【テレビ】過酷な労働…辞めるAD 番組制作に支障も[09/06/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Panzerfaustφφ ★
 テレビの制作現場を底辺で支えるアシスタントディレクター(AD)の離職が相次いでいる。
多くはテレビ局から番組制作の発注を受ける制作会社に所属し、
限られた人数でありとあらゆる仕事をこなすが、その過酷さゆえに、
早くから見切りをつけて辞めていく若者が後を絶たない。
華やかなイメージが強いテレビ業界で今、何が起きているのか。(三宅陽子)
                   ◇
グラフ:ATP加入5社に入社した社員の定着率
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090623/trd0906231031002-p1.jpg
 ◆社員定着率は47%
 「常に眠くて、(仕事をしたいのに)やれない自分にイライラした」
 こう話す女性AD(25)は、1年半で情報番組の制作現場を離れた。
勤務時間は朝8時から夜中の1時までで、24時間勤務も週1、2回あった。
徹夜で働いた後も家には帰れず、昼まで仮眠を取った後に仕事を再開。
仮眠時間は4、5時間程度だったという。
 製作会社127社で組織する全日本テレビ番組製作社連盟(ATP)が昨年4月、
非加盟社を含む退職AD9人に実施したヒアリングからは、ADの過酷な労働実態が浮かび上がる。
ADの仕事は番組出演者の弁当手配や小道具の配置といった雑用にロケ、収録、編集、オンエアの立ち会いと幅広い。
昇格に個人差はあるが、多くの場合、先輩の背中を見ながら仕事を覚えることで、
ディレクター、プロデューサーとして成長していく。しかし今、こうしたピラミッドが根本から崩れようとしている。
 ATPが今年2月までの10年間に加盟5社を対象に調べた社員定着率は47%、
在職期間の平均は1年7カ月と極めて短かった=グラフ。
ある制作会社社長は「昔はテレビをやりたい人は山ほどいて、
ADの代わりはいくらでもいたが、今は代わりがいない状態」と漏らす。

>>2へ続く
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090623/trd0906231031002-n1.htm
2Panzerfaustφφ ★:2009/06/24(水) 01:10:06 ID:??? BE:33696195-PLT(12007)
 ◆仕事の達成感少なく
 ADが定着しない背景について現代っ子気質を挙げる声は多い。
制作会社「ネクサス」の池谷誠一社長は
「自分が生まれてきた意味を探すライフワークとして仕事を見なくなった。
働いていても自分の時間は欲しいし、好きなこともやりたい。
自己実現の意味が違ってきている」と言う。
 だが、そうした若者の意識を変えるような教育を業界がしてこなかったと指摘する関係者もいる。
 ATPの鬼頭春樹専務理事は
「一つの仕事に熱を込められるのなら忙しさにも耐えられるが、
次々と仕事が振られれば受け身にならざるを得ない。先輩も愚痴だらけで、先が見えてしまう」。
 メディア研究を行う「オフィスN」の西正さんも
「中にはADを育てる気がない会社もある。ADを永遠にディレクターの助手として扱っており、
若者が見切りをつけるのも仕方がない」と言う。
 民放関係者によれば、テレビ局が発注する番組の多くは、
複数の制作会社がディレクターやADを派遣して作る“寄り合い所帯”。
AD不足で、受注した制作会社はさらに別の会社にADの派遣を依頼するため、
多くのADが複数の番組を掛け持つ状態となる。

 ◆人件費削減しわ寄せ
 テレビ局から制作会社に十分な制作費が払われていない点を指摘する関係者もいる。
「人件費を抑えるため、1人のADを使い回さざるを得ない」と制作会社の関係者は窮状を明かす。
 テレビ局側も
「スポンサー収入が先細る中、ぎりぎりの制作費で作っている番組が多い」(民放関係者)のが実情。
「このままいったら番組は作れなくなる」(同)との危機意識も高まっているが、
抜本的な改善策はいまだ見いだせていない。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:11:20 ID:j2BnLv+L
OJNJPMPIP@M,@
4名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:11:47 ID:SCVjbQ2B
さっさと潰れろ
5名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:12:23 ID:wESNGLto
マネジメントが悪いだけだろ
6名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:12:51 ID:tVvcL+78
何でも現代っ子気質のせいにすんな。
制作会社のADなんて奴隷みたいなもんだ。
普通の神経の人間なら辞めて当然でしょーが。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:12:55 ID:Bw4bripu
4〜5時間も寝て、仮眠?
8名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:13:03 ID:9ZQOp5Jh
どんな業種でも、奴隷を使役するなんて発想が出た時点で終了ベル
9サギ山勇:2009/06/24(水) 01:13:04 ID:+swSwf5+
チクショウ、辞めてやる!
10名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:14:13 ID:cIFjVN7k
分母を減らすしかない
11名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:14:18 ID:sE66bQoA
アニメ業界と同じだな〜
上が優雅に暮らすために、下が搾取されるんだね。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:15:05 ID:VMnzb7Yo
テレビ業界から朝鮮人を駆逐したらいいだろ
13名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:17:03 ID:pOer/HgR
「自分が生まれてきた意味を探すライフワークとして仕事を見なくなった。
働いていても自分の時間は欲しいし、好きなこともやりたい。
自己実現の意味が違ってきている」

何を言わんとしているのかは分かるが、実は>>1の問題提起と全くかみ合ってない
議論になっていない
14名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:17:28 ID:0YGnvNep
サギ山乙
15名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:18:39 ID:+BCYVq0i
低賃金奴隷稼業のADに人が集まる訳がない。
それでも昔は夢を見させていたから集まったけどな。
今じゃテレビ業界自体がお先真っ暗だからなぁ。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:19:58 ID:+q/WB7Mn
苦労していい番組作ってるならまだしも、腐ったクズ番組ばかりで
皆呆れかえって鼻も引っかけなくなった昨今、何を精神の支えにして
ADなんて賤業やってるのか??やめちまえよ。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:20:46 ID:6gLeI/aC
単なる下請け虐めだろ。
テレビ局を潰して、放送の代わりにネット配信にすれば、問題は解決する。
18名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:20:54 ID:2Gq8dWPP
まあいいんじゃない?どうせ衰退産業だし。
19名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:22:38 ID:lO+pzU6w
あれだけ派遣切りを批判しておきながら自分らは直さない

番組の質も落ちるのも納得できる
20Panzerfaustφφ ★:2009/06/24(水) 01:24:40 ID:??? BE:26208375-PLT(12007)
最近はもっぱらTBSラジオ聴いてます(´ω`)
TVはNHK以外全く面白くないです
21名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:25:55 ID:k+WtrNBf
テレビはよく企業叩くけど、まず自分とこやったら?
低賃金で働かせているくせに、他企業叩く資格あんのか?
笑わせてくれる

金持ちのニュースキャスターが派遣にインタビューすんのもな
てめえの金やれ
22ミント ◆.ziC6rhOfU :2009/06/24(水) 01:30:18 ID:YCFt2spd
今おもしろい番組なんか無いから業界に入ってくる子も少ないだろうね
23名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:30:59 ID:z0eEt4KG
睡眠時間3,4時間で、必死こいてつくる

番組が、朝鮮マンセー韓国マンセーの

捏造番組や偏向ニュース。

そら、嫌になるやろ。


24名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:31:38 ID:tKW6Xlsv
物を作らない人間が金もらって遊んでる業界の末路だわな。

まあ日本全体が今そうなりつつあるよね。
25名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:32:10 ID:Dbm1kWgk
テレビ業界こそ派遣問題や格差問題の縮図みたいなところだからなあ

よくもまあ自分を棚に上げて、古舘とかああも言えるものだ

人間として恥ずかしくないのかな
26名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:32:42 ID:7GlNa5dp
業界に勢いがなくなるとこんなもんだなぁ
27名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:33:24 ID:mwiy53we
そもそもTV局の存在意義が分からん
電波はとっくに私物化してるし、自主規制ばっかりでつまらないし
28Panzerfaustφφ ★:2009/06/24(水) 01:34:51 ID:??? BE:60653399-PLT(12007)
>>23
ところがどっこい
右翼から見るとそう見えるんだけど、逆に左翼や韓国人あたりから見るとものすごく日本政府寄りに見えるらしいなだな
日本のマスメディアが偏向報道なのかどうかはさておき、必ずしもそういう偏り方をしてるわけでもなさそうで。
29名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:35:30 ID:IxRQk40b
雑用はバラバラにアウトソースすりゃいいんじゃね。
誰か一人にあれこれやらせても効率悪いだけ。
30名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:35:56 ID:s8HOthRK
正社員の給料半分にしたらいいじゃない。
もともと虚業なのに安定給なのがおかしいんだよ。
31名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:36:25 ID:+q/WB7Mn
NHKはCM抜きの昔の名画を流すことで辛うじて存在価値があるかな。
ただ、中国朝鮮への卑屈な土下座と戦争の記録のくだらなさ
(敗戦からなにも学習せずひたすら末期の組織的戦闘不能状態の悲惨さをだらだら垂れ流すだけ)
にはつくづく腹が立って契約破棄したいという思いもある。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:37:23 ID:9ThFMS/T
制作会社が10社くらい集まって、CSの新しいテレビ局を作れば面白いのにね。
33名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:38:31 ID:hNmg25Qf
下請け製作会社のAD定着率なんて、20年前から50%以下だよ。
いまさら、なに言ってんだ…

まあ、昔は余った弁当とか食って、やりくりしてたけど、
いまは経費節減でそれもできないのかな…

おれもAD辞めたくちだし、
テレビ局なんてみんな潰れてしまえ
34名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:41:41 ID:mwiy53we
>>32
他局から干されて終了の予感w
昔から出る杭は叩き潰す業界だし
35名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:42:03 ID:AcIocQjF
>>28
反日の世界においてもマニアックな層が存在すると思うが、
さらなる刺激を求めるマニアのエスカレーションの現れでしょう。
36名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:42:11 ID:ViU8cSDs
こき使われるだけ使われても自分の作りたいものが作れるわけでもないし。
趣味で映像作品作ってネットで発表したほうが楽しいよなw
37名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:43:53 ID:EQkuSdPN
昔と違うとこ

・若者にテレビ業界へのあこがれがなくなった。情報弱者はいなくなった
・企業がTVCMの効果に疑問を持ち始め、テレビ局の経営自体苦しい

ダブルパンチですな

38名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:45:04 ID:3cvSQYVc
わかってるじゃん
39名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:45:19 ID:TTWLL8nD
今の世代は給料やっても別に2倍いいものを作るわけではないので妥当
要するにこの時代の限界
40名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:45:36 ID:qBg2gYVR
現代の若者のあこがれの職業は公務員ですよ。
41名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:47:25 ID:aQWN5wWJ
上がウリは元両班ニダだからしょうがないよ。奴隷扱いはね。
残飯でもくっとけ。
42名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:47:57 ID:mwiy53we
>>40
だからマスコミは公務員叩きが好きなのかw
43名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:49:31 ID:oBMLmFso
景気の良い時に富の分配が偏りすぎた結果
あんなとこ辞めて正解
44名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:50:00 ID:EQkuSdPN
>>2
>制作会社「ネクサス」の池谷誠一社長は
>「自分が生まれてきた意味を探すライフワークとして仕事を見なくなった。

この手の愚痴は低賃金長時間労働で成り手が減った業界からは必ず出てくる。

この社長は自分自身が情報弱者になってることに気が付いていないバカと思う。

そんな情弱の作る番組が面白いわけがないぞwww
45名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:51:05 ID:IxRQk40b
散々マスゴミが新自由主義と馬鹿にしてるアメリカでも
末端のスタッフから脚本家や俳優まで待遇が不満ならストライキをしてる。
それすらできない日本は一体。
46名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:52:25 ID:A+xMslAF
この業界はもっと落ちるべき
47名刺は切らしておりまして :2009/06/24(水) 01:53:25 ID:TpJBjazv
自己実現とかいうレベルじゃなくて身体とか精神を壊すような労働態勢じゃないの?
過酷というより無理だろw
48名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:53:37 ID:SnnSlimN
テレビ局社員は平均年収1600万でADが辞めるのは現代っ子気質のせいだってw 単に極悪すぎる搾取システムに若者が気付いただけだろ
49名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:55:42 ID:g6CyCSc1
テレビ局の従業員の給与を削って、番組制作費にあてる。
あと、ゴミくずみたいなタレントを減らす。
制作会社のADは、テレビ局従業員より収入があってしかるべき。
50名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:56:07 ID:j2BnLv+L
>「自分が生まれてきた意味を探すライフワークとして仕事を見なくなった。

自分が好きで生まれてきたわけでもないのに・・
父ちゃん母ちゃんのセックルの結果、成り行きで生まれたんだよバーカ!
ライフワーク???生活職業???安月給でライフもワイフもあったもんじゃねーよ
あんたらが若者の生活設計を滅茶苦茶にしてきたんだろうに!!!
ADなんかやってたら一生独身で終わっちまうわW
51名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:56:50 ID:4lEcXSmA
おまえらの代わりはいくらでもいるんだよ!
そいういうお前も、代わりはいくらでもいる
52名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:58:03 ID:EWn40PvA
仮眠時間4・5時間てアホかw
完璧に本睡眠だろうがよ
53名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:59:05 ID:Am9mBt3g
なんで「現代っ子気質」云々の話になるんだ?

その時点でネジが何本かはずれてるよ
54名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:59:19 ID:EQkuSdPN
「若者のあこがれ」というのは重要な要素だな。

次から次へと熱意あふれる新人が参入してくるから、低賃金でコキ使って
人材の使い捨てができた。

最近はそれがやりにくくなったから、搾取する側が「既得権益がなくなる」
とみっとない愚痴垂れてるわけだw

世間にありがちな構図だな。
55名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:59:30 ID:9ThFMS/T
ロンブーと千秋の元の旦那がやっている番組惨くないか?
あんな番組を作っているようじゃ、テレビの覇権も終わるわ。

罪名:セクハラ
56名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:00:18 ID:hIaYWmO1
AVのADの方が楽そうだもんなw
57ミント ◆.ziC6rhOfU :2009/06/24(水) 02:00:41 ID:YCFt2spd
未だにADを殴ったりタバコを買いに生かせたり奴隷扱いするディレクターもいるしな
58名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:06:12 ID:dhcIh6mA
テレビ自体が消える事は恐らく無いだろうけど確実に衰退してますな。
昨今のテレビ番組も視聴率主義で内容は二の次っていう作風で
見てて痛々しいですし。少しはクリエーターとしての
プライドとか持って戴きたいです。

>>「このままいったら番組は作れなくなる」との危機意識も高まっているが
偏向と捏造が平然と闊歩してるような世界だからそれもいいんじゃないかな、
なんて思ったりも。
59名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:06:18 ID:D4FkUzSZ
>>39
2倍いいもの作るなら給料も2倍にしなきゃな
60名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:07:07 ID:8A+ZNxcT
> 自分が生まれてきた意味を探すライフワークとして仕事を見なくなった

人をゴミのように扱っておいて

 「ほれこれがお前のライフワークだ、心して働くように」

なんて通用するわけねーだろ。何か勘違いしてるんじゃないか?
61名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:09:05 ID:EWn40PvA
>>59
2倍良い物を作って、2倍の利益を出せるなら妥当だねー
62名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:09:15 ID:EOOjnXrd
今のTV業界は収入的にも将来性が無いから我慢するだけ馬鹿を見るからなあ。
売り上げ縮小する可能性ナンバーワンの業界だしな。

【マスコミ】 「報道のTBS」、大ピンチ…視聴率崩壊、1日通しての最高視聴率が「水戸黄門・再放送(7.2%)」だったことも★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245767711/
63名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:10:30 ID:sLKK8MCQ
目の前の下請けADが年収200万円台なのを知ってるのに、
知らないふりをして派遣切りや格差社会を批判する。
古舘伊知郎、鳥越俊太郎、みのもんたは偽善者以外の何者でもない。
64反・権謀術数:2009/06/24(水) 02:11:03 ID:rbaHA59e
アイドルとの甘い関係を夢見てTV業界に入って、
理想が叶わぬ鬱憤を派遣や立場の弱い職員にぶつけるか・・・

ま、心の弱い奴ほど周囲に当たりたがるものだからな。
65名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:12:15 ID:Xv/5NFH/
芸能人のギャラ削って回してやればいいけど
相手は裏社会だからなw
66名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:12:54 ID:j6+gXc2A
つーかもはや完全に下火の業界だろjk
華やかなりし時代はとうの昔に過ぎ去った
67名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:13:37 ID:RqYuLT0p
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,549万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  879万円
パナソニック.           .【平均年収】  820万円
トヨタ自動車             【平均年収】  811万円
楽天                 【平均年収】  554万円
不二家               【平均年収】  521万円
68名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:13:59 ID:gDeFQ/L0
ADって、委託企業から人材を回してるの?
69名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:16:23 ID:ch7KvCfh
ダイバスターのAD小田君も 同じ運命になったのかな?
70名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:16:23 ID:IV2fG1rw
>>28
アホのコンセンサスだな
日本はほんとレベル低くなったな〜
まあガス抜きに乗せられてるだけか

81 名無しさん@6周年 New! 2006/02/17(金) 00:29:33 ID:iEa+8acr0
日本から見れば確かにおかしく感じるが、実際に日本の報道も形は違うが
より巧妙に報道統制は敷かれているわけで。目くそ鼻くそなわけだ。
無知な国民に「知っている」と思い込ませる程度には情報を小出しにして本質的な
問題には触れず、それにマスコミも手を貸している。
権力を持った人間達は利害を媒体に曖昧な協力関係が築かれておりバランスを
崩さないように突っつき合いのパフォーマンスを国民に見せているに過ぎない。

異常な事なのだが、マスコミがヤンワリと処理してくれるお陰で国民はさほど疑問も
持たずに、それなりに良い国だと幻想を抱いている。
形の上では叩いてみせるものの幕引きのプロセスまで全て決められた茶番劇に過ぎない。

真実を追求しようとするジャーナリストや政治関係者の不信死など日本でも頻繁に起きている。

アメと日本は実質的に政府にマスコミが検閲されてるから。
日本の場合はアメリカにも検閲されてる

71名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:17:21 ID:EQkuSdPN
>>62
「最後の規制業種」「最後の護送船団」

と株式市場で言われる業種だしなあ。終わってるよ。

40年くらいの苦境にあえいできた邦画が地味に復活してきているのは
テレビ業界の衰退と無関係ではあるまい。

まだ映画はコンテンツに対する課金が機能しているからね。
72名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:19:03 ID:7GlNa5dp
ずっと前からこうとはいえ
アニメーターもうこうなるんだろうな、もうなってんのか
定着率はさらに悪そうだ
73名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:19:31 ID:N0elEVTy
>>54
というか、仕事の仕組みが出来てない会社管理者の典型的なダメ台詞だよな。
74名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:20:49 ID:IV2fG1rw
>>64
>ま、心の弱い奴ほど周囲に当たりたがるものだからな。
あるある、権力サイドの連中は概ねそうだよな
順調に行ってるときはいいけどいざとなると当るよな

それを自制できるのが大人
75名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:21:32 ID:EOOjnXrd
>>63
確かにww

気が付かなかったけど。
正論だなあ。

特に古舘とみのもんたは、反省してADとか下請け制作会社に公平な報酬をあげろと言いたい。
76名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:22:25 ID:U/GYIp48
もうテレビ局なくなっていいよw
77名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:23:05 ID:7GlNa5dp
>>63
空気読まない田原総一郎はかまわず指摘してたな
田原くらいだろうなそんなのw
78名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:24:39 ID:tc+CBWJp
ITでいうと顧客が相談なしに期間と予算を決めて
仕様がはっきりしないのに作らされてやたら品質を要求される
みたいな感じ?
79名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:26:00 ID:nb3eAeDX
お前らって本当にテレビの話題、大好きだよな
普段は見てないとか言ってるくせに
80名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:26:10 ID:cRKlqyVW
こういう記事をみたら労基は一斉にガサ入れしろよ
労基が動かないから、こんな馬鹿なことになってる
81名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:26:18 ID:EQkuSdPN
タダで見られるコンテンツは、テキトーな人材がテキトーに作る
という方向にまとまって行くんだろうね。

まあ当然だな。

映画会社は栄えてる時代に手に入れた不動産の上がりで長らく食っていたけど、
今では在京キー局がそうなりつつある。
82名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:28:05 ID:jTb0kUvf
こんな身近に現代があるのに
なぜそうも他業界で不況を語るの?
たまには自分たちのことをやったらどうなのさ
83名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:29:47 ID:bzFg41oH
そのうちADもシナチョンになるんだろうなw
84名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:32:09 ID:C8f0Hc7m
最強の格差社会がテレビ業界
85名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:32:55 ID:mdM9DYJk
>非加盟社を含む退職AD9人に実施したヒアリング
たった9人に聞いてもw

この記事は何がいいたいわけ?
86名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:33:54 ID:1Pasyuf3
前の会社が下請けやってたけど、VPの客寄せ文句的に、有名番組やってました
ってだけにしか使えなかったなぁ。ピンハネされまくり。

87名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:36:00 ID:Epu+3FGh
放送業界はIT土方とタメ張るからなぁ。
死亡率ならITがダントツだけどねW
88名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:37:17 ID:AOfjc7MU
>>83
もうなってるよ
89名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:38:46 ID:UqIDcTos
過去から言われてるはずなのに、何にも変わらない。どんだけ嘆いても意味ない。
90名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:41:02 ID:BiwQnkEj
制作費を番組制作のスタッフに回せば解決するだろう
ただ増やすだけじゃだめだけどな
ADの労働時間を減らしつつ、給料を下げてはいけないって所をおさえないといけない
つまりADを2交代制にしてさらに人数を倍にするわけだ
人件費は4倍になるが離職率は減らせるだろう

91名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:41:43 ID:funqvmGi
>>87
エコノミー症候群キリッ
92名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:43:25 ID:/o/a5LFu
原因をあれこれ言ったって、何もしないんだろ?
本当に壊れるまで何もしない。
93名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:43:35 ID:HltrSYbe
格差格差言ってるマスコミこそが最悪の格差社会
TVも新聞も雑誌も、奴隷がいなければ成立しない
比喩ではなく、まさしく奴隷労働
94名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:44:10 ID:l4HcZ+Lw
全く触れられていないけど、「やらせ」「仕込み」の手伝いをやらされるのが
良心の呵責に感じて辞めていってるんじゃないの?
95名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:49:35 ID:/07YXv13
放送局の正社員はたいてい金より憧れで入ってきてるだろうから
年収もADと同レベルでいいんじゃないの?
不満なら転職すればいいだけのことだし。
96名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:49:58 ID:IV2fG1rw
>>77
アイツも支配層の言いなりだからなw

本当ADの事なんて考えてないよ
97名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:04:56 ID:jDd5yTMU
アニメーターよりマシじゃん
もっと絞れるぜ
98名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:09:57 ID:i4Rvf0GR
上は酒池肉林 下はドブ水浚う 他の業界には基地外のごとく批判してるマスゴミ業界
護送船団方式はマスゴミ業界です 格差社会もマスゴミ業界です 異常な搾取構造もマスゴミ業界 談合あたりまえのマスゴミ業界です
法令違反しまくりのマスゴミ業界です ありとあらゆる業界で飛びぬけてお高い高給取りです

日本でテレビ広告を止めたら物価が5パーセント下がる試算もある
99名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:16:54 ID:6Y4jdbak
かつ上げで絞られるゴーストよりマシ
100名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:32:17 ID:pwQadEY5
すべては局員の給料が高すぎて、
全部しわ寄せが来ているだけ。
それに尽きる!
人生論とか語ってる関係者のコメントが出てるが、
そんなのは二の次。
ちゃんとした給料もらえれば、
多少辛くても続けたかったという人も多いんだよ実際。

もう一度言う、局員の給料をなんとかしなさい。
そうしなければ局と製作会社の共倒れになる。

日ごろADと仕事をすることが多い技術屋より
101名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:38:28 ID:kcgYCa5s
最近の若者は何をやらせても駄目だな。根性なしの甘ったれのくせに愚痴だけは一人前。
講釈垂れる暇があったら仕事しろ。夢のためなら寝食忘れて無我夢中で働くのが常識だ。
給料が安い?ふざけんな。ろくな仕事もしない最近のクズADにはむしろ全額返上してもらいたいぐらいだ。
102名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:49:19 ID:hD6kygiP
局の正社員「ハイハイ使い捨て、使い捨て」

中高年AD「歳をとっちゃったオレ、どうすればいいんスか?」

局の正社員「知るか。じぶんで考えろバカ」
103名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:49:56 ID:7+DZaqRO
アシスタントが頭につくディレクターと言う肩書きおかしくない?ただのぱしりにそんな名前付けて持ち上げて。TV業界虚構だと言うことを恥ずかしげもなく、大っぴらにしているようなもん。
104反・権謀術数:2009/06/24(水) 03:54:18 ID:rbaHA59e
ま、どの分野でも経済の循環がうまくいってないみたいだね。
企業の人件費を減らす努力が消費の低迷につながり、
企業の都合にいい雇用形体が労働者の希望とか安定を奪う。
例え派遣の問題が良い方向に改善できても、合理化・自動化が進む
実情では失業・雇用問題は尾を引き続ける。
マジで経済の恒久的体系の理想モデル構築を行う必要があるんよ。
105名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:55:31 ID:eIk+x5sS
アメリカでは課長クラスでもvice presidentなんだからそれは別にいんじゃね?
106名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:58:06 ID:g/oipzOM
どうせ辞めるなら
辞められるとみんなが一番困るタイミングで辞めてやれば良いのに
107名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:59:55 ID:t3fxD1og
この↓ADさんも大変だったということかぁ。
貞子の後、今どうしてることやら…

|||||||||||||||||||||| ||  || |||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||| ||  ||  |||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||| |||| ||  || ,,,,,,,|||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||| ||| || ,,-||-;;':::::::::||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||| ||| ||::::,||;;;;--""" ||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||| :|| ||-"|   Y  |||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||| || | :||  l  X ||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||| | | ||  ,,_,,    ||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||| | |,-||'lllll||O|||lllll-,, |||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||||||l' |||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| |-||llllllllllllllll-:::::::::"" |||||||||||||||||
||||||||||||| |||||| | ||:::::::::::::::::::::::::::::::::::|| ||||||||||||||
||||||||||||| ||||| | |-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;|| ||||||||||||||
||||||||||| || ||| ||  """""""" ||  |||||||||||||||
||||||||||| :|| ||| ||         ||  |||||||||||||||
||||||||||  || ||| ||         || :| ||||||||||||||
||||||||||   || ||| ||        || | |||||||||||||
||||||||||   ||  || ||        || | |||||||||||||
108名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:03:38 ID:EHY7//5P
これぞマスゴミの弊害の一例
109名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:04:57 ID:P/p6wevA
縮小均衡から逃れようとするのは自然の摂理に反するのですよ。
110名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:08:08 ID:EQkuSdPN
>>87
ITの現場はいつまでもだらだらと続く頭脳労働の連続だが、撮影の現場は案外待ち時間
が多くて、ディレクターはイライラしてるが、下っ端はそこで少しはのんびりできたり
するからね。

最近は違うのかな?
111名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:12:59 ID:z2nLj6mY
どんなにがんばっても給料がそんなに上がらないのが分かってしまった上に、
ディレクターやプロデューサーに上がれる人が最初から決まってるんじゃ
早めに見切って別の業界に転職するのが賢い生き方だよな

40台50台の先輩AD、ディレクターの現状や、
局AD、ディレクター、プロデューサーのVIP振りを目の当たりにしたら夢も覚める罠
112名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:17:54 ID:EQkuSdPN
>>105
いつのまにか副社長が100人くらいになって、副社長同士で序列を明確化
するためにSenior Vice President(上級副社長)なんて肩書きができたり
するしw
113名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:18:11 ID:9gk1PZ6y
ゴミタレント切って、その分、スタッフに払えよ
最近地元CATVの制作能力が上がっていて、金かけてるキー局より面白い。
もちろんタレントなんか出てないがむしろタレントなんか有害だってことが良くわかるよ
114名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:21:49 ID:FknTXnja
下らない耳障りなTV垂れ流してる位なら、ラジオの方が100倍良い事に最近気づいた。
115名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:25:23 ID:9gk1PZ6y
ラジオなんかテレビより酷い事になってるんですけど
ネットラジオの事?
116名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:25:51 ID:8aF7wUHL
>>11
アニメ業界は上すら優雅に出来ないけどなw

業界全体が放送局と広告代理店の搾取産業だし。
117名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:26:10 ID:tAVuWErp
ハードルの低い人気職業の仕事内容は過酷
代わりの人間はいくれでもいる、雇う側も引き止めない。
看護士なんか典型。
118名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:27:41 ID:FknTXnja
>>70
コピペにマジレスだけど、そういう向きにはJ-WAVEのEARLY MORLEY BIRDがおすすめ。
日曜の早朝だけど録音して聞いてるよ。
http://www.j-wave.co.jp/original/earlymorley/
119名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:28:38 ID:9ThFMS/T
>>117
診療所に就職すれば、看護師も楽だろ。
120名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:55:12 ID:6CoAyuUF

>>70

2,3文で簡潔にまとめられない知障なので、
無意味・無価値なことをだらだらと取り繕うだけの
典型的なネットバカヒ発見 ( うるとら大爆笑 )


  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
121名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 04:55:54 ID:7+DZaqRO
そのうち国民の共有財産である電波を守るためとか言って国に補助金せびる様になるかも。
122名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:05:47 ID:t6+jpBQr
>>1
どの業種も、下請けが地獄を這う奴隷にされる
123名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:08:45 ID:t6+jpBQr
>>1
タモリとか、つまらないくせに貰い過ぎ
下請けにが無いと、成り立たないんだからチャント金を回してやれよ
124名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:09:05 ID:qZqT0aGC
斜陽
125名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:11:07 ID:Xk1RDthx
また一つバブルがはじけただけ
126名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:13:50 ID:NVUiga/f
過酷な労働でも給料さえ高けりゃ人はたくさん来るし離職しない


総合商社の営業
広告代理店の営業
大手出版社の編集
127名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:14:46 ID:NVUiga/f
あ、テレビ局の社員ADもそうだな
128名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:16:49 ID:ZvBxZ0UX
>>52
36時間勤務の後の、4〜5時間睡眠なんだよ
やってたから、わかる
129名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:17:22 ID:bnYJXgnJ
使い捨てみたいなもんでしょう
それでいてテレビ局社員は高給
130名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:21:21 ID:wAflFnLJ
>>126
出版も編プロとう奴隷を使って自分たちは甘い汁を吸ってるぞ
131名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:34:57 ID:NSJLK9mx
ふざけた話だな。
あー、働いたら負けだわw
過労死なんて出てるんだろ?
とりあえず離職して命守らんとなw(@w似−ト
132名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:39:59 ID:UQwsUUOe
体壊して人生不意にするほど入れ込んだ番組が実は誰も観てないなんて最高のオナニーじゃないか
133名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:42:04 ID:9ThFMS/T
何でテレビ業界なんかに就職するんだろうね。
俺の中での7不思議
134名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:58:51 ID:X3nFZjyw
>>128キツいよな。
36時間勤務明け→帰宅・メシ、風呂→4〜5時間睡眠→メシ→本睡眠
→気づきゃ夕方→メシ、風呂→本睡眠

んでさっき起きた。
メシ食って会社行って来る。
ちなみにまた36時間勤務な。
(´・ω・`)
135名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:02:54 ID:Xwb70Sej
落ち目のテレビ業界で頑張る奴は頭おかしい
136名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:08:17 ID:WU9/mehW
若者の努力不足の象徴的記事である
職人の付き人を密着取材したり等、努力不足を厳しく非難し、努力するように仕向ける番組作りが必要だ
137名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:08:22 ID:NVUiga/f
>>130
役割が違うんだよ
社員編集者は、編集って名前がついてるが、企画・交渉・渉外・営業とかなんでもやって、
雇われ編集者は編集しかやらない
138名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:17:04 ID:JxD278yp
>>134
凄いね。体か精神壊さない程度に頑張ってね。
過労死ライン余裕で越えてるね。
139名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:24:30 ID:t0WGWQX5
テレビ局が派遣などの労働問題を糾弾する資格はあるの?
格差社会の代表がテレビの現場。
140名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:24:35 ID:0ksj9NQ8
昔は知らないから騙されて入って来たんでしょうね。
今は周知されてきたからw
141名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:25:32 ID:X3nFZjyw
>>138ありがとう
36時間勤務でも、1〜4時間程度の仮眠時間があるから
なんとかなってるよ。
お気遣いありがとうございます
142名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:27:26 ID:XgSX1Z8R
テレビなんか将来性がないと思ってる若者なんじゃないか?ww
まともな人たちじゃないかww
143名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:37:39 ID:+Se9E8Mr
アシスタントでないディレクターであっても
芸能人と結婚することは至難の技である
144名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:45:23 ID:d7fOAzqf
アデノシン三リン酸がどうしたって?
145名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:45:29 ID:ewekdJfl
辿り行いたゴールに
夢の世界が広がっているなら
苦しい道程も耐えられるだろうが

夢の世界は広がっていますか?
どうでしょう??????

146名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:49:59 ID:IBiukCuj
テレビ局の正社員で何も仕事しないのに高給な人は
たくさんいる。

まずはそういう人たちがADの仕事すればいいじゃね?
147名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:53:06 ID:5TdRXy0y
まずはテレビ局の平均年収を3割下げてみだいぶ変わるから
それでも1000万あるんだから十分だろ
タレントのギャラも高すぎる2割下げてみだいぶ変わるから
148名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:00:23 ID:1DEp5bQZ
みんなでADなんかやめて他の仕事しようぜ。
番組が作れなくなってテレビが崩壊すれば社会のためだし。
つまらん洗脳番組ばかりで社会の役に立たない。
149名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:09:25 ID:XjybJhm3
>>2

とりあえず、池谷と亀頭は労働基準法から勉強し直した方がよい

150名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:18:46 ID:HYV0o2Vh
単純に人数増やせば解決する問題だろ。給料も余っているようだし。労基無視すんな
151名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:47:33 ID:3faqx2Ai
【テレビ】過酷な労働…辞めるAD 番組制作に支障も[09/06/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245773395/
1 Panzerfaustφφ ★ 2009/06/24(水) 01:09:55 ID:???

芸スポまったく無関係のマスコミ業界ネタでスレ立て
152名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:49:27 ID:3faqx2Ai
と思ったらここbizplusじゃないか
大変失礼しました

芸スポの依頼スレに貼ってあったので勘違いでしたスミマセン
153名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:50:38 ID:gwveFbsa
河原乞食のクセに勘違いし過ぎたw

泥舟からネズミが逃げるのは当然のことだなw
テレビなんか10年も前から広告費の成長なんか止まっているだろうがww
完全に斜陽産業なんだから利権から遠い連中はばかばかしくて辞めるよww
154名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:58:18 ID:NVUiga/f
>>153
斜陽だろうかどうだろうが給料が高いと人は集まる

まともな学生は、就職先の選定に、給与水準をチェックしてるからな
もちろん、30歳のときの給与、40歳のときの給与、50歳のときの給与とか

あと、オールドエコノミーの大企業は斜陽だろうがどうだろうが、世間一般の企業より給料が高い

バカほど成長分野や人気業種の中小企業に薄給でこき使われるんだよ
155名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:01:12 ID:83tcRCn8
こんな業界で働こうとする理由が良くわからん
156名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:01:21 ID:gwveFbsa
>>154
長くは続かないよ。甘いわ。
157名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:01:43 ID:Zd2xGuDI
AD って幾らくらいもらえるの?
あと、そのまま続けたら10年後はどういうポジションになれるの?
158名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:06:58 ID:JR2gd66Z
斜陽産業の雑用係を希望する人が多いわけがないだろ。
159名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:08:49 ID:JD1yL0vS
>>48
3000万の社員と300万の社員でも平均1600万になるからねぇ
一握りの金持ちを出すために何人の奴隷が搾取されてるのか
160名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:10:38 ID:gwveFbsa
>>110
その分拘束時間が長いが、その割に給料は良くない。
161名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:13:50 ID:KezAY0E2
アナウンサーに投資し過ぎなんだろう。
162名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:28:50 ID:RPIPjDyO
ttp://www.dti-aff.com/index.html?710

こういう問題って医療関係もそうだよね。あれちゃう?こういう業界って金より夢で動ける若い人の
いい修行場になってるのでは?ある意味。その辺どうなんかな? けど、応募してくる人間が少ないのか?
今の若いのってへたれになってきた?
163名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:29:13 ID:7Jr+TZDe
おたくらキー局社員の年収を3分の2にするだけでも
余裕で人件費が捻出できますよw

助かりたかったら身銭切れ。
嫌ならそのまま潰れてねw
164名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:32:17 ID:ka2YrK44

ADさんの役目を、
CM業界では、プロダクション・マネージャーがやるんだが、
あの辛さと、それに見合わない薄給の情けなさはやったもんでないと分からんかもね。
随分と昔、5年ほどその仕事をやってたんだが、
その間、入社1日で翌日から出社してこない奴が一杯いたよ。
ADが辞めていくのも、何も最近の特殊事情じゃなくって、
昔から今も延々と続いている業界の構造上の問題なんだろうね。

よっぽど、その仕事が好きでないと務まらないよ。
165名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:34:46 ID:i3tD3A4+
NHKみると現場にお金がまわっていれば
いい番組ができるんだなと思う
民ドラマは美術もダメすぎ
166名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:35:31 ID:NVUiga/f
金より夢ではたらくバカをうまく使ってるだけ
167名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:36:58 ID:SIXJ3RMb
一瞬、「病めるAD」と読んでしまった。
168名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:38:12 ID:nRfxgwP6
底辺ってことば自然に使ってやがる・・・
169ぴょん♂:2009/06/24(水) 08:38:45 ID:YotZkPnx BE:624896238-2BP(1028)

なんだ、みんな鬱になって 甘えてるだけじゃん  by 昭和世代
170名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:41:12 ID:zygIpi5K
下請けは番組作って局に売らなければいいよ。
ネットんでネットに流す。
171名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:41:47 ID:XrbMQLxm
斜陽産業の下っ端なんて、
頑張っても意味無いから逃げるだろ。
172ぴょん♂:2009/06/24(水) 08:42:47 ID:YotZkPnx BE:624895946-2BP(1028)
GMと同じように 潰れるだけさ
173名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:43:50 ID:o3X1iJ31
昔は育てる意味で厳しくしてたんだろうけど、
今はバラエティ番組の如く面白でいじめてるんだろうな。
174名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:44:35 ID:wbxOC/gZ
薄給・超長時間労働で働く現場スタッフが、キー局社員の高待遇を支えてるのはまだ分らんでもないんだけど。

地方局までぶら下がってるからな・・・・
地方局は単なる中継基地で、地方の番組なんか面白くも糞もないのが殆ど、
まず地デジで地方局の利権構造を見直して制作現場にお金が回るようにしないと、
今のままの衰退産業になっちゃうよ。
175名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:45:12 ID:kCUu7DPq
政治家より酷い集団
それがマスゴミ
176名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:50:28 ID:QDxVSe/V
総務省はテレビ局を甘やかし過ぎだからな
移行の前にNHKも含めて最低どこか1つは潰せ
さもないと地デジなんか認めん
177名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:50:46 ID:HPl35jok
はっ(w
辞めさせてる自分らが困ってるって馬鹿じゃね?
自業自得地で逝ってるな
178名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 09:02:30 ID:sn3F1n6b
そろそろ公取が表立って突っ込むべきだな
ニュースでやらんかもしれんけどw
179名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 09:13:13 ID:6QC7QfNE
マスゴミ自ら作った劣悪労働環境は見ぬ振りで、

老人介護士や派遣の問題だけ堂々と叩くマスゴミw

正にダブスタ

180名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 09:17:40 ID:P7ec0Cam
俺の友達でTVのCMを作る会社に内定が決まった奴がいるんだが
やっぱりそこもブラックなのだろうか?
181名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 09:21:15 ID:p7c21QRB
>>180
それ系は上から下まで皆激務と聞くけど
182名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 09:52:35 ID:kzfIxR3s
カメラマンはカメラが勝手に撮るだけでただ担いでるだけでいいらしいな
183名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 09:53:59 ID:oSjgJ1uD
こんなことやって優秀なディレクター育つわけないだろ
馬鹿じゃないの
184名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 09:56:57 ID:8Sacp5Kh
ダイバスターのAD小田は元気にしているだろうか…
185名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 09:58:31 ID:TGHAyaBe
ADなんか 3流学校出て、これといった能力も特徴の無いニートになっても不思議じゃ
無い連中がなるもの。 無職よりは格好がつくと言う程度のヤツがなっている。
使い捨てが 当然だよ。
186名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:10:22 ID:zpnUDOAk
>>183
今はADがキャリア重ねてもベテランADになるだけだから。
労働層が逆ピラミッド構造になって頑張っても無駄で上に這い上がれないのが業界の実状。
こんな夢を持てない業界じゃ人材が来ないのも致し方ない。
187名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:11:51 ID:kot5/D2Y
元TBS系製作会社のADですが、、、
2年前に10人のADで共闘して
ゴールデン生番組本番前にいっせいに逃げ出した時は笑えました。
プロデューサーが「話し合おう! 悪いようにしないから!」
と必死でしたがそのセリフがもう5回目だったのでそのままエスケープ。
外のテレビで様子を観ていたら番組はなんとか回っていたので、
結局誰かが回したんでしょうね。(笑
局ではこういうことが頻繁にありますよ。
その様子を動画に収めておけばよかったと後悔しています。
188名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:16:00 ID:gf76qnK1
そこまでして作っても誰にも見られないテレビカワイソス
189名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:18:57 ID:EWn40PvA
>>187
結局、代わりはいくらでもいるんだな
190名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:20:20 ID:zpnUDOAk
>>187
見たいw
まぁ江面が容易に想像出来るがw
191名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:25:30 ID:NPCpaXth
ttp://www.j-cast.com/kaisha/2009/03/05037144.html
同じ業界、同じ仕事をしていても、企業規模によって5倍も年収が違うのだから。
他の業界、たとえばITにしたって格差はあるが、大手電機クラスと3次請けでせいぜい1.5倍程度に過ぎない。

http://www.j-cast.com/kaisha/2009/03/26038249.html
中小下請けの悲惨さを引き合いに出して「見て!こんなに正社員も苦しんでいるの!だから規制緩和なんて無理よ!」と言うが、
なんのことはない、自分たちがケツの毛までむしった下請けを、さらに弾除けに使っているようなものだ。

テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など
ttp://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210212.html
制作会社の大半は中小企業で経営が苦しく、長時間の不規則勤務にもかかわらず「年収100万、200万円台の社員がぞろぞろいる」(大手プロダクション社長)という。
ワーキングプア(働く貧困層)が社会問題になったこともあり、業界として改善を目指すことにした。

TBS人件費削減の仰天リストラ
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_01/g2005012107.html
新会社での採用は初任給こそこれまでと同等だが、入社後は本社社員とまったく異なる給与体系になる。

ttp://npn.co.jp/article/detail/61093369/
本体のテレビ局の若手社員の給料体系は、古参とは別に新しい給与体系に切り替えられ、古参社員の半分に抑えられている。
いまでは若手のテレビ局員の給料は、世間並みになったという。
それより悲惨な年収200万円の下請け制作会社社員がテレビを支えているのが実情で、格差社会の最たる世界がテレビ局なのだ。
その格差社会を批判しているのが、一回の出演料20万円以上を稼ぐ顔なじみのコメンテーターたち。
192名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:27:07 ID:EQkuSdPN
>>187
GJだ。

番組進行がめちゃくちゃになるのは、昨年のテレビ東京の経済番組で
よくあったよ。
193名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:27:19 ID:lPnuVe51
>自分が生まれてきた意味を探すライフワークとして仕事を見なくなった。
>ADを永遠にディレクターの助手として扱っており

根本的に間違ってる気がする。給料と、労働環境が全てだよ。
まあ制作会社自体が大変だから、難しいだろうけどね。
194名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:33:23 ID:NPCpaXth
>>37
>186が書いてるけど、
毎度おなじみ「年配が多くて(年功的)昇進可能性がかなり低い」要素と、
これもおなじみの「年配が多くなるだけで人件費過剰」問題の双方も効いてますよ
195名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:37:19 ID:QjsXSqvm
企業家や政治家の天下り子女を、高給で飼うだけで予算が尽きて
下のほうにまるっきり金が回ってないらしいな

それじゃあ、番組が面白くなくなるのも無理はない
196名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:40:32 ID:PhNIERm7
番組制作に支障出たなら制作やめて停波しろ
197名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:46:13 ID:jCt/mld/
外注不可にすればいい。

198名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:46:52 ID:aUHWlVbf
そら捏造ばっかやらされてたら頭おかしくなるよね〜♪
199名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:48:22 ID:mRdhpPkI
セブンイレブンと同じ構図だな
200名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:01:47 ID:7ciHFKG5
>>1
以前、中の人のレスで上に昇れば天国だってのがあったのになー
それだけTVが貧乏になってきたか、それとも理想とかけ離れているのか・・・

>>101
懐かしい。俺が高校卒業する頃、某大手スーパーの店長さんが似た事言っていたよ
曰く、「最近の若者は良い所が一つも無い。昔は良い所も悪い所も有ったが、
今は一つも良い所が無く、悪い所ばかりだ」とね
二年後、そのスーパーは倒産したよ。当然のことだけれど、店長さんは一生わからないだろうな
201名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:12:54 ID:ZFr+EADH
>>200
その店長の台詞ワロタw
若いバイトがダメな奴ばかりなのはその店が魅力ないからいい奴来ないだけだろ!
202名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:14:32 ID:0EyzN6eF
だから さっさとバブルのころから夢をさませって。
203名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:17:06 ID:NPCpaXth
>>202
「テレビがメディアの王だった時代の夢」と言うべきかなと。
まあ広告費の分はバブルの夢成分もあるだろうがね
204名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:24:52 ID:bZ8myFEL
>>200
結局自分だけが正しい人なんだよね。
自分が理解できない事は間違ってる事なんだ!っな。
閉じた世界で自分を客観視出来ないとそうなる
205名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:26:49 ID:r6Qb7PSt
編集まわりはすごく楽になったはずだぞ
Dの負担は増してるだろうが・
たばこ買ってこいとか下らないことやらせんな
206名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:30:58 ID:NPCpaXth
それ以外にも、業務の遂行に必要なスキルを把握していないから教えられないということも示す。
自分がどうやって業務を遂行しているかさえ分かっていない証左なので、結構危険な兆候。
207名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:34:53 ID:Ld2/OQsN
最近、どの局もゴールデンタイムの生放送の番組が増えているけど、
VTR収録だと編集費用がかかるから、制作費の安い生放送にしているの
だってね。
208名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:36:33 ID:lcSW9Z6D
構造不況産業なんだろうけど、元請のキー局側のリストラや賃下げの余地が大きい分、
他の業界に比べれば余裕あるよね。
効率悪いの解ってるけど大人の事情で出稿してる部分は、今後も減っていくと思うよ。
そもそも金持ってる人は、民放テレビあんまり見ないし。
209名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:47:38 ID:NPCpaXth
>>207
VTRがない時代の生放送はなんどもリハーサルを繰り返していたそうだが、
今の生放送にそういうものがあるのやらなんとやら
210名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:50:14 ID:72GdT3Gy
ADにも二種類あるからなぁ

キャリアADとノンキャリAD。
テレビ局社員のADは将来が約束されてるが、制作会社のADはただの奴隷で終わる。
211名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:53:58 ID:EQkuSdPN
>>209
そういや「八時だよ、全員集合」は今のスタッフとタレントの能力ではまず
作れない、という話をどこかで読んだな。
212名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:57:19 ID:oRiHzL0R
つまらない番組ばかり作らされれば、達成感なんか全然なく、辞めていくだろうな。
213名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:57:46 ID:HJl1Mg7o
>>207
収録だと使えないところが出るけど、生放送は強制的に歩留まり100%だし(w
タレントの拘束時間を短縮して....
214名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:25:20 ID:s8HOthRK
40歳定年制にすればいい。
ぶら下がるコストがかなり無くなるよ。
215名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:28:16 ID:f66q7Os3
局員なんて人数少ないんだろ?
そこの給料削ったところで下の給料上げるほどの原資でるのか?
216名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:37:23 ID:m2qXlHO1
>>183
ディレクターは、局や、局のグループ企業の制作会社の社員がするもので、
下請けのADがすることじゃないから問題ない
217名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:38:19 ID:m2qXlHO1
>>187
代わりがすぐに見つかるような仕事やってたから、おまえの待遇が悪いんだよ
218名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:40:23 ID:aqVe6kSW
ネットだといきなりディレクターになれるぜw
219名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:42:00 ID:m2qXlHO1
ADになった奴は、ADからディレクター・プロデューサーにキャリアアップできると勘違いしてるのが多いんじゃね?
ディレクター・プロデューサーになれるのは、局AD・局の系列AD・ごく一部の大手制作会社のADくらい

あとのADは、AD長年やっててもベテランADになるだけで、キャリアアップの道は無い
220名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:45:29 ID:0yRWfOP9
昔は情報の共有なんて出来なかったから、下請け製作会社のADはず〜っとADのままなんて現実はわからなかったが、
今じゃ、ADも局の社員じゃなきゃ、DやPになれないなんてのは常識だからな。

ネットを敵視する理由もわかるよ。
221名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:45:54 ID:IuCRasMK
自分から好んで奴隷になりに行く奴なんか、もういないだろw
テレビがメディアの最先端と思われていた時代の話だし、
今の国民総情報発信の時代では、テレビの世界に特異性も無いし、
虚構の情報垂れ流しに皆が辟易し、離れていったって事だろ
222名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:47:45 ID:4Gmoz0cH
まるでブラック企業だな。
223名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:47:56 ID:NPCpaXth
>>215
TBSの直雇い従業員の8割を子会社に異動させたので、
HDの決算だとすごい分かりづらい
ttp://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=706769
224名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:48:38 ID:0yRWfOP9
>>221
正直、ひな壇タレントとか要らなかったら、今の内容の番組って、素人がニコニコ動画とかでも出来そうだモンなあ。。。特に情報バラエティとか。

昔なら、海外とかにもなかなか行けない、VTR機材もない、発表の機会もないっていうのがあったが、今じゃ・・・。
225名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:51:29 ID:GT0w2xLY
>>214
40歳定年制のトコに40歳まで勤める奴は相当の馬鹿か無能
226名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 13:07:42 ID:0yRWfOP9
>>224
自己レスだが、
ひどいのになると衝撃映像連発なんてヨウツベのだしなあ・・・。
227名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 13:08:09 ID:bOf7aF5T
現場に降りるまで結構な人間がぶら下がってる業界だからなあ
228名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 13:11:15 ID:0yRWfOP9
>>227
やくざと直結してるからでしょ。

それも単なるやくざだったら、すみわけも出来たが、朝鮮人がヤクザのトップに座るようになってから、ひどくなった。
229名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 14:54:51 ID:o3X1iJ31
>>226
地デジでHD高画質。
でも内容はようつべのSD映像。

複雑です。
230名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 15:12:40 ID:YgvoffX1
役得がないからじゃないか?
10代のアイドルやモデルとかと、やれるなら逃げ出す奴少ないと思うぞ。
231名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 15:17:47 ID:0yRWfOP9
>>230
その層は、若手芸人が全部さらってくから。

だから芸人脂肪が増えた。
232名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 15:20:57 ID:iW8czhkc
>>230
それはちょっとアレだが、『芸能人と仕事がしたい!』って欲望が
芸能人の吸引力低下と共に薄れてるのはあるかもね。
今はそんなにスター性のある人って見あたらないもんな。
233名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:03:00 ID:au1Leno2
>>229
JAXAチャンネルはyoutubeでもHDだぜ
本来地デジで流したほうがいいのに
深夜にただ月を周回する映像を流すだけでも魅入っちゃうだろうなあ
234名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:17:53 ID:MjLbdntO
全員やめちまえ!
235名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:23:02 ID:MjLbdntO
何もしないで中抜きするだけのTV局の社員の給料が高すぎるだけだろ。
236名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:29:15 ID:RN0AwrsZ
とりあえず、
「TBSは死んだ(キリッ)」
とか言ってた局からさっさと消えてしまえばいいのに。
237名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 17:33:31 ID:AnMbpIJO
ADとか大半が日本人だしな
日本人なのに日本に損害を与える事を目的とするような団体に与するのは愚かとしか言いようがないとは思うが
238名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:02:36 ID:Yg6RMCzM
>>101
外国人が日本のファミレスに来ると一流レストラン並みの接客をしてくれると
驚くらしいんだがそれよりもさらに驚くのはその安い給料らしい。
これだけのしっかりしたウェイターならアメリカなら一千万は軽く稼げるとか。
それだけの価値のある人間に日本の経営者は正当な対価を払おうとしない。
日本はいろんな点で腐ってるから根本的に構造を変えないともう世の中が回らない。
239名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:24:34 ID:ls8NyWc1
そりゃ達成感なんかあるわけないだろ。
安い賃金でこき使われた挙句、作ってるのは、
報道とは名ばかりの、脳みそ低辺層向けのワイドショー。
報道とは名ばかりの偏向捏造局のプロパガンダ。
脳みそ低辺層向けのバラエティー。
脳みそ低辺層向けの学芸会。
しかもそんなのに出て適当にコメントしている連中は、自分たちより遙に高給取り。
これで続けているほうがどうかしている。
240名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:26:57 ID:9MJxTzIU
負け組の妬みばっかりでワロタwwww
搾取されるのなんて無能なのが悪いんだろ。
嫌ならキー局に入社すれば良かったのに。

下請けまで親会社と同じ給与水準にしちゃったら優秀な人材が底辺と同じ待遇ってことだろ。
それこそ不公平じゃね(笑)
241名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:30:09 ID:NPCpaXth
ADもそうだが、ディレクターもプロデューサーも別に頭いいわけではないというのがな。
個人の独創性を問われない部分にしても、報道でも余計な「使命感」みたいなものを持たず淡々と教えてくれるところってNHKの報道以外ない気がする
242名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:32:54 ID:z2nLj6mY
テレビ局というシステム自体が動脈硬化を起こしてどうしようもなくなってるんだろう
243名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:34:26 ID:z2nLj6mY
>>240
キー局は、たとえ東大出でも頭がいいだけでは入れない。
親の身分やコネが必須。
それを知って新聞社や出版社に転向したって人は多いわけで
244名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:34:58 ID:XqDC9nIr
>>241
NHKは歳喰って偉くなっても現場続けられる変な局。
245名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:35:26 ID:z2nLj6mY
まあ、NHKは採用人数多くて普通に入れる人がおおいから人材的にはまだ何とかなってる感じ
246名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:38:05 ID:4ejwqx1I
地方局が各県1つずつあって、いろんな人がいるしな。
役人みたいに転勤するハメになるが、かえって人材にバラエティが出て
いいのかもしれん。
247名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:45:13 ID:X9YSrQ3L
この記事で書かれていないのは、昔の社員定着率だな。

> 昔はテレビをやりたい人は山ほどいて、ADの代わりはいくらでもいたが、今は代わりがいない状態

なんてアホ言ってるくらいだから、昔も定着率自体はそんな変わらなさそうだけど。
248名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:49:22 ID:z2nLj6mY
昔は上がれる余地はあったが、今はカーストが固定化して、どんなにヒット出しても
這い上がることが不可能になってるんじゃないだろうかな

へたにヒットだしてのし上がろうとしたと単に叩き潰されて業界追い出されるとか
目の前で見せられたりしたんじゃないだろうか
249名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:51:12 ID:h6zvm1bg
テレビなんて見ないからどうでもいいが、知り合いがどっかのテレビ局でADやってた。
芸能人は性格悪い奴ばっかりだったけど、中森明菜は本当にいい人だったといつも言ってる。
250名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:51:53 ID:YmDr8qbM
これだけこき使っておいて、よくも現代っ子気質とか言いやがるもんだ。
251名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:56:24 ID:DPo5lI17
>>246
NHKのクローズアップ現代が、
民放では太刀打ちできない物を作れる理由は、
中央が内容を決定して制作しているのではなく、
47ある各地方局からテーマを募集して、
選ばれた中から現地の局が政策するって話を聞いたことがある。
だから、政治テーマでは、回によっては左右極端に触れてみたりするが、
それが多様性の結果で、よい物を作ることになるんだと思う。
252名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:00:24 ID:sfSgjREm
無理して番組作らなくてもイイヨ!
253名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:02:38 ID:zpnUDOAk
僕はADではないですがEDです
254名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:07:46 ID:yADXHYFz
芸能人とお近づきに、とかのアホは放っといていつか自分で番組制作をが夢なんでしょ。
今時Dへの出世は滅多にないことらしいけど
弁当配りが自分の生まれてきた意味、ライフワーク?
255名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:09:16 ID:MgQc46HI
スポンサー収入が先細る中、ぎりぎりの制作費で作っている番組が多い

本局の人件費は?
256名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:11:51 ID:NPCpaXth
>>245
教育や深夜帯、BSの現場裁量、独創性はマジ尊敬するわ
あそこがテレビ“文化”の牙城になっている
しかしETV特集はクソだけどな!

>>251
クロ現も5年目までかな。濃密だったのは。
ロゴが2代目になってからはかなり微妙。
257名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:14:13 ID:0lUERsQX
>>241
>報道でも余計な「使命感」みたいなものを持たず淡々と教えてくれるところってNHKの報道以外ない気がする

昔は民放でもそれが当たり前だった。
ただ、そのスタイルではNHKに勝てないのでショー化させたのがニュースステーション。
これが当たったので以後民放のニュースはニュースショーばかりになったんだよ。
なにより一番金のかかる取材を減らせて視聴率が稼げるんだから。
258名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:15:20 ID:J3+Wjcbc
>>187
余程酷い職場環境だったんだろうが、エスケープとか、社会人としては最低だな
何処に行っても自己を正当化して職場への悪口ばかりで何の成長も出来てなさそう。
259名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:21:41 ID:OL//zCdY
成長←曖昧
260名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:23:03 ID:6b2n6rD7
明らかな労働基準法違反!!制作会社もTV局も同罪。
60日の営業停止処分が必要!!
261名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:25:54 ID:IV/IUJ+x
こないだ昼のテレビ見ていたが、本当にひどい韓国マンセーばかりで泣けた。
そりゃスポンサーの少なくとも1/3くらいは朝鮮系なんじゃないかというひどさだからな。
こんな仕事はきついきつくない抜きにやりたくない。
262名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:30:11 ID:NPCpaXth
>>261
一社提供スポンサーを勝ち取れるような企画力のあるP/Dがいないんだろ
テレビが大衆娯楽の王様になって以降に入社してきた奴らって、
ギョーカイの範囲しか知識がないから以前のテレビの縮小再生産、劣化コピーしか作れない。
社会の木鐸様になれるだけの力がないからどうしょうもないよ
263名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:32:49 ID:DPo5lI17
>>187
そこまでいくとエスケープではなく反乱だ。
10人の意思を統一するってとんでもない事だぞ。
上司マニュアルだと、
もうそこまで部下の信頼を失ったら回復は不可能。
転職が正解ってレベル。
264名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:33:22 ID:OL//zCdY
素人が動画で遊ぶ楽しさに目覚める←イマココ
265名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:34:23 ID:1DEp5bQZ
ADなんか辞めればいい。テレビなんて終わったメディアだし。
他の仕事の方が社会の役に立つよ。
まだビルメンの方がましじゃねw
266名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:38:03 ID:T+1GAkdK
過労死スレだと残業自慢する奴が続出してるがここには全然来てないな
なんだ残業自慢してた連中はADだったのか
てっきりSEの仕業だと思ってた
267名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:38:54 ID:NPCpaXth
>>263
上司の首をすげ替えるという手もある
268名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:39:18 ID:OL//zCdY
テレビ局は動画の作り方講座やプロの編集のやり方などを教える番組を作ったら?
政治や不動産や企業とどんなやり取りをしてるか、金と情報の扱い方を、後世のために伝えとこうよ。
きっと貴重な歴史資料になるはず。
269名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:46:44 ID:iW8czhkc
ドラマの作り方からして、アメリカはおろか、中国にも負けてるもんなぁ。
日本ドラマの絵面を見た瞬間に「安っぽ!」とチャンネル変えちゃう。
面白い面白くない以前に、技術力が大幅に下がってるというか、上がってない。
270名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:47:53 ID:OL//zCdY
北朝鮮人民国営放送でも目指してるのかもしれんが、誰得
271名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:49:12 ID:Ru+GeuWR
派遣の実態が広まってADからディレクターになれないのがばれちゃったからな
しかもディレクターすら派遣、契約社員だったりして
正社員になってよーやく、下請会社の正社員(笑)
しかもADならまだましでアルバイト、よくわからん無給に近い見習いなんてやつらもいる
272名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:53:43 ID:OL//zCdY
時代劇でいいよ
京都活気づくね
273名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:54:22 ID:NPCpaXth
>>269
テレビの枠外から来たセンス勝負の人はいなくなったし、
テレビの枠内でドラマ制作の典型的スキームに流し込むだけにしても
そのスキームがハリウッドに比べて遥かに稚拙
勝負にならんわ
274名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:55:30 ID:IwHZkVGX
糞詰まらん番組つくるためにADになるくらいなら
コンビにでバイトした方がましだろw
275名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:57:21 ID:dTZsBGcW
過酷な労働
 辞     S
 め    B
 る   T
 A  の
 D 造
  捏
    訴えられるNHK
276名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:58:04 ID:E0aT+owL
過酷な労働させてる会社を処罰すれば良いだけなのにね
277名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:58:06 ID:8UWRIHeH
規制だらけになり思うような企画も打てない
ネタ切れでみんな焼き直しの馬鹿でもできる番組制作
予算も縮小傾向
キー局社員との大格差もはっきり周知されているし
人間扱いもされず

今ADになる奴は何を考えて志望するのかな?

芸能人に会いたいとか成り上がり枕営業でも受けてみたいとかwww
278名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:58:52 ID:OL//zCdY
三国史と江戸時代モノと極道モノとポルノとウリナラファンタジーを混ぜたら、違和感ない気がする
279名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:59:34 ID:SaIF+RCn
ネズミ講もここまでってこった。どんなシステムもいつかは壊れる。
テレビの時代は終わった。
280名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:00:49 ID:4SGFcydO
ちゅ−か、テレビ局って何でも使い捨てでしょ?
芸人とかアイドルとか。
ディレクターもその範疇じゃないの?
281名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:00:54 ID:/YTi0RMz
>>11
アニメは上のほうは裕福なの?どのポジションのこといってるの
現場は大概厳しいと聞いたけど
282名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:02:20 ID:OL//zCdY
なるほどネズミ講だったか
バランスを崩した食物連鎖のようだとは思ったが、
283名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:04:26 ID:4SGFcydO
>>281
アニメで上手くいってるのはジブリくらいじゃないの?
284名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:04:50 ID:OL//zCdY
ディレクターの年収暴露とアニメーターやADさん悲惨番組をぜひ
摂取のバランスが崩れてるというのが一目でわかるはず
285名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:05:37 ID:D4hcD8fH
介護職とか激務低給料職はそらそうなるわ
低給料はどうにもならんし
286名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:10:09 ID:7TzEcGAh
>現代っ子気質を挙げる声
製作者側のおまえが言うな!!
287名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:14:04 ID:L3s6wQuo
>>272
時代劇よりドラマの方が周辺利権で引っこ抜くとこが多くてオイシイ。
服や小物、家具・調度品からロケ地選定までブローカーが付いてる。
一時期の旅番組(温泉ロケ)なんかでもものすごくひどかった。

時代劇ではこれが出来ないので敬遠されてる。
288名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:15:56 ID:iW8czhkc
例えばHDレコーダーの検索語に『中国』『韓国』と入れると、微に入り細に入り
実に色んな番組がヒットして、奥深い情報が得られる。
それならと『イタリア』とか『ブラジル』とかを入れると、ヒットするのはせいぜい
語学講座とかサッカー中継くらい。
周囲には中韓の需要なんてほとんど無いのにね。
別に偏向してるとか喚くつもりは無いけど、少なくとも感覚が大幅にずれとるなぁと思う。
289名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:20:17 ID:XwQu45Di
>>1
ようつべと、大差ないグレードの番組作るのに、
そこまで頑張って続けなくてもいいんじゃない?

作るの、止めれば?どうせ最近見る人も居ないんだし。
290名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:28:01 ID:y15KBTFJ
昔は映像表現者になろうとしたら、この道しかなかったんだろうが、
今はだれでも映像つくって発信できるからな。
力のある人は素通りしてしまうだろう。
291名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:32:36 ID:XLkl0a0j
人を消耗品として使ってるんだから
当たり前の現象
ADも派遣会社からくるから
そもそも育てようなんて思わない
技術も伝承できないし、しない
ADも製作会社も劣化して碌な人材がいないのが現状
出所がバラバラだから一体感がなく
良ければ功績は上、悪ければ下にしわ寄せ
なんで、汗流しても達成感がない、報われない
所詮、雑用という認識なので誰にも評価されない
という夢を見た
292名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:39:54 ID:BcbGJBSK
頑張って働いてもADのままで上が望めないならそりゃ辞めるわな
293名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:40:37 ID:9b2hb7/p
そもそも、底辺下請けのADなんてやってても、キャリアパスはせいぜいベテランAD
番組作ったりするのは、局ADとかだし
294名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:51:04 ID:f+Vw7yGp
おい、島田紳助のギャラ削って貧乏芸人とADにまわしたらんかい。
ええやろ、どの局見てもおんなじような面白ない番組ばかりなんやから。
現場で製作に汗をかいておる者の待遇改善無くして、テレビの復活はありませんな。
局の社員の給料がなんぼ上がったって、番組がおもろないんやからどうしようもないがな。
295名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:54:29 ID:hj9uM2iu
作っている番組が詰まらないし
タレントもやっていることが本業ではなく
おしゃべりと食事だけだからな〜

どんどんやめちゃえよ
296名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:56:06 ID:yUwZkswB
まだ内定決まってない俺でも入れるのかな
どう言う所に電話したら良いんだ
297名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 21:00:27 ID:y15KBTFJ
番組制作会社一覧で検索かな
298名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 21:10:03 ID:yUwZkswB
新人を育てない所ってのに当たったら死ぬなw
良い所は辞めないから、そんなに沢山募集してないだろうし
結局クズっぽい所しか残ってないんだろうね
299名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 21:33:00 ID:JDv6A0QV
東京MXの下請けに行くといい
もっともMX自体が税金投入の瀕死だが
300名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 21:51:33 ID:t8muQnnI
潰れないw

172 ぴょん♂ sage New! 2009/06/24(水) 08:42:47 ID:YotZkPnx BE:?-2BP(1028)
GMと同じように 潰れるだけさ

301名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 21:55:48 ID:97uyGwO3
インターネットの利用時間、20代男性でテレビを抜く--博報堂DYメディア調査
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20395517,00.htm

博報堂DYメディアパートナーズの調査から、東京都内に住む20代男性では、
PCインターネットの利用時間がテレビ視聴時間を抜いたことが明らかになった。
ほかの世代でも、インターネットはテレビに次ぐ第2のメディアとして定着して
いるという。
302名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 22:11:24 ID:EQkuSdPN
20年前のバブル時代に制作会社の人たちと仕事をしたことがある。

製作会社の営業さんは早稲田とか上智とか立教とかを中退したもったいないことした人たちで
現場のスタッフは専門学校卒だったけど、まだ夢があったみたいね。

そりゃ使われる立場の時は薄給だけど、学歴とか関係なしに仕事の腕を磨いて人脈作ってフリー
になれば年収1千万、数人で会社を興せばそれ以上の収入が期待できたからね。

今じゃ業界全体が急速に縮小する中、搾り取られるばっかりか。
303名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 22:17:54 ID:bBmNE3gv
>>284

昔、「さんまのTVの裏側ぜんぶ見せます」みたいな番組でADの待遇のひどさを紹介してから
入るのをやめたのが多いらしいけど。
304名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:26:08 ID:7PsLjqvv
>>232
芸能人も芸能界も昔だったら噂で済んだ色々な背景が見えてきて、
憧れどころかむしろバカにされてスルーな存在になってきてるからなあ
中華圏の芸能ニュースなんか見ると、未だに映画俳優のみならず、テレビタレントからモデルまで
スター様の情報をいちいち記事にして盛り上がってて、昭和の昔を彷彿とさせるわ
305名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 02:27:41 ID:K+zbCDdd

テレビなんて、くつろいで視聴者の視点から見て文句つけてるのが利口。
そんな物に若いうちの貴重な時間をつぎ込んでるヤツ、乙www
306名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 03:41:07 ID:0fitxwu6
テレビなんて見るのも番組作るのも人生の無駄遣い以外の何物でもないな
307名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 14:59:00 ID:NftKlX1V
>>232
たしかに今残ってるスターはガクトと郷ひろみぐらいだな。
308名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 15:59:39 ID:3hbPj/qe
>>307
ぜったいに、やつらとは仕事したくないね。
ナルシストのイカレだもん。
309名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 17:43:37 ID:z1/rDMO2
きつい上に、悪を支えて嫌われる職業
もし彼らの仕事の目的がエロなら、上層部と変わらん
310名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 19:33:31 ID:RXT6EuKF
テレビ(笑)
311名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 20:25:25 ID:UuLdy/hf
汐留行くと奴隷の動く様を外から見れて楽しい。
312名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 20:28:39 ID:+v3QoNv0
局員ADじゃなきゃはい上がる余地も無いしな
まあ局員でも、これからは給与下げられていくだろうが
313名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 20:32:50 ID:+BCBkj60
なんだよ過酷な労働って

出来る体質と出来ない体質の問題
314名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 20:39:36 ID:hviRP8fy
テレビ局の局員の平均年収1500万でしょ

左傾化したマスコミ業界なのに、普通の民間企業以上の格差はなんで?
315名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 20:44:01 ID:GBZBYosw
みんな平等の社会主義をやっていたら
何故か超格差社会になってしまったなんて話はあったよな。
316名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 21:04:52 ID:j7uOkCGn
つか、労働基準法どうなってんの?
うちは製造業だけど月40時間以上の残業が続くと、労働基準局員に改善指導されるんだけど・・・
マスゴミはサービス残業OKなの?
317名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 21:21:01 ID:79tlaH/1
能無しスイーツ()がうまいまずい言うだけの糞番組作るために
長時間拘束なんてされてたら辞めるに決まってるw
318名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:31:03 ID:FYnCcExl
人気美人局アナと称する小娘どもの年収を400万ぐらいに減らせばどうだ?
319名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:40:35 ID:16KXu1fK
社員定着率47%てそれほど悪くもないよなぁ
ブラックなんて3年で67〜80%離職なんてザラだし
320名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:52:07 ID:RMm9+Znz
日本の未来に意味のない仕事から
貴重な若者が逃れ出る。
喜ぶべき哉祝うべき哉。
321名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 00:11:40 ID:2UBCuEUM
一日の半分は、再放送にしろよ。
解決。
322名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 02:54:16 ID:Yn/GhnhJ
映る奴だけ厭味なほど厚遇するからだろ。
穴なんて育成費馬鹿みたいに使って高給せしめて、
一方製作側は殴られながら仕事覚えて、職場の床で寝起きしながら週に1度帰宅するぐらい。
それでいて穴の2割程度しかもらえんのだろ?
辞めない奴が馬鹿だっただけじゃないか?
323名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 05:28:44 ID:oy32KZ0J
日本人の奴隷体質が支えてるんだよ、この業界は
324名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 05:32:32 ID:SGO4m09O
本局と大手代理店の吸い上げと言う劣悪システム
325名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 06:21:26 ID:6KhuXYxc
>>321
ソレダ m9(・∀・)ビシッ!!
326名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 07:03:11 ID:N9jQOJXR
>>325
実際 ひょうきん族や 全員集合を越えるお笑い番組なんか作れないし、
今のお笑い番組も最初の方が面白かった。

深夜では面白かったのもゴールデンだと金だけ使うだけだし。
327名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 07:09:27 ID:F+S1nxSb
なんで、つまらなくなったんだろうね
328名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 08:27:00 ID:ZNcd9Iye
光テレビでヒストリーやナショジオ、ディスカバリー試聴しているけど面白い
面白い番組は繰り返し放送しても見てしまう

つまらない番組は地上波民放に集中する
ADが安い金で命を削って必死に制作した番組を完全否定されているからね〜
やる気なくすだろ
329名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 08:29:10 ID:rHRDNvEi
TV見るの止めてさ
スポーツ、勉学に励めば?
330名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 10:11:17 ID:Yn/GhnhJ
>>327
面白いものを面白く伝える製作より、つまらないものを面白いと勘違いさせる企画が上回った結果だろうな。
芸人の格は下がる一方だし、数は増える一方だし、まずいもん食って満腹になってて味覚が麻痺してるコンビニ依存症みたいなもんだろ。
331名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 13:18:05 ID:ZwhkAhEg
同じ仕事なのに、正社員と派遣の格差

大手ゼネコンの下請けいじめ

北朝鮮の過酷な強制労働

全部テレビ業界に当てはまるな
332名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 13:26:51 ID:JcJDlm0S
日本のニュースはどうせ、共同通信やロイター外信の焼き直しだから
潰れてもかまわん
ネットと同じく馬鹿と暇人のもの
333名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 13:38:40 ID:4/Sr6QvH
ADって、ファミコンの高橋名人の冒険島を
全面クリアするまで延々と何十時間もやり続ける仕事でしょ
大変ですね
334名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 14:56:53 ID:l/Fgfjmo
>>330
日本はニュースステーションが当たった80年代半ばから
固い番組よりいいかげんなノリの番組の方が受けるという風潮が
できた。
新しい番組にリニューアルされるたびにくだらない番組に変わるという
流れが年々強まり現在の惨状に。
昔は堅物な親でも見れる番組が多かったんだけどな。
335名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 11:44:06 ID:MXaYgEdf
>新しい番組にリニューアルされるたびにくだらない番組に変わる

ああ、もう全くその通り。辟易してる。そして何も観なくなった。
336名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 12:54:49 ID:a+w3ppUh
業界が正しいか、辞めるADたちが正しいかは
今後はっきりするか?
337名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 13:03:27 ID:UxYOUaLI
>>334

ウルトラシリーズなんかも、今見ると大人の番組に見えるくらい、
今の番組の質は酷い。
338名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 13:14:01 ID:9764rI+U
>>49
それこそ、鷲津ファンドが出資して
制作会社がテレビ局買収してほしいくらい
339名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 13:20:38 ID:9764rI+U
>>78
ITでいうと、元請けが顧客騙して効果のほどがわからないシステム構築を受注して
受注額の8割くらい抜いてあとは下請けに丸投げって感じ
しかもそのシステムも、発注した顧客の取引先・顧客から糞システムだと言われるもの
340名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 13:24:12 ID:p+es6TBd
>>288
そういう外国番組が好きだが、実際に掛かるのはNHKくらいしかない。しかもBS。
341名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 13:42:50 ID:4sJIdX3p
毎日変態新聞 朝日新聞 TBS 犬HK 朝鮮人 鹿児島人 在日 DQN オージービーフ オレオレ詐欺 男尊女卑 モンスターペアレンツ 創価学会 反日団体 犬喰い ネット弁慶 レイプ教育大学 拉致 差別 金正日 マスゴミ 小泉純一郎 添加物 談合 ハコモノ 売国奴 田嶋陽子…
342名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 22:05:47 ID:hiQ5GBiW
昔、ビートたけしが、ひどい目にあってる人のVTR見て、

「これ、ADにやらせりゃいいな」

周囲も何のツッコミもナシ。
343名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 22:29:47 ID:gJtAtncv
>>339
ITもテレビ番組も共通してるのは
実はカネ出してる当の会社の意向とは
関係ないところで物事は決まっていく
ということだな。
344名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 22:38:58 ID:MTTxU3vj
とりあえず、とんねるずの番組のADは嫌だなあ。
何であんな落ちぶれ芸人に飛び蹴りされたり叩かれなきゃならんのか分からんわ。
この間蛇に咬まれてたのもADかな?
345名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 22:42:15 ID:ZFTtxlEK
>>338
手を付けようとしたら、ホリエモンみたいになぜか逮捕されたりするんだろうな。
346名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 22:45:21 ID:dVKXRHWH
ドラえもんの映画ですら20年前のやつはすごい思想的なものがあるのに
最近のはお花畑で動物とフモフモしてるだけみたいなのが多いからな
347名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 23:03:16 ID:F9CFARj/
もっともこの記事の主旨はテレビ局の仕事は大変ってイメージを持たせたいだけだがな
反吐が出るわ
348名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 23:29:10 ID:9764rI+U
>>334
>固い番組よりいいかげんなノリの番組の方が受けるという風潮が
>できた
もうちょっと前だ
フジテレビが「面白くなければテレビじゃない」というスローガンを打ち出して
視聴率トップになってからだな
349名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 23:40:32 ID:/NZQzREU
>>346
歳いくつ?
それに、アニメで思想とかw
350名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 23:45:40 ID:nbbKJ9mU
てか、最近とくに民放のニュースって、音声ミスやテロップミスが昔にくらべて多くなってないか?
一週間に一度は絶対あると思うんだが。
351名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 23:46:24 ID:9764rI+U
>>349
まあまあ、揚げ足とらないで
横からだけど、社会に対する問題提起、くらいの意味でしょ
環境保護を訴えたりとか>ドラえもんの映画

銀河鉄道999なんて、マンガだけど、いろんな事を考えさせられる
今のマンガでも、攻殻機動隊なんてちょっと知的な刺激があるじゃないか

それとも、君はケロロ軍曹やワンピースしか見てないとか?
352名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 23:59:05 ID:4jiUjvOf
銀河鉄道999が評判よいので 以前ビデオと原作マンガを読んだのだが

主人公なら 強盗やろうが 惑星を破壊しようが
何やっても 「男らしい正義」で片付ける最低な話ばっかりやで
少なくとも 松本御大の持つ正義感と 男らしさとは どういうものか良く分かったw
353名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 00:06:59 ID:uHcmZ6Bt
>>350
民放どころかNHKもそう。

NHKは中高生向けに朗読コンテストだったかを主催してるが
その前に自分とこのタレントもどきのアナウンサーの教育を
もっと真剣にやれよと思う。
354名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 00:21:39 ID:6EyJV8od
>>352
俺も読んだことあるけど、
まあ、フェミが読めば発狂しまくる話ばかりだなとは思う。
そういうコンテンツを地上波から駆逐してしまったせいで、
もはや20代男性の大半が地上派を見なくなってしまった。
355名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 00:22:14 ID:2UGwh4Lw
356名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 00:24:45 ID:mkgtLs8e
業界は朝鮮系が占めてるから暴力とか罵倒とか質が悪そう。
ブラック
357名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 00:25:49 ID:1LC4TjZF
これは昭和60年くらいになされた発言でしょうか?会社のトップの認識がこれでは、ADが逃げるのもわかります。

1990年頃までのテレビ業界は、年々パイが大きくなっていく状況で、ADとして数年苦しみに耐え抜けば
20代後半にはディレクターとして一本立ちでき、30代後半くらいでプロデューサーの肩書きがもらえ、
あとは所属する制作会社の管理職になるなり、独立して会社をおこすなりというキャリアモデルがありました。

しかしそれはとうの昔、バブル景気が崩壊した1993年くらいに崩れたのです。

パイの拡大はストップし、管理職もプロデューサーの枠もパンパン。
昇進の道を絶たれたディレクターの数ばかりが膨れあがり、
ADは、できれば永久にADのままいて欲しいような存在になりました。

それでもしばらくはカラ景気の中もちこたえてきたのですが、
ネットが映像の分野にまで及び始めた2004年頃になると、ついにパイの縮小が始まったのです。

すり切れたシャツを着て、「この仕事ツブシきかないからさ」とごちりながら
屈辱的な仕事をさせられる50代の先輩ディレクターを眼前にしながら、
「自分が生まれてきた意味を探すライフワークとして」仕事を見ることなどできるわけありません。

それでも若いADの中には、「未来がどんなに暗くても、才能とやる気で生き残ってやる!」
という熱い人もいるでしょう。しかしそれは間違いです。
パイが縮小する斜陽産業では、適者生存の競争原理は働きません。
いや、働かないことはないのですが、斜陽産業における適者とは、才能とかそういうことではなく、純粋に政治力なのです。

ぼくはテレビ業界に思い残したことはありませんが、
ひとつやってみたいことがあるとするなら、黄昏のテレビマンたちのドキュメンタリーです。
それは、ワーキングプアの物語であり、ひとつの産業の終わりの物語であり、
栄華を極めた帝国の崩壊の物語であり、20世紀の終わりを描く物語になるはずです。
358名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 00:30:37 ID:SWCugzcW
テレビ局も夏場は、ドラマやバラエティはレギュラー休んで
再放送中心の編成にした方が良いんじゃねーのって感じだな。

海外だと、夏場(7〜8月あたり)はバカンスや帰省などでテレビの
視聴率が下がるので、ドラマやバラエティ番組のレギュラー放送を
殆どやらないのが当たり前なんだけどね。

一年中、製作スタッフをコキ使ってりゃ、ドラマもバラエティも薄味に
なるのは当たり前だろうが。
359名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 00:33:15 ID:hFZFQkjA
999に出てくる惑星爆破って、惑星メーテルのことだろ?
機械が人間を奴隷にしている星を、正義感から破壊するのがそんなにおかしいことか?
360名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 00:51:00 ID:YVDtfAzS
日本のテレビ番組にはタフィーもあきれとったわ。
ゲームセンターCXの辞めたADの女の子は先生になれたのかタフィーも気にしとった。
361名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 00:51:17 ID:JCZHW6Zn
イケメンのAD小林クンも大変な激務だよね。
362名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 00:54:29 ID:oAfLELNm
なんで労基署は動かないの?
363名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:05:28 ID:cIyJyhFX
昔の番組はなんで面白いんだ?
364名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:05:46 ID:3NSAmOdJ
>>357
結局さ 日本の人事システムはねずみ講であって
モデルが破綻したのに訂正しないから 最初に修行すると後で報いる
の報いるがなくなって 働き損になったんだよね
365名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:11:00 ID:aTAtkXg+
でまぁ、製作現場は今や外人労働で成り立っていると。
故に、外人依存の構造を日本に広めたいのだな。


屑すぎる
366名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:12:51 ID:35l6nDsC
年収200万円では夢も希望も出ないはな
367名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:14:40 ID:tSZIHSfq
まだテレビ局が景気良かったときの話だけどさ、
現場の雰囲気がダレてくるとディレクターが見せしめにADを一発、
衆人環視のもとでぶん殴るんだそーだ。
そうすると現場に緊張感が戻ってくるからって。
理由なんかどうとでもこじつけてさ。
そういう体質はいまだに残ってるでしょ。
そりゃ定着率悪いに決まってるわな。
368名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:22:39 ID:hdsxzVa3
こう言う一見華やかな業界や、やりたがる奴等が多い(アニメーターとか)業界って、足下見た人の使い方するよな、ADなん呼んでるけど要はパシリだろ


そんな仕事を長く続ける奴等がいると思ってる、業界が異常


369名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:29:50 ID:PnkKu64W
>>352
同意 そのうえ説教臭い

俺も最近 999を全 113話見た
370名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:32:55 ID:iTD3lt4Z
人並みの生活もさせられないだけの仕事なら、なり手がいなくて当たり前だな。
おいしそうなニンジンをぶら下げることもできないのかね?
371名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:47:50 ID:yl2dds0c
こういう連中はすぐに「若者が悪い」っていうけど、テレビ局の異常なまでの高い給料
のしわ寄せを受けてるのが原因なんだよなあ。
372名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:48:16 ID:yr7GuLOn
テリー伊藤なんて、、ADぼk
は有名ですよね
373名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:54:35 ID:lcDfDYeD
>>370
どっぷりハマッてんじゃねーかw
374名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 02:00:53 ID:rRMgOMh4
>>32
それをやってるのがANIMAX。
東映アニメーション、サンライズ、プロダクションIGの3社で資本出し合ってる。

海外オタの視聴契約がうなぎのぼりだそうな。
375名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 03:04:23 ID:jua84jF8
ADとかって高卒DQNが半分くらい?
376名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 03:34:04 ID:CYYbzC0K
大体テレビ局とか自分達で乗っかってる国を叩いて市場小さくしてきたのがこの結果だからな
笑ってるのはどこのどいつなのやら
377名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 03:41:18 ID:3SDcF2w3
テレビがつまらなくなったのは、インターネットの普及で一般の知的レベルが多少上がったから。
それと同時に、ADがインターネットでしかリサーチしなくなり、視聴者と同じレベルの情報源しかもたなくなったから。
そりゃ元ネタには勝てんわなw
378名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 03:49:35 ID:s6eau+oO
>>363
今の番組がつまらないのは競争を廃止したゆとり教育のせいで主にテレビを見てる主婦や子供に向上心がないせい。

より面白いもの、より新しいもの、より刺激的なもの、より完成度の高いもの。より知的なものを求めようとせず
自分の好みのタレントが少しでも多く映る番組を好み自分より馬鹿な人間が出てる番組を見て
優越感にひたる。ただそれだけ。

社会に出ると向上心が生まれるが社会人は普段家にいないから
向上心を持った人間向けの番組は作られない。
379名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 08:28:44 ID:d6f9ztEx
テレビ番組の質を批判してる奴が多いけど、アレはテレビ局のせいじゃなく、
テレビ局が日本人のレベルにあわせてるだけなんだよ

民放はよくもわるくも視聴率第一主義だから、硬派な番組・まともな共用番組の視聴率が高けりゃ
そんな番組ばかりやる
おばかな番組ばかりなのは、おばかな番組のほうが視聴率が取れるから、結果的にそうなっただけ
380名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 09:56:25 ID:KwoeN6aA
>>379
日本人じゃなくて、「テレビなんか見ている暇人」にあわせてるんだろ。
しかもそれは放送法上絶対やってはいけない利益第一主義の下にね。

テレビ局=犯罪者というこのスレで主流の認識は
放送法の趣旨に照らせば決して間違ってないと思うが。
381名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 10:26:56 ID:cg+fNNix
>>379
違うね

TVを視聴者に長時間ダラダラ見させたいから、
視聴者に頭を極力使わせないようにしているだけ
382名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 11:12:59 ID:fVC8UYtE
いいね
どんどん辞めればいい
奴隷の代わりに局員にADの仕事をさせて、業界全体がさらに衰退化すれば外野としては面白い。
働く事って手段であって目的じゃないからね。
383名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 11:15:07 ID:AERNeux/
>>382
どんどん辞めてもどんどん入ってくるから問題ない
384名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 11:17:21 ID:wyYXrzU7
>>378
番組のネタはネットで調べてるだろ
だから情報が古いし遅いくせに
CMをダラダラ流してテレビいらねー
385名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 11:22:49 ID:BipkZ3c0
>>383
こんなニュースが出たら、こなくなるんじゃないの?
386名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 11:25:44 ID:ndw670tI
>>379

あんまり、笑すなよ〜
ソレしか、出来無いからダロ(w
同じ馬鹿仲間の性にするなよ〜
387名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 11:31:16 ID:go/ejzqY
テレビの仕事なんかやめなよ。もっと社会に役立つ仕事はある。
あんな馬鹿らしい番組を作って楽しいですか?
388名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 11:35:23 ID:X6pt51eA
>>387
不安定要素も無いし泥臭くない事務仕事だからな
流しっぱなしで作品に対するフィードバックも無いし
389名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 11:35:33 ID:lMb48rKQ
>>379
視聴者が馬鹿と思って馬鹿な芸人による馬鹿な番組を作り続けて
いたら、いつの間にかNHKが視聴率トップになってしまいました
とさ。
で、あわてて報道とかドキュメンタリーにシフトしてみたけど、
悲しいかなそんなものちゃんとやる頭がある人がいないから
薄っぺらいその場しのぎのものしかできずに自爆。
390名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 11:43:43 ID:7l3mG9ci
>>377
>それと同時に、ADがインターネットでしかリサーチしなくなり、視聴者と同じレベルの情報源しかもたなくなったから。
>そりゃ元ネタには勝てんわなw

メディア全体がインターネットに頼りきってるんだよな。ごくせん上戸主演なんて何年も前から言われてたのに。
391名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 12:02:31 ID:FDbbKigI
> ごちりながら

いい文だけど、ここの意味がわからない
392名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 12:25:03 ID:50CeMjPh
こちらから面白いものを見つけに行くネットに慣れちゃうと、
何が出て来るかわからんテレビは、だるくて見てらんないな。
393名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 12:37:06 ID:QLJJbyia
番組出演者のトップの金とテレビ局の社員の給料をへらしゃいいだけだろ
上がとりすぎなんだよ
394名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 12:58:32 ID:tH4Cl2ec
日本人がどんどんつまらなくなっていくな
395名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 14:13:15 ID:uSly8OVh
>>350
最近は 漢字読めない 美人アナウンサーとかも多いしねwwww
396名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 22:09:38 ID:uHcmZ6Bt
下らない馴れ合いのボケと突っ込みなんてどうでもいいか
ら、早く番組進行させろやとイラつくんだよな。

特に『いいとも』なんて典型例
397名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 22:20:40 ID:x6g6xWxX
>>387
テレビ局のADなんぞより、ヘルパーでもしたほうが社会的に有益だろうになあ。
398名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 22:25:25 ID:1hbZkMZt
>>397
同じ低賃金長時間労働なら、ヘルパーの方が社会的に有益だろうな
399名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 22:43:06 ID:YdhuCOz/
誰もやりたがらない仕事になるとは
この業界も終わったな。
ADのような人がいて成り立ってたのにな。
ただでさえスポンサーの問題とか
厳しい環境になってきているのに
更に追い討ちをかけているね。
まあ、テレビなんてほとんど見ていないから
もういいや。
400名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 23:14:20 ID:lcDfDYeD
しかし、これほど伸びんとは
みんなホントにテレビなんかどうでもいいんだなw
401名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 01:12:12 ID:2J4asi/f
速+なら、★10 とかは余裕でいく
伸びないのはビジネス板だから
402名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 01:17:05 ID:r2bZt+FQ
>>399
アニメーターもそうだが
どうも日本では「くりえいてぃぶ」な仕事は若い頃は死にそうな苦労をしてこそ一人前になるのだ

みたいな相変わらず何の根拠もない精神論が幅を効かせ過ぎてる感があるな。
まぁその現状に文句のひとつもいわないんだから、変わる気もしないが。

製造業に加えてメディアまで死んだらこの国どうすんだよ。
403名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 01:24:36 ID:X+d8sRX/
専門業務型裁量労働制導入
 専門業務型裁量労働制とは,新商品・新技術の研究開発業務など,専門性が
高いとされる業務のうち,厚生労働省令で定める業務について,所定労働日の
労働時間を労使協定で定めた時間とみなす制度です。
 例えば,所定労働時間を7時間とすると,所定労働時間の7時間を超えて
12時間労働しても,7時間労働とみなされ,時間外労働の割増賃金を
請求することができなくなります。

専門業務型裁量労働制の導入要件は以下のとおりです。

対象業務に該当すること
厚生労働省令で定められた業務(研究開発,システムエンジニア,
記者・編集者,デザイナー,プロデューサー・ディレクター,コピーライター,
システムコンサルタント・・・)

局員を現場に投入すると、とてつもなく残業代がかかるため、専門業務型裁量労働制導入
しているプロダクションに請負、または派遣させる。
TBSはTBSテレビ、日テレはAX−ONという子会社を作った。
現在は局員の出向者が多いが、いずれはプロパーだけになるだろう。
404名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 01:51:28 ID:MWnUZ6/f
面倒だから中国人雇えばいいんでないかい?
給料も安く出来るし、良いことだらけの様な気がするよ
405名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 02:30:05 ID:ihKO2FMs
>>404
ますます反日化して衰退するだろうな
406名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 06:07:51 ID:kEp9wI+x
>>378
アホwテレビ見ているのは毎日が日曜日で家に居る老人だよw
ゆとりなんかより遥かに前に教育受けた連中。
だからいまだに時代劇多いんだろw
>>376
いやむしろ国に甘いから信用されていない。
407名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 06:10:59 ID:sY4fYL99
1993年「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。

報復の方法は、僕がリコーのアルバイトを勤務態度不良でクビ同然で辞めたが
他社で休まずに真面目に働いているのが報復になったという非現実的な論理だった。

リコーは複数の週刊誌が「週休4日制」つまり「休みの多い会社」と報道した会社だ。

「週休4日制」の過剰報道で頭がおかしくなり意味不明のことを口走る人がいたのでは?
408名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 06:27:21 ID:KtqF+CyL
誰も見ない番組になにやってんだか

>>406
マスゴミは利己的で支離滅裂なので害でしかない
国に甘いとか厳しいとかそんな大層なことではないよな
409名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 06:57:57 ID:kEp9wI+x
>>408
利己的で支離滅裂ならネットの方がヒドイが伸びている。

テレビはつまらん建前が多いんだよ。
害の有無なんて道義的側面は関係ない。
410名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 07:03:39 ID:KtqF+CyL
>>409
一日中、テレビばっか見てるババアがその建前を本気にしてなあ
そんで
その建前で行動するから世の中が混乱してると思うんだ
建前(=サヨク)でこれがプロ市民の発生源じゃないかな?
411名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 07:06:40 ID:kEp9wI+x
>>410
建前信用してるのは老人ばかりでもない。
老人がネットすればネットしない老人にも情報が流れる。
老齢世代が情報が少ないのはネットしている人口の
違いに尽きる。個々の問題に還元しても意味はない。

これは思想の左右には関係はない。
412名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 07:06:43 ID:BNmP4u44
若い頃にがんばれば将来報われるのは
成長産業である間だけの話
成長が止まれば上が詰まって出世は絶望

結局日本型雇用って高度成長期型の雇用形態
日本の雇用は誰が壊したってわけじゃなくて自滅したんだよね
413名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 07:12:01 ID:kEp9wI+x
テレビに関しては古い徒弟制のような慣行を温存して
いたのが原因だろ。
安い賃金で修行みたいななw縁故採用が多く、政財界との
コネを殊更に重視する体質もそう。

金融、通信、その次ぎは放送の改革と言われていたが、
放送だけが手付かずに残り、典型的なアンシャンレジームとして
温存されたわけだw
414名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 07:26:26 ID:kEp9wI+x
簡単に言えば今の日本のテレビ業界なんてものは末期のソ連のようなものだ。
当然労働条件は悪く、集権的で隷属を好む。
そして必ず衰退する。

ここ5-10年の広告費の継続的な減少を見ればわかる。
停滞-減少と言う典型的な衰退産業の経緯をとり、挙句、政府に依存してしまう。
その結果がデジタル化だなw

デジタル化はテレビの衰退を確実に加速するだろうな。
ニーズがないもの押しつければ必ず反発されるからな。
まだプロパガンダの手段として効果的と必死に政府や企業に
媚びているようだが、データは正反対のものしか出てこない。
政治と経済は別とでも勘違いしているんだろうな。
広告効果の衰退と言う点では全然別ではない。

こんな業界の労働条件が改善するはずもない。
415名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 07:29:20 ID:KtqF+CyL
>>411
でもテレビは偏った情報やマッチポンプを続けるだろな
そんでアホなオバはんたちの暇潰しの種になる
企業へクレーム、歴史誤認運動からヒステリー言論(環境エコ、鳥インフル、派遣村・・・)と
いい加減な知識で暴走する材料をテレビが与える

思想ではないがこれらサヨク的な行動が日本を混乱させ悪くしてる
発生源はテレビの建前である
416名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 07:31:21 ID:6Lj7drTE
労基署なにやってんの
417名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 07:34:13 ID:gMihujjG
そうして倒産するまで若者のせいにしとけばいいんだよ
418名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 07:44:31 ID:GhQCOQJH
エコと温暖化でいつのまにか洗脳されてるよな
419名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 09:30:43 ID:51WvtQZ5
>現代っ子気質を挙げる声は多い。
時代に取り残された連中だけあって
分析力が人並以下だなwwwww
420名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:28:18 ID:+9t0HYie
もうテレビ局は民放2局とNHKの3曲だけでいい。
421名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:34:27 ID:wEYfORqQ
テレ東とNHKとアニメ・特撮専門チャンネルの3局あれば充分。
422名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:57:09 ID:xDCpIlj6
出演者も現場の人も、ADさんをまるで奴隷のように扱うので可哀想。
これに耐えるのは、上に行ければこそなのに、最近は、「ずっとAD」みたいな
環境なので、そりゃ辞めちゃうよ。

腹立つのは、「ADにくせに」とか罵ってるタレントが、画面じゃ、こういう人たちを
大切にしてますって振る舞うことだな。
423名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 02:28:36 ID:0LmKWTRv
誰だよ、そんなタレント
イニシャルでもいいから書いちゃえ
424名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:32:14 ID:QHDJNAhi
マスコミなんて募集したらいくらでも応募してくるわけだから
ADくらい安い値段で使い捨てでいいんじゃね?
425名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:42:50 ID:O/ngkhLe
 多重下請けで現場の人間に全てのしわ寄せがいくって日本の構造的問題
だよなあ。なんでこうなるかわからんけど。ドカタ、ITドカタ、テレビ
の製作、ビル管理、工場の派遣。中抜きやめりゃ現場の人間に倍ぐらいの
給料は簡単に出せるはずで、そうすりゃ人も集まって 労働条件も改善さ
れるはずなのに。
426名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:47:33 ID:411e1GI1
>>424
応募してこなくなった結果がこれだよ
427名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:51:54 ID:XN3RU1LB
左翼思想やめないかぎりもうテレビ終わりだよ
428名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 07:15:29 ID:x65vVwC2
>>110
待ち時間でもディレクターの動きに注目しとかないと
使えない奴の烙印が来るぞ
429名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 08:33:25 ID:BA2j7wBR
>>425
下請けが仕事を安く受注しなければよい。
430名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 08:42:20 ID:eLOhaZrw
うちの兄も、18年前はADだったなぁ。
流行に流されてなったものの、一ヶ月で辞めたけど。
その間、家に3週間位帰れなかったこともあるらしい。

今は独立して年収2000万円超。

ADなんて、今の時代、あり得ない選択肢だね。
431名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 08:55:11 ID:5SkLRUDw
>>421
アニメ・特撮いらねー

つか、そんなもんが見たいなら、月に数百円払えばCSでもケーブルでも見れるだろ。
432名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 08:56:43 ID:rEIQCq8x
志村けんの番組つくってた制作会社の社長が自殺してたな。社長が自殺するぐらいだよ、若い奴らはそら逃げ出すって。
433名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 09:14:20 ID:3PlqVWNR
>>422
奉公してもご恩がないからなw
こんなこともわからんなら小学生以下w
434名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 09:55:23 ID:GGqoAya0
>>431 アニメだの特撮だのは低予算をうまく使い本当に頑張ってると思うよ 
いらんのはバラエティーとワイドショー つまらん糞芸人がスペック高いADを偉そうに
こき使ってがっぽり金儲けて女とウハウハ こんなんみてりゃヤル気も無くすわ
435名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 10:41:55 ID:KLB1Dyos
どうせクソみたいな番組しか作ってないんだから支障きたしたっていいだろ
436名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 10:42:32 ID:6gj6TPsG
>>434
全くだ
437名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 10:44:44 ID:RnFWEcch
需給バランスがそうなってるんだから辞めるのが正解
回らなくなってくれば上であぐらかいてた連中も枯死するだろ
438名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 10:47:58 ID:6gj6TPsG
>>437
ADがストライキすればいい
439名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:01:53 ID:QskVFqKA
>>424
そもそもADなんて目指す志の低いようなやつなんてろくな人生歩まないよな。
まだ十代なら英語勉強してハリウッドに修行してこいと。
440名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:05:05 ID:ffe9Gcbd
フリードはブラック
441名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:11:04 ID:6UfIHsYl
ADなんかやめて、ADバンにでも乗る仕事をしろ
442名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:32:27 ID:S+YjHrLY
テレビ業界も右肩下がりだから、既得層が若手をつぶしてるだけ。他と変わらんし
443名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:33:52 ID:39kkWEjr
ルクソール
なんでも大丈夫!!
早くて便利!!
http://www.dvdluxor.com/0.html
444名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 19:07:05 ID:orKzLHgP
NHK教育の水曜19時はスポンジボブのはずなのに
なぜメジャーやってんだ?
あ?
羊のションはどうした?


445名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 19:29:52 ID:arRsaN+p
>>442
その実態は決して報道されないけどなw
446名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 19:59:35 ID:ffe9Gcbd
フリードはブラック
447名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 20:28:47 ID:ffe9Gcbd
フリードはブラック
448名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 01:29:43 ID:/jaudhaU
つーかADと日雇いのバイト君って何が違うの?
同程度のレベルにしか見えないんだけど
449名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 01:31:54 ID:AHgnTlgm
プロバイダがOCNなんで、「ひかりTV」を契約した。
やっぱ、まともなコンテンツ見たければ金払うべきだなと思った。

ヒストリーチャンネル、ディスカバリーチャンネル、
ナショジオ、アニマルプラネットなんかの良質な番組が見放題。
日本の低レベルな民放なんかは、逆立ちしたってこんな番組作れない。

あと、懐かしのアニメなんかもけっこうある。
リアル厨房のころ見てた釣りキチ三平なんかを観まくってるw

おかげで、いわゆる地上波放送は、
朝の出勤準備中にNHKニュースをながら観するのと、
夜の晩酌中にテレ東のWBCを観るだけになった。
朝の民放とか観てると、イライラしてくるから絶対に観ない。
450名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 02:27:39 ID:ZlHauvMV
フリードはブラック
451名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 02:33:44 ID:Z4mB9B/b
>>448日雇いでは無いが殆どのADは番組契約になってて担当番組終わるとバイバイってパターン。
使える奴は別の番組に引っ張って貰えれるが。
452名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 02:38:17 ID:eI5kBbMd
>>438
暴力団使って潰すのみ
453名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 07:24:32 ID:bLoilxTo
>>431
>つか、そんなもんが見たいなら、月に数百円払えばCSでもケーブルでも見れるだろ。

CSならまだしも、ケーブルで月数百円では見れないぜ。
454名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 13:07:54 ID:9lmf1+eJ
>>449
> ヒストリーチャンネル、ディスカバリーチャンネル、
> ナショジオ、アニマルプラネットなんかの良質な番組が見放題。
大衆向けエセ教養チャンネルの四天王という感じだな
まあ、民放はそれ以下のレベルだから手に負えないんだが
455名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 14:19:15 ID:gtSrk1JF
>>451そういう形態の雇われADは絶対Dになれない保険なしのブラック
456名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 17:21:41 ID:jOg3N4VK
>1
>仮眠時間は4、5時間程度だった
うん、そうだろうね。6時間寝たら普通の睡眠だもん。
457名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 18:02:31 ID:hoWwqVDK
>17

同意
458<丶`Д´>:2009/07/02(木) 18:08:25 ID:ndp+9+ZY
ディスカバリーチャンネルならこないだYUOTUBEでみたな
もちろん料金xxで
459名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 18:08:29 ID:wXilBqc1
>>1

すげー格差社会じゃんw
それに労基法違反だし。
そういや、アニメの世界も給料が最低賃金以下だったよなw

でも、マスコミ関係の格差社会はきれいな格差社会なんだから、ぶつぶつ文句言ってちゃダメじゃんw
460名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 23:21:29 ID:4bLCR1yn
フリードはブラック
461名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 04:27:27 ID:STI/CBCO
>>452
それでADが仕事つづけてらんねってなればDがADの仕事をする事になるな
悪循環もいいとこだ
462名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:36:53 ID:F2v2+gNE
>>283
世界的に曲不足で、例外はなくなっていくだろう
463名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 15:23:50 ID:oV9EMBpx
フリードはブラック
464名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 15:42:16 ID:/FQIrNJo
笠井さん、間違いなくあなたの子供です。産んでいいですか??
465名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 18:19:18 ID:eEdYbU1l
>>459
アニメ業界に比べれば、天国でしょ。
向こうは、完全出来高だから、担当したカットが
うん百枚の街中の回りこみだったりしたら
月給数千円も夢じゃない。
466名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 19:04:28 ID:JSFSvDrr
どうせ最近はチンピラ芸人のバカ騒ぎばっかじゃん。
467名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 19:08:44 ID:D+D7hXmq
俺が知ってるADはアイドル好き。
まぁ、そういう人間の溜まり場だろ。
好きでやってるんだから仕方ないし、実際そう割り切ってるようだ。
アニメーターなんかと同じじゃないかな。
468名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 19:11:37 ID:/LYViH/7
「お前の代わりなんていくらでもいる」

これは至言
469名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 19:13:26 ID:ZDkto/T1
【報道ヤクザ】過酷なサヨク運動…辞めるチンピラAD 脅迫番組制作に支障も(笑)
470名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 19:43:59 ID:oV9EMBpx
フリードはブラック
471名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 20:18:32 ID:uwdF6p2I
13年ぐらい前に世界ウルルン滞在記のADやってました。
最初は世界中をただで回れると喜んでいましたが、
観光じゃなくて仕事なのでまったく楽しくありませんでした。
ナビゲーターのゲストはどいつもこいつもすぐにワガママを言い出しはじめ
そのあやし役をやりながら現地取材は本当にキツかったです。
帰国後もすぐに編集作業やら何やらで寝る間もありません。
それでいて給料が15万前後。
実働日はほぼ365日。
けっきょく3年で辞めてその後AVメーカーのSODに企画を持ち込んだりして
今はAV業界で監督をやっています。
年収は10倍に増えたのでまあ満足です。
あの頃の同期はまだTBSにいるみたいですが、
年収がほとんど変わらないのが恐ろしいです。
やっぱテレビだダメですね。
472名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 20:34:12 ID:G+8yZ8IP
ADはホント酷い扱いで可哀相だったって、小道具やってた人に聞いた事がある。
ちなみに小道具は、ロクに休めないけど、それほど扱い悪く無かったと言っていた。
473名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 20:51:22 ID:HToG58XC
『日本アシスタントディレクター労組』『労働組合ADユニオン』 殿様商売・テレビ局。孫請け会社の使い捨てAD。連合や労連に電話すれば、いろいろ知恵を付けてくれるのに。(ADって放送専門学校出のバカしかいないのか?)
474マスゴミが屑だから:2009/07/03(金) 21:02:59 ID:ZDkto/T1
【鳩山代表謎献金】 "また謎の献金?" 鳩山氏、今度は詐欺の疑いもある「地方議員献金で実態隠し」疑惑★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246578089/l50

マスゴミは真実を隠蔽するのに疲れのですね わかります
475名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 22:13:52 ID:oV9EMBpx
フリードはブラック
476名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 23:56:48 ID:D/eBfuvF
>>1
辞めろ辞めろ!
奴隷生活なんて、人生の無駄だ
富の分配率が異常過ぎる
477名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 00:02:22 ID:3esJyWyU
20代はともかく30になってまでバイト君はマズくないか?
478名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 00:05:17 ID:Mbh27FAz
>>471
乙。しかしAV監督とはまた未来のない仕事だなw
479名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 00:06:54 ID:UuRCM+Bb
>>477
テレビ業界なんてキー局の社員様以外はほとんどバイトばっかだぞw
しかも高齢化してきてる
480名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 00:09:00 ID:xRawO4iG
社員が ADやればいいだけの話  まあ番組も最近くだらないから

別に国民には支障ない
481名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 00:10:13 ID:3esJyWyU
>>479
それはまた・・・・・・・・・凄いな
そんなんで生活できるのかいな
482名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 01:04:08 ID:KPotLQ6h
嫌なら辞めろ、替わりはいくらでもいる
483名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 01:35:36 ID:PmTb7TiN
なんていう、かかわいそうな職業だよな。
河原乞食の芸能人にアゴで使われ、金は会社の社長に持ってかれてって。
484名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 01:39:06 ID:R119/yMt
製作会社デレクターなんて30年も前から年収300万円の乞食職だろ。
ADは手取り10万円。今に始まったことじゃないだろ。
搾取の階層構造が一番酷いのがマスゴミ。
年収数千万のTV局デレクターと家族も養えない製作会社社員。
年収2000万以上の新聞社社員と底辺奴隷の新聞配達や新聞拡販員。
485名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 01:42:48 ID:WW6qVOOI
>>484
30年前の年収300なら良い方だったんだね
486名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 01:43:30 ID:vpikkYr7
フリードはブラック
487名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 01:49:32 ID:vZtkjrBy
今はパソコン1台あれば自分を表現できることができる世界だからね。
わざわざテレビ業界に入って気力体力を搾取されてまで踏ん張る必要は全くないよねw
488放送文化研究所:2009/07/04(土) 02:22:58 ID:fNUyPpAH
そうだな今は昔と違ってインターネットがある共感を得る手段として有効に使える、ある意味アニメーターと似たところがある職業だが原因はやはり放送局か。
489名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 03:43:02 ID:vpikkYr7
フリードはブラック
490名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 03:44:26 ID:jfIUrLpN
30年前で年収300万とかすげーな
491名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 08:10:38 ID:3MX+OLix
 30年前の300万なんて全然良くないぞ。1979年ってもう既に石油シ
ョックのインフレの後でその後すっと物価は安定だし、輸入品とかが円が今よ
り安かったのと規制の所為で肉とか寧ろ高かったし、感覚的には今の350万
とかそんなもん。40年前なら凄いけど。
492名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 08:25:22 ID:NEv4Q06H
テレビ業界って映画が源流で、徒弟制度が色濃く残っているもんで
下っ端はお師匠様に付いて修行するんだよね。
AD=付き人=給料出るだけ良しと思え的な。時代錯誤なんだよ。
493名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 12:22:09 ID:LaRJbBdY
>>491
大卒初任給が10万ちょい位じゃないのかその頃
494名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 01:16:00 ID:OpCn/I1Z
フリードはブラック
495名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 01:26:00 ID:UFq0Zb2Y
クズ番組を量産してるだけなんだから辞めたほうがむしろためになる。
496名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 08:51:42 ID:4yw6NEtt
派遣制度、丸投げ外注、格差社会を非難するTV局自体がそれらを率先してやってるじゃねーか。
非難する資格なんてねーよ。
497名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 13:04:47 ID:ojVRdXTa
テレビ局がやる派遣制度、丸投げ外注、格差社会はきれいな事で他がやると悪になる事さ
498名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 14:46:26 ID:5/M+4dRv
>>492
本来は弟子には健康を害する事まではさせない
怪我をしなくても、睡眠不足で脳が劣化すれば創作面でアウト
499名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 15:03:23 ID:KUnsPll5

オレをスリコギにした奴は誰だ?
http://www.youtube.com/watch?v=x9jpiOAJM6A
500484:2009/07/05(日) 15:10:28 ID:boJ0HSdW
>>491の言ってる通り。
30-25年前から物価や給料はあんまり変わってない。
むしろ25年前はバブル絶頂期だったので今より物価も何するにも高かった。
給与も高かったと思う。
30年前と言ったが実際には25年以上前。
大卒新入社員の給与は20万円弱だった。
大卒製作会社のADは10万円ちょっとの給料。
501名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 09:42:07 ID:tCq1EmQa
おぐらともあきが応援しているので絢香が嫌いになりました。

今朝の特ダネのオープニングは醜かった・・・・
502名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 09:47:48 ID:k1FDZ6qm
意外と定着率は高い。すぐに辞める人をのぞいて、結構頑張って
いる印象。普通の人には無理だと思うが。
503名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 09:58:15 ID:xEQ9CzUA
アニメーションの製作現場よりはマシだが構造は一緒。

やめる奴は今も昔も沢山居る。ただ少子化で、体力と人生の残り時間に余裕があって
奴隷労働に甘んじてまでしがみつこうとする奴が激減するのは当たり前の事。。

それとテレビ局の正社員として雇用されているADと、製作会社のADでは未来に大きな
違いがあるということが知れ渡っているのが追い討ちをかけただけだろう。
504名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 10:01:55 ID:HCJXupu+
ADは使い捨ての奴隷でDにはなれない無能の墓場
キャリアADは優遇されるけどねww
505名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 12:05:48 ID:yze05LD5
これだから糞面白くもない番組ばかりなんだよ

毎日、面白くもない芸人とか同じ顔ばかり出て
同じ様な番組ばかりで放送局も糞になったと思った

ドラマもバラエティーでも同じ面子ばかりで
スターとか芸能人とか言ってる馬鹿
506名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 20:08:21 ID:YHGuSl/q
>>503
アニメは決定権のある監督になったり、新規製作会社立ち上げてTOPになったりできるが
テレビのADは詰みまくってるからなあ…

業界はなれて、IT企業やCATVなどの映像製作部門にもぐりこめば大分増しになるらしいから
そういう面でも流出は激しいかもね
507名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 02:21:28 ID:AsnW9dzq
>>501
いったい何があったんだ?
詳しく
508名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 11:47:19 ID:iRV1jmBP
ADw
509名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 11:55:09 ID:ARu9xSge
>>503
土屋やガースーは局採用AD上がりだもんな
510名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 13:31:16 ID:rwVeZMdM
始まって少ししたら
絢香の新曲PV流し始めたんだよな
しかも10分くらいあるのをのーかっと
511名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 13:37:06 ID:5wK/prNu
TBSとかよくバイトの募集やってるな
512名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 18:44:44 ID:Zb4JJhEH
アニメの製作現場なんて使い捨て奴隷が大量にいて
しかも、奴隷志願者が次々にくるから、どんどん使い捨てにしても
何の支障も無い状態だろ。
513名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 18:47:08 ID:kwk5H+NW
>>512
実写のテレビ番組は、もう中韓に制作を丸投げしてもいいだろ。
514名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 18:47:46 ID:yIsTb8Bo
>>512
>奴隷志願者が次々にくるから

そうなの?
将来暗そうだけどな
515名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 19:07:44 ID:z/sgcntP
今どきテレビ業界て(笑)
516名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 19:14:14 ID:vWrfAveS
♪ギョーカイ ギョーカイ ギョーカイの人〜

パヤッパー
517名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:34:29 ID:vOTA6E8o
社員(契約パート含む)という名の娼婦(夫)にされるらしいね

毎年数千人雇われて誰の子かわからないまま妊娠して数千人辞めてるって記者が言ってたw
518名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 21:54:14 ID:dk8DJQL3
>>64
>アイドルとの甘い関係を夢見てTV業界に入って

そんなのお前だけだろキンモーwww
519名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 12:58:06 ID:5dvkwXmZ
TVが製造業の派遣問題とか叩く資格ねーだろ
520名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 13:05:55 ID:8blxa4Mc
仕事きついわ芸能人からいじられるわ
521名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 13:28:56 ID:5qR1o06j
>>512
いないから中韓に下請け出してるんじゃないの?
ポニョのスタッフロールも、キムさんだらけでうんざりしたよ。
522名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 16:14:23 ID:TPFvjP4R
ま、中国とかも更に影響力拡大出来れば放送法だって改正して直接自分達で日本人を洗脳統治しようとするだろうからな
どっちにしろ日本のマスゴミは使い捨ての駒にすぎん
最近首絞められてるのは気付いたみたいだが後の祭り
523名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 16:52:23 ID:8GVoyPuC
みんなでシースー食いにいこうぜ!w
524名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 16:54:42 ID:EVv7xas6
ドロドロなのがTV関係だからね
最初に体を差し出し
最後も体を指し出し
捨てられる
525名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:26:04 ID:HpheE+vU
>>516
シャインズとか、誰が知ってるんだよw
年齢とか関係ないぞ
526名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:31:08 ID:jEuoTA3V
見合った報酬を出せば踏ん張る人間も居る
こういうケチっぷりが原因なのは明らか
527名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:49:21 ID:shY6efJN
っていうか

総務省や公取はちゃんとマスコミの賃金体系に

メスいれろっての、1500万とかあって一方で年収100万とか

ふざけてる、官僚は仕事しろ
528名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 20:59:07 ID:JJKWD5qt
いい年したディレクターやプロデューサーのブログの内容を見てると
この業界は偉くなっても人間的には成長しないんだなって
529名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 21:07:43 ID:dHPqWeZK
>>499
名曲だよそれ。
530名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:39:18 ID:mbG4Ffih
こんなしょうもない仕事にしがみ付く奴はいねえよな
局員死ねよ
531名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:45:45 ID:aHvoPlbs
楽天かUSENにでも買い取られて、局員大規模リストラするしかないだろjk
532名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:46:47 ID:mbG4Ffih
>>531
一刻も早くそうなるべきだな
533名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:50:49 ID:zGiok/OH
>>509
ガースーは日テレ子会社で契約ADからスタート。
実質日テレ局採用ADではあるが。
534名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:22:05 ID:Cxw/AVVZ
どんどん視聴者なんて減ってるんだから問題ないだろ
朝から晩まで寒流ドラマでも再放送してろよ
535名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 01:32:25 ID:y0ncOc5t
>>521
コスト削減というよりも完全に人材不足だから三国に投げてるんだよな
昔は純国産アニメ作ってたジブリですら
深夜アニメなんて殆ど動画仕上げは中韓に丸投げになるわけだ・・・
もう奴隷のなり手がいなくなってるんだよ
536名刺は切らしておりまして
こないだアイドリング!!!日記を見てて、ちょっとADがうらやましいと思ってしまったorz