【広告】大正〜昭和初期の資生堂の広告など、米MITの教材に…都会的な日本女性像を伝える [09/06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
資生堂の大正時代から戦前にかけての広告や機関誌などが、来春から米マサチューセッツ工科大学(MIT)の
講義の教材として使用される。なおこの教材は一足先に、今年5月末からMITの講義情報公開サイト
「オープンコースウエア(OCW)」でも無料公開されている。【専門編集委員・西川恵】

この教材のタイトルは「資生堂が伝える−20世紀初期の日本の化粧品広告とデザイン」。
MITの宮川繁教授(言語学)が来春から「日本文化入門」の講義で使う。
教材は、日本の戦後史「敗北を抱きしめて」でピュリツァー賞を受賞したジョン・ダワー教授(MIT、日本現代史)の監修で、
(1)デューク大学大学院のジェニファー・ワイゼンフェルド准教授(日本芸術史)の論文
(2)資生堂提供の画像資料約300点などの資料−−で構成されている。

かねて資生堂の歴史に注目していた宮川教授が、2年間にわたり同社の写真、画像などの資料を調査し、
教材として使用することを決めた。

この300点は1920年から43年までの資料で、軍国主義下の日本においても、活気に満ちた消費文化や、
コスモポリタンな美的表現が存在し、スキーやゴルフ、ドライブを楽しむ都会の自立した女性がいたことがわかる。
宮川教授は「モダン美を通したマーケティングに焦点を当てるが、大正から昭和初期にかけての都会の日本女性像は、
外国人のステレオタイプなイメージを覆すだろう」と語る。

なおMITでは「大学の知的財産を学生だけでなく人類に」を理念に、世界で初めてインターネット上で
講義教材を無料公開するOCWを01年に創設。「日本文化入門」の教材も5月末から公開されている。

http://mainichi.jp/life/fashion/news/20090626ddm010100160000c.html
MITホームページより
http://ocw.mit.edu/ans7870/21f/21f.027/shiseido_01/sh_essay01.html
2名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 14:53:57 ID:FDHVPJAb
for beautiful humen life
3名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 14:54:43 ID:qcaN4zqW
マチャチューチェッチュキョーカダイギャク   言えた
4きのこ記者φ ★:2009/06/26(金) 14:54:52 ID:???
この辺が記事のタイトルに合う画像でしょうか
http://ocw.mit.edu/ans7870/21f/21f.027/shiseido_01/image/moderngirl_grid_small_35536.jpg
5名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 14:56:09 ID:VvNZRQt8
大変だ
トイレットペーパー無いよ
お尻拭けない
6名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 14:57:05 ID:vZL/G075
面白いね
7名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 14:58:13 ID:VztxIA9/
>>5
電子メールに添付して送っといたよ
8名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:00:37 ID:3j5kvIcX
9名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:01:05 ID:LQe59upB
10名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:02:13 ID:ChVCU2lB
大正デモ暗いしいいいい。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:05:18 ID:3j5kvIcX
12名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:06:22 ID:Z9qV2ci3
>外国人のステレオタイプなイメージを覆すだろう
日本の最近のマスコミもステレオタイプな認識で番組つくってるよね。
戦前は暗黒時代、みたいに。
実際は対米戦争の前はけっこうモダンな時代だったのに。
13名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:08:58 ID:6yLbiJP7
>>12
昭和30年代くらいよりも暮らしの質が良かったようだ。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:11:08 ID:OIdqFtUf
戦後システムを何が何でも神格化したいんだろ
15名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:12:08 ID:QLHI9B1l
>この300点は1920年から43年までの資料で、軍国主義下の日本においても、活気に満ちた消費文化や、
>コスモポリタンな美的表現が存在し、スキーやゴルフ、ドライブを楽しむ都会の自立した女性がいたことがわかる。

へんなプロパガンに汚染されていて、戦前の日本には暗いイメージしか持ってないんですね。
戦後日教組教育やNHKが放送する戦前の暗いイメージ操作に汚染された日本人と同じですね。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:19:32 ID:o7+vuj59
質素な庶民の暮らしでも飲んでるビールなんかは本物w
17名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:23:30 ID:c7dJdSA5
今みたいに生じゃないけどな
18名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:24:26 ID:mYBfR2Hf
今は汚い格好のビッチばっかりだけどな
19名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:28:06 ID:gI1M+Tre
ほうこれは素晴らしい
20名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:28:37 ID:TxDdORze
死んだ爺さんの写真帖みたけど半端なくオシャレな生活してたよ
21名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:30:48 ID:giq3C+7i
大正時代ってのは、明治の堅苦しさや意固地さが抜けて、
国家とか規範とかよりも自由やエロ・グロ・ナンセンス、モダンボーイ・モダンガールなんかの
大衆消費文化が東京などの都市部を中心に広がったらしいね。
大都市商業圏における大衆娯楽文化やマスメディアの技術発達と、
自由民権運動みたいな政治運動や左翼運動、労働紛争や不況の影がしのびよってきたり、
とにかく年数は短いけれど激動の渦がいくつも渦巻いていた明暗のコントラストが激しい時代だ。
大都市に田舎から出稼ぎに行く人が多くなって、貧民街がその頃から大阪とか東京に生まれたり、
身売りをする女性が増えたり、一方では成金の人たちが都会で華やかな洋風文化の風を受けて
カフェーやダンスホールとか、とにかく日本的ではないものに憧れて、街に文化施設を作ったり、
宝塚少女歌劇団がこの頃あたりに生まれたり、西洋化が大衆の消費生活に一気になだれ込んで来たらしい。

この時代とデジャビュするのが日本の今、平成の御世だ。
大正時代を知ると、今の日本が恐ろしく再現されているし、共通点が多い。
その当時の人々の起こした事件や世相を調べると、じわじわと似ていることがわかってくる。
資生堂の広告をとっかかりにしようというのは面白い。
後はどこまでそこから日本の当時の潮流を読み解けるか。
結論からいえば、大正デモクラシーは短い自由な時代だった。
デモクラシーはまるでファッションの流行のように、人々から忘れ去られた。
というより軍部に弾圧されて消され、次に来たものはファッショだった。
要するに、日本は西洋的な外観に憧れて欧風化したが、それは消費の世界だけで、
思想潮流までが西洋化して定着することはなかったし、民主主義もうやむやで未成熟のまま、
戦争の道を選ぶ軍を議会もまるで止められなかった。

22名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:31:57 ID:7fs65tRZ
>>14
つか、「戦前全否定」が基本だから。
23名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:32:31 ID:BvCCOVP/
戦争直前の銀座の写真とか見ると
近代化っぷりに驚くぜ。
日本は戦争以前から先進文明国だった。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:37:15 ID:eLjO84Lo
今、華麗なる一族が再放送されてるんだけど、
あれって1963年の話だったのね。
街中の建物とかみてたら昭和初期か明治時代かと思ってたわ
1963年ってもっと近代化した建物あったはずだけど
あの未開地みたいな日本の建物はTBS仕様なのか?
25名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:38:11 ID:3j5kvIcX
26名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:42:31 ID:QyZCm2o3
>>13
それはない。高度成長の時代で電化製品が次々に出てきた頃。
戦前はそれなりに中産階級が増えていたとはいえ
もっと階級や格差のある社会だったから。
でも戦前のモダニズム文化を見るのは楽しいね。
27名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:43:31 ID:HbzlXJQc
1935年(昭和10年)東京の貴重なカラー映像
http://www.youtube.com/watch?v=dCWxEeL9eEo
28名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:48:13 ID:k4rcwDib
>>27
首都だけは活気があるんだな
まるでピョウヤンみたいだ
29名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:50:26 ID:MUg7FLXZ
面白い
もっと大きい画像で見たいな・・・
30名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:56:27 ID:giq3C+7i
古いものと新しいもの、日本的なものと西洋的なもの、大衆的なものと瀟洒なもの、
右翼的なものと左翼的なもの、平和的なものと戦争を感じさせるもの、
自由なものと抑圧的なもの、富める大都市圏と貧しい地方の農村漁村、
近代的、西欧的なものを享受出来る都市上層階層や中流階層と享受出来ない労働者層や貧困層、
要するに一見すると楽しそうで平和な時代に思えても、
一皮剥けば明と暗のコントラストが際立っている時代だったとも言えるよね。
この時代の楽しさに惹かれてあれこれ見ているうちに、そのことに気付いたんだ。
そして上流階層だろうが中流階層だろうが下層階層だろうが、
どの階層も迫り来る戦争の時代に対して、民主主義を有効に行使して止めることが出来なかったし、
そんなことをしようと思った人はごくわずかで、大多数は消費や娯楽、快楽の世界の中で
刺激を追い求めているうちに自由そのものが奪われてしまった時代・・・・・・
31名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:56:50 ID:XfvkylKu
>>8
>http://www2.ezbbs.net/18/mashinman/img/1153051906_1.jpg
大日本製薬、か。サリドマイドとか色々とやらかした会社だね。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:00:09 ID:jN9ACyBK
一方、ノーソンでは全く違った風景が。
33名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:00:19 ID:oR8PjTrn
いつも思うのだが、日本の戦前は評価されなさすぎ。
娯楽いっぱいの社会ができたのは、戦後という刷り込みが入ってると思う。
江戸時代や明治、大正の連中は下手したら俺達よりいい生活してる。
34名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:01:27 ID:klnw2MNp
>>21
> デジャビュする

変な言葉使いだなw
35名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:02:37 ID:klnw2MNp
>>28
> 首都だけは活気があるんだな
> まるでピョウヤンみたいだ

投影w
36名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:02:52 ID:1rF7u0Qv
でも日本の男尊女卑は根深い
37名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:06:37 ID:c7SO+jXD
静岡県掛川市にある資生堂企業資料館。マジおすすめ。
http://www.shiseido.co.jp/museum/
38名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:07:44 ID:cNNNJPb7
>>1
ブッシュに教えてやれ

日本は戦前から選挙をしてた民主主義国家だったってな
39名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:10:54 ID:F/UmivEJ
>>33
最近、戦前の映画を良く見るんだが、俺もそう思う。スケールもデカかったし。
なんか、上は青天井みたいな希望に溢れてる。あと、人々の見た目も今と変わらないし
意外に美女、イケメンだったりする。少なくても、戦後直後よりはガタイも良いし。
意外にアメリカに憧れてる感じで、反米になったのは太平洋戦争2年前ぐらいじゃないか
なぁ。だから、鬼畜米英だったのはたったの5年ぐらい。大正デモクラシーは、もっと評価
されて良いと思う。どこから狂ったんだろうね。日韓併合からだったりしてw
40名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:13:15 ID:jEenkRY8



 あいつら鬼畜白人は、こんなにも文化的で洗練された国と人々の上に焼夷弾と原爆を落とし、焼け爛れさせた。


 忘れまじ。





41名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:13:16 ID:QyZCm2o3
>>24
あれは中国に行って現地のセットで撮影したと聞いた。
昭和40年頃の神戸というより戦前の上海か?みたいな雰囲気だったね。
42名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:21:33 ID:k4rcwDib
>>38
大正デモクラシーのことでしょうか
それは日英同盟によるイギリスの影響ですね
条約が破棄された後は、アングロサクソンの後ろ盾を失い
根無し草のようにファシズム路線を突き進んでいったのです
これが現実です
43名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:22:40 ID:klnw2MNp
>>42
今の韓国ですね。わかります
44名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:38:00 ID:sbtIHdk+
【英国】大戦中 東京を化学兵器で空襲する計画を検討していた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245995252/
45名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:41:11 ID:MUg7FLXZ
ひいばあちゃんがちょうどこの時代のモガで、当時の銀座や浅草の話をしてくれたな
初めてカフェで珈琲飲んだ時、カップに角砂糖が置いてあって何か分からずにぽりぽり囓ってたら、彼氏から笑われたらしい
46名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:47:36 ID:oVx6A/pY
むか〜し仕事の関係で、漫画の歴史をちょっと調べる事があったんだ
そのとき詳しい人に話を聞いて回ったんだけど
漫画は戦後生まれたかのような話し方をする知識人がおおかった印象がある
今の50〜70代の人たちね。
とくに手塚マンガを起源みたいにいってくる
よく調べてみると戦前からしっかり漫画は漫画だったのに
なぜかそういう連中は手塚のことしか言わないんだよな
それを指摘したら、手塚はストーリーマンガの元祖
とかむりやり元祖を付けたがるし
あいつらなんか宗教やってるのか?って思った

あと戦前漫画しらべてて面白かったのは
かなり自由って事
暗黒とかそんな感じみじんにも思わないよ。
47名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:47:38 ID:LQe59upB
>>45
映画の1シーンみたいだなw
48名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 17:07:11 ID:+ABZBfQp
>>46
フルカラーで綺麗だったんよね。
んで高価だった……と前にテレビ様が言ってた。

手塚は金持ちの息子だったからマンガを読んで育つことができた。
彼の丸っこい絵は、すでに戦前から確立されてた表現だし。

擬音表現とアニメの元祖っつーなら間違いないだろうけど。
49名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 17:10:56 ID:ITiNBGXI
>33>39
1920年代は、世界的に見ても第一次大戦後のロストジェネレーションの
芸術家たちが爆発的に現れた文化の爛熟期だからね。
特に戦場となって若者が多数死んだヨーロッパでは、
生き残った世代がある意味切れちゃって、
古い大陸の終わり、新興国家アメリカへの強烈な憧れ、
享楽的な生き方をしようという動きがあった。
ジャズの世界的な流行なんてのは、
まさにこの時代から始まってるし。

日本の当時の若者たちもその流れにちゃんと乗っていたんだな。
勝手に戦後の団塊あたりが、暗黒の時代と決め付けて
ドラマや映画、小説なんかを書いちゃってるけど。
50名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 17:14:26 ID:ITiNBGXI
>1
ただ一点だけ、ジョン・ダワーが監修ってのはちょっとなぁ。
こいつはステレオタイプな戦前日本像を植えつけてきた
「権威」の張本人だろうが。
51名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 17:55:12 ID:CjBAVkgq
>>36
それを洗脳という
あ、男尊女卑は日本だけじゃないからね
52名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 17:56:57 ID:CjBAVkgq
>>46
そうでーす。
手塚がマンガの中心だったことは一度もない。
ちょっと調べれば分かります。

手塚信者には頭のおかしい奴が多い。
53名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 17:58:59 ID:XFeVyPPC
少女マンガの起源も戦前だしな。
第二次ブームが戦後なだけで
54名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 17:59:16 ID:vCKP47yA
>>46

そういや、のらくろって戦前の漫画だよな。
他は全然知らんが。
55名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 17:59:42 ID:XeDnbc2J
昔から資生堂の広告費はハンパねぇな
56名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:14:11 ID:MsA6oNwj
家の祖父母は多分この時代から田んぼ耕してたよ。何がモダンだアホか
57上げ潮親父:2009/06/26(金) 18:25:44 ID:bg40226y
話に水をさして悪いが

もともと日本は元禄時代に一度、国民一人当たりのGDP世界一を実現している
1989年は二度目だよ

もっとも元禄時代にアメリカという国はなく、
英はまだ産業革命の実態が解らないときだよ
58名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:33:29 ID:giq3C+7i
>>34
わかりました。しょうがないのでデジャブにします/w

>>56
大正時代は大都市部で花開いた大衆による大量消費文化なので、
地方でそれもかなり田舎だとその影響は小さかったのかもしれませんよ。
モダンなものは都市部に暮らしている人たちの間で消費されていたようです。
59名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:35:01 ID:d3DDCMT6
>>23
その頃のニューヨークのマンハッタンにはすでに高層ビルが立ち並ぶ摩天楼ができていた
一方の東京には雑居ビルしかなかった
あれでよくアメリカと戦争する気になったと思う
案の定ボコボコに叩きのめされたのだが
60名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:35:52 ID:XFeVyPPC
>>57
昔の事なんて信憑性のある統計は無いし、統計自体がほとんど無い。
61名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:38:23 ID:Q0ji6pvc
大体アメリカとガチで戦争した国が近代化されていない
途上国なはずが無いだろ。当時は世界でも有数の先進国
だった。
62名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:46:25 ID:ZTyLHDco
>>59
ビルの高さがその国の国力を表すなんて後進国の考えだろ
土地さえ有れば低層の方が確実に効率的なわけだし。
ニューヨークは土地がなくてあんな風にてしまった。一種の都市の奇形だと思うよ。
いつしか人間はその奇形に憧れを抱くようになってしまったけど…。
63名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:54:16 ID:TLK9dFJi
>>46
戦前漫画を語るときにどうしてものらくろが出てきてしまう
主人公が兵士だからマスコミ的に扱いたくないから、戦後から漫画を語る方がウケがいいんだろう
テヅカイズデッドとかきちんと論評してる本がでて漫画批評はかなり進んでいるけど
大学の漫画講義はいまだに手塚史観が多くてウンザリすると知り合いが言ってた

正チャンの冒険
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477803001X/
これなんて特に凄い。タンタンに似てるけどこっちが先だからね

中身はここで読める
http://digitalgallery.nypl.org/nypldigital/dgkeysearchresult.cfm?trg=1&parent_id=743615&word=&s=¬word=&d=&c=&f=&k=0&sScope=&sLevel=&sLabel=&lword=&lfield=&num=0&imgs=20&snum=&pNum=
64名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 20:02:12 ID:7fs65tRZ
65名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 20:17:23 ID:sE08hIYl
>>42
嘘ばっかり書くなよ。
66名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 20:26:46 ID:sE08hIYl
>>59
東京のビルが低層だったのは、関東大震災以降
新規建築されるビルの高さに法律で制限が加えられたから。
67名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 21:03:54 ID:FcVnoWJs
大正期と昭和初期が日本で一番垢抜けていた時代。

昨今の「昭和レトロ」ブームは「昭和30年代の、貧乏だけど活気があった頃」を懐かしむ趣向。
はっきり言って貧乏臭い。

昭和(戦後)レトロより大正浪漫、昭和(戦前)ロマン
68名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 21:06:28 ID:FcVnoWJs
昭和モダン
69名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 22:56:47 ID:OG+OT3wZ
>>67
なんか戦前が必死で隠蔽されている気がする。
GHQの洗脳前と比較対象を消去したい権力の意図を感じる。
なつかしい昭和といえば洗脳後の昭和30年代w。そりゃ気づかんわけだ。
70名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 23:14:43 ID:w5ESisUI
戦前戦中に花開いた阪神間モダニズム:首都圏より華やかだった関西
阪神間モダニズム
http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/mati/modernism/mode_01.html
大丸心斎橋店
http://www.zoukei.net/osaka/daimalu.htm
阪急梅田駅
http://www.zoukei.net/osaka/daimalu.htm
宝塚
http://www.zoukei.net/kobe/takarazuka.htm
関西学院大学
http://www.zoukei.net/kobe/kwansei.htm
71名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 23:17:55 ID:ELLwr5Oo
>>67,69
戦前から昭和30年代までと、昭和40年代から現代までとの間に街の風景に断絶があるからな。
上にあげられてる戦前の東京の風景とか、「ALWAYS 三丁目の夕日」に描かれてる風景とそっくり。
72名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 23:18:51 ID:w5ESisUI
73名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 23:28:32 ID:AXpLVUA3
ジョン・ダワーってカルスタ系の人格障害者だよな
74名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 23:33:31 ID:Nh7gN4qi
>>71
新宿が副都心として開発された頃が境だろうな。
当時を知る人には今の山手線西側の発展は思いもしなかったろう
75名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 00:07:35 ID:jnUQ55og
>>28
当時の大阪、名古屋、京都は今ほど東京と差はないよ。なぜ北朝鮮と戦前の日本を同一視したいわけ?
76名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 00:10:27 ID:jnUQ55og
>>39
日英同盟の破棄の頃から。当時のアメリカは日本を潰したくて仕方がなかった。お人よしの日本はまんまと
アメリカの策略に嵌った。
77名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 00:11:09 ID:7uZux4E+
>>30
民主主義だから戦争になったんだが。
基本的に大正の文化は第一次大戦景気、つまり完全に外需依存のバブル前提に成立してたわけで
世界恐慌で外国市場から閉め出されたら力づくで市場を取りに行くしか無いのは必然。
もし、戦前史から何かを学ぶなら、生活悪化させてでもグローバリズムを捨てる勇気を
国民に説くことだなw
78名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 01:27:41 ID:wpiatT6o
>>70
大阪は下品なんだから東京人が作ってやったんだよ
朝鮮が併合後に綺麗になったのと一緒
79名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 06:45:27 ID:9JZ04DQ9
>>76
日露戦争に日本は勝利した頃からセオドア ルーズベルトに目をつけられてた。

>>77 禿同!
>世界恐慌で外国市場から閉め出されたら力づくで市場を取りに行くしか無いのは必然。

インドは植民地なのでイギリスが事実上の輸入禁止処置
アメリカは、スムートホーレイ法で関税率が40%となりコレも事実上の国内市場閉鎖
残りは統一されていない中国のみ。
80名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 06:55:04 ID:itZApBh0
京都が「古都ブランド」を打ち出したのは戦後。

戦前の写真を見ると京都も他の主要都市も変わらない。
普通に和洋折衷のモダンな都市。
81名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 07:12:03 ID:a7hCClUD
全てが新鮮で、未来に希望の持てる時代に生まれたかったよ・・・
82名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 09:20:38 ID:eVESIHu9
この時代は大阪が日本一の商都だったんだよな。
83名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 09:26:47 ID:xCDURwJN
>>80
いまの京都は和洋韓中折衷かなw
人だけみるとそんな感じ
84名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 09:59:13 ID:85zGh2R2
>>78
大阪が下品なのは戦後のイメージだよ。
どこの誰のせいか知らないけどw

戦前の大阪は逆に船場商人的な、過度にはんなりしたイメージ。
それくらいだから耽美派の谷崎が移住したワケで。
85名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 10:21:43 ID:eVESIHu9
>>84
>過度にはんなりしたイメージ]

過度じゃなくて、適度で丁寧な柔らかいものごし。

桂米朝師匠の落語聴いてみなよ。あれが正しい大阪のイメージだ。
86名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 12:28:32 ID:xCDURwJN
>>84
戦後というか、漫才ブーム以降、かな?
87名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 17:59:36 ID:Z73/Lvtu
>>76
それは過剰な被害妄想だな。外的要因は最後の背中を押した程度に過ぎない。
確かに、日本はアメリカにとって仮想敵国の一つだったけど、アメリカ側に立てば日本と戦争するのが
長期の戦略的に正しかったかどうかは疑わしい。それは、太平洋戦争後に戦って勝てなかった朝鮮戦争や
ベトナム戦争を見ても明らか。今のアメリカが国内に抱える重大な問題を見ると、太平洋で戦争するより
も南進した方がよっぽどマシだった。日本にとっても、アメリカと戦争することは明らかな失敗だったの
だから、そうならない努力を怠ったことを反省するべき。
88名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 04:02:07 ID:8NNrqJxJ
戦前は80年くらいあるんだっけ
一言で語れるわけが無いw
89名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 05:41:38 ID:3hoQUGsl
椎名林檎がこの時代の雰囲気を取り入れてるね。
90名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 07:31:59 ID:FaQeYlWh
帝国歌劇団ー♪
91名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 08:05:29 ID:JUQ5YBVK
俺ももっと戦前のことが知りたい…。
日本は戦前と戦後が断絶しすぎだ…。
92名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 08:13:52 ID:JUQ5YBVK
http://www.youtube.com/watch?v=9BXPaz6KZvE
戦前の日本と言えばこれ。圧巻。
93名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 08:17:17 ID:07solOM0
>>1
アースの看板は…
94名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 08:21:47 ID:xgoNpqMI
>>88
日本の過去を全否定したい左巻きの人によっては、1000年以上もw
95名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 08:43:46 ID:A8ekLq3+
>>87
南進すれば太平洋で戦争が起きる。
96名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 11:34:16 ID:HwR/JxDY
>>94
左巻きの人は、「日本は明治時代に出来た。江戸時代以前に日本はなかった。」
という珍説を唱えてるよ。
よほど日本の歴史が気に入らないらしい。
97名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 11:57:11 ID:gqUBIJ7M
本来は国内のインフラ整備に使う巨額の金を朝鮮につぎ込んだから、国内は貧しかったんだよな。
残念だよ。あの頃の為政者って、たいして頭よくなかったんだな。
98名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 13:06:12 ID:8NNrqJxJ
>97
2chで脱亜論(一発変換できないぞ!)はこんにち的にも通用するって意見があるけど
今と戦前の日本もまた同じなんだよ、そこが論じられてないのはおかしいよ
第一次世界大戦やシベリア出兵を見れば海外派兵は嫌がってたし
支那大陸の邦人襲撃などの事件では政府は事なかれで先ず見殺しして大きな被害がってから腰を上げるし
満州朝鮮開拓は利権でがんじがらめ、東北の貧困撲滅は金にならん訳だ
99名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 14:15:27 ID:9mDLEi5s
>>95
済まん。日本がではなく、アメリカがです。モンロー主義の間も、中南米に対してだけは干渉し続けた。
米西戦争でフィリピンとグアムを獲得してから日本と対立するようになったが、最大の興味の対象は
ずっとアメリカ大陸だった。もう時既に遅しで、アメリカはヒスパニックに乗っ取られそうだよ。
100名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 14:43:17 ID:0cZUKjPz
>>62
 土地がない日本で高層ビルが建設できなくて、有り余るほど土地があるアメリカで高層ビルが発達したのは
やはり日本の技術力・経済力が大きくアメリカに劣っていたからだろう。また、地震のせいにする人もいるが、
地震多発地帯であるサンフランシスコ、ロスアンゼルスにも戦前から高層建築は存在した。
 在日呼ばわりされるのを覚悟で書くが、
当時のアメリカは比類のない超大国で日本などその足元にも及んでいなかったのは事実。

101名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 14:44:40 ID:cfZ8HkXP
耐震でアメリカで作ってたわけじゃないぞ
102名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 14:53:22 ID:9mDLEi5s
>>100
摩天楼はアメリカだけでしょ。他の五大国、イギリス、ドイツ、フランス、日本には無かった。
国民性じゃないかな。
103名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 14:58:46 ID:0cZUKjPz
>>102
 ブラジルなどのヨーロッパの影響が強い南米諸国に戦前からすでに高層建築は存在していたので、
国民性、文化の問題にするのは早計かと思われます。誤解なきように言っておきますが、
自分も戦前の日本の都市文化は非常に素晴らしいものであったと思います。日本も戦前のオフィス
を保存して都市に歴史や重厚感みたいなものを与える方向に行ってほしいと思いますが、経済的に難しい
のでしょうね。
104名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 15:02:09 ID:9mDLEi5s
>>103
移民の国だからじゃないかな。新米同士だったから、力や上下関係を誇示しあう必要があった。
ちなみに戦前の東京は、既に世界3大都市のひとつ。
105名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 15:06:22 ID:JM/myb1j
大正でも暮らし良い。って言うくらいだからな
106名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 15:31:06 ID:9mDLEi5s
アメリカの国力を語る時、外せないのはT型フォードの普及じゃないかな。1970年代にVWビートル
に抜かれるまで、あれだけ生産して消費できた経済力は凄まじい。今じゃ考えられないけど、戦前
フォードやGMは日本に工場を持って太平洋戦争勃発まで生産・販売していた。
107名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 05:34:46 ID:LcWKTNld
>>82
東京よりも大阪の方が人口多かったのもこの時期?
108名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 08:02:54 ID:jv06I0A9
パクリだらけの広告で笑われなきゃいいが
109名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 10:54:37 ID:z1GpPPtM
そう言えば芥川龍之介が活動して挙句自殺したのもこれくらいの時代だよな。
めんへらのハシリとか薬中とか言われてるけど、少なくともそのぼんやりした不安
は本人も予想しない形で的中したわけだ。
110名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 00:57:15 ID:oaFgxAiW
キューキュー(●´∀`●)/
111名刺は切らしておりまして
>>106
ハーレーも陸王として日本で生産してたね。
それもなぜか三共製薬でw

あと、戦前のアメ車の「ハングルで」書かれた広告を見たことがある。
日帝時代は、朝鮮語を禁止されたり搾取で貧しい生活だったりしたらしいけどね。
車を買えてしまうくらい酷い搾取だったようでw