるニダ!!!(火)」
とかいうことになりそう。確かソニーが最初だったけど
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 13:52:40 ID:QB3DVJ2k
で、赤色LEDの発明・特許の値段は?
確か青色LEDのときは(ry
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 13:54:23 ID:i3pgg4S5
>>7が無いと何がありがたいのか素人には分からんな
LEDディスプレイは韓国が熱心だったな
何の意味があるのかって書き込みをする奴って、よっぽど理解力がないってことだな
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 14:53:22 ID:HmR95ihb
我が母校は頑張ってるようだな…
それに比べ俺は…
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:00:05 ID:6/0tVTuP
我が母校の国士舘大学には絶対にないニュースだな
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:04:57 ID:7GIUPqt/
昨日3階の会議室で記者会見してたね
阪大はレーザー核融合でも進んでたよな。
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:27:41 ID:iS9YNx76
未だに+にスレが立ってないとか、速報性ゼロの板だな
>>40 これで純国産のうなぎが養殖できるようになるな
>>60 この辺の研究所は結構有名。
微生物病研究所
レーザーエネルギー学研究センター
看板学部はこのあたりかな。
医学、理学、工学・基礎工学、経済
とにかく、歴史的に医・理工が強い。
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:57:01 ID:jLwyqIYA
>レーザー核融合
中国に福田がお布施した技術か
なんていうまでもなく、危機意識のない学者さんたちが渡しちゃってるがな
【土・日曜日に書く】東京特派員・湯浅博 CIAが嫌う日本の技術流出
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080719/amr0807190310002-n1.htm >手元に、「レーザー核融合」などに関する研究シンポジウムの英文資料がある。今月9日までの3日間、和歌山県・南紀白浜のリゾートホテルで、
>日本と中国の研究者が集中討議するための会議資料だ。実は、この小さな学術会議に、なんと米情報機関が強い関心を示していたのである。
> レーザー技術はその95%が軍事技術として転用可能で、使い方によってはきわめて物騒なシロモノだからだ。驚いたことに、
>それを日本有数のレーザー研究者12人と中国のレーザー専門家7人が報告書を交換して議論をすることになっていた。
> ◆中国スパイに警戒感
>
> 問題はこのシンポジウムの意義にある。中国が高度のレーザー技術を渇望していることは、安全保障の専門家で知らない者はいない。
>特に、米国内では中国の産業スパイが大量動員され、米国のレーザー技術をはじめとする先端技術を物色していた。
>米国は「中国の積極的かつ広範囲なスパイ活動を米国の技術に対する大きな脅威」(2007年版中国の軍事力)とし、
>政府機関はもちろんのこと企業、大学からの技術流出を防いでいる。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:58:18 ID:Z34OE2/m
流石は国立だな
これからも大いに頑張れよ
思いっきり効率が悪そうだけど仕方ないか
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:59:32 ID:jLwyqIYA
>この会議の事務局になる大阪大学の同センターには日本最大級の核融合施設があり、90年に太陽の中心密度の4倍という核融合の世界記録を持っている。
>
> 日中間で数年前から共同研究が行われ、昨年は日中協力事業として中国で第1回シンポジウムが開催された。
>経産省が技術流出を警戒しているのに、文科省管轄の国立核融合科学研究所からは日中協力事業として資金が出ている。
かつての保守省文科省は消えたな
産業スパイに対する法改正が数ヶ月前に行われたばかりだが、遅すぎる。
トヨタやニコンですでに被害が出てるのに何もできなかった
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 16:20:51 ID:v6JoL/Uv
>やるっきゃ騎士φ ★
この記者が良く分かってないんだろうね。だから3Vという所に着目したわけ。
LEDテレビの場合
白Ledに赤、緑のフィルターじゃ駄目なの?
これでバーチャルボーイの小型フルカラー化ができるようになるな
普通のサングラスサイズでフルカラー立体視と
>>70 駄目。
白色LEDというのは、赤、青、緑の三種類のLEDをひとつのLEDパッケージに
詰め込んだものなんだぜ。まぁ、紫外LED+赤青緑蛍光とか、青LED+赤緑蛍光
とかいくつかの種類があるけどな。
馬鹿な記者が立てたスレだと聞いてやってきました。
本当に馬鹿ですな。
元記事からそうだけど、タイトルが酷いな。
3Vで発光する赤色LEDなんてニュースにならない。
せめて「新素材」赤色LEDにしないと。それにタイトルに電圧は不用。
阪大って何気にすごいよね
太陽光励起レーザーも変換効率トップは阪大だっけか。
>>45 その3大学は電気工学では東大より上。電気メーカーでもその3大学出身者が強いしな。
電気分野を目指しているのに偏差値だけで東大に入学すると進振の人気の無さに泣く。
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 22:20:57 ID:scX0ZTJy
さすがだな兄者
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 22:22:17 ID:xBZT7TUI
赤なんか昔からあるだろ
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 22:25:19 ID:F/palEB1
来年電子系か情報系かどっちに行こうか迷ってたけど、電子系行くか。
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 22:26:54 ID:/UhwQw3n
>>78 というか東大生は電機メーカーみたいな、
高卒だらけ&激務薄給なところには行かん。
今となっては笑い話にしかならない、ってか信じて貰えないと思うが
その昔、LEDが赤、黄、緑しか無かった20年位前、某博物館的な施設に
この3色のLEDで作られたテレビ風のモノが有ったんだよ
テレビのつーか光の三原色の赤は赤、緑を黄色、青を緑で表現するという豪快なモノで、
結果として全ての映像が黄色っぽくなると言うw
>>82 独立行政法人みたいなところに行く人が多かったが、
就活しなくて院にもいけない連中は日立か富士通コースだったよ。
阪大は確か元々官立医大と大阪工業大だったはずだから、医学部と工学部に優秀な研究室が多いよね。
工学部は民間との連携がうまくいっている感じ。
まあ一部の研究室はあれだけどそれはどこでも同じだ。
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 01:26:05 ID:bX0z9Jzf
>>78 ここの研究室は材料系だよ
やってることは電気系っぽいけど
>>83 工事のお知らせ看板で、2色発光で動画表示(おじさんが旗振ってるヤツ)があるじゃん。
アレみたいな感じになるのかな。
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 01:37:25 ID:KwWu2dOa
日本の理系は優秀なのが多いのに薄給なのはちょっとかわいそうだな。
しかし、阪大は文系も理系も優秀だな。
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 01:37:46 ID:5w+KOhv6
LEDガードマンのことか。
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 01:42:16 ID:3QOOBXGG
移植医療も阪大がやってるからな。
で、LEDディスプレイって将来性あるのか???
>>87 「阪大は理系大学。文系はオマケ」
by 先々代総長
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 01:52:17 ID:N/HPho1i
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 09:52:57 ID:y21W5I+l
これ+最近のレーザー核融合の新方式成功+宇宙太陽光発電でも阪大のレーザーが主導
だしな。阪大はなにか憑いてるんじゃないか。
>>14 色のついたガラスってその色を通すもんなんだぜ?
全ての色で発光しなきゃ上のカバーを変えても意味ないんだぜ?
すでに書いてる人がいるが白LEDは三原色分をまとめたもの。
今後はその手のもより安く作れるようになってことだろう。
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 11:59:39 ID:LLceX7TD
>>93 白色LEDって青色に塗料塗っただけじゃないの?
>>90 なので大阪外大併合して、文系の強化を図った
>>97 大教大は合併オファーがあったらしいけど、阪大が蹴った。
人間科学部があるから、いらんそうです。