【流通】勝ち組:規模より「専門性と価格競争力」・セブン&アイ、イオンの2強は成長率が鈍化…08年度小売業調査 [09/06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 2008年度の小売業調査の売上高ランキングでは上位陣に大きな変動はなかったものの、
セブン&アイ・ホールディングス、イオンの2強は成長率が鈍化している。
一方でファーストリテイリングやマツモトキヨシホールディングスなど専門店の
健闘が目立つ。不要不急の消費が落ち込む中、生き残りには規模追求よりも
「専門性と価格競争力」が求められていることが浮き彫りとなった。

 首位はセブン&アイ、2位はイオン。ただ増減率では07年度比でそれぞれ1.8%減と
1.2%増。主力の総合スーパー(GMS)が景気悪化で苦戦しており、大量出店やM&A
(合併・買収)などで規模を追求する姿勢は影をひそめた。両社とも不採算店の閉鎖や
店舗の再配置など効率優先の経営にかじを切っている。


▽News Source NIKKEI NET 2009年06月24日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090624AT1D2307H23062009.html
▽セブン&アイ・ホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://www.7andi.com/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3382
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=3382.1
▽イオン 株価 [適時開示速報]
http://www.aeon.info/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8267
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=8267.1
2名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:34:55 ID:YFNWSPH7
イオンとセブンは成長分野はもう海外に移ってるだろ
それにマツキヨはスギグループに抜かれるよ
ユニクロはたしかにすごいが

なんだこの記事は?
3名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:56:26 ID:8+MJV7Ax
これは、景気悪化の中、セブンとイオンはスゲーって記事に読めるw
百貨店とかどうすんだよwww
4名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 09:48:12 ID:oSjgJ1uD
高く売れてたところが景気の落ち込みでダメうけるのはしょうがないべ
ヨーカドーからオーケーストアにいくようになったわw
5名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:22:50 ID:EWn40PvA
「選択と集中」を言い換えただけじゃね?
6名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 13:23:19 ID:geqHUNNB
セブンは悪いことしてお金儲けしてたのがバレてしまったよね(´・ω・`)
7名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:41:26 ID:29KMYDkV
イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php

◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
8名刺は切らしておりまして
ソース: 松阪市議会だより(25号、2009.6.1版) 9頁
  http://www.city.matsusaka.mie.jp/gikai/pdf/gikai25.pdf

  「市内ショッピングセンターの水質問題を受けて」
  田中祐治議員(政友会)一般質問

  問 不安や痛みを抱えた市民がたくさん出たが、松阪市の対応は。
  答 市と県が共同して取り組むということになれば市も動かざるを得ない。
  問 松阪市は何も動かなかった。行政への信頼は、経済的な面まで影響が出る。
    「安心して生活できる・信頼される松阪」をつくっていくために今後、市長は
    どう対応していくのか。
  答 松阪市の中で起こったことは責任を持たなければならない。
    相談窓口を臨時に設けるなどの取り組み、食の安全に関しても、
    今後は松阪市独自のかかわり方を考えていく。


97 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/05/30(土) 01:34:49 ID:k3dPN9Vx0
死体水事件発覚後に

撤退したテナント
 サイゼリヤ(1月4日)
 レインボーハット(1月20日)
 ティアラ(3月16日)

新規出店したテナント
 ボテ(5月27日)←ティアラの跡
 店名不詳(近日中)