【労働政策】非正規と正規の労働者の収入格差、5倍に--『労働経済白書』 [06/30]
952 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:32:58 ID:GTrgsYH9
>>947 公務員の給料は終身雇用プレミアムという概念を導入する
事で下げることが出来る。
つまり給料を
給料=実質給料+終身雇用プレミアムに分解する。
今、終身雇用プレミアム(定年までの雇用が保証されてる)が高騰しているわけだから、
給料を一定に保つには実質給料を減らすしかないわけ。
本当に優秀な派遣は正社員にならずに、そのまま人材派遣の会社を起こしちゃうよ
今働いてるやつを、引き込んでクーデター状態ww
当然できるやつだから、派遣先の上層部にもきっちりやってるので、
旧派遣元も何も言えないwww
954 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:35:08 ID:GTrgsYH9
でも駅弁とかマーチ卒の正社員も糞同様なんだからあんまり
威張るなw
955 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:35:19 ID:c1nFxwrQ
慶應の精神(小泉他)
「学問のススメ」
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり。
されども今広くこの人間世界を見渡すに、
かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、
富めるものあり、貴人もあり、下人もありて、
その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。その次第甚だ明らかなり。
実語教に、人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なりとあり。
されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。
また世の中にむつかしき仕事もあり、やすき仕事もあり。
そのむつかしき仕事をする者を身分重き人と名づけ、やすき仕事をする者を身分軽き人という。
すべて心を用い心配する仕事はむつかしくして、手足を用いる力役はやすし。
故に、医学、学者、政府の役人、または大なる商売をする町人、
幾多の奉公人を召使う大百姓などは、身分重くして貴き者というべし。
身分重くして貴ければ自ずからその家も富んで、
下々の者より見れば及ぶべからざるようなれども、
その本を尋ぬればただその人に学問の力あるとなきとに由ってその相違も出来たるのみにて、
天より定めたる約束にあらず。
諺に云く、天は富貴を人に与えずしてこれをその人の働きに与うるものなりと。
されば前にも言える通り、人は生まれながらにして貴賎貧富の別なし。
ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、
無学なる者は貧人となり下人となるなり。
>>952 がんばって自治労を説得してねーwww
その前に議員さんになって、それを党内了承かけないとねーwww
派遣が相当に病んでるのは承知していたが、
受け入れ先も相当だな。
会社のうえの方だけか、知らぬが仏は。
それとも、知っててやってる?
958 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:39:37 ID:0pLptTej
>>926 >
>>916 >能力なんて持ち出すなら海外の貧しい人の中にも優秀な人はいるわけで、
IT業界におけるインドの位置づけなんて正にそうだね。
最近、日産が東南アジアの会社に開発を任せたらしいね。
今後はますますそうなる傾向になると思うけど。
ま、そうなれば底辺はますます苦しくなる(w
959 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:40:02 ID:GTrgsYH9
不況時に公務員に人気が出るのは、終身雇用プレミアム
という概念を導入すると簡単に説明できるよ。
俺も派遣だけど本気出したらすごい事になるよ
ただ、給料分以上は働かない主義だから周囲から無能に思われているけど
能力全開して欲しければ、かなりの時給アップが必要
961 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:47:34 ID:GTrgsYH9
>>960 まあそうだよな。マクドナルドでやる気全開で接客してるのって
日本ぐらいだよなw
962 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:48:10 ID:/Re6d+ar
派遣の奴らを否定するなら派遣使うなよ
上層部を説得して「正社員だけで今以上の利益を出します」と
本当にできるなら会社だってそっちのほうが嬉しいだろ
963 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:50:17 ID:0pLptTej
>>962 派遣そのものを否定している人間は居ないと思うよ。
勘違いをしている派遣を否定している人は多いけど(w
964 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:50:58 ID:GTrgsYH9
俺なら月40万もらってもやる気なんか全くでないな
>派遣の奴らを否定するなら派遣使うなよ
言ってる意味がわかりません。
リースのコピー機が不良品だったら、違うコピー機をリースするでしょ?
ただそれだけのことでは?
>>965 それが一部の機種とか個体の不良だったらそうだろうよ。
>>962は派遣全体を言ってるんだから
意味がわからないということはないだろ。
お前が派遣社員でもない限り
>>962は意味がわからない文章などではないと思うぞ。
>>962の言が的を射ている。
正社員の方がそんなに優秀でパフォーマンスも良いのなら
企業はそもそも派遣なんて形態を必要としない。
>>966 馬鹿とハサミはつかいようってことさヽ(´ー`)ノ
969 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:04:17 ID:bTL3nD62
もっとも派遣全体を言ってるという意味は、わからんけどなw
派遣を人とは見ずに、道具としてみればいいだけってことか?
会話として成立していない。まともな日本語の会話ができないということは
ID:bTL3nD62はやはり派遣社員なのだろう。
971 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:09:53 ID:GTrgsYH9
969って馬鹿そうだなw日大みたいなFラン出身でしょ?
教育の失敗例というやつかw
972 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:10:13 ID:6QOCqY+8
日経225採用企業の正社員様を派遣扱いしないでくれる?(・∀・)
もっとも、霞ヶ関に派遣されたことはありましたがww
そういう意味では派遣会社の社員かもww
974 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:12:46 ID:GTrgsYH9
975 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:13:39 ID:bTL3nD62
底辺派遣って、自分の言い分が通らないと
>>971みたいに火病起こすから厄介なんだよなーww
今更是正されてももう遅いし
仕事ないし
>>974 聞いて意味あるの?
馬鹿なの?
死ぬの?
派遣なの?
ww
いや、学歴なんかよりこんなバカでも正社員勤まるんだったら、
正社員になるための条件は能力なんかじゃないという生きた証明だろう。
でないとすれば派遣社員がネットで吹いてるだけだ。
>>978 自分に自信があるなら、がんばって正社員になればぁ?w
980 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:17:41 ID:GTrgsYH9
>>973 日大Fらんよく頑張ったwお前はここまで。問題出してやろうか?w
981 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:19:14 ID:bTL3nD62
ID:GTrgsYH9 底辺特有の火病がはじまったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2chはほんとノイズ多いな。
こういう話題は実名投稿にしてくれりゃいいのに。
983 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:20:14 ID:GTrgsYH9
は?俺は学生だけど
>>981 どう見ても火病を発症しているのはID:bTL3nD62なのだが。
なんだww リアル底辺かwww
この現象は他の先進国にないからなぁ
正直未来がどうころぶかわからんとこが怖い
987 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:21:26 ID:GTrgsYH9
お前俺の投稿を見てみろよ。 俺はリアル高学歴だから
>俺はリアル高学歴w
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \
稼いで無いやつは底辺だろww
>>985 んでキミは結婚して子孫残す気あるの?
日本の将来が問題になりそうな現象だよこれ
990 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:24:30 ID:GTrgsYH9
>>988 お前の言うとおりならパチンコ店正社員の君には負けるね
まーおまいの将来なんか俺にはどうでもいいけど
992 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:26:02 ID:bTL3nD62
>>990 あれれ めくらなの? ww 底辺君www
落ちる人間は落ちるべくして落ちる
994 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:29:59 ID:GTrgsYH9
ID:bTL3nD62は誰が見ても低学歴だろ
お前の知的レベルはこのスレで証明されているw
995 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:31:25 ID:bTL3nD62
>>994 そういうことにしないと都合が悪いのですね(´・∀・`) 底辺君www
996 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:33:16 ID:GTrgsYH9
793 :名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 11:45:14 ID:bTL3nD62
これからは給料があがることなんてありえません
株で儲けるようがんばってくださいってゆかりちゃんが言ってたじゃん
エライ人のいうことはちゃんと聞いておかないとだめだよ。
>>994 知的レベルが低いヤツだってまかり間違っていい大学通るヤツもいるよ。
はいりゃ出るのは比較簡単だから。
998 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:37:44 ID:WjWb5mBw
>>925 だれが「もうちょっとマシじゃなくなってもいい」なんて言ってるんだよ。妄想も大概にしろバカ。
世界基準で言えば遙かに好待遇の機会を与えられて、
失敗しても餓死するほどの危機からは減免されているという状況に感謝すらせず、
「もっといい待遇を寄こせ」と言うのは虫が良すぎるんじゃないか?と言ったに過ぎない。
現状に満足しろとは言わないが、今の非正規の連中の「不幸な境遇」ですら、
世界との競争の上に勝ち取っている恵まれたものだという認識が余りにもなさ過ぎる。
>>926 何言ってるの?
日本人が恵まれた環境に有るために世界の連中との競争に勝たないといけないね、って言っただけだよ俺は。
999 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:38:30 ID:qdd96rjS
OECD30ヶ国で較べると労働保護的規制の厳しい国のほうが失業率が高い
現状で派遣を禁止するとか同一労働同一賃金とかやると失業が増えるよ
>>997 そうだね 入社試験も簡単だから新卒で入れなかったやつはどうしようもないカスだと思うよwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。