【商標】「鳴門わかめ」の商標ダメ 特許庁、地域団体で初[09/60/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
徳島県漁業協同組合連合会が同県産の塩蔵ワカメを「鳴門わかめ」として
地域団体商標登録したことについて、特許庁が鳴門海峡対岸の兵庫県漁連などの
異議申し立てを認め、登録を取り消す方針を固めたことが24日、分かった。
徳島県漁連は判断に従う方針。

特許庁によると、同商標は地域ブランドの保護のため特産物などを登録の対象に
している。取り消されれば、初めての例となる。

徳島県漁連によると、特許庁は兵庫県のワカメの生産量が徳島県に次ぎ
全国4位で「鳴門わかめ」の約30%が兵庫・淡路島産と指摘。
「他人の業務にかかる商品、役務を表示するものとして広く認識されているもの」
に当たり、徳島産のみを「鳴門わかめ」とするのは、商標法により認められない
と通知した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090624/biz0906241648013-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:12:52 ID:pENW4Qht
わけ
3名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:13:22 ID:6+VfUmjA
一方、中国では
4名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:14:14 ID:yXfYGoQH
>>3
君にはガッカリだ!
5名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:14:55 ID:pENW4Qht
>>3
こらっ><
6名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:19:21 ID:+Se9E8Mr
思い切って高知産も
鳴戸わかめにしてみよう
7名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:20:50 ID:7YPeUcJp
ワカメは髪に効果無いらしいですね

   ∧_∧
   (  ・д・)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ;д;)
     |/~~~~~~ヽ
8腐珍:2009/06/24(水) 17:23:02 ID:TYCF9pE4
ワカメ酒ウメェw
9名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:31:20 ID:mY3MyOwg
わけ
10名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:31:21 ID:bwcyFr39
一方で、中国とかで鳴門わかめって登録されてもする〜〜

なにがしたいんだ? この国は
11名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:33:18 ID:rz5wx0pO
徳島県と兵庫県の合同申請にするべきだろ……常考。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:35:09 ID:hNHITBk6
鳴門わかめは韓国産100%とかの問題でピリピリしてんだろ
13名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:36:38 ID:BMpH8jNw
鳴門海峡で取ったらワカメなら鳴門ワカメだろ
14名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:40:58 ID:xiFLfQrO
>>11
淡路島産のワカメも鳴門海峡だしな。
橋のストロー効果で色々と神戸に吸い取られてるのが
気に入らないのかな。
15名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:18:56 ID:o2DYsCSJ
石立鉄男「おまえはどこのワカメじゃ?」
16名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:21:25 ID:yO6FyWB4
和気わかめ
17名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:32:27 ID:fwoXWESP
中国がおいしく頂きます
18名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:37:17 ID:v4Ma5827
>>11
これで済むのに、自分のところだけでぼったくろうとした結果だろうな
19名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:39:36 ID:tZxzW6Yf
20名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:46:31 ID:Jg/MEknn
鳴門わかめ酒で
ソープが登録汁
21名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:01:53 ID:ALWSY5ET
>>19
愛媛朝鮮人か…
22名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:49:16 ID:WXrO2q2S
>>18
豊予海峡で出漁しても大分県なら関鯵と関鯖になり、
愛媛県なら岬(はな)鯵と岬鯖になるが、これとの違いは?
23名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:00:10 ID:ZkV2oGkl
なぜ誰も>>1の60月に突っ込みを入れんのだ?
24名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:19:23 ID:8sVmL/Ck
佐渡ワカメ800円
25名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:23:14 ID:Fw+gPuop
>>22
関→水揚げ地名(佐賀関)
鳴門→海峡名
淡路島産が30%という現状と江戸時代からの歴史からそう判断されたんだろうな。
26名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 21:08:43 ID:1lt8Jwt/
淡路島わかめというブランドも同時登録しておけば、どちらも取り消しにならなかっただろうに。
中身は同じでもお互いに相手のブランドの由来を包装に明記しておけば、
喧嘩にもならず遺恨も残さない。
共存共栄するしか地方に生き残る術はないぞ。
独り占めしようとするから全部ダメになるんだ。
27名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 21:43:52 ID:15PNhNGk
登録されたら登録者しか使えなくなるんです。
28名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:27:08 ID:vPuH6itG
国内で惚けた事してる間に中国に商標登録されて使えなくなるぞ。
どうでも良いから商標登録だけしてしまえ。
29名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:31:06 ID:7vxZpOjN
わかめ〜 わかめ〜 わかめ〜 放課後〜
30やるっきゃ騎士φ ★:2009/06/25(木) 08:54:11 ID:???
>>23さん、今気付きました。
スレタイの日付は
×[09/60/24]
○[09/06/24]
失礼しました。
31名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 09:16:44 ID:ip/n30DO
鳴門わかめの登録を両県合同で行えばすむ話なのだが、
徳島県としては独り占めしたいのかな?
32名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 10:11:09 ID:I+MBG4Wn
わかめ協会会長さんとか、市長の身内とか広範囲に偽装
最初から偽装を続けるための絵を描いてただけ
33名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 12:12:10 ID:y00Qfv1D
「口鳥門わかめ」で登録したらいいじゃん。
34名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 13:59:53 ID:N0yRxj2r
兵庫県単独なら認めたのに。
35名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 18:46:22 ID:5K+koDFK
>>31
だよな。
二つの県の組合で出して商標取ってるところもあるしな。
36名刺は切らしておりまして
鳴門市わかめでいいんじゃない?