【自動車】トヨタ紡織:期間従業員の募集再開、新型プリウス増産に対応…7月から数十人 [09/06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 トヨタ自動車グループの主要部品メーカー、トヨタ紡織(愛知県刈谷市)が期間従業員の
募集を半年ぶりに再開したことが分かった。空前の受注となっているトヨタの
ハイブリッド車の新型プリウスの増産に対応するためで7月から数十人と新たに契約する。

 トヨタなど他のグループ主要企業は一部での残業や休日出勤の復活にとどまっており、
期間従業員の募集再開は初めてとなる。

 トヨタ紡織によると、募集しているのはプリウスのシートを製造する猿投工場(豊田市)と
フィルターを生産する刈谷工場(刈谷市)の従業員。新人は教育が必要なことなどもあり、
同社で勤務経験のある元期間従業員に連絡している。

 同社は世界的な新車販売の不振による減産を受け、急きょの欠員補充以外は昨年12月から
期間従業員の募集を中止。期間従業員と派遣社員を合わせた非正規従業員は08年3月末の
2600人から09年4月末には1000人に減っていた。

 しかし、新型プリウス増産やエコカー減税・買い替え補助の効果で7〜9月は増産となる
見通し。まずは、契約満了を迎える期間従業員の補充を中心に行い、生産動向を見ながら
対応する。契約は基本的に6カ月という。【鈴木泰広】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2009年6月30日 2時30分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090630k0000m020142000c.html
▽プリウス
http://toyota.jp/prius/
▽トヨタ紡織 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota-boshoku.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3116
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=3116.1
▽関連
【自動車】トヨタ、休日出勤を復活--プリウスなど突貫生産 [06/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246045339/
【自動車】トヨタの新型プリウス、1カ月で18万台の受注を集める--月間目標の18倍 [06/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245392919/
【自動車】『プリウス』の成功でトヨタが危機に?! [06/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244910203/
【自動車】トヨタ:新型プリウス受注14万台・堤工場フル稼働、1300人増…休日出勤による増産なども検討 [09/06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244501900/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:17:37 ID:5Qy/WwP1
ニート
3名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:20:01 ID:YtZPQiYf
みんなでまとまって暫く応募しないほうが待遇良くなるけど、そんなことしないだろうな。
4名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:24:27 ID:Wzq5b5+C
当然派遣は使わないよな。
期間で対応するか
5名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:28:36 ID:N+F/6bvF
登録型派遣が原則禁止になる可能性が、
無きにしもあらずだからねぇ。

6名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:30:13 ID:uV4GgxeJ
>>4
もともとトヨタ関係は期間工を使ってただろ
ずっと募集かけてたし

わざわざ派遣で行っといて文句ばっかりな奴って
本当に日本人なの?
7名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:30:27 ID:L8U+/2wd
またいらなくなったらポイですか?

8名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:32:40 ID:mMVTx+uZ
プリウス作る機械を作れよ
トヨタって馬鹿だね
9名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:34:49 ID:MUecZAZV
後ろから見ると、音をたてずにカサカサ走ってるゴキブリに見えるから、周りのみんながゴキウスって呼んでるよ
10名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:36:06 ID:417rWkon
>>7
当然でしょう。慈善事業じゃないんだから。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:39:13 ID:L8U+/2wd
バカバカしい
12名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:43:01 ID:Y+PQBGbF
減らしたり増やしたり大変だな
知能指数が低そうでごうくろうさんです
13名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:43:48 ID:FTqalqkn
首きりにあったやつで、いくやつは底なしのバカ
14名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:44:09 ID:oel1+CAg
>>8

製造ラインは人間の方がコストが安い作業の方が多い。

溶接とか下地塗装なんかは人間用作業環境設備費より機械の方が安い。
あとの単純作業は手足がついて命令が聞ければカンガルーでも良いわけ。

日本の自動機は高いから中国に期待しよう。あと5年くらいかな?

そのとき派遣の全てが解決=終わる。
もっともハイブリッドもその頃終わってると思う。
15名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:50:32 ID:/MBeKkKa
期間でいいんじゃね。農業やってるやつは結構行ってるよ。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:50:58 ID:N+F/6bvF
製造ラインの全自動化はあり得ないよ。
生産量の調整と固定資産税の観点から見た場合、
ある程度の人間は必要。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:51:52 ID:hCZgto+t
正社員の悲鳴が早くみたいよお
18名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 08:22:23 ID:l67JVVLK
みんな 行くなよ!

また繰り返すんかよ!
19名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 08:51:32 ID:e0EVIj1r
九州から愛知へ配置転換された人は元気で働いているのだろうか。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 08:53:46 ID:Z72HpMhZ
エコ補助なくなったら、期間工クビだろ。
21名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 08:59:47 ID:IqBSfUYy
行っちゃう底なしの馬鹿が入るんだろうな〜。
22名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 09:04:52 ID:1AUIkBMc
おまいら絶対に行くなよ
23名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 09:07:59 ID:2+nViz/C
>>20
期間工はクビになんぞなってないぞ?
数ヶ月単位の契約でわざわざ途中解約する意味無い。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 09:10:50 ID:iN8a9L2T
>>18
行かなくて済むなら、それに越したことないけど・・・
背に腹は変えられない奴だっているだろ
25名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 09:16:44 ID:E9381K+S
新たな奴隷の募集ですか?
26名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 09:18:53 ID:DYcVI0Y2
>>14
平気で手を抜いて、平気で嘘をついて、平気で技術を盗み、平気で辞める
チャイニーズに社の重要品種を任せるとな?

日経の犬か?おまえは。
実際はチャイナ進出失敗して泥沼にはまってる企業の方が多いんだぞ。
27名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 09:23:18 ID:nrHW9i+5
また使い捨てするの?
28名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 09:26:16 ID:KRPCqsgn
ニコン製カメラを支えるタイ工場、現地社員も共有する品質重視のベクトル
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/d4c7dd49d114e55034ba9c0094a2d68a/page/5/
キヤノンが目指しているのは限りなく無人に近い自動化工場だ。ロボットが製品を作る製造体制
を確立すれば、人件費を気にせず工場を建てることができる。キヤノン製品の主な需要地は日本
や欧米などの先進国。そうした人件費の高い消費地で製造を行うことで、物流費の削減や需要
変動への迅速な対応が可能になるというわけだ。



製造ライン無人化は製造業にとっての悲願
トヨタも絶望工場脱却わ目指して自動化をどんどんすすめてもらいたいね
29名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 09:50:04 ID:LLiq1rYq
>>14
EVがフル充電で最低400km走れるようになればね。
当分無理、しかも5年後成熟したTHSVは満タン実年費で1200kmは走るだろう。
プラグインも出せるし、EVはTHSのような回生がないから充電がない。
しかも、今のEVは電気にガソリンみたいに二重課税されてない。
EVが走りだしたら、電気に変な税金かけられて終わりの可能性も。

車の信頼性も低いし、市内ちょこちょこしか乗らない人以外向かない。
ヤマトとか郵便局の車みたいな用途、高速も使わない人。
満タン400kmをクリアするには、まだ10年はかかるだろ?
日本って寒いんだよ?雪ふるんだよ?無理無理。
冷暖房使ったら、何キロ走れるか博打みたいな車じゃ使えない。
プリウスですら、パワーも燃費もガクンと下がるのに。
実用性のあるEVって、ゴーンの給料泥棒が思ってるより難しいんだよ。
燃料電池もEVも、当分ハイブリッド(及びレシプロ、ディーゼルの化石燃料車)には適わない。
ガス車はパワーが低いし、タンクが邪魔だしね。
30名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:16:20 ID:eavuqyd4
人件費もエコの使い捨て
31名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:45:25 ID:17IOhDAN
トヨタが削減したコストを国民の税金で負担
32名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:04:14 ID:sw9vKwtL
>トヨタなど他のグループ主要企業は一部での残業や休日出勤の復活にとどまっており

すごく忙しいんだな
お世話になったことあるからわかる
33名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:13:51 ID:Ljv6PM7X
>>14

そんなことは無い、機械のほうが安いし品質も安定する。
単に機械は一度買ったらラインが止まっても減価償却し続けなければならないが
非正規雇用の人件費は、首切ってカットしたらいいだけのこと。
だから、昔のような労働集約産業に戻ってしまっただけのこと
昔の日本は経済が安定してたし、円が安くて輸出も楽だったから、需要が安定していて
どんどん機械化が進んだ。ラインが止まる心配が無かったからね。

ばかげた円高誘導とバブル崩壊による不景気がすべての原因。
34名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:48:08 ID:LBvjBYRB
派遣村の湯浅は何がしたかったのだろう?

気楽な派遣で生活することが出来なくなってしまった、
湯浅の本心は、派遣なんて政治的に利用できる人たちとしか思ってないだろうな。
35名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:54:08 ID:22qgjD6l
オマエラ、何回も騙されるなよ〜(w
36名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:03:44 ID:nX/A+HXy
これ宣伝効果を狙ったアピールだろ
37名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:31:41 ID:PTmwz3kg
>>36
いや、実際、トヨタ系は転職希望No1に返り咲いてる。
38名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:49:45 ID:zPIDc3ru
また期間工の募集で飛びつく人って
やむにやまれぬ状態だろうね。
気持ちはわかるんだけど、この「プリウス景気」なんて
何年も続かないのが目に見えてるし。
またいつ切られるかわからないハラハラした気持ちで
仕事するなんて俺にはできないな。
39名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 13:55:48 ID:sw9vKwtL
>>38
いま求人そのものが少ないからな
労働条件に全くこだわりがない人は別だけど
あとトヨタ系は処遇が良いんだ
しかし仕事はキツイ
生活が苦しくても1年で辞める人は結構いるかも
40名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 13:58:12 ID:yMCm5Zq/
人間使い捨て その先に未来があるわけではない
41名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:12:49 ID:kykyPN8D
他に仕事がないから、どんな劣悪な条件でも人は集まるだろう
42名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:14:50 ID:ySECAQfI


東京で自家用車を持っているのは、中流以上

貧乏人は、都内では自家用車を持っていないのが現状
43名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:30:43 ID:6l+i5Iwt
クルマなんていらないだろ
44名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:31:17 ID:O9B859DV
一般募集はせずに経験者限定か?
羨ましいな。

派遣じゃなく直雇用の期間でいいってのは実際多いからな。
45名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 14:46:02 ID:j/IQLjEV
トヨタ単体世界生産実績と計画

2008.04〜06:【国内】1027000【海外】1164000【合計】2191000
2009.04〜06:【国内】580000【海外】790000【合計】1370000【合計

国内生産は前年比約56%、海外生産は前年比約68%、世界生産は前年比約63%

2008.07〜09:【国内】980000【海外】998000【合計】1978000
2009.07〜09:【国内】730000【海外】1010000【合計】1740000

国内生産は前年比約74%、海外生産は約101%、世界生産は前年比約88%

46名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:33:05 ID:vOhCc7Gt
>>38
期間工は直接雇用で契約期間があるからいきなりクビにはなしないよ
ちゃんと満期まで仕事あると思う
47名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:13:23 ID:sw9vKwtL
履歴書出して面接案内が来た人、いるー?
48名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:07:40 ID:kPFbLPhM
人数少ないし受注動向次第で秋以降はわからないね。

6か月はクビにならないからいいが猿投工場の周辺は何もないぞ。
車は持ち込めればいいだろうが。
49名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:36:18 ID:j/IQLjEV
トヨタ単体世界販売実績と予想(千円単位は四捨五入)

2008.10:616000
2008.11:544000
2008.12:553000
2009.01:466000
2009.02:466000
2009.03:625000
2009.04:495000
2009.05:537000
2009.06:565000予想
2009.07:600000予想

50名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:39:29 ID:rd1CHLTz
>>37
アホだろ。
トヨタからの転職がNo.1なんだよ。
51名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:40:26 ID:dqbcWqnv
トヨタの出身者は「使えない」と思うが
52名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:42:11 ID:rd1CHLTz
>>51
知らん。人によるんじゃん。
53名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:45:49 ID:9QrYpVb4
「使い捨て大募集中」

応募資格:裏切られてもめげないドMであること
54名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:54:27 ID:2VNEV8CY
ネラーからみれば強制労働なんだな。期間工をしなければ何か罰があるのか?
それ程までに過酷で且つ低報酬ならだれもやらないだろう?やるって事は他より良いんだよ。
それか仕事が全く無いのか。だったら全く何も無いより良いではないか。

募集を書けたのに批判するってどんなだ
55名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:03:53 ID:w6hNQVi+
>>54
>>募集を書けたのに批判するってどんなだ

ただの僻みかニートだろ。
生暖かい目で見ながら、相手しなくていいと思うw
56名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:11:26 ID:gtp2YZ/S
>>50
現実を見ようよ、現実をw
57名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:14:24 ID:aK/00Fx4
こういうので30歳以上で申し込みする奴とか居るけど、期間が終わってから
どうするつもりなのか聞いてみたい。
期間が終わって解雇されたら次はもっと再就職出来る可能性が少なくなるのに・・・

まぁ、背は腹に変えられないと言うのかも知れないけど、将来が見えてるのに
止められないというのは、残酷な話だねぇ。
58名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:23:26 ID:P08IJ6Zq
>>57
一応正社員に採用されるかも?というので派遣とは差があるかな。
採用されるのはおおむね若い人で一部みたいだが。

ただ今だと期間工も倍率も高いだろうし年齢が高くなると難しいと思うよ。

交代勤務、残業込みでそれなりの給与だし。
59名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 05:15:00 ID:a6/Vh2bj
工場ライン経験しかした事無い人は確かに使えない
同じ事(単純作業)の繰り返しだから機転が利かない
言われた事以外やるなって工場で教育されるから、気を使う事出来ない
60名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 05:30:46 ID:KuloQqfG
皆で休めば恐くない。
だったのに。大手が募集開始したなんて・・・
61名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 06:03:07 ID:cwIk3jYH
期間従業員なんてやめたほうがいいよ
62名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 06:52:12 ID:2UKmYqUt
俺の住んでる街の求人倍率が0.2倍代なのだが…
63名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 14:35:26 ID:JbDYZ7mj
下半期は390万台位生産するかもしれんぞ
トヨタの復活は想像以上のペースだ
64名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:48:24 ID:i+Ib938K
>>6
派遣でいった奴はトヨタ期間の面接で落ちたのか、入社時の健康診断で引っかかって退場になった奴だ
65名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 16:27:55 ID:Ye1QxA8y
派遣会社使わずに直の期間だけならおけだな
66名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:48:33 ID:YJQBvYae
派遣と違い期間工だと、
・給料手取り25万
・寮費光熱費無料
・半年無遅刻無欠勤で30万追加
と高待遇ですよー。
67名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 13:45:25 ID:AIzJhuIC
トヨタ世界生産実績と予想

2007年度:8688000台
2008年度:7103000台
2009年度:6700000台(670万台以上は生産しない)
2010年度:7600000台

今期の生産台数は670万台でストップ、第4四半期は適正在庫を極限まで消化
68名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 14:04:57 ID:Zm4AXmvz
>>57
30過ぎて正社員になれる可能性は限りなく低い。
69名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 11:02:39 ID:4wWXFFRp
>>7
そりゃそうだ、、
70名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 15:10:52 ID:ZcqWpztN
面接の案内、きました。
71名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 15:13:48 ID:1V4HWEJP
>>66
あと、失業保険の給付対象だから半年勤め上げた後に期間満了になれば
3ヶ月遊んで暮らせる。
72名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 15:19:20 ID:b78j6CLb
今度クビ切りされても誰も相手にしないよ
73名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 15:20:20 ID:vNNlR86I
>>66
ええーっ(゜ロ゜;)
74名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 17:08:55 ID:OSnXZoxc
>>73
トヨタの期間工は稼げる上に待遇も良い事で有名。
契約も期間はキッカリ守られる。

問題は寮の共同施設でどうしても染る水虫だなw
75名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 17:48:14 ID:Z5uVlhhA
すごい問題じゃないかっ!
76名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 21:05:06 ID:pb0whkTO
トヨタの期間工
一年目は交代夜勤と残業20時間のモデル賃金で27-28万の支給だった思う。別途賞与みたいなのもあるが。
夜勤務と残業がある激務の割にはそんなに高くないよ。
トヨタ、期間工で調べるとわかるが。
77名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 21:07:21 ID:pb0whkTO
http://www.t-kikan.jp/service/index.html

まあ、仕事に対してこれを高いと思うか安いと思うかは人次第だね。
78名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 21:12:52 ID:O6+52ivz
トヨタのミシンってまだあるのかね。
教員やってた母が、教え子のセールスマンから情けで買ってやったミシンが30年前に20万円以上した
超高級品だったが。 ちなみにその教え子、なにかの詐欺で結局は刑務所に行っちゃったらしいけど。
79名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 21:15:48 ID:pb0whkTO
トヨタのミシンは子会社のアイシン精機で今でも作ってます。

http://www.aisin.co.jp/sewing/

戦後の不景気の遺物かも。
80名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 00:07:02 ID:qG2HZ/xJ
トヨタ期間工は年収500万超える
それだけでやる理由にはなる
81名刺は切らしておりまして

バカ