【電機】ノートPCのACアダプター不要に--富士通研、新型の省電力トランジスタ開発 [06/24]
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:30:31 ID:TfBDoCV7
ノートPC以外でもやって欲しい。
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:32:25 ID:RSErbgO7
発明に華やかさは要らない
実用性さえ有れば良い
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:42:27 ID:l6/2LYuk
いまどき効率70%なんて電源アダプタなのか?
162 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:07:03 ID:5rA5FS3J
>>161 デスクトップパソコンの電源はそんなもんだよ.
80%のやつなら,80+とかいう認定を受けてシールを貼っていいというほど.
>>160 先にこっちの記事を読んでいたから、上の方レスに違和感を感じたよ
単純にタコ足にする時の悩みなんだよな、ACアダプタは
タップとかも考えて買わないとならない
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:52:49 ID:DyFTgDrv
電子回路触ったことないから、分からん。
↓を簡単に説明してチョ。
トランス
コンデンサ
スイッチング
トランジスタ
レギュレータ
ドロップ
彼女 教科書 広げてる時♪
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 21:19:44 ID:ClsJXDk/
スイッチング周波数上げても従来通りのフライバック方式じゃトランスが食ってる分があまり減らないから
大してちっちゃくならないだろうなぁ
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 21:21:24 ID:I4t/d/kG
>>157 >一次側もどうせスイッチングだからコンデンサなんて大きいの必要ないかと。
ど素人かよ。
一次側の脈流電圧がV1、二次側の直流電圧がV2として、トランスがN:1に降圧するとす
ると、V1/N<V2になった瞬間、V2が維持できないわけだ。降圧比を下げると、力率が悪
化するし。
だから、一次側が50Hzを全波整流してる場合、コンデンサなりコイルなりにエネルギー
を蓄えて、スイッチング周波数にかかわらず、1/100秒の間一次側の脈流の電圧がV2*
Nより下がらないように維持する必用がある。
これに必用なコンデンサやコイルの体積は、一次側の消費電力と周波数で決まるから
スイッチングのトランジスタをいくら改良しても、ほとんど(効率がよくなる分、二次側の
消費電力が同じでも一次側の消費電力が減る程度の効果はあるが、効率は既に95%
くらいなので、ほとんど意味はない)減らない。
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 21:21:41 ID:dsHOgPu3
これはいいな
富士通はこういう基幹技術に特化したほうがいいよ
そういって研究スタッフが裏切って週末だけKoreaに行ってたと
てってってー ですな。
この技術で、ノートPCのACアダプタが内蔵されることはありえんな。
実用化のイメージで判りやすそうな例を出してみただけだろう。
デスクトップの電源のファンがうるさいのを
何とかしてくれ。
174 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 22:33:42 ID:3DAHihlM
>>171 >電源屋です。
専門家に聞きたいんだが、デスクトップ電源は部品点数を、これ以上少なく出来ないの?
175 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 22:41:54 ID:c9O8jE88
なかなかよい技術だ。
おそらく関係者はパナソニックや外資系企業から
富士通の退職金や企業年金と比べて格別のオファーをうけるだろう。
うらやましいものだ。
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 22:49:12 ID:OW773tL/
>>117 タワー・ミニタワーに使うATX電源では恩恵少ないかも知れんけど
もっと小さいユニットなら、設計段階から余裕ができそう。
携帯のACアダプタぐらい小さくなるといいな。
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:27:38 ID:xNd2la7R
HDDがSSDになり小型化
電源も小型化
馬鹿でかいのはグラボとCPUファン
なんとかしてくれ
180 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:29:22 ID:zuOiwUrW
富士通始まったな
|
|::::∧::::::::::::::::::
|`∀´>:::::::::::::
⊂::::ノ::::::::::::
|::y::::::::::::
|:::)::::::
|:::::::
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 00:23:33 ID:1D97r/mj
これめちゃくちゃ凄い事じゃないか?
早く実用化してくれ〜
183 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 00:52:40 ID:EbWbT6Pe
↓きっとこれみたいに数年で忘れ去られて実用化もされないんだろうなぁ。
1 名前:仕事コネ━(゜A゜;)━!声優ψ ★ 投稿日:05/01/06 20:16:48 ID:???
消費電力を100万分の1に――。
現在の半導体に比べ大幅に少ない電力で済む新しいコンピューターの基本素子を、
物質・材料研究機構などの研究グループが開発した。
充電せずに1―2カ月使える携帯電話機などにつながる可能性がある。
NECと協力し、5年後の実用化を目指す。研究成果は6日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。
新素子は銀の原子がわずか10個ほど動いて電子回路を制御する仕組みで「原子スイッチ」と呼ぶ。
LSIなどに現在使われている半導体の代わりになる素子を狙っており、
消費電力を1ナノ(ナノは10億分の一)ワットに抑えられるほか、サイズも10分の1にできる。
科学技術振興機構、理化学研究所と共同開発した。液晶表示など他の部分の消費電力にもよるが、
ノートパソコンなど携帯情報機器を一回の充電で現在の十倍程度長く利用できるようになる可能性がある。
HEMTってスイッチング用素子としての
大電力用低ON抵抗のものができるのか?
>>183 未だに超伝導は実用化されてないとか思ってるやつか?w
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 01:27:41 ID:Jg2ZEAFo
187 :
171:2009/06/25(木) 06:36:40 ID:BGMS+8Hx
188 :
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/06/25(木) 07:18:21 ID:gEoLkwlK BE:242967896-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<電気無しで駆動するパソコンを開発しろ
これすごいな
アダプタでかすぎるからな
しかも熱もつし
>>188 1+1を計算するのに数分掛かるけど良い?
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 08:39:12 ID:9um9dqGv
ダイハード4.0では大げさな空調設備のせいで全米の金融データのバックアップ施設がバレたわけだが
そういうことはもうなくなるんだな・・・
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 11:44:43 ID:DHPiQbBd
>>49、
>>127 なるほど、それなら外付けいいわ。
ただACアダプターが今の1/4ぐらいの大きさになってくれれば良いな。
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 12:01:01 ID:udKDKT5M
>>49 たいてい100〜240V対応だから海外仕様と同じなんじゃないの?ACケーブルだけかえて。
だとすれば内蔵しても同様に100〜240V対応にすれば問題ない。
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 12:05:41 ID:XZZrjLTI
>>168 V1/N<V2になった瞬間、V2が維持できないわけだ。
やっぱ
>>152だ
電圧が下がってる間はバックライトOFF,HDDのモータをOFF,
充電中断,無線LAN休止,CPUをスリープ
コンデンサを劇的に小さくできると思う.
>>194 100〜240V対応ってなにが?おまえPC専用じゃない汎用アダプタと勘違いしてないか?
なぜノートPCで、特にACアダプタの許容電圧を厳格にしているかというと
許容以上の電圧をかけ続けるとコンデンサが比較的早く焼けてしまうからなんだよ。
中古ノートPCを使う際にACアダプタだけは流用してはいけない、これ常識。
使えることは使えるが、危険。
>>194 本体にAC電源の一次側まで内蔵すると、本体全部を各国の安全規格に合わせなくてはならない。
ACアダプタとして一次側を切り離せば、本体の安全規格は緩くなりコストダウンができる。
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 12:21:49 ID:udKDKT5M
>>196 ん?手許にあるのはhpのだが、ACアダプタ見るとやはり入力電圧100-240Vって書いてあるな。
>>197 なるほどなぁ。ACアダプタに色んな規格のマークついてるわ。
>>196 今時グローバル対応できないACアダプターが付いているノートPCなんかないだろ。
>>198 >入力電圧100-240Vって書いてあるな。
だからなんだ?それ、入力の電圧範囲だろ?
いくら入力が100-240Vでも出力電圧が許容電圧以上だとまったく意味がない。
201 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 12:33:55 ID:udKDKT5M
>>200 お前はさっきから一体何を言ってるんだ…?
>>187 HEMTっていうかガリウムってむちゃくちゃ高価な印象があるけど、
今の青色LEDを見るとそれほど高価いう感じでもないな。
出た当初に店で買ったけど1本が780円とバカ高かった・・・
価格がこなれて早く安くなる事を期待したい。
204 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 00:15:14 ID:0wsxwmvh
ACアダプタそのものより、ACアダプタとコンセントをつなぐケーブルが
100Vの国内の規制には従ってるがそれ以外の地域では保証しないよという立場なので
(たいてい125V○○Aって書いてあるよね)
「ACアダプタが100〜240V対応になっているから200Vの○○国でも使えますよね」
と聞くと、
「え〜と〜・・・・・・・・、だめです。」
とかいわれて、徹底的に突っ込むと
「そこのケーブルを買い換えてください。でもオプションで用意していないので現地で探してね」
みたいな展開になる。
外資系はわからんが国内メーカーだとほとんどがそんな感じ。
なので基本は
>>194 だろうね。
ひょっとすると
「どうせうちの製品買うやつに海外にいけるようなのはいないのだからゲフンゲフン.......」
な物を作っているところがあるのかもしれないが。
ACアダプタの世界規格を作ってほしいな。
ジャックの形状と電圧がバラバラってのはおかしい。
富士通じゃなければ素直に信じられるんだけど
この会社こういう嘘の常連だからなあwwww
つか、本当だったら株価暴騰してもおかしくないような話。
googleなんて発電所ひとつ立てるぐらい電力使ってるわけで
世界レベルで考えれば、数兆円の省エネだろ。
>>205 EIAJ極性統一規格がある。これで十分。
小さなデジカメに太いプラグとか
大電力の機器に細いプラグとか
電気を食うノートパソコンに3Vとかの低い電圧とか
乾電池2本で聞けるラジオに12Vとかの高い電圧とか
使いづらいし効率が悪い事この上ないだろ。