【医療/行政】医療費踏み倒し、来年度から市町村が回収へ--病院の自助努力「限界」と厚労省 [06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
厚生労働省は23日、病院の入院費用などを踏み倒す悪質な患者が増加しているため、
2010年度から国民健康保険(国保)を運営する市町村に対し、未払いの医療費が
一定額を超えるなどの基準を満たした場合、財産の差し押さえを含む回収を求めていく
方針を固めた。医療機関の自助努力による回収が限界に来ていると判断した。

正式実施に先立ち、今年度中に複数の市町村でモデル事業を展開する。

国民健康保険法には、患者が支払わない医療費を、国保の運営主体である市町村が
医療機関に代わって回収する「保険者徴収制度」が規定されている。しかし、医療
機関の自助努力を前提としている上、市町村側が「医療機関の回収努力が不十分」
といった理由で要請を拒否するケースが少なくない。厚労省の調査によると、
06年度に医療機関から保険者徴収の請求を受けた自治体は34団体、回収額は
約33万円にとどまり、事実上機能していない。

◎ソース http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009062301013

◎関連スレ
【社会保障】国保:市区町村の44%で保険料値上げ、上げ幅最大1.87倍--自治体に丸投げ、もう限界 [06/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245631799/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:36:33 ID:ndeMR6LD
余裕の2
3名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:44:41 ID:JnHEvWsa
税務署に債権売って国税扱いで回収すればいいんじゃね
4名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:46:18 ID:+Se9E8Mr
霊界から良寛先生のコメントを聞きたい
5名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:27:04 ID:fPgadaSV
強制力も何も無い医療機関の「自助努力」でナンとかなると思ってたのがオカシイ訳で

救急車で運ばれて来て、仮払い金要求すれば大暴れ→後日の請求はシカト、とか
金がない、と免許証置いて行ってその後一切連絡取れず→(免許証無いと困るんじゃないかと)警察に連絡したら
「とっくに再発行の申請が出てて再発行済み」と回答された、とか
請求の電話をしたら、「(その電話のせいで)仕事に支障が出たから責任取れ」と
逆に凄まれた、とか

こんなんで医療機関が回収は厳しいよ
6名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:10:58 ID:lgvwVyME
ええと。
介護保険の方もお願いしたいんですが。。。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:11:28 ID:li0Te+Q4
政治化とか、天下り官僚は特別病棟を利用して無料。高級料亭の飲食費は国民に付回す。
医療費は無料にせよ。
8名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:34:28 ID:JHT+m24V
病院には医療サービスを奪う山賊が出没する
9名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:28:20 ID:zXbgbkv9
来年度からとか意味わかんねえ。
今すぐやれ。窃盗だろ。逮捕しろ。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:04:44 ID:YOflCn1C
払いたいけど払えないみたいな奴ならもうちょっと国が考えるべきだと思うけど
給食費みたいに払えるけど払わない奴なら全財産召し上げていいよ
11名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:07:04 ID:a/lT8zzl
民間は、債権をまとめて回収会社に売却する事ぐらいしかないかな。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:43:11 ID:AYaYXGXf
>>10
そういうときは、役所とかに相談すると無利子で医療費を貸してくれたりするけどな
13名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 01:37:54 ID:FS/22x5V
デポジットで問題無し。
入院申し込み時にカード切ってもいいぞ。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 01:41:34 ID:xafal4Cv
自力執行権を認めようぜ。
15名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 01:50:23 ID:wvRRHciK
サラ金並みの延滞料を請求するのは駄目なのか?

何年たっても請求金額変わらないから、なめられてるんだと思う。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 03:13:28 ID:FYIr4h2z
健康な生活を送るのは辛い時代になったものだ。自殺者は減らせまい。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 03:29:34 ID:esFtJLsl
信用情報機関に事故情報登録するようにしたらいいよ
18:優しい名無しさん::2009/06/25(木) 18:46:49 ID:b2TWaIYq
元々、治療前に金の無い奴は安楽死させてやればいいんだよ
19名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 18:48:42 ID:WA0w4tHO
給付金はやはり口座ばれの罠だったな
20名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 18:52:52 ID:OfUYT906
臓器を担保にして、診断書提示の上病人に貸出す医療ローンを作ればいい
21名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 19:09:14 ID:275d1ViR
レンタカー屋でバイトしてたけど、乗り逃げ、延長金などの未払いを繰り返す不良顧客はどうしても一定数でる。
それが去年からは駐車違反の反則金未払いが激増。これは使用者が払わなかった場合、所有者、つまりレンタカー会社に
請求が来る。
で、こういう不良顧客は会社の枠を超えて全レンタカー会社で情報を共有することにした。
個人情報流出だの何だのと逆切れするバカも居るが、「電話や来店してごねる奴がいたら業務妨害で110番しろ」と言われてる。
病院もそうすりゃいいんだよ。
命に関わることだから診療拒否は難しいだろうけど、受付で「以前、別の病院での支払いがお済ではありませんね?」って聞くだけで
効果はあると思う。
22名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 20:05:24 ID:sbvGTGVM
110番しても警察はなにもしてくんないよ
職員に手を上げたとかすればべつだけど。手をあげても精神科にかかってたりすると
被害届けだしても無駄っていわれた。
23名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 20:15:05 ID:4sYkR/od
>>21
医師法第19条
「診療に従事する医師は、診察治療の求があった場合には、
正当な事由がなければ、これを拒んではならない」


古い法律だが厚生省時代に「お金を払わないのは正当な事由にあたらない」と
通達を出してるので、何回未払いが続いても診療を拒否できない。
逆に法は曖昧になっているので、厚労省の解釈次第でどうにでもなる問題でもある。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 12:47:29 ID:7RZX+jqK
>>23
なんだ。最初から病院に金払う必要は無かったんだな。
まあ金が余ってて払いたい奴は払ってもいいんじゃないか。
25名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 13:19:28 ID:x6rQaK00
入院してわかったのは、一部のやっかいな患者のために効率的な運用が妨げられていること。
これは聞くところによれば他の公共機関や金融機関でも同様らしい。いや、同じ人物かも。
情報共有したらどうだろう。
26名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 13:21:06 ID:MdG5EnXx
世の中はそういうもんだ。
27名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 15:06:52 ID:R9ZBmB4M
保険を金持ち向け、
中流向け、
貧乏人向けにして、
貧乏人には葛根湯だけだしておけばおk
28名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 22:43:50 ID:P0fpj/Ys

お金を払わないのは
サギみたいなものなので、警察まで一気通貫にすればいいんだよ。
モノ差し押さえとかじゃなくて、逮捕。
29名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 02:50:18 ID:4ZRVz6jw
>>24
戦前の法律で、金がない貧乏人だからって拒否するなと言うこと。
戦前は保険制度がなかったから、貧乏人は医者にかかれなかった。
この条文も通達も今はなんの意味もないのに放置されて現場が困っている状態。
ちなみに医療機関窓口は、医療費徴収の代行業務をしているに過ぎない。
本来は所属する保険者(国保、社保)に直接払って7割還付を受けるべき。
これから外資や生命保険が入って混合診療化したら、取り立ては専門業者が行うだろう。
30名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 01:31:21 ID:ZSk9XfkM
自己負担分も、毎月の保険料と一緒に請求したほうが効率的だな
31名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 01:53:13 ID:nk4e04Lo
どうせ、特定地域の人や特定人種の人はスルーするんでしょ
32名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 02:14:02 ID:jjdxCpgT
>>31
奈良県とか埼玉県だと機能しないなw
33名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 14:29:18 ID:5b7AQ5VY
【社会】農水省のヤミ専従問題、自公が「撲滅法案」を衆院に提出

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246446368/
34名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 14:42:27 ID:zCKXHW5W
医療費も払えんような貧乏人ははやく死んでくれ
アメリカじゃ考えられん
人間の寿命はただじゃないんだよ
無職で無保険者とかだろ
35名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 14:49:32 ID:dVLm2QCZ
医療費は本人負担2〜3割だから病院に取って大きいのは入院
した場合の差額ベッド代とか個室の代金とか入院中の食事代。
これを退院したあと一銭も払わずとぼけるDQN患者が沢山いるらしいw
36名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 14:51:55 ID:7eKi1q3H
>>5
不良債権である未払い医療費の回収義務は、本来保険者である
支払い基金・健保・国保組合が負うべき。
いままで国はそれを病院に押し付けてきたんだよ。
37名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 14:53:45 ID:7eKi1q3H
>>29
医療応召義務は撤廃すべきだよな。
38名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 14:54:48 ID:tp2iBxTM
>>23
この法律のせいで、3人子供を産み、三回とも費用を一切払わず、
おまけに子供が病気になる度に病院に来るけど、全く支払わない人がいる。
と、富山県のある病院の医師が嘆いていた。
39名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 17:44:08 ID:xQ9Si0yW
定額給付金と同じで迅速だな。社保庁やハロワの時は超ノロマなのに

もう国は命令するだけでなんも動かんほうがいいんじゃね?
40名刺は切らしておりまして







   く だ ら な い 統 計 だ し て ね え で 、




                早 く 解 散 し ろ


   馬 鹿 や ろ が !