【調査】5月の失業率5.2%に悪化 有効求人倍率は過去最低を更新 [09/06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
総務省が30日に発表した5月の完全失業率(季節調整値)は5.2%と
前月から0.2ポイント悪化した。
一方、厚生労働省が発表した5月の有効求人倍率(同)は0.44倍と
前月から0.02ポイント低下し、過去最低を更新した。
生産に持ち直しの動きがみられる一方で、雇用情勢は依然厳しい状況が
続いている。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090630AT3S2902H30062009.html
総務省のサイトから、労働力調査(基本集計) 平成21年5月分結果の概要
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
厚労省のサイトから、一般職業紹介状況(平成21年5月分)について
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/05/index.html
2名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:10:27 ID:07pyWzOX
失業率と犯罪率との間には相関がある。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:12:37 ID:C1mnAT6w
>>2
当たり前だろ
4名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:13:02 ID:F1MVT1PJ
>>3
そうでもない。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:14:04 ID:B1fBonHt
来月は更に更新するのさ
それはこれからどんどん蟻地獄みたいな失業時代が始まるからだ

早く正社員の解雇の自由をしないと企業も消えるぞ
6名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:14:07 ID:AErRyVvu
>>4
 むしろ因果関係がある
7名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:15:12 ID:F1MVT1PJ
>>6
2009年の犯罪件数、2008年を下回るペースなんだこれが。
殺人にいたっては史上最低ペース。
8名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:16:10 ID:1YF8gcE2
来月からハロワ通いです。次見つかる気がしないw
9名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:25:47 ID:IZcvlgMX
               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ     麻生太郎
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}     自民党
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|     公明党
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |       創価学会
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}  をよろしくお願いします
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /    
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
         /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
        ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
10名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:27:08 ID:RM7RC9Hz
また自殺者が増えるな。俺はドラクエ9があるからしばらくは死なないが
11名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:30:10 ID:NzOYhQJG
正社員有効求人倍率は0.24倍
12名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:31:45 ID:+wYcL37Q
人類の労働からの解放は近い!!ヽ(゚∀゚)ノ
13名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:32:12 ID:7sv3sApD
>>7
本当にヤヴァイのは、雇用保険の失業等給付、いわゆる失業手当の支給が途切れる時期。
それまでに安定した職を用意できるかどうかが、カギ
14名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:33:40 ID:Sl5EMyVJ
日本は完全失業の定義が狭いのは世界の常識
例えば、他国は調査日から過去4週間に求職してた人間を含めるのに、日本は
その週だけに限定

毎週新規の求職者が出て、かつその週内に採否決定が出るとして、落ちた場合
求職をあきらめる人がいるケースでも、外国の場合はその全員が失業者
でも、日本は調査の週に求職した人だけが失業者で、残りの人は非失業者
理論上、この基準だけで他国より1/4に失業率を圧縮できる仕組み

なぜこの基準を他国に合わせて4週にしないのか、誰も説明してくれないよな
15名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:43:34 ID:QkrbBvBX
労働者/非学生の成人人口

これだと80%ぐらいしか働いてないんじゃね?
16名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:47:48 ID:9LnLI6XO
>>14 誰も説明してくれないよな

役所的に、その基準を4週にするという前例がないから
17名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:50:07 ID:O3g3wW4C
>>7
派遣の外人が居なくなったからかな
18名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:50:46 ID:VnGlsfdR
でも株価は上がっている不思議
19名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:51:18 ID:O3g3wW4C
>>18
他が糞だから
20名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:53:07 ID:Dg3i+buI
だから日本は江戸時代みたいに農民が98%の時代が背の丈に合った生活なんだよ
21名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:54:11 ID:7XtadExj
会社クビになったけど、相場で食ってるよ
22名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:54:31 ID:Sl5EMyVJ
>>7
>殺人にいたっては史上最低ペース。

その分変死者数が絶賛激増中w
23名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:00:16 ID:g0uyhDUv
>>14
その辺の定義をひっくるめた就業率で比較すりゃいいだろw
就業率と失業率は国の違い・時代の違いによらず負の相関を示すし、
実際日本の就業率は他国に比べ高い。
男女別にして男性だけで見ると、日本は就業率と失業率の回帰直線に比べ失業率が高い。
つまり失業率の定義が厳しい国に入る。
ttp://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/02/zu12.html

>>20
武士だけでも15%いたんだが
24名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:08:19 ID:aUihV+I6
すげーな。俺が内定でたのは奇跡的だったのか・・
25名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:14:26 ID:g0uyhDUv
ホワイトカラー、新卒市場は更新を続けてる
現在雇用状況が悪いのはブルーカラーと中途。
26名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:17:41 ID:FWIXv/nu
自己責任だろwwwwwwwwww

ていうかさあ、もう制度自体が限界なんだって。
ITがこんだけ発展してんだから、いつまでも労働しなきゃならないってこともないと思うんだけどな。

IT技術をつぎ込んで、全部自動化する方向に持っていくべき。
コスト?利益?そんなの20世紀の話です。

お金ってものからいったん離れないと、理解できないだろうけどね。
27名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:21:27 ID:gas/gy5/
失業率5.2パーセントって小学校の時同じクラスだった奴が一人か二人失業ってレベルだろ。
クラスで一番か二番にダメな奴以外はちゃんと働いてると考えたらたいしたことなくね?
28名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:34:42 ID:nX/A+HXy
仕事しなくても雇用助成金で給料貰ってるのが何百万人だっけ?
これ助成金終了で失業者だろ
29名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:46:00 ID:FtUitOcF
なら、エコを考えて既存の車を特殊車両として扱い、ハイブリッドを持ってない者にペナルティーを加算する法案と買い替えの補助だして、買い替えを促進させていけ。

そしたら日本国内の生活における二酸化炭素排出量も減るだろ。
トヨタ有利になるかもしれんがホンダも出してるしな。日産もねこプロジェクト言ってるし丁度良いだろ。
スバル…?
うん、頑張ってね!
30名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:50:17 ID:fmZHqRbn
コンビニ店長は毎週大募集だよ
31名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:51:04 ID:nkNw8f1W
>>30
支度金300万を納めないと本採用されません
32名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:52:30 ID:LuBMKD/b
大丈夫だよ。来月からは失業率さがるから。

日本ではハローワークに通っていないと失業者としてカウントされないが、
失業保険貰い終わったら、みんなハローワーク行かなくなるw
従って失業率は下がるって寸法だw よかったな、失業率改善するぞwっwwwwっwっw
33名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:02:42 ID:O3g3wW4C
自殺はやめろよ
仕事は選ばなきゃあるはずだ
34名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:04:09 ID:22qgjD6l
お、>>26が、良い事いった!
って、思うのは、物凄い少数派
寂しいね〜〜
35名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:05:01 ID:BdmPLEor
>32
先に言われたか

来月は、失業率は改善するよ
住所不定、戸籍喪失、ハロワ行かない、自殺者が増えるから

外国人受け入れに危機感持たなかったのが悪い
36名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:05:36 ID:PZXWJPmw
>>29
週末だけ乗る人は車を捨てる

車2台持っていた世帯が
1台捨てるか、原付に買い換える。

長い目で見て、税収も経済的にもマイナス
37名刺は切らしておりまして :2009/06/30(火) 12:08:47 ID:ItYC317Y
正社員の募集が1人もいない県がありそう
38名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:13:20 ID:iuOEo3/t
>>26
俺もそう思うよ。でもお金がないと生きていけないんだよね。
39名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:20:31 ID:eDpZxrY3
(´・ω・`)どっかのエライ人が不景気が底打ちしたとか言ってなかったっけ?
40名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:22:02 ID:g0uyhDUv
>>39
今が底という見方と今が悪いという見方はまったく矛盾しないが

まあこれ以上下がる可能性はまだ議論の余地があるけど
41名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:22:33 ID:3slMqhhL
>>39
底を強く打ち過ぎて、底が抜けたのさ
42名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:28:14 ID:E9Mb8+eu
間違った努力は怠惰に等しい。いや、怠惰というより愚かである。どうせやるなら、正しい努力をするべきだろ。
ハロワの公開求人は競争率が高いんだから、豊富な未公開求人を探せば、仕事は見つかるだろ
43名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:31:32 ID:nFkjOJwA
底打ち→底のあたりで数年 こんな感じかも
44名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:39:34 ID:nsbwt24x
21世紀になってからずっと雇用なき好景気
45名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:42:34 ID:zPIDc3ru
ボーナス出て退職届出す人も多いから
9月、10月には気持ち程度は改善するかもな。
46名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 13:14:47 ID:kykyPN8D
正社員に限れば0.24倍
リストラされたおっさん共は2度と正社員にはなれんだろう
47名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 13:20:22 ID:la6O7m20
その社会的な負担を、正社員が納める税金や保険でまかなうワケでつw
48名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 13:40:46 ID:0rPm7qus
青森県津軽地方は0.03倍
49名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 13:41:45 ID:EtvSJXV+
ヒャッハー
50名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 13:44:23 ID:XgDxBsYz
まだまだ これからだよ
ミンス政権がほぼ確定でこれから地獄がくるよ
51名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 13:45:53 ID:F1MVT1PJ
都道府県別有効求人倍率順位

一位 0.71 香川 (四国)
二位 0.65 東京 (関東)
三位 0.59 徳島 (四国)
四位 0.58 島根 (中国)
五位 0.57 岡山 (中国)
六位 0.56 山口 (中国)
七位 0.54 広島・和歌山  (中国、関西)
九位 0.52 京都 (関西)

中四国最強伝説誕生
52名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 13:47:57 ID:nkNw8f1W
>>50
自民政権でこうなったんだろjk
民主になったから改善するとも思えんがw
53名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 13:49:16 ID:F1MVT1PJ
ぶっちゃけ誰がやっても金融危機起きてたので関係ない
54名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:02:25 ID:PuIQAjEi
マスコミが絶対に報道しない、不都合な真実  〜麻生政権の経済政策のすばらしさ〜


各国の失業率

スペイン 18.1 % 09年4月
フランス 8.9%   09年4月
フィンランド 7.8% 09年4月 みんなの大好きな北欧w
ドイツ  7.7%   09年4月
EU平均  9.2%   09年4月
ポルトガル  9,3% 09年4月 
アイルランド 11,1%09年4月
スロヴァキア 11,1%09年4月

アメリカ 9.4%   09年5月
カナダ  8.4%   09年5月

ブラジル 8.9%   09年4月

日本   5.2%    09年5月 ←★注目!!! ぶっちぎり まだまだぜんぜん余裕
(日本の失業率カウント方法は世界基準にのっとってます。念のため)

圧倒的じゃないかわが軍はwww


経済政策に関して言えば、 自民が圧倒的にすばらしい
ジポ法がかすんで見えるわ
55名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:06:56 ID:sR5GwQol
アメリカはこのあとオルトAショックの衝撃波に耐えないといけないので
日本は内需拡大しといてね

って経団連が言われてた
まぁなるようになるさ
デフレのおかげで給料少なくても生きていけるし
給料下がった人はご愁傷様
56名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:08:26 ID:sR5GwQol
>>54
他国は過去4週間仕事ない人
日本は1週間仕事ない人

これをカウントしてるってニュ速のじっちゃんがいってた
57名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:09:49 ID:sR5GwQol
日本は完全失業の定義が狭いのは世界の常識
例えば、他国は調査日から過去4週間に求職してた人間を含めるのに、日本は
その週だけに限定

毎週新規の求職者が出て、かつその週内に採否決定が出るとして、落ちた場合
求職をあきらめる人がいるケースでも、外国の場合はその全員が失業者
でも、日本は調査の週に求職した人だけが失業者で、残りの人は非失業者
理論上、この基準だけで他国より1/4に失業率を圧縮できる仕組み
58名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:15:14 ID:vhElR8yP
自民・小泉氏「野党もいい」“涙目”チルドレンを激励
http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/20090630/592e4036684a4b780fefbff2bbb826b5.html
59名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:20:30 ID:fmZHqRbn
これでも少子化で労働者不足w
60名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:23:55 ID:AOz8Qv+t
>>53
世界と比べてもぶっちぎりなのでそれだけを理由にはできない
61名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:26:24 ID:g0uyhDUv
>>56
就業率とか下層の収入その他の統計を参照してみい。
1週間仕事ないと4週間仕事ないじゃ0.1%も違いはないよ
62名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:27:20 ID:Bu79rCRG
>>59
欲しいのは生かさず殺さず安給料でこき使える労働力だけらしいです(^ρ^)
63名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:29:15 ID:vt7D93fT
ここを見れば大体のことはわかるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1246058495/l50
64名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:44:44 ID:CPAK+RFj
>>57
4週基準なのはアメリカとイタリアくらいかと。
フランスは調査日現在だった気がする。
65ビーナス:2009/06/30(火) 14:50:11 ID:MQtg2v+Q
雇用の確保は最優先問題です。しかし戦争経済反対です。
66名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:53:56 ID:1Cm/05/0
中国などの海外の生産性が向上、製造業が国外流出

派遣法制定、雇用の確保とコスト低減を狙う

愚民が派遣は嫌だと騒ぎ出す

派遣法改訂、派遣期間の制限を行って派遣会社を潰す

愚民の仕事が無くなる(今ココ)
67名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:55:28 ID:xvk9jvZq
そんなにコストを抑えたいなら製造業みんな給料2万にすれば
国際競争力がつくのに
68名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:57:14 ID:g0uyhDUv
>>67
本来貿易赤字なので、対外的所得水準が半額になる程度までグイッと下がった後に
賃金の挙げ具合で分配のやり直しがあるはずなのだが、
年金等での海外投資分の所得黒字が10兆円ほどあって円が下がらん
69名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 15:37:08 ID:gS8GitZX
円高で国際競争力を付けたら失業率は2%になるよ
70名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 15:42:39 ID:EluQo++/
そこでサイテロですよ
71名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 15:44:11 ID:fWHoLnwV
>>26
そうなんだよね。文明は人が働かないためのベクトルとして、
機械化やITが進んだんだから。
労働とは何か、もう一度考えなおす時期だよな。
72名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 16:14:06 ID:gas/gy5/
こんだけ不況だとか言っときながらアメリカが景気よかった頃の失業率程度なんだよな
73名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 16:17:09 ID:gS8GitZX
ま、マスコミは騒がないと商売にならないからね
74名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 16:18:33 ID:xvk9jvZq
アメリカと日本では失業率の出し方も違うしな
75名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 16:55:45 ID:sR5GwQol
>求職をあきらめる人がいるケースでも、外国の場合はその全員が失業者
>でも、日本は調査の週に求職した人だけが失業者で、残りの人は非失業者
アメリカとの算出方法の違いではここがみそだな
76名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 16:56:42 ID:sR5GwQol
日本の場合ハロワに行かなくなるだけで失業率が下がる
77名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:19:56 ID:U9MEVeWR
MRと保険の営業は大募集中だよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:23:24 ID:Sl5EMyVJ
>>61
>1週間仕事ないと4週間仕事ないじゃ0.1%も違いはないよ
工作員乙
じゃあ日本でも4週間の調査にすればいいだけじゃん、簡単でしょw

実際はこう

日本では調査週の求職行動のみをカウント
アメリカはその週を含めた4週間前までの求職者をカウント

1日1人づつ求職し、翌日に採用結果が出るものとし全員不採用のケースを
日米両基準でそれぞれ計算すると、日本の完全失業者はアメリカのそれの1/4
の数値で出されることになる

あとはそれを分子にして、パートやバイトを含めて水増しした分母(=労働人口)で
割れば、日本の驚異的に低い失業率が算出されるというカラクリ

だから日本の失業率が発表されたら、それを4倍すればアメリカ基準に大体準拠する
79名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:35:06 ID:U9MEVeWR
しかし相変わらず調査結果を出すのが遅いなぁ。
もう6月も終わりだと言うのに・・・

7月10日ぐらいには6月の統計を出すぐらいのスピードで業務をこなせないのかね?
今時一カ月遅れの統計なんて糞の役にも立たないだろ。
80名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:36:19 ID:nkNw8f1W
こんなところも政権が代ったら変えてくれるといいんだけどね
81名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:40:07 ID:EaC6BDGD
政権変わっても、大臣が代わるくらいだからなぁ
どっかの国みたいに行政府の幹部がごそっと入れ替わるわけじゃないし
82名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:42:16 ID:g0uyhDUv
>>78
それだと就業率のデータと合わない。

非求職無業者に足して水増ししていると言いたいのだろうが、
これ日本の男性の失業率/就業率のデータだが、
日本の失業率を4倍して就業率と足したら100%超えちゃうw
ttp://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/02/images/zu12-2.gif

統計の定義をもう一度確認してきたら?w
83名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:44:41 ID:g0uyhDUv
>82のグラフ見れば分かるけど、
就業率では日本のほうがやや高いのに、
日本のほうが失業率が高く数字が出ている。

「求職者」の算定基準において、日本のほうが多めに出る基準設定をしているいい証拠。
84名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:44:55 ID:sR5GwQol
>>82
それでも政府統計は少なめというのは事実なんじゃ?
それとも大本営発表うのみにするひと?
85名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:45:07 ID:45y8yvgU
>>25
ホワイトカラーの更新といっても、派遣の求人だろ。

あとは営業をホワイトに含めるか否か。
86名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:46:23 ID:sR5GwQol
日本の官僚が自分たちに都合の悪い発表を大真面目にすると思ってるなら

かわいそうなひと、としかいえん
87名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:47:42 ID:45y8yvgU
>>46
正社員なのに健康保険や厚生年金がなかったりする求人も含めての数字だからね。
88名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:48:34 ID:sR5GwQol
でもまぁ、昔と意味や内容が大分変わっちゃったね<失業率

今は保障が正社員とは大違いな非正規の派遣まで就業率に加算されてるから
89名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:51:17 ID:nT3MCT9V
経済水準が好景気のころの貯金をあっさり食いつぶす下落
求人が就職氷河期を下回る水準まで落ち込み
もうだめだな。よっぽど革命的な政策でやらないかぎり戻りも少ないだろう。
すべて海外需要に依存した結果だな
90名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:54:07 ID:bs1IaTEm
だから派遣無くさない限り
失業率は増える一方で景気も上がらんって何回言わすんじゃー
おらぁ
91名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:54:42 ID:45y8yvgU
>>76
そしてハロワは縮小合併を続けている。
交通弱者はハロワに通えなくなり、
ハロワに入っても混んでいて登録できなければ失業者にカウントされない。
92名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:59:21 ID:nT3MCT9V
転職サイトでも10年位前から常連のブラック企業ですら求人取りやめているんだからすごいよ
戦後最大の不況は嘘ではないね
93名刺は切らしておりまして :2009/06/30(火) 18:04:42 ID:xpN93yVn
まあなんだ
94名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:05:13 ID:oLL3p8t/
正社員だけなら0.2倍くらい
今失業したらよほど優秀でない限り、正社員にはなれないな
バイトでくいつなぐしかない
95名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:10:56 ID:nT3MCT9V
正社員求人って言ったって半分くらいはいわゆる名ばかり正社員の
特定派遣とか偽装請負偽装派遣のコンピュータ業界じゃないの?
それから離職率が高く退職金もボーナスもないブラック零細企業とかをはじいて
世間で言う身分が保証されて定年まで働けるというとそれこそ0.01くらいだろう
96名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:10:59 ID:zpkxg4h3
日本の失業率の算出方法って明らかに意図的だよな
詐欺的というか
97名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:13:48 ID:uAi8NRaw
ミンスになれば悪い企業は全部追い出してくれるから
安心だなw
98名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:14:29 ID:l2OdrK6H
仕事があっても生活苦しいし、退職金出るうちに辞めるかな?
99名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:17:40 ID:g0jBuc7b
小泉改革の成果だち
100名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:18:34 ID:TXek+2UG
全く外需依存体質になってしまったツケが回ってきたんだよ
101名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:18:54 ID:bs1IaTEm
馬鹿派遣無くしましょう
102名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:22:29 ID:bZ3Lfhnv
完全(失笑)失業者が350万人だけど、
雇用調整助成金の受給者は233万人だぜ!?
どうなるんだよ、これもいつまでも続けられないでしょ。
103名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:22:43 ID:kPFbLPhM
工業で生産が回復したと言っても最悪期に比べての話だし
まだまだ人間は過剰だからな。希望退職募るところもまだまだ出てくる。

しかも生産回復も各国の政府が財政出動して無理やり作りだしたものだし
ずっと続けられるわけじゃないし。

来月以降はさらに失業率は悪化していくだろうと。
今希望退職で割増退職金で失業しても次はそうそうないだろうな。
104名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:23:04 ID:l2OdrK6H
微罪で数年間服役してるうちに景気回復するかな?
みんな同じこと考えて刑務所が満員御礼になったらどうしよう?
105名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:23:41 ID:X6cWeNAa
残るのは公務員だけになったりして
106名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:25:09 ID:l2OdrK6H
>>103
うん、今はカゼ薬飲んで少し症状が落ち着いてる状況に過ぎない
107名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:26:12 ID:nT3MCT9V
ハローワークの現在の求人件数
→358870件
      
これを年齢22歳15万円以上で検索すると・・・・

209089件

ハロワの求人いったいどこまでブラックなんだよ

108名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:31:11 ID:oLL3p8t/
>>107
時給800円台の非正規がいっぱいだからな
109名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:31:24 ID:Sl5EMyVJ
>>82
>それだと就業率のデータと合わない。
ん?就業率は、15歳以上人口に占める就業者の割合だし、失業者も無業者
は含まないから、当たり前じゃん

就業者+失業者+無業者=総人口という構成だってのを確認し直すべきでは?

で、月の初めに求職して不採用になってその後バイトした場合、日本では失業者には
入れられない上に、バイトで就業者に入れられ、分子の減少と分母の増加の双方に
貢献するんだよな

日本の政府統計は本当にうまいこと出来てると感心するよ
110107:2009/06/30(火) 18:31:57 ID:nT3MCT9V
22歳月給15万円の条件に

正社員のみ
「雇用」「労災」「健康」「厚生」重視(当たり前なのになぜ重視?)

で検索すると

358870件→152792 件

なんと半分以下!!

恐ろしすぎるハロワの求人
111名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:34:04 ID:l2OdrK6H
>>109
ミッドウェー海戦を勝ったことにしちゃう屁理屈の組み立て能力の
DNAを受け継いでる霞が関を甘く見るな。
本気出せば「今の日本はバブル状態の好景気」って数値すら作れるんじゃね?
112名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:34:11 ID:wheW+Ibi
>>107
まともに生きれないなw
113名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:38:33 ID:pk2n32Sy
>>111
台湾沖航空戦で勝ったことにした海軍の付けを
フィリピンで陸軍が払わされたりとか役所の間でもいろいろありそう
114名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:41:06 ID:l2OdrK6H
>>113
総務省が>>1みたいに失業率を低めに見積もって、
厚労省のハロワがツケを払うみたいにね。
115名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:43:09 ID:A3Q5OVFy
年間自殺者数だって明らかにおかしいしね
もう嘘は許してはいけない
116名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:45:32 ID:fdl0gOl5
昔なら当たり前の正社員で賞与2回昇給年1回厚生年金ありなんて
やつだけに絞ると0.1倍もいくかどうか
117名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:47:41 ID:g0uyhDUv
>>84 >86
就業率とかをごまかすと納税者数のデータと整合性が取れなくなるからすぐ検出できる
検証手段を考えることができれば情報はちゃんと使えるということ。

>>109
レス先のデータを見てみろ。
就業者+失業者+無業者=総人口
のうち、就業者が少ないのに無業者が多いと、
図にある国際比較の回帰直線より下にこないといけないんだよ。
ところが日本のデータは回帰直線の上にある。
つまり、失業者/無業者の比率は世界より高めに出ているということであり、
職がないものに占める失業者の定義は世界平均より多い。

そういう意味があるからわざわざそのグラフを出したのだがね。

で、バイトを勘定に入れなき場合は、就業率が下がる&失業率が上がるで
図中のポイントは左上に移動する。

ちなみに、アメリカと定義を完全にそろえたデータはあるが、
ttp://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa199901/b0070.html
1999年に失業率4.7%だったときのものをアメリカ定義でやると4.2%となる。
118名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:47:56 ID:nT3MCT9V
そして、>>110の条件に

希望する休日を 日曜のみに設定

358870件→81731 件

薄給低待遇なのに日曜を休みにすることすら許されないハロワの求人恐るべし
119名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:50:32 ID:+W73pmrj
有効求人倍率0.44・・・100社受けたら44社受かるってコトか!
120名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:53:50 ID:Sl5EMyVJ
>>117
>ちなみに、アメリカと定義を完全にそろえたデータはあるが、
>1999年に失業率4.7%だったときのものをアメリカ定義でやると4.2%となる。

そのリンク先、
日本については就業内定者の求職活動のデータがないので,1か月以内の就業内定者で仕事にすぐつける者を全て失業者と扱った。
とあるけど

それって、4週間調査してないから、月末以外に求職したうち就職できた人のみを
失業者にして誤魔化してるんだけどw
で、月末の調査週以外に求職して不採用になった人はどういう扱いなるのって、簡単な
ことを聞いてるんだけど

こんな無理しないで、日本もアメリカと同じように調査週を含めた4週間の求職者を
失業者とすればいいだけの簡単な話なのにね
121名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:54:47 ID:bZ3Lfhnv
普通に考えてだな、
OECDの発表で主要国最低の−6.2%の経済成長率でこの失業率とは信じられないな。
なんだかな・・・・
地方だとさらに悲惨だと実感できるぜ!?
122名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:55:16 ID:kPFbLPhM
>>119
100社受けても一社からも採用されないとあるだろうと。

求人票出しても採用する気がないとか一人欲しいところ複数求人とか
元会社が複数の派遣会社に求人を出すとか求人倍率自体がかなり水増しだと
思うがな。
123名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:59:19 ID:g0uyhDUv
>>120
ほいよ。一目でわかる多元比較が欲しいだろうから、
2006年だがOECDが使っている失業率の定義それぞれでの
最小値(白)、国発表(灰)、最大値(黒)の比較
ttp://www.oecd.org/vgn/images/portal/cit_731/37/62/424000248.jpg

基本的に比例関係になっているのが分かると思う
最大値が大きい国は、基本的に就業率の低さをいろいろなものでごまかしているトリックを使っている国と思っていい。
124名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:03:38 ID:bZ3Lfhnv
IMFの09年経済見通しで、
アメリカが09年の経済成長率−2.8%で、今現在失業率9.4%
日本が同−6.2%の経済成長率で5.2%
普通に考えて、おかしすぎるだろ?
125名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:04:46 ID:uAi8NRaw
求人票が捏造や重複の場合はほとんど意味無いな。
126名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:10:25 ID:l2OdrK6H
>>125
あるね、アリバイ作りのために求人票だけ出して実際には1人も雇わない業者
127107:2009/06/30(火) 19:10:38 ID:nT3MCT9V
ハロワの求人のうち13万弱がパート・アルバイトの求人
しかし、22歳15万以上でフルタイムで働いても正社員と社会保険関係を入れるだけで25%も減るってのは
酷すぎるわな
128名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:11:11 ID:g0uyhDUv
>>124
もとは日経の記事だけど消えてるのでブログから引用するが
ttp://blogs.yahoo.co.jp/soho21k_matu/55152725.html

○雇用保護指数(0〜6段階、高いほうが過保護、何れも2006年)。
○日本 正社員:2.4、非正社員 1.3
○EU 正社員:2.3、非正社員 1.9
○米国 正社員:0.2、非正社員 0.3
○平均 正社員:2.1、非正社員 1.9

アメリカとは雇用保護のレベルが違う
129名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:12:29 ID:Sl5EMyVJ
>>123
OECD基準は以下の通り
i 失業率=失業者/労働力人口
ii 失業者とは,生産年齢人口のうち,ある一定期間において,1)仕事がなく,2)就業可能で,3)求職活動を行っている者
iii 労働力人口=自営業主+家族従業者+非軍人雇用者+軍人+失業者

日本の場合、「一定期間」において「求職活動を行っている」の補足に限界がある
から、OECD基準に合わせようとしても、その一定基準が一ヶ月とかになると政府の調査
数値自体がないから、>>117のリンク先のようなおためごかしの推計にならざるをえない

ごちゃごちゃ言わないで、調査週を含む過去4週間の統計をとればいいだけじゃん
アメリカでさえ2種類の基準で失業統計をとっているのに、日本はなぜ独自の狭い期間
だけの調査1種類ですませているのか、その納得的な説明はいまだに聞いたことないな
130名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:13:09 ID:8DaMcFHz
>>76
失業率調査はハロワとは全く関係なし。
調査対象となった人が求職活動を行ったかどうか
自己申告で聞くだけだよ。
131名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:19:56 ID:Sl5EMyVJ
>>130
>調査対象となった人が求職活動を行ったかどうか

日本の場合は、調査する月末のその1週間だけな
アメリカなどは調査週を含む過去4週間の求職活動が対象になるんだけど

で、日本政府は調査週を含む過去4週間の求職者のデータを有していない
だからいくら国際基準を一緒にしてみようとしても、政府が持っていない数値は
出せないから、過去4週間の求職活動についてはおためごかしの推計数値に
依らざるをえなくなる

日本政府の大本営発表は良くできてるよと感心するだけだ
132名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:20:35 ID:sR5GwQol
ID:g0uyhDUvが主張したいことはわかるが。
日本には家庭ももてない若者が激増してることは認識しとけ
若年者失業率すごいことになってんだろうが
133名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:20:55 ID:SnrDNleo
>>128
その数字つい最近見たことある、
日本は首が切りにくい、アメリカだとすぐ雇用に手をつけるんだが・・・・
>>102
完全失業者が350万人だけど、
雇用調整助成金の受給者は233万人 の状態でしょう。

実際に地方に住んでると酷い状況が実感できるよ、数字をはるかに超えて。
もう去年くらいから恐慌入りしてるw (体感ね)
134名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:22:23 ID:g0uyhDUv
>>129
もう一度書くが、>117のリンク先、
4週間調査をしていないと思いこんでいるようだが、
アメリカ定義に合わせるという内容の筆頭で4週間失業率をはじいているんだが……

> 日、米失業者の定義の相違
> 日本定義からアメリカ定義への修正については、おおむね以下の1)から3)の修正を行うことになる。
>      1) 過去2〜4週間に求職活動を行った者: 非労働力人口→失業者
135名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:23:56 ID:9QrYpVb4
雇用調整助成金で底上げしているから実質失業率は10%超えているだろうな。
中小の資金繰りは年末により厳しくなるだろうから今冬には6%オーバーも
あり得るだろうな。
136名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:24:19 ID:g0uyhDUv
>>132
それは全く認識している。
統計を持ち出す人間だからデータには忠実だよ。
137名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:25:30 ID:kPFbLPhM
クビが切り難いと言っても現実はいろんな方法で
人員削減してるし中小零細だと法律なんて関係なしに首切りだよ。
取引先の社長が気に入らないので首切りましたと豪語してたり。

大手のじわじわという方法もあるが。一応本人の希望退職という形で。
どちらがいいかはわからんが。
138名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:25:50 ID:Isce88HB
雇用調整助成金受給者は結局失業者予備軍だしね
139名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:27:17 ID:l2OdrK6H
俺も無職なのに失業者に数えられない。このカラクリは?
140名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:27:57 ID:Bw247GoH
派遣批判は低脳
このおかげで屑も働ける、失業しない
141名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:32:18 ID:FTMx5oZV
米国の失業率、実は15.6%?−国民と雇用市場のかい離進む
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a6US6UngZgvQ

日本はアメリカのちょうど1/3だな。
142名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:32:54 ID:SnrDNleo
次例えば、円安に転換でもして輸入インフレでも来たら地方経済は持たない罠。
骨と皮でやっと立ってる状態。
もうクッションがないんで、マイナス要因の全てが致命傷になってしまう。

さて、スーパーの安売りの時間だ、逝って来る。
143名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:34:49 ID:1hWA/lfk
国際基準なら自殺者年10万人だからな
変死の半分は自殺になるから
144名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:35:23 ID:Hu17BLcp
新卒採用するなよ
145名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:36:19 ID:YrLWcZhJ
まぁ実質的な失業率は労働者人口の10%前後かな。
146名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:37:15 ID:Z5EE8mEf
俺の勤めている会社の業界は在庫調整が終わって
生産は回復傾向にあるんだけどなぁ。
147名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:38:27 ID:TXek+2UG
>>126 3年前に俺が転職活動してた時に落とされた会社が、未だに変わらない条件で求人出し続けている。それも複数社。
ダミー求人って本当にあるんだなぁと実感したわ
148名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:39:15 ID:9QrYpVb4
>>146
まあ、回復しても7割だな。
149名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:42:37 ID:nT3MCT9V
せめてトヨタが好景気時に賃上げしてくれればここまで一般市民レベルまで大打撃を食わなかったんだがなあ
企業優先の結果が企業が倒れてすべて倒れる結果に
150名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:45:56 ID:4EzxUB8o
だって事業をやっても儲からないんだから仕方が無い。
儲からん仕事に労働時間使っていい給料貰えるはずが無いだろ。

例えば20万とか簡単に言うけど、凡人が月20万自分で稼ぐって大変な事よ。
151名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:46:29 ID:1hWA/lfk
高給取りのトヨタの正社員があがっても関係ねーよw
152名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:51:39 ID:klaaypct
日本人が自分らで安けりゃそれでいいみたいな買い物してたら
国内の産業は衰退するわな・・・どうしようもないわ
153名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:57:12 ID:U/O/tcya
ガンガン失業してるけど、ちょっと怖いな。
元々身元の怪しい奴等が暇になるとろくな事を考えなさそう
154名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:07:20 ID:wurrOPI8
失業保険の延長がされなかったぞゴラ
この情勢で仕事なんて見つからんのにどうやって生活しろってんだゴラ

生活保護頼るか。
155名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:07:22 ID:1zdWNLTL
ハロワは有効求人倍率高めに発表したいから
採る気のない企業にも求人広告出させてる。
156名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:08:18 ID:klaaypct
そうそう働いたら負けだから
せいぜい生活保護に頼ればいいって
ゆがんでるよこの国は
157名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:12:38 ID:t3cxbofK
派遣に一足お先に墜ちた俺が言ってみる。
「正規社員の皆さん、地獄へようこそ!」
158名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:13:13 ID:iGhywz7G
g0uyhDUvはバカだなぁw
159名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:16:33 ID:t3cxbofK
あのさ、職場でもどうしようもなく使えない奴っているじゃん? でもさ、
こういう奴らって自分の無能をある程度理解してるから、まじめなんだよ。
朝もきっちり早く出社して、休みもせずに、研修中もしっかりメモとかとって
がんばってんだよ。
でもさ、それでも使えないんだよ。

で、こういう奴を使えないからって切る訳にもいかないじゃん? でも、仕事させても
仕事出来ないんじゃ雇っていても仕方ないし。
こういう人達を、職業訓練という名目で、何か何でもいいから作業させて
生活保護レベルの給料与えてやってくれよ。
まじめに生きようとしている奴らが、能力がないからって仕事からあぶれて
無職で路頭に迷うとか、あまりにも救われないじゃないか。
160名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:16:50 ID:g0uyhDUv
>>156
> 働いたら負けだからせいぜい生活保護に頼ればいい
典型的なドイツ・フランス型の労働政策だよ。
161名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:19:03 ID:g0uyhDUv
>>159
> 仕事出来ないんじゃ雇っていても仕方ないし。
> こういう人達を、職業訓練という名目で、何か何でもいいから作業させて
> 生活保護レベルの給料与えてやってくれよ。
それはデンマーク・スウェーデン型の労働政策だな。
再就職あっせんに対する拒否権があんまない。
最低賃金はそこそこ確保されている。
スウェーデンは微妙だがデンマークは平均賃金も高くなったしな。
162名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:23:23 ID:t3cxbofK
失業したら、そのままホームレスか自殺、または生活保護。
そして生活保護受けられれば働かずしてカネがもらえる。
そんなのおかしいだろ。 
何か仕事じゃなくてもいいから、勉強とか労務を課して最低限の
生活資金を給付しろよ。
じゃなきゃ、だれが生保で働かないで暮らせるのに、わざわざ生活保護と
変わらない給料の仕事を見つけようと思うんだよ。
この国のセーフティネットは狂ってる。
あほみたいに高い給料もらってる公務員が考えるからこんないびつな制度に
なるんだよ。
163名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:24:16 ID:04I/nmy6
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(弱者は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(弱者は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(弱者は切り捨て

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙         ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /日本を改革でぶっ壊した!!!
  ゞ|     、,!     |ソ  <  私に投票したのだから自己責任だ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \  米百俵の精神で痛みに耐えろ!
    ,.|\、    ' /|、 ニューワールドオーダー
164名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:26:18 ID:1NPrfLLd
俺たちの麻生が

さらに地獄を見せてくれるぜえ
165名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:28:03 ID:Sl5EMyVJ
>>162
>この国のセーフティネットは狂ってる。

雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会:米国の著名社会政治学者が大警鐘
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/

日本の格差問題も英米に比べればまだまし――。
そう考える人は多いことだろう。
しかし、ハーバード大学のマルガリータ・エステベス・アベ教授は、
福祉機能で米国に劣り、雇用環境で欧州以下の日本こそが、先進国で一番冷たい格差社会であると警鐘を鳴らす。
(聞き手/ジャーナリスト 矢部武)

日本で格差問題が悪化したのはアメリカ型の市場原理を導入したからではないか、
との批判が高まっているが、これにはいくつかの誤解がある。

アメリカは確かに国家の福祉機能が小さく、利潤追求と競争の市場原理を重視しているが、それがすべてというわけではない。
市場原理にまったく従わない民間非営利セクターが大きな力をもち、福祉機能、すなわち社会を維持する役割を担っている。

貧困者や市場で失敗した人たちの救済活動はその分かりやすい例だろう。

非営利団体はホームレスのシェルター(無料宿泊所)を運営したり、食事や古着を提供したりしている。
ハーバード大学の学生も忙しい勉強の合間にボランティアで恵まれない子供に勉強を教えたり、
あるいはシリコンバレーで成功した人が社会貢献活動をするのがブームになったりしている。
このようにアメリカには、政治に対する意識とは別に自分が社会に何を還元できるのかを考える人が多いのである。

日本はアメリカと似て国家の福祉機能が小さく、また、「自助努力が大切だ」と考える人が多い。
しかし、企業や社会にはじき出された人を守るシステムが弱く、家族に頼らなければならない。
経済的に余裕のある家庭ならばよいが、問題は家庭内で解決できない時にどうするかである。

意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。
アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。
大学教授だった私の知人は裕福だが、息子は生活保護を受けている。
日本だったら、まずあり得ない話だろう。
日本の役所は生活保護の申請書をくれなかったりするが、他に助けてくれる所がないから行政に行っているのになかなか助けてくれない。
166名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:28:35 ID:GR2Cn0/U
正社員 → 派遣社員 → 契約社員 → 委託従事者

次は アルバイトか乞食になりそうだなぁ〜
167名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:28:47 ID:klaaypct
>>160
最低賃金<生活保護
こんな国あるかよwってことだよな
168名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:29:55 ID:qacz4NFS
>仕事は選ばなきゃあるはずだ

2000年の氷河期はそうだったが
今回は見事に無い、あっても食っていけない薄給


来年になれば少しは良くなると思うが
如何に今年を生き延びるか

169名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:30:37 ID:g0uyhDUv
>>162
独仏の失業率がかなり高いのはそれが理由。
一度失業者を「徴農」したことがあるのだが、
大変な割に生活保護+雀の涙なのでみんな逃散したことがある。
日本は現在このタイプに向かいつつある(というか昭和式を温存するとそうなる)。

ミニマムインカム+強制職業訓練+解雇規制緩和=北欧型労働政策は、たまに導入論が出るな。
いずれにしても、現在の労働政策の問題点と、代替となる労働システムの周知が行われていない感じだ。
170名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:32:05 ID:RSmKH4Ew
よくわからないけど、努力が足りないんじゃないの?
171名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:34:31 ID:jc6gyygb
http://www.jcp.or.jp/akahata/html/menu9/index_3.jpg

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       ガキが死のうと解散しないよ。
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
172名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:34:34 ID:P08IJ6Zq
努力で何とかなるようなもんじゃないな。

仕事自体が激減してるし、それなりの能力があっても
失業したらまともな会社への再就職は難しいよ。
173名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:34:48 ID:EaxPjuf2

また首切り派遣社員と在日朝鮮人が犯罪を大量に犯すな
174名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:37:49 ID:oWUUBi6i
英失業者数:12−2月は17.7万人増の210万人−97年来の高水準(2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=ahG7IGY1wbM4&refer=jp_europe
ILO基準の英失業率は今年2月までの3カ月間で6.7%に上昇し、 1997年10月以来の高水準となった。

4月のユーロ圏失業率:9.2%に悪化−99年9月以来の高水準(2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=auLjk1V_JYo8&refer=jp_europe

6月の独失業者数:3万1000人増−失業率8.3%に悪化 (Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=a.7Qa0axQm2g&refer=jp_stocks

ユーロ圏:3月鉱工業生産、20.2%低下−統計開始来で最大の落ち込み
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aEohwRQUU1og&refer=jp_europe


だがちょっと待って欲しい
欧州と比べれば我が国の失業者の増加幅は極めて少ないではないか
これは与謝野氏の経済対策の効果の現われではないだろうか
175名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:40:50 ID:ebsIZK6i
与謝野かよw
176名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:47:15 ID:krrnVBpc
日本の失業率x2倍ぐらいで外国の統計基準になると言われてるな。
177名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:51:04 ID:1hWA/lfk
与謝野はねえわ
あいつ増税による財政再建優先論者でしょ
それ実行したらどんなことになるかw
178名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:59:53 ID:klaaypct
増税は悪っていう議論がはびこってるけど
要するにそれだけジャブジャブ税金突っ込まなきゃ雇用守れなかったんだろ今まで
民主もやることはばら撒きだぜ財源なき
結局日本って国がもう詰んでるんだろ、高所得になってしまったばかりに
ものづくりを中心にできる国にはならなくなってしまってる
円安で無理やり実質賃金下げるとか荒療治しないと難しいのでは?
179名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:00:42 ID:k5y9+EBQ
平成20年7-9月労働力調査 http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/pdf/05500.pdf
完全失業者 266万人+完全失業者に含まれない就業希望者 450万人=純粋失業者716万人 純粋失業率11%
180名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:05:35 ID:oWUUBi6i
なんせ日本は50兆円の需要不足が生じてるからね
バラマキやめたら失業率がとんでもないことになることも、マスコミは報道すべきだろう
まあどのみち日本はお先真っ暗なんだけどな
181名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:07:09 ID:k0v3zciO
 
長いだけで全く内容が無い独りよがりの文章>>165を「駄文」と言います。
182名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:09:09 ID:1hWA/lfk
>165ってただのコピペだろ


円安にする&デフレギャップ解消の最も手っ取り早い手段
札刷って使っちゃうこと
183名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:19:42 ID:oEN38Fqb
政府の薬が効いてるからな
来年の今頃はもっと悪化してるよ
184名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:22:30 ID:klaaypct
>>182
それ政治家は誰も言ってないよね
185名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:24:14 ID:F0LdYsjZ
>札刷って使っちゃうこと
これがやっぱりいいと思うんだよな。
2兆円なんかじゃなくてもっと派手にさあ。
186名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:31:03 ID:klaaypct
100兆くらいでいいんじゃないの?
それでも日本の通貨供給量考えたらたいしたことないよね

誰も言わないけどねそんなこと
187名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:31:47 ID:g0uyhDUv
>>184
一度政府紙幣の話があった

インフレ誘導が難しいのはこのスレの一部を参照
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245561168/

「インフレにできる」と言っているレスは君らと同意見だろうから読み飛ばし可
ハイパーインフレがとか叫んでいる人も読み飛ばし推奨
見る価値があるのは日銀のB/Sをどうするかと外貨とのバランス問題。
単に札を刷っても無理というのが現状と言うところ。

国債の引き受けがなくなれば自然にインフレになるのだが、
国債を引き受ける人が要るからインフレにならないというのが事情かな。
当該スレの632あたりがその話かと。
188名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:35:55 ID:Hu17BLcp
Biz+なのにバカばっかだな
つまりは今超円高ってことだ。
189名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:38:18 ID:klaaypct
そうかなあ
破産者がいっぱいいるアメリカの方がやばくないか?
成長率とかは低いけどむちゃくちゃな金の使い方してるのは
やっぱりアメリカ人でしょ
日本人ためこみまくってるから
190名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:40:21 ID:gIcoQF12
手取り20万弱の契約社員なんだが、こりゃ是が非でも今の職場にしがみついてたほうがいいな
仕事辞めた途端ホームレスか生活保護だわ
ほんとにバイトでも派遣でもまともな給料貰えるだけでありがたい時代になったんだなって実感するよ

こんな状況で移民受け入れなんて正気の沙汰じゃないよな
日本人を餓死させる気かよ
191名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:45:50 ID:Om/V+kWK
てか自民党の笹川なめてるんかぁ? 俺がチヤォーズなら…
192名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:45:59 ID:uAi8NRaw
移民は仕方ない分もあるよ。ゆとりは労働力にならないし
看護婦なんかは求人難だからこのあたりは仕方ない。
人が余ってるのは中途だからね。
193名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:47:40 ID:klaaypct
看護婦はあれだろ給料が安すぎるんだろ
医療関係って国際競争みたいなものでしょ
今の日本の環境じゃ下手したら海外に人材逃げちゃいそうだし
194名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:49:04 ID:k0v3zciO
 
プロ市民がうざすぎる。コピペや何の意味もないこと繰り返し繰り返し・・

嘘も百回言えば本当になると思っているんだろうな、プロ市民(在日、赤貧で民主党、共産党支持)の糞は
195名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:49:54 ID:Gutw/h/2
>>26
俺もそう思う

いずれ一部のエリート管理者以外は働かなくていい社会になりそうだぜ
196名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:52:26 ID:p5mmgnYq
192
あほかw
今年の新入社員は残業も笑顔で引き受けるくらい頑張ってんだぞw
197名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:53:00 ID:Isce88HB
>>195
夏への扉だよなw
198名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:53:02 ID:uAi8NRaw
アホだな。看護婦は高給でも来ないんだよ。

失業問題は中途の男だけなんだよ。職安でもテレビでも見ればわかるけどさ。
人手不足で外人欲しい分野もあるんだよ。
199名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:55:09 ID:nT3MCT9V
看護婦は資格取得のためには最低3年の専門教育という厚い壁がある
近いうちに4年になるからさらに看護士不足が進行する
200名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:58:54 ID:uAi8NRaw
新卒市場も外国語もできないゆとりしかいないから
外人採用してるんじゃないか。こっちも人は足りてない。
移民労働者は需要あるんだよ。ってビジ板だろココw
201名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:00:08 ID:P08IJ6Zq
暇な釣りか
202名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:03:43 ID:Isce88HB
外国語w
203名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:05:44 ID:9hTkrPpO
>>200
外人なら研修生扱いで、時給を最低賃金を大幅に下回って
も大丈夫なのですね、わかります。
204名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:06:56 ID:PFLdUHHn
>>200
外国語ができない日本人がどれだけいるか…
不況化で失業者増えてるんだから移民労働者受け入れてる場合じゃないし、受け入れるとしても労働環境が悪いままじゃ国際問題になりかねないよ。
今のところ、その移民労働者の需要自体に怪しいとこあるし。
205名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:11:20 ID:g0uyhDUv
>>198
公共の土建予算はすでに1990年代から比べて半減に近い状態だが、
そのころから土建屋から医療福祉への転職支援はやっているにはいるんだがねえ。
206名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:15:02 ID:9cPluTS2
無職のネット左翼が働けば失業率は下がる
207名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:22:29 ID:iGhywz7G
>>205
公共事業を公共と略すのやめてくれんか。
最初意味わからなかったぞ。
208名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:25:09 ID:uAi8NRaw
>>205
ああ、それなあ。
要するに性転換して女になるか若返って新卒になるかって話しだよw
それなら努力すれば仕事はある。うん、どうしようもないなw
209名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:27:38 ID:Isce88HB
>>206
頭おかしいのかな まずハローワークに行くことで失業率があがるわけだがw
210名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:30:00 ID:TalFKbg7
>>208
女になってどうすんだ?
大企業一般職で楽できる時代じゃないぞ
211名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:36:36 ID:g0uyhDUv
>>210
看護と介護は女のほうが無難というか、
女は男女どちらを介/看護しても文句を言われないが、
男が女の面倒をみるのはいろいろ問題があって需要が少ない。
40過ぎたら女も出産はないだろうから、
男が三つ指ついて奥様のお帰りをお待ちする専業主夫になること推奨
212名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:41:34 ID:9hTkrPpO
>>210
バイトでも派遣でも、家事手伝いでいても大丈夫だから、
そうして少しでも条件のいい男とケコーンする。

男が育休や介休を取るのは事実上不可能だし、取ったらリストラか
悪査定が確定する。
女なら、育休・介休・産休・生理休どれ取っても大丈夫。
それを理由にリストラされても旦那がいれば何とか大丈夫。
213名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:41:42 ID:GZ6j5PHd
日本は失業保険給付期間が短すぎ
欧米じゃ3年 日本は最大でも9ヶ月。
214名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:51:47 ID:tCs5WqEV
>>209
あくまでも働こうと言う気は無いんだなw
215名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:55:32 ID:TalFKbg7
>>212
女の人生甘く見すぎだな
30過ぎて売れ残ったらどうするんだ
216名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:04:09 ID:tCs5WqEV
>>215
アラフォーでリベンジw
217名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:23:11 ID:z54jjedK
梯子が外れたらどうなることか・・・。
218名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:23:42 ID:rXJbxoXs
転職しようと思ってるんだけど、やっぱり今しないほうがいい?
ちなみに新しい職は決まってないんだけど
219名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:31:16 ID:P2OH592R
定職就かなくてもなんとかなっちゃってるのがダメなんだろ
失業保険切れた奴は地下労働させろよ
220名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:32:08 ID:2auGi+2X
>>218
もうちょっと詳しく説明しないと、誰も適切なレスできないよ

どういう理由で転職したいか とか 前の職場の給料はどれだけか とか 前の職場の労働時間はどれだけか とか
221名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:32:50 ID:uPYPU/+A
去年の八月に生活保護をもらった俺は負け組の中の勝ち組
222名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:33:08 ID:LTexqMo5
>>218
止めておいた方がいいと思われ。
今、転職すると確実に足元を見られて、安月給が免れられない。
あと、ハロワとか行ってみろ。
職を探すにも、朝9時から並ぶような状況だぞ。
当てが無くて、転職は死亡フラグにも程がある
223名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:35:29 ID:FEE+RMqU
まあ派遣の場合は契約としてバッサリ切られるわけだから、同情もするが、
この局面で正社員で切られるやつは能力的に無能ってことだから、むしろ
この機会に一掃したほうがいいだろ。
うちの会社でも「給料泥棒」ってあだ名の40代のおっさんとかどんだけ嫌がらせ
受けても止めないんだよねw
224名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:36:49 ID:Cuq/4iYb
>>218
職種によるかな。
デメリットはわかっているから書かないけど、
メリットは今が底なので、転職後の会社は上向くはずだから働く側にとっては楽かもね。
ピークに転職して転落していくほど悲しいことはない。
225名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:37:55 ID:2K5ahgWX
毎週定額給付金くれれば大丈夫。
226名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:40:24 ID:z54jjedK
>>224
今が底といわれますか。そうですか。
227名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:40:43 ID:bA8Up4wS
情弱が多い。大本営発表による日本の失業率は欧米のものとは基準が違う。
政府やマスコミは情報操作するから気をつけな。違う基準のものを並べて比較してうまくいってるように振る舞う。
これにより問題自体を隠し教育や社会保障制度などへの支出を削り、あくまでも自己責任の問題と官僚自ら公言したりしている。

>結果から言うと、1994年の少し古い統計であるが、その時点でアメリカの失業率を超えていた。総務庁自身がアメリカの算定方式を用いて試算したところ、日本の失業率は八・九%。
>しかし、U5の算出方法では、パートやアルバイト、それに加え専業主婦も定職ではないので失業者の数に含まれている。

>他にも、細かい違いはいくらでもある。読売新聞社、岸宣仁氏の記事から引用すると、
>(1)米独加の三ヵ国は「軍隊除き」だが、日本は自衛隊を含めて計算する、
>(2)日本では外国人労働者はほとんど統計に表れないが、例えばドイツは三百数十万人の外国人労働を統計の対象にする、
>(3)日本の企業内失業は一〇〇万人とも二〇〇万人ともいわれるが、統計上は一切表れてこない‥‥など、日本と欧米には統計上の差があり、
>正確に計算すればいずれも日本は失業率の上昇要因になる。

日本の失業率という数字
http://tokyo.cool.ne.jp/london/mess/mess-980525.html

>日本の場合は、調査期間中に週に1回でも働けば、失業者にならないし、何よ
>りも働く意思があって求職活動をしたかが問われる。職探しをあきらめた人は
>カウントされないのです。

>フランスでは18歳を過ぎても親元にいる若者はホームレスです。家がなく、
>しょうがなく工場の寮や飯場に住んでいる労働者もホームレスにカウントされ
>る。日本とは大きく違うのです」(雨宮氏)

「本当の失業者、ホームレスは政府発表の何倍もいる」
http://news.livedoor.com/article/detail/4196849/

GDP費に占める生活保護への支出もアメリカは日本の10倍。さらに年間10兆円以上の寄付金があり
食糧配給など、貧困者支援に遣われたりしている。ボランティア活動している人も多い。教会による救済もある。

雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会:米国の著名社会政治学者が大警鐘
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
228名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:41:09 ID:rXJbxoXs
給料、と労働時間は満足しているんだけど人間関係に疲れて…
蹴られたり罵声がひどくて…こんなのを一生やると思うと嫌だから
一人で作業をする仕事に就きたいんだけど、だけどこんな時に何だか雇用悪化って
騒がれてるし。
ちなみに自分のやりたい職の資格は取ったんだけどね
229名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:42:26 ID:Cuq/4iYb
>>227
今は同じです。
230名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:45:05 ID:z54jjedK
>>228
現在の職種も、これからやりたい職種もわからんから何とも言えない。
ただ、暴力行為を平気で行ってる会社に長くいても未来は無いと思う。
231名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:46:48 ID:bA8Up4wS
>>229
つ、ソース
232名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:49:16 ID:VXrjwMoL
>>224
今が底とみるなら、失業保険貰いつつ資格取って備えるのも
そこそこの正社員歴がある香具師にとってはアリだな。

ただ2番底とかも十分ありそうだから難しいところ。
233名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:50:19 ID:U9MEVeWR
>>224
まぁ採用のチャンスでもあるから積極的に動いている企業もあるけどな。
好況のときには使い物になる技術者が動かないか、動いても高給じゃなきゃ来ないから
業績好調な中小企業なんかは、むしろ積極的に採用活動していたりする。

よほど自分に自信が無いなら止めておいたほうがいい。
俺も就職活動中だけど、聞く話だと何十社も書類送って一社も面接に
こぎつけないのが普通らしい。4社に1社ぐらい面接まで行くだけで、
大したものだと言われたよ。
234名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:54:54 ID:rXJbxoXs
>>230
うん未来ないことはわかるよ。
だって職場で一緒に働いている年配の方をみると酷いもん。
レッテル貼られたり、年下の役職の人から呼び捨てにされたり、
俺の性格も勝手に決められちゃうし、しかも悪い方向の性格に、そして会社内に広まるし。
もぅ疲れる
235名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:59:04 ID:ORiTFMuK
働いても働かなくても負けな時代になったな。
236名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:00:39 ID:ZfzqQ8xl
社会主義もしくは共産主義以外で解決策ある?
237名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:12:51 ID:p07uUJdB
自殺者も増えるだろうな・・・
う〜ん 世知辛い・・・
238名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:13:48 ID:rCh7ImcS
>>236
イスラム化すりゃいいんじゃねーのw
239名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:15:57 ID:rT7rK9uM
>>236
あるにはあるけど、自民も民主もだらだらと今の仕組みを続けていきそうだから難しそうだね。

>>238
宗教はありだねw
240名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:26:05 ID:rCh7ImcS
>>239
つか、社会主義だの、共産主義だのカキコしてるだけ奴は
神の世界の到来を期待してる奴と何も変わらん

現実になにがしたいのか自分の中ではっきりさせろ、革命はそれからだ
241名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:30:25 ID:GkUsU+rL
ベーシック・インカムしかないな
242名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:33:59 ID:gFrr3i2q
この不況いつまで続くの?
早く次の職に就きたい
243名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:35:10 ID:qx8FVjB1
就かなくても暮らせるならいいじゃない。
244名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:35:56 ID:shRKhZDR
>>242
ミンス政権がなくなると予測されるまで

4年後かなあ
245名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:36:38 ID:PnxMnw/+
最近、いい仕事に就けるなら創価に入ってもいいかなと思えてきた
100万くらいの仏壇かってたまに集会所に行くくらいなら
いい仕事につけば1年目でペイできる
246名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:36:39 ID:rCh7ImcS
>>243
既に神の世界は実現してるよな、日本ではw
247名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:41:41 ID:S+LjsjwH
日本が浮上することはないな
民主が非環境型社会へシフトしたがってるから
一時浮揚することがあっても世界の波から置いてかれるよ
248名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:52:42 ID:RjcZGu13
みんながんばれよ
田舎に帰って庭を耕してでも食いつなげよ
249名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 01:10:34 ID:c64gpn1Z
仕事が出来ないんじゃなく、仕事がないわけだから。
職業訓練に意味があるとは思えないんだよね。
250名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 01:12:49 ID:MpZTZ+cX
>>249
職業訓練は、職業訓練所の教師や事務員を養うための制度だからね。
251名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 01:19:34 ID:VngzH2uF
外食や消費者金融、過酷な職場はわんさかあるが…

24時間、人を使い潰してまで便利さなど欲しくないよ

今こそ昔のまともな時間を取り戻す時
252名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 01:24:39 ID:PnxMnw/+
>>250
10年位前はまさにそんなもんだったけど
いまはそこそこ時代の要請に合わせている。
最悪だったころが長すぎたけど
253名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 01:43:48 ID:Pz5fAZ/J
>>251
便利さのために時間を失ったよね
そして失った時間を取り戻すために便利さを求めて・・・
254名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 02:46:28 ID:zxUrsBzC
東京池袋のハローワークに3000人…東京沈んでるね
255名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 02:51:11 ID:h2FF8Kxp
雇用創出にも生活保護にも金かかるんだし、生きてるだけでコストかかる層なんだよなぁ
自殺者増えてるらしいがまだまだおっつかない
餓死されると海外からの目が厳しくなるから、動けるうちに動いてほしいとこあんだが
256名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 02:54:26 ID:h2FF8Kxp
それと本当に生きたいと思うなら仕事があると思う
バイトとかどこでも募集してるじゃん
派遣や正社員ばっか探してるからいけないんだよ
中年のおっさんでもレジ打ちくらいはできるだろ?
募集の張り紙はいつもあるのに失業率上がってもおっさんがレジ打ってるの見たことないぞw
257名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 02:55:21 ID:/NP/tGlf
与党支持者が歓喜してたけど、
どこかの省が給付金の効果がでたとか別記事で言ってなかったか?
258名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 02:56:37 ID:o9Z/q4qT
180 名前:クレマチス・モンタナ(アラバマ州) []: 2009/07/01(水) 02:45:31.24 ID:ZYAT8JNE (4)
さらに、まとめてみます

・完全失業者数は350万
・雇用調整助成金の受給者数は233万
・全国のニートは300万

以上から
883万人が実質的に失業している


・生産年齢(15〜64歳)人口は現在8000万程度

よって
本当の失業率は約11%である

※ただし生産年齢人口は専業主婦や高校生、大学生等を除外していない
259名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:00:32 ID:h2FF8Kxp
働こうと思えばバイトの張り紙がどこにでも貼ってある
だから失業率は嘘っぱちだよ
彼らは自分の意志で失業してるんだから
260名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:15:52 ID:rT7rK9uM
>>258
ILOの基準で行っているから、世界中同じ求め方だよ
261名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:19:25 ID:gTRvdeBo
>>259

世間知らず バイトでも一つにたいして
1〜∞ なんだよ

見つかれっこない

262名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:20:49 ID:q7H5JFNf
>>256
おっさんがレジ打ってるコンビニとかTSUTAYAとかいくらでもある
たまには家から出てみろよ
263名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:21:59 ID:rT7rK9uM
>>261
地方だと厳しいかもしれないけど、東京だったらバイトなら余裕だぞ。
そんなに厳しいなら東京に出てきたら?
264名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:22:26 ID:Z+psUUkA
黙れ

動け

電車を止めるな
265名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:27:21 ID:XyXi56Re
良スレだわ。勉強になるなあ。
>>227とか。
266名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:27:53 ID:wZ0Jdg35
ここに一人、あほがおる

まぁ生きていけない仕事するくらいなら生活保護だな
制度自体狂ってるけどw

俺はなんとか、ハロワに頼らず再就職決められそうだ
最低限の給与だけどな
仕事そのものは負担軽い、少なくとも俺にとっては
覚えることむっちゃ多いけど
267名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:30:20 ID:h2FF8Kxp
俺は他人に迷惑をかけてまで生きようと思わないよ
268名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:34:10 ID:Z+psUUkA
国民がいない国になるね。おもしろいね
269名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:47:17 ID:48N3DbQ2
去年の5月と比較して求人率1/3以下に落ちたのは
(全国:0.93→0.44)
都道府県
栃木県:1.19→0.37
愛知県:1.80→0.49
三重県:1.24→0.40
滋賀県:1.09→0.35
地域
東海:1.45→0.45
270名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 06:20:38 ID:tzoo96st
>>256
レジじゃおっさんは雇ってくれないんじゃね?
271名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 06:23:14 ID:D8BTMeO7
50過ぎのオッサンはレジに居ますよ@東京都心部
272名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 07:21:30 ID:MM6EHWYp
職が無くなる

所得が無くなり消費を控えるor消費しなくなる

物が売れなくなり小売の倒産が相次ぐ、税収も激減し破綻する地方自治体が急増

さらに職が無くなり(ry


負のスパイラルに既に突入しているね。
体力のある大手はいいだろうけど、体力の無い弱小小売、中小企業が次々と逝ってる。
自然淘汰と笑っていられるのも今のうち。
搾取するものが居なくなれば自然と強者も飢えはじめる。
さて、どうなっていくのか面白くはなってきたな。
273名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 07:23:44 ID:MM6EHWYp
>>256
雇用する側と雇用される側のミスマッチは常にある。
パートの若い女性が欲しいところにおばさんやおっさんが行っても無理だし
アルバイトに若い男性が欲しいところにおっさんやおばさんが行っても門前払いされる。
274名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 07:35:58 ID:1lct3RZC
どっちにしろおっさんはいらないんですね
わかります
275名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 07:41:53 ID:C7x3x11Z
まさに因果応報だ。こうなるべくしてなったんだな。
276名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 07:42:46 ID:MM6EHWYp
>>274
働ける場所が限定されているのは確かだね。
だからこそ昔から高年齢の転職が難しかったわけで。
高年齢で失職している人間が急増しているのと少子化による雇用のミスマッチは
より大きな問題となっていくだろうね。
277名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 07:48:59 ID:egVTti2l
雇う側の選り好みについては、なぜか奇妙なくらい口をつぐむんだよな2chって
278名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 08:03:21 ID:xjr0cLhE
自民党のおっさんが夏には景気回復すると言っていた
279名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 08:03:51 ID:Ubh3VS1O
公務員の給料を最低賃金レベルに落とす。その代わり
失業者は全員受け入れるようにする。
生活不安が解消されるので、マインドが上向き景気は回復する。
280名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 08:04:46 ID:C3Wh0p6X

3ヶ月前に募集していた仕事(アルバイト・パート)は、強気の再募集。

時給100円下げてたよ。

高い時給で採用されていた人たちは解雇されたのか?
281名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 09:49:47 ID:8RWhNVOJ
日本の場合、新卒や第二新卒を優先するってのが
転職なんかをし辛い原因の1つにはなってる。
若いの入れて育成もロクにできない企業でもそんな傾向だし。
282名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 09:52:32 ID:PoIjxuk9
>>277
雇う側の選り好みはどんどん凄まじくなってるよ
青い鳥並み
283名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 10:22:20 ID:tzoo96st
>>282
だって、断るための口実だもの。
ほんとは採用するつもりなんかないよ。
284名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 10:34:51 ID:MpZTZ+cX
>>283
本当に優秀な人材が来ると
「君のような人物が、なぜうちなんかに就職したいの?」
と人格を疑い始めるw
285名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 11:53:09 ID:haGhde4o
接客業は基本的にオッサンを避けたがる。
電話しても面接まで行けずに断られるから。
286名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 12:12:18 ID:BEDcxtag
>>227


14 名前: ◆CAMELxSM @キャメルφ ★ 投稿日: 02/07/10 07:42 ID:???

日本の失業率、米国方式だと4.2%

 厚生労働省が9日公表した2002年版の「労働経済の分析」(労働経済白書)は、昨年8月
時点で5.0%だった日本の完全失業率を米国の失業者の定義に合わせて再計算すると、
4.2%に低下するとの試算を明らかにした。

 日米の定義の違いは(1)日本では過去1週間に求職活動をしたことがある人を失業者と
みなすが、米国では過去4週間以内に求職活動をしたことがある人と範囲が広い(2)日本
では過去の求職活動の結果を待っている人は失業者だが、米国では非労働力人口――
など。

 総務省の労働力特別調査を使って米国の定義を日本に当てはめると、(1)による失業者
増を(2)による失業者減が上回る結果、昨年8月の完全失業者数は336万人から283万人へ
と少なくなる。労働力人口も6768万人から6668万人へと減り、完全失業率は0.8ポイント低
下する。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020710CEEI010909.html

(全文コピペです)
287名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 13:42:32 ID:3gX/spP2
こまった
288名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 14:40:52 ID:u96XO+zQ
【政治】 ニート・ひきこもり支援法が成立
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246414981/

★ニート支援法が成立

・仕事に就かず学校にも通っていないニートや引きこもりの若者らの社会参加を後押しする
 「子ども・若者育成支援推進法」が1日午前の参院本会議で、与党と民主党などの賛成多数で
 可決、成立した。

 これを受け、政府は首相をトップとする推進本部を設置し、支援の基本方針を策定。地方自治体は
 民間非営利団体(NPO)と連携しながら、若者らの就学・就業支援に取り組む。 
 推進法案は当初、支援対象を「15歳以上」としていたが、与野党の修正協議で、年齢制限を
 撤廃することで合意。対象を「社会生活を円滑に営む上で困難を有する子ども・若者」に拡大した。

 http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009070100062
289名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:06:12 ID:LCcnh4hY
定義の話は昨日ID:g0uyhDUvが書いてるのにな。
>227は同じスレの中身を読まない情報リテラシーのない弱者ということかな。
290名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:20:02 ID:FjNKbS84
>>282
時給700円とかでハイレベルな技術を求めてくるね。
291名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:51:07 ID:LCcnh4hY
>>290
まあ中国人の4〜5倍の競争力を求めているということになるからなあ
292名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 16:28:30 ID:wijF5ISu
>>252
食っていけない仕事がたくさんあっても意味が無い
お前みたいな一人者で未来もない人ならそんな仕事でもいいんだろうけど

>>272
そのスパイラルで怖いのは
安定した収入を持つ中堅層も消費を減らし始めることだよね
293名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 17:14:48 ID:POSxtndx
技術を守らないとならないのに一時的な利益や煽てられたりハニートラップにやられたりで
下等な第三国に売り渡してる阿呆が居るからね。
同じ仕事になったら賃金で適うわけが無い。
結局は自分や自分の子供の首を自分で絞めてるのに気づかないフリをしている連中が問題なんだな。
あと安易な海外投資も。
294名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 17:24:25 ID:7CgM8BFu
ニートやらひきこもりの支援なんかやめて
意欲のあるやつ救えよ
295名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 17:31:12 ID:/gMF1kfo
簡単だお。
公務員をいっぺんすべて首にして
その半額の給料で倍の人数雇えば、失業問題はfixするわ。
296名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 17:41:09 ID:tzoo96st
>>295
公務員の給料下げて福祉にまわしてるから同じだな。
297名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 17:53:34 ID:iKF/nyEV
失業率が上がれば株価も上がる
298名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 17:58:32 ID:gFrr3i2q
しかし去年の今頃まではいい企業がいっぱいあったのに
今は厳しいな
299名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:21:13 ID:Kyl3zxLp
>>294
支援なんてするわけないじゃん。する「ふり」だけだよ。
おいしいところは天下り官僚が持っていくいつもの流れです。
300名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:23:23 ID:PoIjxuk9
リストラしたくてたまらない企業だらけだし
301名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:25:18 ID:4uzAKX5y
リストラしたくてたまらない企業=経営責任から逃れたい企業
302名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:31:41 ID:JbDYZ7mj
トヨタは9月の総残業時間を、35000時間以上と試算してんだろ、人数にして4000人だ
9月以降は世界中全ての自動車メーカーが実需生産になる
日本中で、大量求人を出そうと思えば出せるのは、トヨタ及びトヨタ部品メーカーしかない
303名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:32:34 ID:39kkWEjr
ルクソール
なんでも大丈夫!!
早くて便利!!
http://www.dvdluxor.com/0.html
304名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:34:57 ID:BUUpxUR3
5%程度かよ
たいしたことないね
305名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:39:25 ID:uL3NfmJu
間違いなくこの不況は、平成恐慌として後世に語られるだろう。
306名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:45:50 ID:2fzUKctc

今日働いたら負けの意味が理解できました。
会社に期待した自分が馬鹿でした…

307名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:53:14 ID:iU2F6e6e
どうしたんですか
良かったら語って下さい
308名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 19:24:39 ID:YgbHNQvL
>>258ニートがそんなにいるわけないだろ
309名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 19:29:34 ID:M8PXMsyc
>>306
自己責任
310名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:04:21 ID:xDO64WN/
小泉改革の成果だな
311失業者:2009/07/01(水) 20:07:59 ID:Hg4gxek9
仕事が前々決まらない、生活できん、どーしたらいいんだー 携帯も止められるのも時間の問題。
312名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:09:08 ID:HNcRGYe1
>>311
どうしようもない
死ぬしかない
313名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:12:33 ID:0iF6vGE/
>>311
金が切れる前に実家へ帰るべ
314名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:18:35 ID:u9GVZKY0
>>311
とりあえず、ソフバンでプリペイド携帯買ってこい、
初期投資8000円代だけで、着信だけなら一年間可能だ…
携帯ないと仕事探しも出来なくなるぞ
315名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:19:10 ID:tzoo96st
>>311
共産党か草加に入って生活保護をもらえ!
今まで税金を払ってきたお前にはその権利がある。
316名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:21:27 ID:tzoo96st
無駄死にはするなよ
317名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:30:54 ID:TlDEAQ29
自分を含めて今60過ぎてる勤め人は、ほぼ会社には何ーんの役にも立ってないのは
正直に認めるしかないが、要は役員連中の自責の念だけで長いこと生き残ってると思う。

「口止め料」とかね。
 
自分ところは家のローンも10年前に終わってるし、娘も息子も自立してるし、自分の
今の給料分で、30代の子供のいる二家族余裕で養えると思う。

申し訳ないけど結局、先着●名様の世界なんだよな。誰も席を譲ろうとしないし・・・。
318名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:32:55 ID:n415H/L8
0.44倍ってひでーな。
正社員はもっと低いはずだよな。
企業の正社員すら狭き門になっているってことだな。
どこの後進国だよ。
319名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:43:28 ID:HNcRGYe1
正社員は0.24倍だよ
リストラされたおっさんはもう正社員にはなれんだろう
320名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:45:16 ID:Xw/ImSQJ
>>319
「今」はな・・・永遠ではない。
321名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:47:58 ID:FOWqqUN1
おっさんにはその今が長すぎるw
322名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:47:59 ID:tzoo96st
>>320
いや、リストラされたおっさんは時間が経つとじいさんになるからもうチャンスはないよ
失われた30年がくるんだろ?

あ、じいさんになっても年金ないから働け〜って社会になるのか?
323名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:48:01 ID:4G9JjFu3
メシウマ
324名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:52:10 ID:Ubh3VS1O
「いらっしゃいませ。おすすめ商品があります」
「あっそ」
「ニンジンをお買い求めですか。では、あわせて買いたいこちらの小松菜を」
「いらない」
「ニンジンを買った人はこんな商品も買っています」
「だから何よ」
「ニンジンを見た後に20%のカスタマーがジャガイモを購入しています」
「関係ねえし」
「おすすめ商品を絞り込むには、ニンジンを評価してください」
「何の話だよ」
「5人中、4人の方が、『ニンジンレビューが参考になった』と投票しています」
「いらないよレビューなんか」
「有料のお急ぎ便オプションを選択すると、めっちゃ早くニンジンを袋に入れます」
「急ぐ必要ないよ。ところでキャベツないのかな」
「現在在庫切れです」
「ああ、じゃいいや」
「が、二週間前に買った山本さんが、もう使わないので中古のキャベツを売るそうです」
「食えないだろそんなもん」
「¥700より」
「なんだそのボッタクリ」
「キャベツをチェックされた方に、おすすめ商品です。ニンジンを買うにはこちらをクリック」
「もうカゴに入ってるだろニンジン!」
「ニンジンをお買い求めですか。では、あわせて買いたいこちらのモヤシ」
「いらねえってば!」
325名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:53:04 ID:bGTkoImh
 仕事がない奴がいる一方で仕事がある上に副業で稼いでいる私は幸せだな。
ある意味失業した奴は怠け者だな。私は働きすぎかな。
326名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:03:17 ID:FOWqqUN1
確かに
倒産やリストラするような会社に居るなんてアホじゃん
327名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:05:30 ID:/NP/tGlf
自公と与党支持者のおかげです。

今の現役が駄目なのに若者にあるわけ無いだろ。
もうちょっと真剣に議論しろ。
328名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:09:33 ID:shRKhZDR
たったの5%ちょいかよ たいしたことないじゃん

これだけの不況でも、なんとかなるもんだ 日本政府はがんばってるね
329名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:23:43 ID:FOWqqUN1
麻生ならもっと上げられる!
330名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:27:10 ID:oaKl5uOY
今は社内で失業予備軍を抱えてる企業が多いしな。

雇用助成が切れたら10%近くになるんじゃないかと言われてる。
プラスして財政出動効果が切れたらどうなるか。
331名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:27:19 ID:sYs87KOj
【中国】2年間でマフィア組織9662団体を摘発、6万人を逮捕、7.7万件の事件を解決する成果・・凶悪犯罪は7.7%も減少

2008年5月5日、中央政法委員会は北京で
「マフィア関連犯罪撲滅のためのテレビ電話会議」を開いた。
2006年に同委員会がマフィア関連犯罪撲滅を掲げて以来、
逮捕者数、事件数などで成果をあげ、犯罪の減少にも繋がったという。
中国新聞網が中国平安網からの転電として報じた。

政法委員会では2006年以来、マフィア関連犯罪に重点が置かれてきたが、
本会議席上ではここ2年間の成果が発表された。
全国の警察機関が捜査し処理したマフィア関連事件の数は874件、
9662の犯罪集団を摘発し、6万人近くの容疑者を逮捕、刑事事件7.7万件を解決した。
検察も753件のマフィア関連犯罪を立件し、裁判所は512件に判決を下した。
最近2年間、殺人・強盗・傷害などの凶悪犯罪は2年間で7.7%の減少を見せており、
治安状況が明らかに改善された。

マフィア関連犯罪撲滅をめざした取り締まりの強化により、
市場は浄化されるとともに農村でも腐敗が減少し、社会の安定が促されたという。
今後も、こうした取り締まりの強化を継続し、
各警察関連機関は「国民の生活と利益を守る」と躍起だ。
http://www.recordchina.co.jp/group/g18658.html
※写真は装甲車で恐喝や略奪を繰り返していた河北省のマフィア。
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp388690364.jpg
早分かり 在日問題
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060910222306.jpg

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210089057/
332名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:33:59 ID:rHM1F7z9
21世紀になったら働くのはロボットに任せて人間は遊んで暮らしてるはずじゃなかったか?
333名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:35:49 ID:shRKhZDR
>>332
生活保護をもらって遊んで暮らしてるカスはいるね
334名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:37:16 ID:1HRN5/N2
仕事がない=需要がない=皆満たされた生活をしている

何か問題でも
335名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:37:40 ID:rT7rK9uM
>>319
おっさんになるころには実力があるはずだから、起業すればいいけど、さぼってきたんだろうな・・・・
336名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:41:32 ID:FOWqqUN1
働くロボットってこの国には50年前からあるさ
337名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:43:47 ID:shRKhZDR
50歳過ぎて、社員で再就職なんて無能すぎる 普通はその年齢じゃあ経営者だろ  起業しろっつうこった

それがだめなら、アーリーリタイヤ
338名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:48:10 ID:oaKl5uOY
針がでかくてはな
339名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:52:30 ID:EejNzPD6
ハロワも弱者切捨てするからな
340名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:56:45 ID:EejNzPD6
金が無くて車も持っていないのに遠いところばかり勧めてくるハロワウザイ
341名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 22:00:50 ID:tzoo96st
>>340
ねぇねぇ おじさんどこに行っちゃうの?
とおいところに行っちゃうの?

ああ、ハロワにそうしろって言われたからね・・・
342こういう質問をされると困る奴でもいるのか!:2009/07/01(水) 22:37:21 ID:BTMvFRtv

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ハローワークで申し込んだある求人について、
金曜に送ったら月曜のスタンプで否決と返却されてきて、
ハローワークにどういう否決理由が書かれているんでしょうかと尋ねたら、
特に書かれていないと言われ、
こういう募集者には否決理由をお聞きされないのか、
ハローワークからこの会社に
「否決理由も書かないとはどういうことなのか」
と調査されないのか、
などと聞いてもそういう対応はしていないの一点張りで
労働局の方に相談した、というような経験をされた方はおられませんかね?

ハローワークには本当に採る気のある募集なのかどうか
「応募者から疑問を提示」されても受け付けるなというような
ルールがあったりするのでしょうか?

求人倍率についての募集側の人数には、
金曜月曜で否決理由もなしに返してくるような会社の求人人数も
無理矢理足しこんでいるという様になっているのでしょうか?

労働は「国民の義務」でもあると思って真剣に応募をしている者に対して
否決理由もなしに金曜月曜で返してくるような会社に対して
ハローワークは何か調査でもされているんでしょうか?

こういう質問をされると困る奴でもいるのか!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

343名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 22:47:04 ID:YrNaY7a7
>>342

応募者殺到で、もう無理・・・という状態なんじゃないの?
一人の採用枠に70人来たという話をザラに聞くようになった。
しかも中小企業の日給月給正社員なのに。給料は23〜28万くらいか?
344名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 22:52:48 ID:pO6l7L56
>>343
ハロワ求人は応募するだけ無駄だね。
企業に直接突貫したほうがマシだと思われ。
345名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 22:56:24 ID:YrNaY7a7
>>344

ハロワって今そこまで機能麻痺してんの?
今失業したらテラオソロシス(´・ω・`)
346名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 22:58:46 ID:pO6l7L56
>>345
今日登録された新着求人が印刷しておいてあるんだけど、
あからさまに薄っぺらになった。三ケ月前は2〜3枚あったのが、
いまでは1枚だ。看護師と介護師の募集だけは沢山ある。
347名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:07:02 ID:BTMvFRtv
>>343

大半の者が何らかの条件で落ちることがあるのは仕方無いとしても
採用が決まったら募集は終わるんじゃないのか?

1人の枠に何十人も来るということがあるとしても、
その1人の枠が決まれば募集は終わるのではないのか?

それと、募集を出し続けている会社ってマンネリ化してないか?

1人の枠に何十人の応募となれば、相当水準の高い奴も
応募してるんじゃないのか?

そんな状況なら、秀でた奴を採って早々に募集終了ってならないのか?

なぜ同じ募集が出続けてるのかと思うことが多くないか?

「まさか、本当はもっと悪い状況なのに、
 分子(求人枠数)の水増しをして、
 現政権にゴマをすってる輩がいるんじゃないだろうな?」
と思う人は少ないのだろうか?

348名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:11:32 ID:YrNaY7a7
>>346

ブタのマークのフリーペーパーの求人誌あるよね?

タウンワークタウンワーク仕事仕事仕事♪
っていうCMの奴で、ブタが仕事に失敗してそのままバックレるやつ。
あの求人情報誌が、いつ見てもないんだよね。
月曜日にたまたま2冊だけ残ってて手にとって見たんだけど、10ページもなかったわ。

中小零細企業の求人応募に70件も電話きたら、本当に業務崩壊だと思われ。
一日中ひっきりなしに電話が鳴ってる状態だろう。スゴイわぁ(´・ω・`)
349名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:28:05 ID:YrNaY7a7
>>347

それ、一応採用してんだわ。で、数日〜1ヶ月位でクビにして、また出してるんだわ。
マンネリ化っていうか、回転の速すぎる会社。以前勤めていた零細がそういう会社だった。

会社設立して20年しか経過していないのに、100人以上入社して退職していった。
前任者が14年勤め、自分が2年勤めた。あとの4年間で100人出入りがあったようだ。
というわけで、延々と募集しているような感じになる。
350名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:36:58 ID:UDiVWRJC

【兵庫】公用車の運転手、乗務11日でも月給50万 「厚遇」と批判 西宮市

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246421902/
351名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 00:01:29 ID:D8BTMeO7
>>349みたいな会社に応募して採用されて傷がついたら
残りの失業給付が飛んじゃう可能性があるな。

あと期間が半年弱あるから、死に急ぐことは成るべく避けたいものだ。
352名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 00:15:17 ID:Pt2ybKQC
>>351
普通の会社でも試用期間があるものね
実力があっても会社都合で簡単に切られる。
353名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 03:48:06 ID:DMJlOgKo
>>324
各社のカレールーもお勧め候補に入れてください。
354名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 11:49:32 ID:3YhixbDd
失業保険の給付期間過ぎたら失業者とはカウントされないんだろうな?
355名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 12:36:20 ID:n9OeXyEP
お前等何言ってんの?馬鹿なの?死ぬの?
自分の能力不足を社会のせいにしてんじゃねぇよ屑が。
どうせ趣味(笑)に金掛けて、貯蓄を怠ったんだろうが。
自業自得、身から出た錆。
頭が足りないキリギリスは本当にお花畑だなぁ
356名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 13:34:34 ID:3YhixbDd
いまだに(笑)って使ってる人いるんだー

さすが失業者

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
357名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 16:24:04 ID:44HgmKEj
>>354
そうだろうな。
就職をする気が無いと社会的には思われる。
完全失業者はハロワに登録して就職活動している人の人数を
働いている人数で割ってるだけ。
労働人口が減れば完全失業率は下がるし
ニートやホームレスは完全失業者に入らないよな。
家事手伝いも就職浪人もとりあえずアルバイトでつなぐ人も
ネット難民での日雇いも数えられていない。収入あるからな。
もちろん生活保護も入らないし今110万世帯以上だっけ?
実際は10%じゃすまないだろうな。
1億2000万人いて就業者は6300万人だしな。
358名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 16:57:43 ID:rDV7poBk
完全雇用達成の日も近い。
359名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 23:28:01 ID:ET0pa8Yl
就業者6300万人のうち、公務員の数がどれほど多いか
呆れてしまいますな
360名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 23:46:47 ID:XePKQIHI
>>359
もう公務員として国にしがみついていないとやっていけない所まで落ちたんですよ。
いや、とっくに落ちてたけど、日本人はお人よしだから過労死するくらい働いて必死に足掻いてたが、もうそれも限界が見えてきたって感じだろうかな。
361名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 00:03:27 ID:FZQEboz+
公務員じゃないと老後も人並みに暮らせんしな
3000〜4000万は必要だし公務員とかの
共済年金じゃないと老後もきついだろうな
362名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 00:06:05 ID:Too7g6HP
>>361
俺らが老人になったら、それすらなくなっているよ。
363名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 00:11:41 ID:1l3XWAZi
公務員と在日しか残らないか。
364名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 00:54:06 ID:ee32eoZ8
>>359
1000人当たりの公務員数
米73.9 独69.6 英97.7 仏95.8 日42.2
日本も欧米並みに公務員数を増やせばいいんだよ。
そうすれば雇用の問題が解決するだけでなく
日本のような巨大な需給ギャップのある国には
消費者として経済の安定にも貢献する。
365名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 01:03:56 ID:bKKNRY6m
日本の公務員は給与が高いからな
予算の問題は給与を先進諸外国並に調整する。
そうすれば>>364の比率に持っていけるだろ

失業者も減るし「激務だ^^;」とかいってる公務員の方々も楽できる
雇用不安が減るので消費マインドも上向く
メリットいっぱいだ
366名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 01:10:41 ID:Too7g6HP
>>364
そうすると、年収はいまの半分までにしないといけないけど、大丈夫か?
たぶん公務員の人達は反対すると思うよ・・・。
367名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 01:12:25 ID:8fs6VBTa
俺みたいに簡単に100人ぐらい食わせる事業を興せる実力がある奴が、
個人でのんびりまったり趣味に近い仕事だけして、
余った時間はネット三昧だからこのザマだよ
368名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 01:14:55 ID:PgPwFGyB
相変わらず、日本の失業率は他と比べて定義がどうたら言うやつが沸いてるのなww
369名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 01:18:36 ID:KVcqy7mH
日本の公務員問題は実際は給料の高さと、数の少なさなんだよな
人数の少なさを指摘する人は専門家にもいない感じ
なぜか人数まで減らせといってる人が多い
問題は給料の高さ
人数はむしろ増やすべきなのに・・・
370名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 01:22:33 ID:Too7g6HP
>>369
人数は減らせるよ。
地方分権を勧める、二重の作業をやめる、IT化を勧めて窓口の業務を減らす。
これだけで市役所は10%ぐらいはカットできるかと。
371名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 02:53:04 ID:QsgqTT93
【兵庫】公用車の運転手、乗務11日でも月給50万 「厚遇」と批判 西宮市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246421902/
372名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 02:58:37 ID:YDHT/NR8
>>370
人数減らしたら失業者が増えるだろうが!!

失業対策として公務員を増やせと言ってるんだよ!!

予算は公務員の一人当たり人件費を削減することで捻出するんだよ!!
373名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 03:17:53 ID:QsgqTT93
【社会】"実働5時間足らずで、年収1000万円超" 大阪市・バス専用レーン監視員に批判の声★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128526222/
374名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 04:51:12 ID:2C9A6aHv
国家公務員は残業が9時までとか当たり前
経産省みたいな激務のところだと11時とか普通だし
こんなことやってちゃ駄目だろって思う
給与下げなくていいから人数増やすべきだよ。優秀でも残業多くちゃだめだろ


地方公務員に限って言うと、半額でいいよ
あいつら仕事無いようなもんだから
で、失業対策の調整に採用すればいい
とくにロスジェネ世代を積極的に中途採用するべし
375名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 05:30:22 ID:CqkS6sIM
>>372
今の公務員の給料が半分になって人増やすにも今度は人がこないだろJk
376名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 05:36:39 ID:M0XOKE//
1929年の株価大暴落発生から5年後 
アメリカのある市民

恐慌がしだいに広がり、失業者は増えるばかりだったが、当初失業者の多くは、「仕事を見つけられない奴はどこかおかしいんだ」し、たしかに俺は仕事をなくしたけど、俺はまだ立派な仕事をやれる。
仕事はすぐ見つかるさ、と感じていたのだった。
毎朝夜明け前に起きて顔を洗い、ひげを剃り、なるたけ小ぎれいな服装をして工場の門のところへ行くと、もうすでに100人からの人々がいて、通告の文字「従業員募集せず」をぼんやり眺めている。 そこで求職活動はだんだんと熱心なものになる。

1934年のある日、仕事を求めて21マイル歩いた。 「わたしはあらゆる場所で止まった」と彼はいう、「だけど、たいてい会社の奴らはわたしに話しかけようともしない」。
職業紹介所はどうか。
長く待たされるが、まあ仕事に就くためには行く価値があると思った。 そしてついにチャンス到来。 質問は、氏名、年齢、経験。
「そうですね、どうなるか、できるだけのことはしてみましょう」と職員はいう。
「でも、同じような経歴の人がもうすでにこのファイルには100人以上登録していて、
ほとんどあなたより若いんですよ」。 雇用する側が選べるんですよ、買い手市場だから。
まだ、20歳代の失業者がたくさんいるのに、なんで40歳以上の人間を雇う必要がある?
結局のところ、会社は効率がよくなくちゃ。

1934年に絶望したシカゴの住民がこういった。 「40歳をこえた男はもうやめて自殺するのがいいのさ」。
仕事を見つけられない日々が何週間、何ヶ月、そして何年にもなると、だんだんと仕事を見つけるのが困難どころではなくなる。 精神的にまいってしまうのだ。
最初に、自分が受けて当然と思っていた職種より低い質の仕事に就くことを受け入れるようになり、最後には相手に懇願するような態度になってしまう場合もある。
絶望が高じると、夜が耐えがたくなる。
「ただ考えているだけで体重が減るんだ。眠れないんだよ。朝2時ごろ目が覚めてしまう。それで横になったままでただ考えるんだ。」

− 講談社 世界大恐慌
377名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 07:24:37 ID:JpI8bkrP
>> メリットいっぱいだ

財政が更に破滅的になるというデメリットがあるんだよ、ぼうや(プ
378名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 07:40:34 ID:hRCC6jMa
公務員の給料半分にして、失業者全員雇用すればいい。
生活保護や犯罪者にするよりは遥かにマシ。
企業に助成金やったところで誤魔化す奴が出るだけだし。
ブラック企業には人が来なくなって潰れるだろう。
379名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 11:06:13 ID:6MXMsp2p
ハロワなんてブラックばかり
履歴書汚すより今は景気が良くなるまで冬眠してたほうがいい
380名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 11:08:34 ID:n/wgedw6
>>375
失業者が殺到するだろJK
381名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 11:39:00 ID:6Rh48boC
>>377
国の借金がやばいとか、日本は財政破綻するとか
何でそのことだけはマスゴミの言うこと信じるの?
そんなん日本を衰弱させたい反日マスゴミのいつも通りのデマだよ。
382名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 11:44:58 ID:8RcwVb4M
国の借金はやばいし 日本は財政破綻するだろうよ

だが日本以外も破綻するので問題ない

日本はやばい 日本はやばいといってる連中は
 「じゃぁ どこならいいんですか、そこに移民したらいいでしょう」
といってやると答えられないし 行動できない
383名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 11:47:35 ID:OmqmXS37
>>381
その通り!
本当はもっとヤバいのにオブラートに包んだ大本営発表を垂れ流すなw
流石に真実を報道するとパニックになっちまうもんな
384名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 11:52:17 ID:a31bOpL4
これなのにうちの求人にはロクなのが来ないorz
50代のオッサンばっか。いらねーっつーの。
385名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:22:21 ID:xfGWtEat
>>384
条件上げれw
386名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 15:16:23 ID:hwIqLZC1
余剰農産物はそのまま土に漉き込んだり
排気処分にしてるよな。
余剰労働者もどっかの工事現場に埋め込んだり
焼却炉で焼いてしまえばいいじゃないか。
387名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 15:17:58 ID:QZpMEpMr
>>386
お前からだなw
388名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 16:09:01 ID:/AdYQSm+
職にも金にも不自由してない不倫特権の一例。

511 :名無しさん???:2009/07/03(金) 12:33:06 ID:Gf7P3a???

http://www.cnbs.jp/koushi.html
のO,Hの犯行の方が悪質。
仲間と共謀して、不倫目撃者に執拗な嫌がらせを繰り返し、
架空のセクハラ被害を企て、冤罪を仕立てた。
更に目撃者のことを精神が病んでることにし、
強要脅迫の上、ない罪をきせて、泣き寝入りさせて、自主退職させた。
社内外に目撃者の事実無根の中傷を広げる念の入れよう。


389名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 21:17:19 ID:0PueOSOi
>>375
たいして条件の良くない日本年金機構の求人でも10倍超えたんだから楽勝
いまの求人は年収300万も難しい仕事ばっかりだし
390名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 22:12:46 ID:iViFtEiy
鼻先のニンジンにつられてどんどん奴隷ができあがっていくんだな。
奴隷の所有者が派遣会社から国にかわっただけだ。
391名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 05:34:11 ID:XLAz0Dv6
>>390
ピンはねがないだけマシだ。
392名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 07:32:03 ID:dsahrpSG
職安に年齢制限あるのは日本だけ
日本は後進国だから、会社は社会的責任があるという
認識はゼロ。
プライベートな私物でしかない。

だから 、誰も労基法守らん。
393名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 07:56:55 ID:DiLUNIdl
平成21年の月別の自殺者数について(5月末の暫定値)
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki81/210626tsukibetsujisatsusya.pdf

5月時点で1万4千人を突破してるね。今年も3万人超のコースだな。
394名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 13:01:03 ID:ojVRdXTa
自殺スパイラルかよ
395名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 15:16:00 ID:+SkW1sUf
>>392
求人は原則年齢制限ないよ
396名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 15:39:10 ID:dsahrpSG
>>395
実際、中高年は採用しないから年齢制限してるのと同じ。
397名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 15:41:48 ID:7ru1r58Q
>>396
欧州や中国では逆に、新規学卒者など社会経験のない人の方が職にあぶれることが多いみたい。

ちょうど、日本の就職氷河期みたいな現象か?
398名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:21:58 ID:Cdw5Viua
今は両方あぶれてるさ
399名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:41:15 ID:avtwu1IT
>>397
日本ではどっちもあぶれてます
400名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:56:57 ID:FV1d+Fzl
>>395
何ズレた事言ってんだ?
求人票には『年齢不問』って書いてあっても
実際、応募すると真っ先に聞かれるのは年齢だろうが
401名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:05:06 ID:e7Y/BizQ
35過ぎた香具師はカイジみたいにエスポワール行くしかないな
402名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:06:01 ID:bTL3nD62
お台場に作ろうぜ(・∀・)
403名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:13:12 ID:cMX2W697
求人は減っていく一方だろう
404名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:21:52 ID:GTrgsYH9
日本の場合、雇用対策は雇用の硬直化を進める方向ばかりで、
雇用創出の動きが足りないんだよな。
雇用が硬直化している->解雇されると自殺かホームレス->雇い止め
阻止を行う->雇用がますます硬直化するの悪循環なんだよ。

この動きは止める必要がある。そうしないとこれから本当に企業が
やばくなってきた時、リストラされた社員は人生終わりだぞ。
405名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:27:34 ID:dvuRgjX/
>>404
>この動きは止める必要がある。

どうすればいいの?
406名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:35:28 ID:Cdw5Viua
>>405
いっそ全国民を解雇...
407名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:43:30 ID:IiP0nHPq
昭和48年生まれの35歳が200万人以上で支えてきたが、
今の若者たちは100万人しかいないからね。
日本の構造はGMと同じ倒産間近。半減社会。

税収半減、企業業績半減になるから、
公務員や正社員を半数解雇するか、
給料を半分リストラしないと職場が持たない。
あの朝日新聞でさえボーナス40パーセントカットだから現実だね。

30歳過ぎ未婚男性500万人を結婚させると、
結婚式で数十兆円、嫁入り道具で数十兆円、マイホームで数百兆円の消費だよ。
その500万世帯に500万人以上の赤ちゃんが産まれて、
養育費が1000兆円だよ。

税収倍増、企業業績倍増で、
みんなの雇用や給料も滅茶苦茶良くなるよ。
408名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 17:49:41 ID:PjO9c+qa
今いる社員を削り残って人間使い潰して利益上げようと必死な企業しかいないのだから仕方ない
409名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 18:23:26 ID:QBpln8MW
週末の朝刊の求人広告が最近すくないよね。
410名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 18:30:38 ID:nRqSI1jF
>>407
>30歳過ぎ未婚男性500万人を結婚させると、
結婚式で数十兆円、嫁入り道具で数十兆円、マイホームで数百兆円の消費だよ。

結婚すると天からお金が降ってくるんですか
411名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 18:41:20 ID:4tUfI0/y
日本の場合、一旦レールから外れたら元に戻るのは不可能。

その上、官需が税金をほとんど食い潰して金が民間に流れない。

もう絶望だ。 年間自殺者は必ず50万人になる。
412名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 20:56:03 ID:8pMT9kMs
消費者層のミッドレンジは40才前後
まして晩婚化が進めば、そのボリュームも大きい
かつて60代後半がしてきた同じ消費活動を彼らにさせる必要がある
また親同様に反復させやすい世代だ
まあ企業が新卒や第二を採ってるようじゃ無理だわな
もう日本人は凡人ばかりだな
第一線から降りられないキムタクにヒントがあるのに
413名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 02:10:37 ID:NGioaLWg
これで増税か、日本オワタ\(^_^)/
414名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 07:54:52 ID:e5BwWfiY
1940年体制―さらば戦時経済 (単行本)
野口 悠紀雄 (著)


By マルメ - レビュー

野口先生の本は、いつも私が漠然と考えていることを明確に説明してくれる。
私は常々、高度成長期に日本経済の長所と言われていた諸点、例えば終身雇用制
(社員の忠誠心、社員教育投資の容易な回収、ノウハウの流出防止等)、長期的
経営(株主の短期的利益に捕らわれず、長期的な計画で投資が可能)、系列取引
(長期的関係による高品質・低価格取引)などが、なぜ現在で通用しなくなったか、
不思議に思っていた。今は、むしろ逆に労働市場の流動化や株主によるガバナンスの
強化等、かつてと逆のことが主張されている。
また、日本経済の二重性(農業、サービス・流通等の非効率性と自動車、家電等の高効率性
分野の並存)がなぜいつまでも解消されないかも不思議だった。
本書は、日本経済の特質と言われたものが、実は総力戦遂行のために1940年
代に作られた戦時経済体制の産物であり、それ以前はむしろ英米型の株主
優先の会社、非終身雇用、直接金融中心などであったこと、また、戦後に
目的が「戦争」から「高度成長」に代わっても1940年代に作られた戦時制度
がうまく機能し続けたと説明している。高度成長の傍らで政府が低生産部門
を保護することにより、格差拡大を防ぎつつ、成長の利益を社会全体で享受
できたと論じている。現在は、環境の変化が生じたが、従来の制度が、企業
のリスク回避行動を生み、新たな成長部門への転換を遅らせるとともに、
低生産部門の淘汰を妨げ、全体として日本経済を沈滞化させる構造的原因
となっていると指摘している。今、問題となっている、各種の業法規制、
政策金融機関や特殊法人も1940年体制の産物で、それ以前の日本には
なかったという分析は興味深い。 高度成長の成功と失われた10年と
言われる経済の低迷の原因を分析し、将来取るべき道を考える上で、
とても役に立つ本だと思う。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E9%87%8E%E5%8F%A3%20%E6%82%A0%E7%B4%80%E9%9B%84
415名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 08:30:03 ID:WYOxR1HF
>>110
なんてこった…
416名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 08:58:32 ID:EYEPIG+8
どのみち潰れるさ
自民党政権の失敗例だな。それと資本主義のな
417名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 11:19:47 ID:2vlLIDrE
大増税はこのタイミングしかないだろ。誰もが驚くよ。Rタイプの溜め撃ちだよ。
失業率を限界まで跳ね上げたら、あとはボタンを離すだけなのさ。全部爆発するよ。自機もろともね。
418名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 16:13:48 ID:e5BwWfiY
2009年07月02日 (木)
おはようコラム 「短観から読む雇用問題」

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/22667.html
419名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 16:58:45 ID:lkyulqQp
新自由主義を追求徹底させないからこういう事態を招いた。
420名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 23:10:42 ID:NGioaLWg
金融工学をやらないからこうなった
421名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 23:18:54 ID:yimpd1l4
竹中さんを日銀総裁にしないからこうなった
422名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 23:24:28 ID:vEEgwM1N
三次大戦はいつくらいだろう
423名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 03:16:21 ID:qfCglir6
女性、若者はともかく35過ぎたおっさんには辛いですな
424名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 08:47:33 ID:ehSsUGQ+
女も三十路過ぎりゃ厳しい
あと顔の良し悪しが男より影響すると聞いたが
425名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:16:17 ID:QmLE3wG+

みんな勘違いしているけど、失業率を改善してもワープア増えて景気は回復しないだろう。

426名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:18:32 ID:BQppMwmY
お先真っ暗だから金を使う気にもならん
427名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:18:33 ID:em7rVLtX
求人がないんだから、生活保護が確実
428名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:19:43 ID:qfCglir6
>>426
実は俺もそうだ
429名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:25:34 ID:9mQkZcp1
35のオッサンだが、仕事がないから医学部に行くことにした
430名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:50:10 ID:WOwkUVr7
>>425
そうだな。いくら外から景気をよくしても、ワープア比率が多い氷河期世代の生活が豊かにならないとずっとデフレのままだな。
『氷河期世代の救済無くして景気回復なし』
431名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:52:50 ID:9mQkZcp1
>>430
そんなこといったって、誰も助けてくれないよ
432名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 13:54:54 ID:GSyNCEEY
ハロワに通ってたら求職者であって失業者じゃないんだっけ
433名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 14:09:33 ID:SoTjj2MQ
>>429
GJ
434名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 14:10:37 ID:vPung+TC
>>432
ハロワで、求職活動している人間が、失業者じゃなかった?
435名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 14:20:38 ID:GSyNCEEY
>>434
正解、勘違いしてた。
436名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 14:25:05 ID:SUax3c6y
騒がれてる年金問題で潰れる企業増えるのかな
437名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 14:51:16 ID:XXWi3d0j
Japan still a long way before recovery


www.chinaview.cn 2009-07-07 12:15:22
http://news.xinhuanet.com/english/2009-07/07/content_11666676.htm
438名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 16:58:53 ID:WOwkUVr7
>>431
このまま助けずに放置するのは構わない。だが問題はこいつらが労働市場から排除された時の生活保護費を誰が負担するかだ。
その時にジタバタ騒いだってもうすでに時遅し。

439名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 17:04:37 ID:K/k2fLGi
氷河期限定ではないからな。
ゆとりも数年よかっただけ。

【機械】不二越、来春新卒「採用ゼロ」=業績悪化受け−会長会見[09/07/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246804102/
440名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 17:39:32 ID:SoTjj2MQ
>>438
ほら、助けないからパチンコ屋燃やしちゃったじゃないか
441名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 17:48:56 ID:JCyCaRXr
>>429
金は有るんだな。
俺なら寝て暮らす。
442名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 21:27:10 ID:WOwkUVr7
>>440
だから早めに救済策を講じなければならないんだよ。氷河期世代の大半はすでに30代以上。もう待った無しだ。
443名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 21:38:45 ID:/7kf6bdP
救済なんてあるわけないだろ。国の財政と使い道を知らんの?
まずは富裕層への補償でGDPを上げる。
20-30代は投票率が低いし、カネを持たせずハケン介護職へ放り込む。
444名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:01:06 ID:we2xs1fa
>>442
もう手遅れ
犯罪以外の方法で社会から速やかに退場してもらうように仕向ければいいよ
例えばホームレスになれば選挙権も人権もなくなるしね
445名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:06:10 ID:iW0wRKWL
>>444
そう言ってると後ろからいきなり刺されるとかの社会になるわけだ
446名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:12:59 ID:GSyNCEEY
ほっといたら30年後にみんな生活保護逝き
結局普通に働いてる人たちが負担することになる
447名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:15:02 ID:we2xs1fa
>>445
厳罰化で対処すればいいんじゃない?
犯罪者の所得の分布を調べて
所得が一定以下の場合は若干罪を重たくすればいい
448名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:16:47 ID:K/k2fLGi
いまは普通に働いている人も、その頃には生活保護に落ちぶれている。

いつまで雇用調整調整助成金を続けるつもりだ?
449名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:21:17 ID:iW0wRKWL
>>447
無理だな。中国みたいに見せしめをやっても減らない。
死ぬ気になれば厳罰化なんて無意味。


>>448
民間大手でもリストラで公務員でも夕張みたいな自治体が増えるだろうな
450名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:23:20 ID:we2xs1fa
>>449
例えば死刑の数が増えれば、雇用対策や生活保護といった将来的に予想されるコストを削減できるよね
年金の破綻問題も解決できるかもしれない
懲役でも生活保護よりはコスト少ないだろうし
451名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:26:52 ID:1LXg8HBi
>例えば死刑の数が増えれば、雇用対策や生活保護といった将来的に
>予想されるコストを削減できるよね

キチガイにもほどがある。
452名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:26:59 ID:MTblWzjr
>>432
ハロワ行ってなくても職探してれば統計上は失業者だよ
453名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:31:42 ID:iW0wRKWL
>>452
新聞の求人広告を見てもいいわけだしな。適当というか。
454名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:31:50 ID:IqzvbQHc
>>450
法の厳罰化は賛成だが、ヨシフちゃんや毛ちゃんバリの大量虐殺をしないとムリだろw
455名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:40:57 ID:kkdGpNFv
つっても底辺を淘汰しないと社会が持たないからな
就職していたとして底辺職では老後の貯蓄ができないから保護に頼るしかない
このコスト増を抑えるためにも失業率なんかは
逆にもっと上げてやった方がいいかもしれんぞ
456名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:46:30 ID:iW0wRKWL
釣りか
457名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 22:51:06 ID:K/k2fLGi
>>450
死刑より強制労働のほうがコストを抑えられる、むしろ儲けが出るのでは
458名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 23:01:48 ID:/7kf6bdP
それなんて派遣労働?
459名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 23:04:08 ID:9iu+O69x
ああ不景気だ、お隣さんが自殺しちゃったよ
なんだかなぁ・・・
460名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 23:09:16 ID:WOwkUVr7
>>445
本当だスレ番呪われてるよ→>>444

夜道は気をつけた方がいいぜ。
461名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 23:29:39 ID:Dz7ZbgNI
経済政策はなにもしないことだ
462名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 23:36:49 ID:AsnW9dzq
麻生さん早く次の景気対策を
予算は五十挑くらいで
463名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 23:43:06 ID:/7kf6bdP
いや、まず政府としては情報収集をしっかりと、
民間でできることは民間で、政府がやることは政府で。
解散時期についてはコメントできません。
464名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 23:44:35 ID:ijAvvcoL
40代老害が早く絶滅しますように
465名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 23:48:01 ID:ZmzsBk10
そうだ!
児童ポルノ規制で景気回復だ!
466名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 23:56:09 ID:EqTnSgpB
今年の就活制は大変だろうね。
逆に入ってしまうとあとは楽なのかな?
467名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 00:37:02 ID:sCjgVK4H
必ず全部使ってやるから俺に10億くれ!
カス官僚にやるより遥かに景気対策になるぞ
468名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 00:52:53 ID:j+wHyPux
政治が悪すぎるから・・・・・太郎氏も責任取り私財投げ捨て、国に尽くせ!!!

政治家は今の半分でいいじゃないか(笑)
469名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 02:13:03 ID:WqQhUXgF
>>438
そうそう。
小泉の時に調子に乗って助けないで放置していたらこのザマだからな。
いまだに「自己責任論(笑)」をぶちあげてる阿呆は現実を見るのが嫌らしい。
470名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 02:15:02 ID:bNc6ZEIE
>>467
そこは100億円で王子様になるパターンだろw
471名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 02:25:45 ID:szIqATdC
欧米方式なら、20%超えてるんだがな・・
472名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 02:37:37 ID:yP3LBlzs
足立区の失業率はすごいぞ。
473名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 09:03:30 ID:vcYrrmfL
今は何処も失業率が高いよ。
自動車関連で食べてた街や中小企業で回ってた区は特に酷い
474名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 09:29:39 ID:R8y3hfYb
>>469
小泉を支持して自己責任とか言ってたやつに
そいつらの生活保護費の面倒を見てもらうのが妥当だな。
あいつらの望む「自己責任」だよ。
475名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:09:43 ID:hlIrvs4f
若者のクルマ離れ、その本質は「購買力」の欠如
派遣など不安定就労社会のツケがきた

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090109/182410/?P=1

やっとこ本質が上がってくるようになったな。

こんなにいい車を作ってるのに買わない日本の若者が
おかしいとかほざいてた野郎はなんなんだか。

これを自己責任とか言う人も無責任だな。
476名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:49:50 ID:KvaIgfL5
>>475
代わりに新興国の若者(日本の総人口より多い)が買ってくれるから無問題。
477名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 11:03:38 ID:Z7+gzkBe
働いても使い捨てられるだけで
報われないからねー
478名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 11:10:49 ID:E5tX8ptx
日本の失業率は、1週間に1日でも勤務してると、失業者にカウントしないからな
479名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 11:38:24 ID:WXCu9B5w
日本より深刻な経済危機に直面している貧乏な若者が沢山買ってくれるんですか。
良かったですね。
480名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 11:41:40 ID:/9G7YPcP
サイレントテロで極める
481名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 11:50:21 ID:rap1+Msd
日本では引き篭もってるヤツは失業者じゃないからな
実質失業率は20%越えてるだろ
482名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 12:14:45 ID:4jGD+x+l
景気の底割れ来そうだな
483名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 12:31:08 ID:trE3K3b9
ああ。
2月から失業してるがハロワに頼ってない
あそこの求人まともじゃねえもん

しかし仕事ないな
二次面接までいって、昨日だめでしたの連絡。

日経順調に上がってるがちょっとしたきっかけでズドーンと落ちると見てる
484名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 12:33:45 ID:trE3K3b9
日本人は我慢強かったが、格差社会が明確になって以上事件増えたな

去年の秋葉原、この前のパチンコ屋。
アメリカの銃乱射レベルの事件どんどん増えるな
485名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 12:48:21 ID:R8y3hfYb
ハローワークに勤める公務員が
求職者の中国人から火をつけられた事件もあったしな。
486名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 20:31:38 ID:F98c9OSm
生活保護断られたら
役所に灯油まく基地外がでてきそうで怖い
487名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 20:34:05 ID:BQIs5gVl
市役所で放火・・・・以前もあったような
ハローワークで放火・・・まだない
スーパーで放火・・・・たまにある

無差別に多発しそうな予感
488名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 20:41:10 ID:sf+VMJsx
>>487
【社会】 ハローワーク近くで、無職女が女性職員に火を付ける…千葉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247020034/

これは職員ではなく箱物に火をつけていてもおかしくなかった。
489名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 22:23:54 ID:hf3dWKeT
大企業は補助金もらって解雇避けている状態だが、いつまでこの補助金出るのかねぇ。
それにしても仕事もしないで休んでいるのに給料100%もらえるとは良い時代だな。
490名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 23:07:46 ID:vtSbriJU
新卒一括採用、終身雇用制度って硬直的で時代遅れの制度なんだよな。
経済が成長してれば、日本は他の国とは違う制度だけでこれで頑張ると
言えるけど、もう約20年も先進国最低の経済成長率なんだから
これで頑張るとは言えないわけ。他の国と違う制度を維持する理由がなくなっている。
今は現状の制度を維持するより、他の国と違う制度を直していったほうがいい。
どこに日本の癌が隠れているかわからない。CDSみたいなもんだw
491名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 23:09:53 ID:zFlQw+Q4
⊂⌒ヽ           (⌒⊃
  \ \   &&&&&   / /  
    \ \( '┏_┓` )/ /<おへよです☆
     \ \_∩_/ /    信用全力で勝負するですじゃ!
      (  (::)(::)  )     強気で行くですじゃ!
       ヽ_,*、_ノ          
492名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 23:17:52 ID:yH5oGA0p
>>474

君の意見なんか誰も聞いていないんだよ、朴さん
493名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 01:29:25 ID:weJmvYoP
雇用情勢は極めて深刻「良質な雇用」を創出せよ2009年07月09日(Thu) 中島厚志

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/443
494名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 01:31:42 ID:vpEvoEDR
そりゃ俺だって金があればバギーにでも乗って火炎放射器買うさww
495名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 01:36:43 ID:Yj8IOPBl
      |
  \  __  /
  _ (m) _ 
     |ミ|    Requests it from Koizumi
  /  .`´  \  If the HellowWork and the tax office
     ('A`)    are privatized, isn't it good?
     ノヽノヽ
       くく
496名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 01:42:17 ID:VJwD+WZ4
>>493
良質な労働者がいないからな
頭の中が休む事と金もらう事で一杯で働くという概念は欠落
この板見るだけでも残業嫌だ、残業代よこせ、有給休暇よこせの大合唱だろ
497名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 01:48:41 ID:E3HjQg9W
>残業代よこせ、有給休暇よこせ

この二つは当たり前だろ
498名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 01:51:30 ID:vpEvoEDR
>>496
だからお前が優良な労働者がたくさんいるアフリカや中国や
インドで起業すればいいんだよ 日本でお前が会社経営する必要ない
499名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 02:25:48 ID:2ZtHED+K
>>496
奴隷が欲しいんですね、わかりますw
500名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 02:44:58 ID:zvr8ir7b
去年派遣の解雇を嘲笑してた正社員でリストラ食らった奴、どんな気持ちなんだろうな。
ま、これからしばらく、生き残るには個人事業の時代。他人からの餌を当てにする労働者根性から抜けられない人は、苦しい時期が続くね。
501名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 06:25:44 ID:skdwjjE8
ヒャッハー世界絶賛到来中!

事件時、失業保険切れ=経済的な行き詰まり原因か−パチンコ店放火殺人・大阪府警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009070800915
 大阪市此花区のパチンコ店が放火され、4人が死亡、19人が重軽傷
を負った事件で、殺人や現住建造物等放火容疑などで逮捕された無職
高見素直容疑者(41)が事件の約1カ月前、「失業保険が切れた。仕
事もまだ見つからない」などと話していたことが8日、関係者への取材で分かった。
 大阪府警此花署捜査本部は、高見容疑者が200万〜300万円の
借金を抱えていた上、再就職のめども立たないなど経済的に追い詰めら
れ、事件を起こした可能性があるとみて調べている。


「仕事探したが面接実現せず」=一方的に恨み募らす?−ハローワーク職員への放火
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009070800981
 千葉県野田市の路上で、ハローワーク野田の女性職員(40)が火を付
けられ重傷を負った事件で、殺人未遂容疑で逮捕された無職の自称、
樊玉萍容疑者(45)が「女性を通して何度も仕事を探したが、面接が実
現しないことがあった」と供述していることが8日、県警野田署への取材で分かった。
502名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 06:39:37 ID:ajflgucv
これは序章に過ぎない。もっと爆発的な切っ掛けが有れば、リアル北斗の拳ワールドになると思う。
503名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 06:40:32 ID:8e95syMV
>>499
今日本の生産率ってOECDでケツから2番目ってわかっているのかね?
サービス業ではもうケツ過ぎてわらえないぐらいなんだぜwww
お前みたいなのが下げているんだろうなw
504名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 07:16:01 ID:weJmvYoP
勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/
505名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 14:51:11 ID:NsS54exl
10年後に持っている企業や業界がどれだけあるか…
考えると恐ろしい…
506名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 15:11:50 ID:x8YT98W9
>503
「私は生産性の高い仕事をしているんです」by竹中平憎
  
     
        郵貯をメリケンに売った男の手記より
507名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 15:38:15 ID:M55m57wa
生産性って何だよ
教師とか介護師が生産性高くなるわけないだろ
公務員とかも高いわけないし
生産性って何?
おいしいの?
それで給料が決まるの?本当に?
508名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 15:46:12 ID:ibXN7KYH
ミルトンがフリップ曲線を解明した40年前でも
自然失業率が3%もあったんだぞ

今やこんだけ派遣のDQNが増えた時勢だから、
自然失業率は4%はあるだろ

てんで不景気じゃねーなw
怠け者のDQNが失業してるだけwww
509名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 15:48:50 ID:weJmvYoP
>>508
馬鹿っぽい意見ですが
510名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 16:10:25 ID:pS+3OyoJ
>>505
恐ろしいし、いくら営業やらのスキルがあろうが
給料の上がる確率が低い場合のほうが圧倒的
営業、事務は薄給でも倍率が200倍とかザラだからね
40超えたらバイトも見つかりにくいだろうし
貯蓄して防衛してくしかないね
511名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 16:23:24 ID:ibXN7KYH
>>509
と馬鹿なおまいにはそう思えただけ( 嘲笑 )
早く仕事を見つけろ、派遣DQN
512名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 16:29:16 ID:weJmvYoP
>>511
俺は派遣じゃないし、高学歴だけど。しかも学生だよ。
誰がどう見てもお前の意見は低学歴の意見だw
513名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 16:46:45 ID:bUxk8mfQ
>40超えたらバイトも見つかりにくいだろうし

40越えて無職の俺が通りますよ。
そのバイトすら地方では最低賃金ギリギリの所ばかり。
時給700円切ってんだぜ?笑っちゃうよ。
514名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 18:15:53 ID:IcAQZqIs
自分で高学歴と言ってる時点で
醜いわ。
515名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:03:58 ID:e1MqmC2k
>>514
旧帝院の就職浪人かもしれんぞ
516名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:40:28 ID:qohjQY7F
普通に『俺、学生なんだけど』って返しときゃ自然なのに
なんでわざわざ『高学歴』をつけるんだろうな?
517名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 21:39:11 ID:le2LKTJE
>>503
残念ながらOECD自体の数字さえ信用できるかどうか。
海外の悪い数字もかなり隠しているって話だし
518名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 21:39:24 ID:MBu7pnKx
>>511
まあ、派遣とかの緩衝役がいなければ、正社員が切られるようになっただけなんだけどさ。
519名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 21:52:27 ID:ZHFvUmYd
>>508 511 のID:ibXN7KYHはなんか悲しい感じがする奴だな・・・・。

寂しいのかい?僕ちゃん
520名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 22:14:51 ID:HlSwbmxg
つうか国が本気で今年1年景気対策しないとマジヤバイ
来年に成れば多少光が見えるが
今年をどう生き残るかにかかってる
今年大勢が死ぬと来年の光も消えてしまう
521名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 22:28:40 ID:rcdrbI4Q
いやもう沢山死んでますが・・・
定年前退職の50台とか、犯罪予備軍の派遣労働者とか。
522名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 23:05:09 ID:Al4VQk/Q
>>520
まあ民主党に政権交代したら終わるってことだな。
523名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 23:24:14 ID:NFyHxPF6
そういえば、民主党がマニフェストぶちあげたけど、
子供手当と高速無料と農家へのバラマキが目玉で、
雇用対策や景気対策への言及がなかったな。
524名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 01:06:54 ID:YBA84s1N
>>523
んじゃ、自民は有効な景気・雇用対策を掲げたの?
525名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 01:18:05 ID:hD9lZ19A
>>520
この国の政治や行政が本気出してもムリ。つうかもはや本気の出し方忘れちゃったんだろうな。
「来年の公務員試験は本気でいく」とか行ってるニートと同じ。
526名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 01:24:20 ID:pwIcWgF2
日本経済は不況だと6%縮小するが
好況なら1%成長する力がある

日本は2007年が最高のGDPで、これからこの水準には戻らないだろう。
アメリカの過剰消費で世界がバブル中でも1%の
経済成長率がいっぱいいっぱいw



527名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 02:03:21 ID:IUvYzkRs
>>524
掲げてないが、それが民主を擁護する理由には全くならん。
民主も自民もクズという結論に至るだけ。

こういうレベルで議論してるから政治がダメなんだろうな。
528名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 02:27:18 ID:IUvYzkRs
政策眺めた感じ、国民新党が一番マシっぽく見える。
529名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 02:28:25 ID:IUvYzkRs
スレ間違えた
530名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 03:44:49 ID:SYpyl/3T
内需を粗末にしたツケか。
531名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 05:16:05 ID:6i02EFMU
片足切断したら生活保護受けれるかな?

受けれるなら足一本切るわ。
532名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 05:23:27 ID:Q8NhF3tP
失業率はこんなもんじゃないよな。氷河期やニート合わせたら相当いるよ
533名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 06:34:00 ID:WXlPbInL
>>523
将来の政策方針もいいが、今現役で働いて生活している人への雇用や年金問題を解決する方が最優先だろうと思うんだか、なぜか政治家は的はずれな対策ばかりやろうとするよな。
今生きてる人の幸せが実感出来ないのに明るい将来なんかあり得ない。
534名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 06:49:29 ID:SoU3oF24
エコカーにしろエコポイントにしろ、救済対象企業は
期間工でいいから一定数の雇用を約束させるべきだったな
あいつらは救済対策で得た利益は税金も納めないで株主配当に回すだけだし
535名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 06:51:38 ID:zNiwfhDl
>>534
確か与謝野が救済策を考えてやったんだから雇用増やせって企業側に通達したはず
しかし企業側は華麗にスルーw
536名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 06:59:08 ID:pwIcWgF2
Do Demographics Doom Us To Repeat Japan?

Joe Weisenthal|Jul. 9, 2009, 10:45 AM|16

http://www.businessinsider.com/do-demographics-doom-us-to-repeat-japan-2009-7
537名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 07:26:15 ID:XXeOHyVJ
>>532
統計に含めなければ0人
中途半端に対策するから余計な税金使うんであって
放置してやれば落ちるとこまで落ちると思うんだよな
たとえば家を失ってホームレスになれば選挙権を失うだろ
また家がないから実体がつかめない以上あらゆる統計からはじき出す事が出来る
なんでもかんでも人道的がいいとは限らないんだよ
国だって金は有限なんだから大企業と変わらない
一番利益のでる判断を優先してかなきゃ破綻するでしょ
538名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 08:09:24 ID:Zd3lzXmz
>>532
ハロワに行かないと失業者にならないからな
539名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 08:44:22 ID:5c2W+qkQ
エコカーだのなんだのにじゃぶじゃぶ税金使って売上ブーストさせてやってるのに
当の車メーカーは残業、休日出勤で対応するから雇用の拡大には相当慎重だってよ。

これじゃ失業者が絶望してパチンコ店に火をつけるわけだよ。
540名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 08:50:46 ID:ZKASo4lH
刑務所に就職希望か。自殺も代行してくれるとか。
氷河期世代が犯罪者層に代わってくような過労環境で、
逃げ場が秋葉原とパチンコ屋だったのかな。
541名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 09:18:21 ID:jBXSx/8j
ひゃっは〜
542名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 09:18:37 ID:3UyH+ijg
>>533
雇用に関してはセーフティネットがほぼ無いから
安定してる企業以外は、ローン組まない、子供作らない、金貯める
年金支給現役世代は、70才とかで支給額もいくらも出ないから
老後の資金4000〜5000万今から貯めときな
消費税もあがるからいろいろ先も見ないとね
15%らしいが団塊の年金問題でまだまだあがる要素しかないぞ
543名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 09:21:52 ID:nFYDxZPv
>>542
>老後の資金4000〜5000万今から貯めときな

まあ、今のようなデフレ経済ならいいいだろう
しかし、このまま逝くと「スタグフレーション」だろう
そんなゼニ、紙くず並みだ
今の天国経済が今後永続的にあると思うな
544名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 09:24:34 ID:jBXSx/8j
貯蓄だ?
仕事もないのにできるわけね〜
生きるためには奪うしかね〜んだよ! ヒャッハ〜〜!!
545名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 09:24:38 ID:LUS/7qq0
そうだな。今はまだ天国だ。介護で死にかけだが、今後はもっと悪くなるし。
546名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 12:42:47 ID:CVjiUpYs
>片足切断したら生活保護受けれるかな?

フィリピンあたりで偽装手術すれば可能かもしれん。
米国では実際障害者レースで優勝した有名な選手が、実は自分の足をわざと鉄道に
轢かせていたケースもあった。
兵役後得になんの才能もなかったので食う為にやったんだそうだ。
新自由主義、資本主義の末期なんて実はそこまで恐ろしいものなのよ。
日本のマスコミは米国の影は絶対に伝えないけどね。
547名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 12:56:18 ID:qzKpYrRc
所詮カネなんかバブルで倍増したり一瞬で増えた分が消滅したり
人間だけに通用する経済なんだからさ
ベーシックインカムで最低限の保障して
贅沢したい分働いて稼げるような制度にすればいいんじゃね?
548名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 15:28:42 ID:wXCluI03
ぶっちゃけ片足切断して生きるくらいなら
自殺したほうがマシじゃね?
もはや希望の欠片もないだろ・・・・
549名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 06:57:59 ID:TrwuU39A
>>547
だよな。機械化・自動化がどんどん進んで労働力がいらなくなってんだから
働かなくても生活できるはずだよな。
550名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 11:23:11 ID:RaHFJiFy
【主張】パチンコ店放火 身勝手な凶行防ぐ工夫を
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090711/crm0907110302006-n1.htm

>有効な施策を打ち出せぬ政治への不信感はあろう。さらに自戒も込めていえば、
>一部のメディアや評論家らによる感情的とも思える「格差・貧困社会」の連呼も、
>こうした空気に拍車をかけている面がありはしないか。


財界とズブズブな政治への不信感はあろう。さらに自戒も込めていえば、
一部のメディアや評論家らによる感情的とも思える「自己責任」の連呼も、
こうした空気に拍車をかけている面がありはしないか。
551名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 17:12:37 ID:KxiRlkXY
【自己責任】

小泉政権下で考案された、日本人のDNAにわずかに残存する「恥」の概念を悪用
した悪質な洗脳マジックワード。
権利主張しないことがカッコいいことと思い込ませて使用する者の自尊心を
くすぐり自己陶酔させて使用者を自縛状態に陥れ、自分が今不遇なのもそれは
自分の努力が足りないせいだと思い込ませて、不遇な状態に追い込んでる為政者
への不満の矛先逸らしを被害者である使用者本人に行わせる新自由主義の奴隷
まっしぐらの凶悪な洗脳用語である。

本来行政が果たさなければならない義務や責任の放棄を正当化して、小さな政府
ならぬ新自由主義下の「無責任でいい政府」を推し進める際にウイルスのようにばら
撒かれる悪魔のキーワード。
某広告代理店と練られたメディア戦略の一環として多用された小泉政権下の
ワンフレーズポリティックスの中でウィルスのように国民の間に一時広がりを
みせ、猛威を振るったが、小泉コーゾーカイカクのイカサマの露呈と共に既に
多くの国民は引っかからなくなってきてはいるが、未だにその害毒に侵され
続けているB層※も少なからず残存している。
552名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:43:55 ID:8Yn1L5nX
正社員の求人はもっと少ない
553名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:15:46 ID:tvjUIP2e
いや、正社員の給料が実質バイト以下ってこともあるから。
昇給や保障なんて無いし。
手取り18万で、時給1000円のバイトを使うとそうなる。
554名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 22:53:43 ID:CNLttXQU
だから企業が受け入れる態勢もないのに正社員になれって、新卒とって終わりじゃん。
一回溢れたら終わり
またバイトしかないというハメ
これじゃ個人消費伸びず景気も上がらない
アホ過ぎるよ
555名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:24:49 ID:WatH5y6S
カースト制度は身分固定制度だけど、格差が固定している社会をカースト
制度と名づけると日本の制度はかなりカースト制度に近いな。新卒時
で競争はほぼ決まり、それ以降は競争が限定されている。
556名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:38:54 ID:38cSyGFE
>>549
 昭和40年代ぐらいのIT本を古本屋で読むと、将来は仕事の大変な部分はコンピュータが担うので、
人間はもっと働かずに楽になると書いてあった。

 すごいのになると、人間は労働から解放され、働かずに飯が食えるので、
知能やそのた生活力が劣化するかもって心配もあったらしい。

 でも、結果は競争のレベルが上がっただけで、飯を食うだけでも大変というこの現実。
ITや科学技術、機械化は必ずしも人を幸せにはしないんだ。
557名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:39:06 ID:pfcbGzt8
そこで体を鍛えてモヒカンにバギーで一気に成り上がりですよ
558名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:41:56 ID:3f1KAjz1
>>555
今に
「前世でカーストが決まる?ハイカーストゆえ偉い?輪廻なんかねーよ。バーカ(笑)」
的な発言をするゴータマさんみたいなの出てきて、価値観が一変する気がする。
559名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:42:30 ID:3A2UoRjn
学生時代にちゃんと勉強しといて良かった。
無理矢理勉強させてくれた母ちゃんに感謝感謝。
560名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:47:35 ID:DyKSiUkR
だからね。構造改革しかないんだよね。年寄りの票がいくら多くて政権とってても、現役世代と子供の未来は借金漬けだ
561名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:57:20 ID:LBB4xrpH
【社会】 「私は日本人」ハローワーク女性職員を火だるまにした"中国生まれ・日本国籍"の女、供述…千葉★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247101919/
【中国】「ウイグル族を殺せ!」 中国人が暴徒化、商店などを襲撃-新疆ウイグル自治区ウルムチ★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247189286/
【ウイグル騒乱】 「一種のジェノサイド(大量虐殺)だ」…トルコ首相、中国を批判★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247321955/

民主党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/
民主党1000万人移民受け入れ構想
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1162847187/
自称在日朝鮮人1世(密入国犯罪者)の99%以上の正体が戦後の密入国犯罪者
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1207452526/
【民主】鳩山代表 「政権取ったら、在日参政権は必然的」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244260519/
http://www.youtube.com/watch?v=DrYM5hUpWrk
http://www.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
民主党の出馬候補がヤバすぎる、、、
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247124049/
562名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 23:58:27 ID:Aq/WRbSo
消費する側の人間と供給する側の人間をわけるのが構造改革だってわかってる?
供給側には最初から消費なんて期待してない
失業率だって供給側の調整でしかないから数字ほどの悪影響はないぞ
下手に対策をしようとするから無駄な税金使って赤字が増える
好景気に見えざる手で勝手に雇用は増えるんだから政府は黙って見てればいいの
563名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:01:48 ID:069lhGez
>>559
俺も学生時代に勉強して県トップの一流中高一貫進学校で上位だったけど、
新卒一括採用のせいで就職活動はうまくいかなかったな。世界トップ5にはいる
大学の修士を卒業してから就職活動したらうまくいかなかった。今は再度留学中。
564名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:04:24 ID:069lhGez
日本は新卒時に就職できなければ、職業訓練の機会を得られない。
どうしろっていうんだろうな。
565名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:06:51 ID:U+k9FLZ0
>>560
小泉エセ改革というかアメリカの後追い構造改革は結局アメリカ本家でも破綻したしな。

世界の流れは自国優先、自国民雇用保護だな。
566名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:08:37 ID:oN0jENzB
ミンスも糞だが

移民受け入れ構想の経団連がスポンサー、
韓国民団ベッタリのカルト公明と組んでる自民も・・

選挙前はほんとネガキャンコピペあちこちどっちも貼りまくりだな
567名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:16:55 ID:x6V07pzU
学生時代勉強しないおかげで底辺高校→Fラン大学→ニートいまここだよ
568名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 00:17:38 ID:mbQMeHX2
カジノ経済で世界の一年分の稼ぎが消えたんだぞ?
生産能力が無くなったわけでも資源がいきなり枯渇したわけでもないんだ。
今まで通りお祭りを続けたいなら簡単だ。
世界各国目をつぶって足りなくなった金を輪転機フル回転で刷りまくって
知らん振り決め込めばいい。
所詮いまの経済なんてそんなもんだろ。
人の気分で金が増えたり減ったりしてるだけだ。
569名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 01:07:29 ID:BpNp8Zmw
>>556
まだ過渡期でしょ
全自動化されたわけではないし
相応の人口に収束したわけでもない
570名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 01:11:13 ID:BpNp8Zmw
>>568
HFがレバかけていた分を、今度は国が担うのか?
571名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 01:28:50 ID:mbQMeHX2
>>570
担うんじゃない。損失なんか無かったことにするんだ。
572名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 02:24:39 ID:GCtAny+R
〜資本〜
搾取(労働力が生み出した価値ー不当に低く抑えられた労賃=剰余価値)のシステムである。

資本は「食べるため」「着るため」といった有用目的のために生産を行うのではなく
剰余価値(対象化された不払労働)の追及、すなわち「もうけ」のために生産を行う。

マルクスはこのことを資本論の中で「まず第一に資本主義的生産過程の推進的な動機であり
規定的な目的であるのは、資本のできるだけ大きな自己増殖、すなわちできるだけ大きい剰余価値生産
、したがって資本家による労働力のできるだけ大きな搾取である」と書いた。
以後、生産は次第に集中し独占へと導かれ社会化していくが依然、富の取得は私的なままであり、生産の動機は
「剰余価値の追求」すなわち「もうけ」を目的におこなわれる。
よって一方で資本が蓄積され、他方で貧困が蓄積されていく。

573名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 02:41:19 ID:j3pmyBmv
>>563
559です。
俺も中高一貫校で勉強漬けの毎日を過ごしたね。
小学生時代の友人達がバイトしたり女の子と遊んでるのに自分だけ塾予備校などで勉強ばかりしてて、
かなり苦痛でよく泣きながら勉強してたよ。
で何とか某国立大に現役で入れて氷河期だったけど、
リストラや倒産とは無縁な安定企業に入ってマターリとしたリーマン生活をしてます。
それにしても院や留学をしてるみたいだけど、何か悪循環に陥ってる気がするね。
ローとかはダメなの?
574名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 02:54:02 ID:BpNp8Zmw
>>573
氷河期か否か、また氷河期でも年齢によって大きな差があるのでは。
575名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 03:04:31 ID:j3pmyBmv
>>574
俺は02年卒業だけど、この頃はまだマシな時期だったのかな?
576名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 03:09:07 ID:9vFDMpTF
>>575
失業率は今と同じくらい悪かったけど、求人数は今より確実に多かっただろう。
577名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 03:20:22 ID:069lhGez
>>573
一回線路からはみ出したら、もう元には戻れない感じだな。とはいえ
留学して卒業してから仕事を探したら応募できないところがほとんど
だったというだけの話だけど。俺は理系だからローは考えたことも
あったけどやめた。もう海外で働くしかないだろうな。
578名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 03:42:24 ID:my04/jFh
中国や韓国の発展で日本人が日本人というだけである程度の生活レベルを保障される時代はもう終わったんだよ

民主党政権になれば政治的権利も日本人と外国人は平等になるんだから
日本人は自分たちが単に国家から甘い汁を吸っていた無能者だということを理解した上で反省し
一から優秀な中国人や韓国人の下で学んでこの平等社会で出直すべき
579名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 03:50:23 ID:j3pmyBmv
>>578
あえて釣られてやるw
そもそも優秀な中韓人に会った事も見た事もないから、下で学ぶも何もありませんw
詐欺的な事をして暴利を貪った中韓人犯罪企業の人なら知ってますがw
そんなに日本人の下で働きたくないから祖国にお帰り下さい。
誰も止めませんよ。
釣られてやった俺は優しいなw
580名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 03:56:29 ID:069lhGez
今は留学生でも応募できるところが多いみたいだけど、昔は
卒業して帰ったらあなたは既卒なので応募できませんみたいな
冗談みたいな話が多かった。海外留学生募集枠があったとしても
大企業でたった一人とかね。これに100人以上応募するわけ。
海外留学生募集枠なんか設けること自体、差別やな
581名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 04:21:42 ID:Bm6TrABR
時給百円でも死に物狂いで働くちゃんころがいるのに
ネジ回ししかできないクズは失業して野垂れ死ね
582名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 04:25:12 ID:Bm6TrABR
>>568 
相場で損した下手糞がそう言ってるだけ
ゼロサムゲームで富は消えない
583名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 05:12:49 ID:0lxc5u2H
どんな無能や怠け者でも仕事のあったバブル時代と違いこの状況は好ましいw
最近、小中学生の勉強に対する真剣さが違うよ。
584名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 05:21:27 ID:0SYSqWCG
もうドンドン悪化
何を頑張ればいいか不明
就職なんて一生できないと思ってる
585名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 05:30:41 ID:McP+xjrS
>>582
金は消えないがレバ利かせて架空の金で富を演出してるだけだからな
レバ下げたら架空の金は確実に消える
586名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 05:43:07 ID:069lhGez
俺は日本政府に損害賠償請求したいぐらいだよ
俺は海外の先進国で生まれれば、確実にエリートになって
いただろう。しかし日本では新卒の権利を逃したので、
転職市場に追いやられた。初めて働いたのは零細企業。
これでも小学校の時は学年トップ。一流中高でも上位。
センター数学満点。駿台の全国模試では数は偏差値
80以上。英は70以上。国、物理、化学については忘れた。
留学までして最初に働いたのが零細だしな。
職業訓練の機会を与えられないまま、転職市場に行ったんだよ。
587名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 05:49:58 ID:gE/2ncD3
学歴=収入ではないと思うよ。
人より能力があるなら、その能力に対する対価はついてくるんだが。
588名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 05:57:04 ID:069lhGez
俺は日本では評価されないとわかったから海外に再び
行った。日本は機会を制限しすぎだな。機会の平等が
保障されていなければ、日本では勝負する気にならない。
589名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 06:02:05 ID:gE/2ncD3
それでいいのでは?
能力があるなら、海外の方が所得が高いでしょう。
日本のサラリーマンとして高収入を目指すなら、国内のある程度の大学を卒業後
大手企業を新卒で入社し、一生退職しないようにするしかないのですから。
590名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 06:40:24 ID:bAGksFKE
>>586
頭いいなら起業しろよ
この世界で上手く生きるためのポイントを勉強してさ
591名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 06:54:43 ID:fI+dqUNG
日本人は就職どころか日々の食事にも困り飢え死にしてるのに在日と日系人に手厚い保護政策の日本って…
592名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 07:44:18 ID:JN1R7fwX
>>591
海外に手厚くすればそれだけ輸出を増やせるんだよ
見返り無しに売るだけ売ってたら関税で痛い目を見る
対して日本人なんて日本が主導権持ってるんだから関係ないだろ
しかも職がなくなっても国に帰らない
日本が母国だからな
だから失業率って形で国の足を引っ張る、正直な話足手まといだ
先進国で技術立国の日本の国民として単純労働しかできない時点で恥さらしだが
恥どころか実害があるんだよな・・・
まじで迷惑
593名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 08:42:23 ID:kH7fdbmE
〉586

でどこ大?
594名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 08:51:23 ID:AeHxtSR/
>>581
>時給百円でも死に物狂いで働くちゃんころがいるのに


「泣き寝入りしない」 元実習生の中国人女性8人が、1人当たり400万円の残業代が不払いだとして中国から提訴へ

 外国人研修・技能実習制度で来日し、神戸市の縫製会社で3年間働いた
中国人女性8人が、1人当たり約400万円の残業代が不払いだとして、
近く中国から会社を提訴する。インスタントコーヒーの粉をなめ、眠気を
覚ましながら深夜までこなした残業。提訴しないよう中国側で圧力も
掛けられたが「泣き寝入りはしない」と決意は固い。

 「日本で高い技術を身に付けられる」。そんな触れ込みに応じて
平成18年に来日した8人は20〜30代。「少しでも良い暮らしをさせたい」
との思いが原動力だった。しかし縫製工場で技術指導はほとんどなく、
婦人服作りでひたすらミシンを踏み続ける日々が続いた。制度上、
認められていない残業も常態化。地域労組「神戸ワーカーズユニオン」によると、
月平均約196時間の残業をしたが、支払われたのは兵庫県の最低賃金の
半分以下だった。

産経msnニュース 2009.7.11 17:08
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090711/trl0907111708000-n1.htm
▽提訴を決意した元実習生の中国人女性
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/trial/090711/trl0907111708000-p1.jpg
595名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 08:58:51 ID:jalfTO5w
今の政治は30年前のように不況対策の一環は公共事業だと思っている
しかし機械化が進み、土木事業も人手が全くいりません
昔は土木事業は人手に頼り、元受→下請け→孫請けと回り公共事業費も
末端まで行き渡っていた
最近の景気対策はもっと違った形でおこなわれなければならない
政府主催の買い替え補助は良いアイデアーだと思います
車や家電、住宅などの限定では無くもっと裾野を広げれば良かったのでは....
596名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 10:48:30 ID:BajGuYpj
労働力=賃金の法則を崩壊させて得た格差社会だからなぁ。
勝ち組負け組みなんて言葉も古くなってきた。
日本の労働者は購買力不足でヒキコモリか犯罪かの2択。

海外の経済が復興しないことには景気回復は無理だ。
全部、輸出自動車工場優先の政治のせい。
597名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:27:45 ID:i98LBFbU
>>592
在日は日本に住みついてるんだから関係ないんでは?
598名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:31:43 ID:2x/osQ9Y
すぐに中韓ネタだしたり自己責任煽ったり
スレの流れ的にはガス抜きするならgj
やはりピットは公●系の香りがするね。
あの社長・・・w
599名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:32:57 ID:JZ2CLrA4
労働は機械に任せて人間は消費だけやってれば良い世の中にならないかな
もちろん金は無償で給付されるような
600名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:33:26 ID:2x/osQ9Y
あと労組ネタ出したりね(笑)
これは・・・オマケかな?w
601名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:34:18 ID:2x/osQ9Y
レス入れると599みたいな印象操作もかかせないよね^^
プロ固定さんw
602名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 12:02:45 ID:JN1R7fwX
>>597
彼らは必要だから日本にいるだけ
必要無いなら帰ってもらってる
603名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 12:41:08 ID:j3pmyBmv
>>586
俺は人事に関わった事がないから詳しくは分からんが、
採用方針を決めてるおっさん達は頭が固すぎるからしょうがないんだよ。
団塊親父で良くも悪くも世間を全く知らない。
>>587
それは言えてるな〜
俺の友達は中卒ヤンキー族上がりだが、大工で頑張ってる。
地元密着企業だからこんな御時世にも仕事は増えてるらしいし、
年収は大企業勤務の俺の倍は軽く越えるし、
二十歳で家建てて綺麗な嫁さんと幸せに暮らしてる。
604名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 14:15:22 ID:AeHxtSR/
日本の失業率、実は米国並みの9%?

 日本の失業率は、米国並みに高く、実は9%くらいなのではないか――。早稲田大学大学院
ファイナンス研究科の野口悠紀雄教授の「衝撃発言」が波紋を呼んでいる。

 早稲田大学大学院ファイナンス研究科の野口悠紀雄教授は、7月4日に放映された
「NHK経済ワイド vision e」で、「日本の失業率は、政府が抑えていることもあって、そうなって
(5.2%に)なっているが、実体は米国並みの9%台になっている」と発言した。

 野口教授は、日本の失業率が低く見えるのは「雇用調整助成金があるためだ」と指摘する。
「雇用調整助成金で企業内失業となっている人を失業とカウントすれば、9%を超えて米国と
大差がなくなります」と話す。

 雇用調整助成金とは、景気変動や金融危機などの理由で収益が悪化し、事業の縮小を
余儀なくされた企業が、従業員の一時休業や、出向させる際に、事業主が支払う休業手当や
賃金の一部を国が助成する制度。厚労省は「企業努力に対する助成です」と説明する。

 本当は解雇したいのだけれど、企業になんとか踏みとどまってもらって、失業者を増やさない
ようにしているというわけだ。

 厚労省が公表している雇用調整助成金の実施計画の受理状況によると、リーマンショック
直後の08年10月は1か月に事業所数140社、対象者数3632人分を受理したのに対して、
09年5月には、驚くことに6万7192社、233万8991人に膨張した。この233万人は企業に
勤めているので失業者ではないが、リストラ解雇や派遣切りの一歩手前の、「失業予備軍」
であるといえる。

 5月の完全失業者数は347万人。厚労省が発表する失業率はこの完全失業者数を、
労働力人口(就業者数と失業者数の合計)で割ったものだから、野口教授が指摘する、
この「失業予備軍」を失業者数に加えて計算しなおすと、約9%になる。

http://www.j-cast.com/2009/07/12044887.html
605名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 14:52:22 ID:BpNp8Zmw
>>594
それは日本国内でやろうとするから。

海外に工場移転すれば為替の慣例で時給100円を楽々達成。
606名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 15:25:06 ID:2x/osQ9Y
>ID:j3pmyBmv

プロ固定ってなんで俺の知り合いとか俺は〜って使う奴が多いの?
607名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 15:26:32 ID:12yPCM6f
>606
親身になって話してるつもりなんじゃね?
608名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 15:39:38 ID:12yPCM6f
>俺は人事に関わった事がないから詳しくは分からんが、
>採用方針を決めてるおっさん達は頭が固すぎるからしょうがないんだよ

世代間対立に持ち込もうとする工作員の浅ましさw
609名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 15:43:13 ID:/5W8ej40
>>604
雇用調整助成金邪魔。
おかげで有能な人材が
転職市場に流れてこないじゃないか
610名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 16:43:42 ID:GCtAny+R
〜資本〜
搾取(労働力が生み出した価値ー不当に低く抑えられた労賃=剰余価値)のシステムである。

資本は「食べるため」「着るため」といった有用目的のために生産を行うのではなく
剰余価値(対象化された不払労働)の追及、すなわち「もうけ」のために生産を行う。

マルクスはこのことを資本論の中で「まず第一に資本主義的生産過程の推進的な動機であり
規定的な目的であるのは、資本のできるだけ大きな自己増殖、すなわちできるだけ大きい剰余価値生産
、したがって資本家による労働力のできるだけ大きな搾取である」と書いた。
以後、生産は次第に集中し独占へと導かれ社会化していくが依然、富の取得は私的なままであり、生産の動機は
「剰余価値の追求」すなわち「もうけ」を目的におこなわれる。
よって一方で資本が蓄積され、他方で貧困が蓄積されていく。

資本主義の体制である限り失業者、ホームレスは増え続ける。


611名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 16:49:39 ID:C7nE5LOq
麻中の蓬のように解雇されてまともな環境で暮らせないやつが増えると
犯罪起こすやつが増える
周りからの評価を維持する必要がないからな
612名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 17:23:59 ID:LbapyuN2
正規雇用ならもっと低いだろう
613名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:29:49 ID:069lhGez
終身雇用なんて幻想だろう。この不況で終身雇用ではもたなくなった
企業が続出してると思うね。
東証1部に上場する企業の09年3月期決算では、同期に決算を発表した1362社中37.2%
のに相当する507社が赤字だよ。特に新聞会社なんてこれから特に回復していく
兆しもないのに終身雇用で持つはずがない。後少しで終身雇用ともお別れだ。

経済が安定成長している時、安定雇用とはつりあうが、経済が不安定なのに
なぜ安定雇用にしなければならないの?安定雇用なんかでもつはずがないんだよ。
614名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:36:19 ID:069lhGez
このサイト面白いな
不景気.comだって
http://www.fukeiki.com/
615名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:46:05 ID:vi8spvtr
小泉竹中の時は4.7%で大騒ぎしてたのに、あっさり5%越えw
マスコミほとんど無視w
616名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:57:42 ID:0SYSqWCG
そして自己責任てか?甘えってか?
オラオラオラオラオラオラ
617名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:00:26 ID:gZnUnKlR
>>616
そうだ。自己責任、甘えだ
生き抜きたいなら売国奴と戦え!
618名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:47:07 ID:069lhGez
619名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:10:37 ID:McP+xjrS
雇用調整助成金の給付対象者が100万人以上いるんだよな
国から給料肩代わりしてもらって社員の肩書きがあるだけで
助成金打ち切りで即失業者になる存在
620名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:11:26 ID:5MhqY239
>>615
小泉竹中のときは最高5.5まで行った
621名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:13:15 ID:BpNp8Zmw
>>619
352万人
622名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:34:25 ID:i98LBFbU
>>619
社会的には肩書があるだけで天と地ほど差があるからなあ
623名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:14:10 ID:HBu55eqF
>>622
それが問題でもある。
肩書きが残るために、本人たちの認識にも天と地の差がある。

雇用保険が財源だから、実質、失業保険を貰っているのと同じなのにね。
624名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:21:05 ID:nFxpShk4
自分が助成金の対象者かどうかって本人が分かるの?
625名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 06:05:29 ID:dGq49HNC
>>605
そうだよな。
大体中国人雇うなら日本人の雇用は増えないし、こんな企業はとっとと海外に出ていけよな。
626名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:56:39 ID:HBu55eqF
>>624
わかる。

自分がというより、企業単位で分かる。
627名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:09:43 ID:HdoyrCll
そう言えば職業訓練受けて生活費ゲットの話はどうなったの?
628名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:16:33 ID:Xcjf9ZHM
>>627
一応、そういう制度もあるけど
今は、定員にたいして応募者が5倍くらい、いるらしくて
入るのも結構難しいみたい
629名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:19:14 ID:+yWR5Nbc
>>628
そこに滑り込むのも努力だろ
競争率が五倍にもなるって時点で努力足りないんじゃないの?
630名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:49:27 ID:lN5qeKQU
職業訓練校の入学試験は適正試験と面接で面接重視らしいからな
5倍だと運の要素も大きいだろう
631名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:56:19 ID:NU1XwKYa
派遣切りとかニュースをみてるとすさまじく面接に弱そうな人がインタビューうけてたなぁ。
そういう人は相変わらず職にはつけないんだろうな。
632名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 00:31:12 ID:5fcsNF3E
就活エスケープ率がしりたい
633名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 06:13:19 ID:gE46Uo7f
廃村や限界集落に移住して
貨幣の奴隷に成り下がらない
自給自足のコミュニティーを作ればいい
634名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:52:40 ID:uNskgh5g
失業率は高くないが求人倍率が低すぎる状態なので、
もう少し失業率を高め、求人倍率を高める方向にもっていく
べき。そうでないと既得権ばかり保護されるということになる。
今の求人倍率に対し、今の失業率は不自然な低さだ。他の先進国の
失業率を見てみればいい。

雇用調整助成金はやめ、雇用を作る事に対して
お金を援助すべき。どういうことかというと、新規で雇えば
いくらか国が援助するということ。

求人倍率過去最低というデータが出てるよ
つまり失業者は固定される状態と言う事だ

有効求人倍率過去最低 企業の採用意欲低く、雇用は「底」見えず (1/2ページ)
2009.6.30 21:02

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090630/biz0906302104021-n1.htm
635名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 17:56:51 ID:FAzA5ani
>>634
>新規で雇えばいくらか国が援助するということ。

これは前からやっている。
ただ、補助金が切れたら即解雇されるけれどね。
636名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 02:36:58 ID:oWQDnj1O
【雇用】日本の失業率、実は米国並みの9%?…野口悠紀雄氏の「衝撃発言」が波紋を呼ぶ(J-CAST)[09/07/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247413953/
637就活資金は切らしておりまして、毎日醤油ご飯:2009/07/15(水) 03:01:09 ID:SG77K+dc
大手企業の1次面接に受かった程度では、職業訓練校の入学は難しいのか...
638名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:34:21 ID:TLX1xhg0
民主党政権になれば最低賃金1000円といってるから、また失業率上がりそうだなww
しかもアルバイト・パートに対しては人数を削減されて一人一人が過酷な労働力を求められる事になりそうだ。
639名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:36:13 ID:1GsVf8yD
>>638
それか労働内容がキツくなりそうだな
ハッキリ言って、学生のバイトで1000円もいらんよ
850円程度でマッタリが十分だったのに
640名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 14:38:44 ID:1GsVf8yD
>>637
大手の一次面接は、よっぽどのアホでない限りは普通に受かる
本番は二次面接から
641名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 00:46:00 ID:vP5wkG6m
生活保護の方を引き下げろって意見の方が多いのに
政治家って2ちゃんねる見てないんだろーか
642名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 08:55:27 ID:xzbuTUhE
見てるわけないだろクズ
643名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 11:02:02 ID:V5g1pk19
ブレーンは見てるんじゃないのか
644名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 11:02:59 ID:NQPRDu/d
工場は仕事がなくて1週間休み  建設会社は、草むしり
645名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 11:13:25 ID:uLMz0GEt
やむを得なく生活保護受けてる人なら支給増でもいいと思うけどね。
つか、生活保護の支給額云々より受給資格審査をちゃんとやれよと
646名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 11:26:37 ID:qkDRcQqo
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁の
国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。ところが、国家公務員を自衛官や
日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。

 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。国民の納めた税金の半分が、
公務員の人件費に費やされることになる。
 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で
人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。

 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
647名刺は切らしておりまして:2009/07/17(金) 13:44:06 ID:Grr2nhoq

 民主党が政権とったら公務員の給与は時給1000円。
648名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 12:21:10 ID:Z9CB6xyJ
6月はさらに悪化してるんだろうな
649名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 12:54:54 ID:BVxKI6iy
>>648
もう、来年の心配してるの?
650名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 13:16:26 ID:AvZSBag8
>>649
【調査】5月の失業率5.2%に悪化 有効求人倍率は過去最低を更新 [09/06/30]
651名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 05:14:50 ID:UD62R1r7

失業給付以外の助成金をもらうと失業者じゃなくなる?

失業率ってたしかに大事かもしれないけど、数値が小さくなっても生活できる仕事に
就けないと意味無いよね。
とくに、家族を養える程度の額じゃないと。

652名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 05:44:56 ID:u688alw/
みんながみんな家族養える時代は終わったの
終身雇用も、セーフティネットもほぼ無いからこれから先のことを更に考えて
生きなきゃいけない時代。
都心だろうが、40越えりゃバイトですら難儀になる
後先考えて生きなきゃいけない時代
653名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 07:04:39 ID:00Mj1BDZ
今月末に派遣切りされるお
654名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 13:04:52 ID:NCfsCPF8
完全失業率 過去最悪の予測に

悪化している雇用の先行きについて、民間の主な経済研究所の予測では、今後、企業がいっそうの
人員削減に踏み切るとみて、完全失業率がことし年末にかけて平均で5.5パーセントを上回り戦後
最悪の水準に達すると見込まれています。

これは内閣府の関連団体が、民間の40の経済研究所などが予測した3か月ごとの完全失業率を平均
してまとめたものです。それによりますと、ことし5月に5.2パーセントに達した完全失業率は、
今後もさらに悪化が続き、ことし10月から12月には5.56パーセントとなると予測しています。
これは、これまでで最も高かった5.5パーセントを上回り、戦後最悪となる見通しになります。
さらに来年4月から6月には5.66パーセントとピークに達し、その後、緩やかに改善はするものの、
再来年の初めまでは5パーセントを超える高い水準が続くと予想されています。これは、多くの研究所が
企業業績の本格的な回復に時間がかかり、今後、企業が新規の採用の抑制や、いっそうの人員削減に踏み
切るとみているためです。今月1日に発表された日銀の短観・企業短期経済観測調査でも雇用の過剰感は
依然として強く、内閣府は、特に失業率が高い傾向のある若者の雇用対策などを検討することにしています。

7月21日 4時32分
http://www.nhk.or.jp/news/k10014379171000.html
655名刺は切らしておりまして:2009/07/21(火) 17:53:24 ID:c1vDHTrO
>>653
丈夫なロープかって於きなさい
656名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 19:10:15 ID:181cMEGU
>>652

アメリカの状況は日本よりひどいかも。

掛け持ちしないで生活できることがとりあえず目標らしい。
しかし、ウォルマートをはじめサビ残どころかサビ労(通常時間すら削除させる)が普通になりつつあるそうだ。
657名刺は切らしておりまして:2009/07/22(水) 19:26:17 ID:nME0XGL7
選挙前だし6月と7月分は改善するだろ
658名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:48:09 ID:P2UBBoNE
【雇用】労働力不足などの対策として、移民・留学生受け入れを…経団連フォーラム始まる[09/07/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248363548/
【調査】完全失業率:過去最悪の予測に、10〜12月に5.56%…民間の40の経済研究所平均 [09/07/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248128450/
659名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 00:56:55 ID:9wkMnNXX
>>657
試用期間だけ雇うってこと?
660名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 10:33:34 ID:P2UBBoNE
【経済】日本経済の活性化には移民政策の確立や、アジアからの留学生受け入れで競争力を高めることが必要…経団連フォーラム始まる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248393768/
661名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 11:03:59 ID:HwoI6lX8
すごいな、NHKのニュースで今年の経済財政白書によれば国内企業の余剰人員607万人とか言ってるぞ。
662名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 11:06:29 ID:ZbA/xS6J
>>661
そんなにいるのかよ。
663名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 11:10:28 ID:0IVSig0L
休業の給付200万くらいだったかな?
そんなもんかもなあ。麻生さん偉いわ。
664名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 11:13:22 ID:HwoI6lX8
検索したら出てきたぞ。

「企業内失業者」600万人に 経済財政白書
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009072490110532.html

》 金融危機による景気の急激な悪化を受け、余剰人員となっている「企業内失業者」が
》 1980年以降で最悪の最大607万人に上ると推計。生産が早期に回復しなければ
》 一段の大規模な雇用調整につながる恐れがあるとした。

これに失業者が加わるんだから凄まじいな。

失業者←俺もその一人なw
665名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 11:15:13 ID:ZbA/xS6J
>>664
うわ…じゃ、日本も実体経済が悪くて、株価だけが上がるだけの国になりそうだな。
666名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 11:16:19 ID:AuapUqm7
>>664

終わりっぽいなこりゃw
667名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 11:26:04 ID:skEAIky9
もうワークシェアなんて次元じゃないんだな
まあ強引なリストラは無いだろうけど賞与には影響が出るな
まずは公務員から
668名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 11:46:48 ID:A+BEluKW
>>199
高齢化を何とかしない限り、看護介護不足はどうにもならないと思う。
看護師なんて独占資格だから人気あるんだよ。
少子化にも関わらず看護学校の倍率もそこそこ高く、看護学校も増やしてるくらい。

でも、いくら供給増やしても、それ以上に需要が増えたらいつまでも足りない。

>>187
結局、民間が元気になって、お金が社債や株に流れるようにならない限り無理ってこと?

トンでもだけど、金とかどうなんだろう。
金は唯一のマネーキャンペーンやって、お金を金に行かせるの。
原油とかだと、実需に影響するから良くないけど、金なんて高騰したところでそんなに影響ないでしょ?

669名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 11:49:42 ID:A+BEluKW
>>668
自己レス、推敲してたら消しすぎた。

それとも単に国債が買われなくなれば良いだけなら、
トンでもだけど、金とかどうなんだろう。
金は唯一のマネーキャンペーンやって、お金を金に行かせるの。
原油とかだと、実需に影響するから良くないけど、金なんて高騰したところでそんなに影響ないでしょ?
670名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 12:09:31 ID:LCx6a7iR
企業内失業者多いな。
671名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:04:34 ID:skEAIky9
正社員の余剰人員は企業にとっては不良債権でしかない
いよいよ正社員のテコ入れだな。企業年金どころか退職金すらヤバイかもな
しかし今製造業が次世代の技術開発に金を注ぎ込めないと
本当に日本の未来がなくなるからな
672名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 13:09:39 ID:WKzEONeQ
企業内失業者は難しいな。
アメリカのようにバンバン切って会社の体力を温存して
早期回復を狙うのか、雇用の安定と引き換えに回復を
遅らせるのか。
どっちがいいのかな
673名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 14:02:54 ID:qoX0dTNI
>>672
正社員はなかなか切るの難しいから、企業の助成金厳しくなってきたら
社員支えきらなくなって企業がバンバン倒産していくだろうね

674名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 14:06:29 ID:h9rXqq3n
若年層から利益を絞り取る終身雇用制の崩壊が
一段と早まりそうで何よりだ
675名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 14:22:58 ID:8dy8RhgX
>>664
2000年ごろでも500万人そこそこだったのに終わっているなあ
676名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 16:53:52 ID:MGct1692
もう鬼かよ!バイトの連続で結局どこも雇用してくれなくなるんだよ!いい加減、企業側も対策とれよ!
履歴書何枚書けば気がすむんだよ!
ほんま暴動起きても知らんぞ!
もっと失業者は腐るほどおるのに!
速く対策とれよ!
景気ドンドン下がるぞ!
いい加減にしろよな!
677名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:00:34 ID:MGct1692
本当に現実に日本崩壊していくのを目の当たりにしていくのかよ!
一回企業のおっさんらハロワで検索や、一般企業へ面接や、履歴書書いてみろや!
どんなけ大変か現実を見やがれ!
月15とかで家賃も光熱費も払って、保険や年金払って、食費三万でやってみ、飲むこともできん、飯はバターご飯。
この地獄を知らないんだよ!
ったく現実の恐ろしさわかってないからこういうことが起こってからしかわからんのだよ!
馬鹿なこと考えずに三十未満の高卒のフリーターをどうにか雇ってやれよ!
これは、日本崩壊の余調にしかすぎないんだよ!
これ以上自殺者を増やすなよ!
現実を見て動いてくれよ!
678名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:04:58 ID:MGct1692
速く雇用を拡大しない限り景気も上がりません。速く動いて下さい。
679名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:08:20 ID:43l3DZqH
暴動起きるにはもう少し絶望感足りないかな?

単独行動はいかんよ
680名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:16:27 ID:uRjSbGta
>>677
>三十未満の高卒のフリーターをどうにか雇ってやれよ!
そんなゴミは派遣レベルでしか雇えません。

日本国が浮上するためには、
労働者が高い学力技術力を身に付けるしかありません。
高卒労働者を救いたいのであれば、
高卒労働者を諸外国でいう高度技術者レベルにまで引き上げるしかありません。
681名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:35:15 ID:j7SMP72C
>>676
経団連が、安くて若い移民欲しいって言ってるだろ
福利厚生やら、正社員求めてる連中は要らないらしい
移民は、福利厚生なくてもいくらでも働くやつがいるんだろ


682名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:35:17 ID:fWzVugvx
名古屋駅のハロワにいくときはT車に乗って行かないと印象がわるいだよ
683名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:37:32 ID:2n09MCeY
公園はホームレスでいっぱいのはずなのにあまりいませんね
684名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:46:01 ID:9wkMnNXX
あーあ、同じ日本人なら、ブラジルに生まれたかったな。
おれらの世代は移民世代ほど苦労もないだろうし。

日本で働けるというだけで、いい女と結婚できただろうな。
日本人と同じ仕事をするだけで祖国に豪邸が建つし。
685名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 17:54:16 ID:EOVQ31i9
俺も、アメリカ人かカナダ人に生まれたら良かったのに
686名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:05:27 ID:RdJRoaIy
677の意見には概ね同意するね。
将来を担う20、30代の雇用を確保し賃金還元しないと
団塊どころか今の50代も養うことはできないし
そもそも本人自体が自活できずに家族形成なんて夢の夢。

どう考えても今の団塊どもが報酬に見合った仕事してる訳ないだろ。
やつらは終身雇用に胡坐かいたダニであって、常に誰かに寄生してる。
寄生先は自分たちの子供世代ときたもんだ。
しかもこの世代、どいつもこいつも自分が第一線で活躍してきたかのような妄想癖がある。
効率抜きの労働時間だけで給与を増やしてきた団塊が
退職後に嘱託で会社にしがみついてる姿見ると殺意さえ湧いてくる。
またそうやって若者の雇用を蝕むのかと。

役員報酬の規制、移民政策縮小、若年層の再雇用対策、天下り規制
やることあるだろが。
687名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:12:56 ID:jO9MtPDL
>>678
動いたところで雇用は増えません
需要が崩壊しましたから
688名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:14:59 ID:sIjlhDcZ
ノンワーキング・リッチ
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a987f0c09891c37d89e493a8895688a0

問題はワーキング・プアではなく、その裏側にいる中高年のノンワーキング・リッチである。私のNHKの同期は、
今年あたり地方局の局長になったが、話を聞くと「死ぬほど退屈」だそうだ。末端の地方局なんて編成権はないから、
ライオンズクラブの会合に出たり、地元企業とのゴルフコンペに参加したりするのが主な仕事で、
「あと5年は消化試合だよ」という彼の年収は2000万円近い。

日本経済の生産性を引き下げて労働需要を減退させ、若年労働者をcrowd outしているのは、こういう年代だ。
彼らは世間的には、それなりの地位について高給を取っているが、本人は「生ける屍」である。年功序列などと
いう愚かな雇用慣行がなければ、まだ現場で働けるのに、こうして「座敷牢」で50代を過ごす。官僚の場合は、
特殊法人に天下って税金を浪費する。
689名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 18:41:42 ID:qhickrET
雇用調整助成金がなくなったら、どうなるんだろうな。
あれって半年くらいって聞いたけど、その後は
ぐんぐん失業率増えるんじゃないか?

690名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:14:50 ID:ptGbDUaI
失業率が上がると、犯罪発生率も上がります
691名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:20:49 ID:HnUHMXW/
景気の悪い愛知では
ひったくりとかコンビニ強盗が増加してる。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan080630_2.htm
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009071702000163.html
692名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:22:31 ID:MGct1692
>>680 アホか、頭悪いな。派遣で雇っても個人消費伸びずまた景気悪化の繰り返し。
さすがだわ、まいったまいった。
しかも今は派遣なんて行く奴おらんのじゃ。
さっさと雇用拡大しない限り
日本は沈没するよ。
693名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:26:34 ID:hYU3Lo33
>>689
雇用調整助成金は3年間で300日まで
694名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:27:24 ID:MGct1692
50、60のおっさんが今の20、30を雇わない限り
日本壊滅するよ。
学歴関係なしに。
じゃないとおっさんらがいなくなって技術もった奴がどれだけいるか?
そう考えれば簡単。
若者未経験雇用拡大し、教育しないとおっさんらの将来も一緒。
もうここまで来て気付かない企業も企業だし、んで仕事に就けない若者無職がどれだけおるか、
現実を直視しろやあああああああああああああああ
695名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:30:32 ID:MGct1692
すみません、言いたいこと言いました。
本当考えてほしいだけ。
無能だけで澄さないでやってほしい。
若者の彼らはちゃんと仕事もするし、遅刻もしない。
頑張ってる奴だっている。
お願いします、どうか雇ってやって
未来は彼らが支えていくんだよ。
696名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:31:33 ID:ZbA/xS6J
>>695
気持ちはワカル気がする…がんばれよ。
697名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:33:47 ID:lZITXtxo
>>695
老害に仕事をねだるのも やめろや
若いんだから自分で切り開け
698名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:35:31 ID:Pi0qS9f1
それにしても、やったもん勝ちみたいなの何とかならんのか
やる気無くすわ
699名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:36:48 ID:lZITXtxo
>>698
お前もやれ
700名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:40:42 ID:pvQ+Npuh
将来に借金押しつけて自分達だけぬくぬくとしようという老害が何を偉そうにw
701名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:41:35 ID:lZITXtxo
この世は弱肉強食
お前らだって弱い動物や人間の屍の上に生きている
自分がちょっと弱い立場になったからってひねくれるのはやめろ
若いんだから逆襲しろ
702名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:44:32 ID:rsXm6se8
>>700
しかもそれで日本の資産を大部分を保有してる癖に
ちょっと負担増求めたら気が狂ったように暴れて撤回させる強欲さだもんな
さっさと死ぬのが日本の為
703名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:49:01 ID:pvQ+Npuh
>>701
流石老害、出てくるのは精神論だけ

しかも普段は弱者顔して負担増を受け入れない癖に弱肉強食とかw
704名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:52:30 ID:OxVI8JaT
山形だと有効求人倍率が0.2倍。倒産する企業は増えてるから、どんどん失業者増えてる。
705名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 19:59:50 ID:D8e649FO
これでも財界人からみると労働者不足wらしいぜ
706名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:02:33 ID:rsXm6se8
(低賃金重労働でも文句を言わない)労働者不足
707名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:34:00 ID:aNBkj4YQ
若い世代は温室育ちで大人しいから騙されているんだよ。
今の世は金も女も全ての物は持っている者から奪い取るしかない。
だから殺しや盗みも肯定するくらいの図太さを持っていないと生きていけないぞ。
708名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:35:03 ID:RPf2dEFp
なんか違うなぁw
709名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:36:35 ID:lZITXtxo
>>707
そういうことだ。
アメリカみたいに国ぐるみで殺しや盗み(戦争や金融詐欺)をやれば許されてしまう世の中
どう生きるかはそれぞれ考えろ
710名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:37:44 ID:Pi0qS9f1
>>699
やってもいいいけど
それじゃ能が無いじゃんか
711名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:39:42 ID:uRjSbGta
>>692
国民の平均的学力を東大生レベルに引き上げれば
この国は世界最強国家となります。

それを目指すしかありません。
712名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 20:45:01 ID:uRjSbGta
経営者どもが大金をはたいて頭を下げてくるような
強烈な技術力を身に付けることです。
その技術力の根幹となるのが、学力です。
これを磨き上げていくしかありません。
713名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 22:09:50 ID:/l+ow8rQ
終身雇用はとっくに崩壊してるのに、未だに新卒採用にこだわる企業。    明らかに矛盾しとるだろ。リストラされたら正社員は無理って、まさにすべり台社会だな。
714名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 22:28:10 ID:GOkh59lA
>>713
新卒採用も来年からは相当落ち込むよ。
715名刺は切らしておりまして:2009/07/24(金) 23:16:18 ID:MGct1692
頑張っても落ちるものは落ちるんだよ…
その間の理由で落ちる。だからバイトから抜け出せなくて困るんだよね。
田舎はもっと酷い
716名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 00:28:28 ID:934yFtON
>>712
単純に、技術のありなしと言うじゃないと思うんだが。
もっと根源的な問題の気がする。
労働システムそのものが、限界に来ているんだよ。
大企業が下請けに丸投げでウハウハのシステムとか、新卒優遇システムとか、
おかしいシステムは変えなくちゃ、どうしようもない。
717名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 03:18:10 ID:juSwbbof
年収300万未満5割越え
企業内失業600万人
助成金受給者200万人越え
良い感じで労働環境の崩壊が進んでるな
思考停止していつまでも自己責任でつぶし合えば良いさ
718名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 06:05:47 ID:BIAm+WVv
>>698

アメリカの規制緩和の悪影響だな。
街中で財布から金を盗れば犯罪だけど、労働契約をして賃金支払うと言って未払いにしても
実質同じであっても刑罪としては恐ろしく軽い。
犯罪やって罰金払った方が収益が高ければ裁定取引の成立だよ。

こんな状況で外国人、とくにアジアから人を入れろなんて経団連は言っているのは頭おかしいだろう。
ああいう連中を野放しにしているから会社の収益が悪いのと違うか?
719名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 06:07:44 ID:lS1Wef8H
6月完全失業率は5.3%に上昇の予測、有効求人倍率は悪化へ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10201020090724

 [東京 24日 ロイター] ロイターがまとめた民間調査機関の予測によると、総務省が31
日午前8時30分に発表する6月の完全失業率(季節調整値)の予測中央値は5.3%と
なり、厳しい雇用情勢を背景に5月の5.2%からさらに上昇する見込み。有効求人倍率の
予測中央値は0.43倍と、これまでの過去最低水準だった5月の0.44倍から小幅に悪化
する見通しとなった。

 エコノミストの間では「輸出・生産の持ち直しを背景に企業の雇用削減は一服しており、雇
用情勢の悪化ペースは緩やかになる」(信金中金総研)、「新規求人減が一服し、急降下が
続いていた有効求人倍率は横ばい推移となる」(みずほ総研)などの見通しが浮上している。
ただ、「日銀短観などからは雇用過剰感が根強く、人員抑制姿勢は継続していることが分か
る」(農林中金総研)との見方が複数示され、雇用関連指標は当面は悪化が続くとみられている。
720名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 06:25:58 ID:9MvtT1ul
さらに0.1上がるのかよ すごいのう
721名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 06:51:14 ID:SA1KZ+6P
今月ハロワに行ったけど、すいてきたよ。
たぶん就職が増えている。
来月は失業率が改善するよ。
722名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 06:53:31 ID:EY+x/1LN
失業保険が切れただけだよ。
723名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 06:57:16 ID:dWjtSm2I
ホタルの墓を超えた世界
724名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 07:08:20 ID:aIe3FXD2
>>721
今は、ハロワの更新もネットで見れるし、面接殺到で面接期間が長いからな
タウンワークとかの求人見れば、いかに無いかわかるだろ
内容もスカスカで誌面もペラペラ
725名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 07:11:37 ID:rdjERjNz
>>721
>>724
どっちが本当だお?
726名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 07:16:17 ID:yr/SWb9C
>>725
自分でタウンワークなり見てくりゃいいだろ。
なけりゃ求職者多くてみんな探してるってことだろ。
人に頼ってないで自分で確かめろよ。
727名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 07:18:04 ID:rdjERjNz
>>726
いや、オマイに聞いてないのだが。
728名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 07:39:56 ID:bHhtyOzN
>>725
景気回復や期間工なんかの募集再開とか良いニュースがあれば騒ぎ立ててるだろ
今のニュースの流れから見て失業率の改善はありえない。

数字のマジックで求職者が減って数字上の改善はあるかもしれんがね。
729名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 07:47:50 ID:EY+x/1LN
ミンス政権になれば失業率はゼロになったと報道するだろうが
それまではダメだね。
730名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 07:49:43 ID:rdjERjNz
>>728
どうもです。
本当に、景気は底を打ったのでしょうか…。
731名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 08:06:09 ID:yP41rsIb
4月退職の人の90日給付の人が延長意外は終了した。
完全失業率は低下するだろうね。就労はできないだろうが。
求人も増えてはいない。
>>730
失業予備軍の数をみるとそうは思えないな。
732名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 08:19:23 ID:ayIg70ZL
>>731
再就職できてない者が何らかの職に就かずにハロワで仕事を探し続けてるのなら、失業率は下がらないよ。
バイトとかでも結構な倍率になっちゃってるからね。
というか、今後注目すべきなのは盗難や強盗等の発生件数かもしれない。

実はこんな話もある。
「犯罪の九割は失業率で説明がつく」
ttp://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay_80114.html
733名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 09:41:46 ID:yP41rsIb
>>再就職できてない者が何らかの職に就かずにハロワで仕事を探し続けてるのなら、失業率は下がらないよ。
ならもちろん下がらないがハロワに行かなくなる人や
共働きだった女性がとりあえず就職回避、(非就労者)
日雇い労働等で賃金得ても完全失業率からははずれちゃうよね。
間違ってたらごめん。

>>というか、今後注目すべきなのは盗難や強盗等の発生件数かもしれない。
年末に掛けて雇用保険が順次切れてお金が無い人が町に溢れるんだよね。
食べるのに困って軽犯罪を犯す人も多くなるかな。
刑務所なら衣食住には困らない。パンクするだろうな。

ここから新卒が就職できず浪人・ニート・非正規になって
弾かれる人が増え続ける。中途も第二新卒優先すると
元々の無職の人はさらに就職できなくなるな。
諦めて非正規になると今後は再起不能。
(俺もだが。派遣でかなりの激務だったが企業は好ましく思わない。)

自殺・自殺以外の死因(変死だっけ?)の数もまた増えるんだろうね。
734名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 11:16:32 ID:ayIg70ZL
>>733
もちろん、ハロワ以外で探すようになったりなんとか
短時間でもバイトとかすれば「失業者」からは外れてしまうね。
しかもそれらの期間は応募する際には空白期間扱いだし、
その期間が空けば空く程、応募側の立場は悪化する。

つか、

> 諦めて非正規になると今後は再起不能。
> (俺もだが。派遣でかなりの激務だったが企業は好ましく思わない。)

ナカーマ(AA略)

勤めてた版元や出入りしてた編プロが潰れて、学生時代の指導教員の紹介で、
一時期、自校の外部向けメディアのディレクター(年度契約制の準管理職扱い)やってたけど、
正社員以外の経歴は空白期間同様に見るところが多すぎるよ。
735名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 12:20:16 ID:QmljjB5L
事実。
若者の正社員は、バブル最盛期の平成元年より増えている。
今でも、25歳〜34歳男性労働者の86%はキチント正社員やってる。
この数字に、失業者、働く意志が無い奴、自営業者は含まれていないが、
失業率       1%しか変わってない
働く意志のない奴 正社員で無いのは当たり前だ
自営業者      増えたとして何か問題か?
事実上派遣の「名ばかり正社員」は、派遣が非公認だった昔の方が多いだろう。
氷河期だとか言って甘えてる非正規は、要するにクズばかり。

25歳〜34歳の雇用形態別労働者数
         平成元年 平成19年
男 正社員  635万人  641万人   + 6万人
 非正社員   25万人  104万人   + 79万人
女 正社員  250万人  303万人   + 53万人
 非正社員   81万人   224万人   +143万人

<出典>
労働力調査長期時系列 参考表10
*昭和63年から平成13年は「労働力調査特別調査」,平成14年以降は「労働力調査詳細集計」による。
*平成元年は2月単月、平成19年は1月〜3月までの平均
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式で実施されており、派遣・パート・アルバイトは正規雇用扱いされていない。特定派遣も非正規扱い。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm
736名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 12:48:53 ID:hnRpL7f2
ダメリカのデフォルト宣言は今月かな?ww
737名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 13:43:29 ID:lS1Wef8H
>>735
>今でも、25歳〜34歳男性労働者の86%はキチント正社員やってる。

はいはい、労働人口の13%を世代人口の13%にミスリードするいつもの工作乙
真相

ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt52.xls
参考表10  年齢階級,雇用形態別雇用者数
21年1〜3月平均
正規の職員・従業員 25〜34歳男 599

ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/tsuki/index.htm
平成21年5月1日現在(概算値)
世代人口
25-29 386
30-34 444


25〜34歳層男子の正規労働者率 72% = (599)/(386+444)
738名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 15:24:58 ID:uYDBIJ7D
>>701
あれ、弱肉強食だったら底辺がいなくなれば、いずれ頂点も?・・・
739名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 15:47:48 ID:+N5QuDK4
25歳〜34歳の雇用形態別労働者数と人口
          平成元年 平成19年
男 正社員    635万人  641万人
 非正社員     25万人  104万人
   人口     803万人  888万人
  正社員比率    79%     72%
女 正社員    250万人  303万人
  非正社員    81万人  224万人
   人口     783万人  861万人
  正社員比率    32%     35%

<出典>
労働力調査長期時系列 参考表10
*昭和63年から平成13年は「労働力調査特別調査」,平成14年以降は「労働力調査詳細集計」による。
*平成元年は2月単月、平成19年は1月〜3月までの平均
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式で実施されており、派遣・パート・アルバイトは正規雇用扱いされていない。特定派遣も非正規扱い。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm
人口推計
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000000090001
*平成元年は長期時系列の10月1日の数値
 平成19年は1月から3月の平均
740名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 19:20:17 ID:k5/NHwQB
>>735 平成19年も好景気だったろ、比較する意味なし、
平成21年の正社員数 ひっぱて来い
741名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 19:21:32 ID:uYDBIJ7D
>>29
プリウスは軽量化のためアルミを加工して使用するw
このとき実に大量の二酸化炭素が発生するんだな、これがw
742名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 19:47:13 ID:k5/NHwQB
>>250 半年から2年間の雇用保険支給期間延長の為にあるんだよ
743名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 23:07:38 ID:R90SRp6d
744名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 23:22:55 ID:9MvtT1ul
この世は弱肉強食なのだから 日本人の足軽を殺しきったら
中国韓国相手に 将軍様単騎で無双プレイでもしてくださいw
745名刺は切らしておりまして:2009/07/25(土) 23:24:25 ID:9MvtT1ul
*優秀な将軍様なら中国人以下の賃金でipod作るぐらい簡単にできますよ
 きっとね
746名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 11:34:24 ID:0ORkJ50C
【社会】完全失業率5%台後半に 民間エコノミストが予測、年末にかけ最悪水準 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248513290/
747名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 00:35:10 ID:WvnLxCtl
進む雇用悪化 景気足かせ 失業率、戦後最悪5.5%突破も(2009/7/27)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200907270031a.nwc
748名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:43:25 ID:mAKKeXu2
弱肉強食だか焼肉定食だか知らないが、
富裕層からガッポリ税金を取って低所得者に富の再分配をしてやれば、
低所得者がお金を使い、経済が安定して、仕事もグンと増えるでしょ。
まずは低所得者にお金を回さないと。
749名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:46:47 ID:K6J5THhl
>>748
まさにそれ

基本的な景気対策は富の再分配が
一番効果があると思う
750名刺は切らしておりまして :2009/07/28(火) 13:37:05 ID:JcqetjD0
来年の今頃には10%超えも現実になってくるな
751山形大学 ◆MONTE/IXrs :2009/07/28(火) 20:49:45 ID:wJtc/Pjn
>>704
山形の求人が減ったのは、そもそも山形の企業(働き口)のほとんどが、中小零細の
同族会社であることが原因なんだ。
中小零細の同族会社の社長というのは、社員のとこをただの道具だとしか考えていない。
だから社員を育てるなんてことはしないし、ましてや会社を継がせようともしない。
それでも代々、一族が会社を継いでくれるならまだいい。
今のオーナー社長は、自分の会社を息子or娘に継がせようとはしない。ましてや
従業員に継がせようとはみじんも思わない。
だから自分が年を取ったら、なんの前ぶれもなく会社をたたんでしまう。つまり廃業だ。
残された従業員は路頭に迷うけど、そんなことオーナーにしてみれば知ったこっちゃない。
そんなろくでもない会社なんか、なかなか買い手がつかないだろうから、純粋に産業が
減るだけで、それでおしまい。
それが長年にわたって続いている状態だから、山形の産業はどんどん先細ってる。
産業が先細れば、求人だってそりゃあ減るだろう。
だから山形の産業を発展させたければ、会社で働いている従業員の方々が勇気を
ふりしぼって、労働組合をつくるなりして、社長に堂々と立ち向かえる環境を作って、
従業員にとって安心して働ける職場を従業員同士で作るべきなんだ。
どうせオーナー社長の言いなりに働いてたって、クビになるときはあっさりなっちゃうんだからさ。
752名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:01:52 ID:w7GBSJO/
>>749
そういう思想は公安の監視対象ですぞ。
753名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 01:56:16 ID:QY5zc70f
再分配だの福祉だの
底辺ってのは他人の金で生活する事しか考えてないのか?
だから底辺なんだよ
754名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:39:59 ID:pfWZDKhn
資本主義だからオッケーだろ?
資本の奪いあいなんだかさ、これが本当の市場原理資本主義だよ
755名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:44:19 ID:ypZDT9xB
>>752
カルト創価を筆頭に、宗教団体を野放しにしてる日本の公安は機能して無いからw
756名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 08:56:10 ID:vgii7roi
問題はどうやって再配分するかだな。殺して奪い取るというのが一番簡単な再配分なんだろうが。
民主党も再配分の必要性は認識しているらしく、母子加算の復活といっているわけで
母子加算の復活が実現したら、それで再配分は十分じゃないのw
757名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:54:00 ID:/iwTOMSY
>>734
レスd俺も管理職やってたよ。
派遣だけど。部下に派遣先の社員いたりした。
俺は会社が傾いたから派遣切り・・。
低賃金で激務だった。
ハロワに行くとさらに低賃金しかないのなw
はぁーまた3社からお祈り今日2社申し込み。
30社以上受けたけどもう受けるとこねーよ。

それと釣り求人はやめて欲しい。
4月から出てて自動更新、100人以上受けて内定無しで
2名募集とかそんなのが何社かあるよ。
758名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 21:01:08 ID:tnJP3Lt1
>>757
釣り求人じゃなくてカラ求人な。
同業種経験者で、かなりのスペックもってて低賃金で働きに
来るなら取ってやるよって求人。
759名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 21:04:26 ID:RJyDdMqx
>>758
>>釣り求人じゃなくてカラ求人な

別にどっちだっていいじゃないかw
760名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 00:58:00 ID:6Snj+xzN
6月の失業率はいつ発表?
761名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 01:06:04 ID:F29/NO4u
>>753
誰しもが金を稼げる仕事しかしなくなったら。
世界は滅茶苦茶になる。
大事だが金を稼げない人が作っている世界が
金を稼いでいる人が稼げる世界を作っている。

もし支えてやらなければ
稼いでいる人もいづれは稼げなくなる。
762名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 01:06:15 ID:oEJ/2xxr
雇用を65歳までにすると労働人口が多くなり、新卒採用を含め新規採用
が減るのでそこから溢れるものが多くなる。つまり既得の権利を持ったものは
そのまま権利を維持でき、新規参入者は仕事を得にくくなる。
新卒一括採用廃止は必至だろうな。
763名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 07:22:36 ID:TQglLsnb
>>758
そうなんだd。

そんな求人がトライアル併用だったり
未経験者可能って書いてあったりするのもあるよ。

情報は派遣って書いてないのに明らかに派遣が多すぎる。
「この会社色々募集してるな・・。あれ?就労先が違う・・・。」

疲れたよパトラッシュ。
764名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 09:15:26 ID:oRFI96FG
素直に家業継ぐのが一番いいのかなあ。
でもどうみても向いてなさそうだしなあ…
765名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 09:20:42 ID:RlzvYvps
今の労働者で向いてる仕事が選べる人間なんてどれだけいるんだろうか
766名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 13:31:47 ID:yPKqEWMa
>>721
7月終わり〜8月のお盆休み終わりまで
企業も求人活動を控えているし、求職者も活動を控えている時期
767名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 13:33:34 ID:HoPg7RDo
>>765
YES/NOチャートで適職選んだほとんどの人が
生活保護になっちゃいそうw
768名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 13:44:05 ID:UXOyLeNY
>>760
明日
でも、もう発表内容の予測値が報道されてる


6月完全失業率は5.3%に上昇の予測、有効求人倍率は悪化へ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10201020090724

 [東京 24日 ロイター] ロイターがまとめた民間調査機関の予測によると、総務省が31
日午前8時30分に発表する6月の完全失業率(季節調整値)の予測中央値は5.3%と
なり、厳しい雇用情勢を背景に5月の5.2%からさらに上昇する見込み。有効求人倍率の
予測中央値は0.43倍と、これまでの過去最低水準だった5月の0.44倍から小幅に悪化
する見通しとなった。

 エコノミストの間では「輸出・生産の持ち直しを背景に企業の雇用削減は一服しており、雇
用情勢の悪化ペースは緩やかになる」(信金中金総研)、「新規求人減が一服し、急降下が
続いていた有効求人倍率は横ばい推移となる」(みずほ総研)などの見通しが浮上している。
ただ、「日銀短観などからは雇用過剰感が根強く、人員抑制姿勢は継続していることが分か
る」(農林中金総研)との見方が複数示され、雇用関連指標は当面は悪化が続くとみられている。
769名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 13:45:42 ID:yPKqEWMa
企業内失業者が600万人いるそうだから、
それが時間を追うごとに本当の失業者になるからまだ予備軍はいっぱいだな
770名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 13:51:10 ID:tH9VGnqv
有効求人倍率に派遣業者入れるなよ
771名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:02:29 ID:7SkEQ+rV
こんな政府じゃ今の若者は結婚さえできなくなってきてるよ。年寄りにはまだまだ労働させようとしてるし、言ってる本人達が天下りを増やして野放しで逃げ得、安い賃金で働いてくれる移民頼みで、一体なんなの…この国
772名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:24:00 ID:JFX4ttxI
俺ニートだけど不幸な人間が増えるのは
仲間が増えてるみたいでちょっと嬉しいです
773名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:28:08 ID:RlzvYvps
>>772
ビンボー人が増えるとおまえの将来の保護費が払えなくなるんだぞ!
774名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:29:53 ID:oEJ/2xxr
有効求人倍率が過去最低を更新しているな。これは失業者は失業者と
して固定することを意味しているので、なんらかの政策をとらないと
まずい。新卒一括採用を廃止して、中途者にも仕事を分け与えるのが
良いだろう。
775名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:36:07 ID:jm7nLp/7
正社員の給料を下げる
その浮いた財源で非正規雇用を雇えばよい
776名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:49:15 ID:fHnEIJ/3
韓国のように全労働者の50%以上が最低賃金で働く非正規雇用の国では
失業率を下げるために徴兵制度を導入しているケースが多い。
最低限の衣食住を保障する代わりに最低賃金の30〜50%の賃金で徴兵した国民を数年の間、軍隊に拘束し
求人枠を広げようって方法なんだが、北朝鮮の問題もあるし失業率が上がったら日本でも徴兵制が復活するかもね。
777名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:52:07 ID:oEJ/2xxr
有効求人倍率が低下しているという事は、失業者は失業者として固定するわけだから
将来的にはホームレスが急増する方向。派遣村が話題になったが、国がやったことは
一時的な対処方法に過ぎない。長期的にはかなりやばい状態だ。
778名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 14:55:55 ID:oEJ/2xxr
有効求人倍率は長期的失業率の瞬間的指標とも捉えることが出来る。
779名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 15:00:11 ID:fHnEIJ/3
民主党は国家公務員の人件費を1.1兆円削減し最低賃金を時給1.000円にするといってるけど
この二つの政策を実行すると失業率は大幅に上がることになる。

なぜなら平成19年度の3種国家公務員の初任給は時給換算で約800円であり、
2種国家公務員の初任給は約965円と時給1.000円に届いていないので
最低賃金を1.000円にすると国家公務員の給与全体を引き上げたうえにリストラなどの方法で
国家公務員の人数を大幅に減らすしかないからだ。
しかも地方公務員の給与も国家公務員の給与とほぼ同じ水準だから
赤字財政で苦しむ地方自治体でも大幅な地方公務員のリストラが行われることになる。
本来なら国家公務員や地方公務員や教員や自衛隊員や消防士になるはずだった新卒はそれらの採用枠が激減することで
民間企業への就職を選択せざる負えなくなり、結果的に民間の求人競争率も跳ね上がることになる。
780名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 15:26:01 ID:KIMU5c6W
仕事創らないとどうにもならんな。
781名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 15:29:56 ID:RlzvYvps
せ、戦争か?
782名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 15:59:21 ID:Ijw/cugF
景気対策のために中国とロシアに宣戦布告をして
全面戦争に突入しまつ。
783名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 17:56:46 ID:Gyc1iMcA
>>768
個人的な感覚だと4月や5月よりはマシなんじゃないか
と思ってたが、さらに酷くなってるな…
784 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 21:31:45 ID:hrZL2Lcx
それでもおれは自民支持するよ
ミンスいらねーー
785名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 07:13:37 ID:StRInxzw
戦争しても景気対策にはならんだろ
かかる費用と民主主義ではどうにもならんよ
それに核兵器が戦争を無効にしてしまったし
786名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 08:20:20 ID:qJKM6A9/
今日の8:30、あと10分後に6月の失業統計が発表される王
wkpk
787名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 08:27:22 ID:1VzmFClb
>>786
数字なんてのはいくらでも調整できる。
ハロワカウントだしな。
たいして変化ないと思うぞ。
788名刺は切らしておりまして
6月の労働力調査速報(7/31 8:30発表)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

○6月の就業者数は6300万人と1年前に比べ151万人減少
・就業者数は17か月連続の減少

○6月の完全失業者数は348万人と1年前に比べ83万人増加
・完全失業者数は8か月連続の増加
 (求職理由別完全失業者数及び1年間の増減数)
   非自発的な離職による者・・・・161万人と,78万人増加
    うち 定年又は雇用契約の満了・・・ 39万人と, 14万人増加
        勤め先や事業の都合・・・・・・・ 121万人と,62万人増加
   自発的な離職による者・・・・・・・ 97万人と,4万人減少
   学卒未就職者・・・・・・・・・・・・・・ 13万人と, 1万人増加
   新たに収入が必要な者・・・・・・・ 49万人と, 9万人増加
   その他の者・・・・・・・・・・・・・・ 26万人と,1万人増加

・完全失業者のうち,2人以上の世帯における「世帯主」は92万人と,1年前に比べ24万人増加

○6月の完全失業率(季節調整値)は5.4%となり,前月に比べ0.2ポイント上昇
・完全失業率(季節調整値)は5か月連続の上昇