【放送/行政】地デジの新保護方式の開始スケジュールで議論--情報通信審議会 [06/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
■技術仕様は年内〜2010年初頭に。中間答申で目標設定

総務相の諮問機関である情報通信審議会は23日、「デジタル・コンテンツの流通の
促進等に関する検討委員会第55回」を開催した。

従来と同様に、地上デジタル放送の著作権保護方式(エンフォースメント)の見直しに
ついて議論。これまでの委員会では、現行のB-CAS方式の放送を継続しながら、
「選択肢の多様性」と「保護の仕組みの透明性」を前提に新方式を導入することを
検討してきた。

新方式は、ソフトウェア化して機器に著作権保護機能などを組み込むもので、
その技術仕様を“開示”し、ライセンス発行/管理機関により、ルールを順守する
機器メーカーや半導体メーカーなどに提供する。

この「ソフトウェア方式」について現在同委員会傘下の技術検討WGにおいて議論が
進められているが、「2011年7月24日のデジタル放送全面移行の時期までに、できる
だけ可能な限り早期に導入」という点で一致しているものの具体的な日時は今回も
提示されなかった。

導入へのスケジュールは、並行して進めるものもあるが、基本的には「技術方式
・運用規定の策定」→「ライセンス発行・管理機関の設置」→「放送局送信設備
改修/受信機開発、製造」→「運用開始」となる。これらの目標日時が明示されない
ため、「何がクリアされると日時が入るのか?(河村委員)」などの意見が多数出た。

放送局の代表からは、「今回の一番大きなネックは、放送局送信設備の改修。
ダビング10のようなウルトラCはできず、全放送局の設備を運用しながら、(放送の)
空きを探して改修しなければいけない。それにはどんな仕様で方式が最もいいのか、
きちんとイメージができないといけない。ただ、最初の段階である“技術方式
・運用規定の策定”は、今年(2009年内)から来年の頭には案ができるのではないか
(関委員)」とした。

また、「100点満点の技術はありえない。技術/運用規定の策定で一番重要なのは、
バランス。それを“このレベルでいいですか”と、WGなり、委員会で説明して、
合意いただきながらやる。すでにある資産を利用して、技術/運用規定を作っていく。
そうなれば、次のステップ、製造、運用の契約のイメージができる。ここも(委員会
などの)了解を得ながら並行してやっていく(関委員)」と説明した。

※まだ続きます。

●新方式導入におけるライセンス発行・管理機関の全体相関図
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/296/063/soumu2.jpg

●導入に向けたプロセス
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/296/063/soumu1.jpg

◎ソース
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090623_296063.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2009/06/23(火) 18:01:42 ID:???
>>1

の続き

機器メーカーからは、「製品が発売できる環境を早期に整えてもらいたい、という
ところで、WGで喧々諤々やっています。放送局の設備が終わらないと、受信機は発売
できない。受信機は運用規定が決まれば、おおむね開発に着手できる。ただし、鍵の
問題があるので、ライセンス管理機関との契約が必要。これができないと、契約も
できない。だから開発にGOがかけられない。よって技術方式策定からライセンス方式
策定までをいかに縮められるかが、いまのWGの議論。大事なのは透明性とセキュリティ、
受信機開発の実効性の3点。そこがクリアされれば、あとは腹をくくってやるだけ。
特に今回ソフトウェアなので、おそらく問題なく開発は追いつくだろう。物理的に
大変なのは放送設備の改修。もう一回ぐらいWGをやれば、村井主査の腕力により、
おおむねの時期は提示できるのではないかと期待している(田胡委員)」と見通しを
示した。

また、新方式導入の進行について「慎重すぎる。時期を出したら、なにがなんでも
やらなければならないというトラウマみたいになっているのではないか。目標時期
だけでも示してがんばるというのを示すような、マインドをもってほしい(浅野委員)」
との意見も出た。

委員会と技術検討WGの主査を務める慶応義塾大学の村井純教授は、「どれが決まら
ないから、何も決まらないという関係ではなく、全体が決まっていてそれを微調整
するということと考えている。(7月の中間答申前に)もう一回委員会があるが、
その時には最高の精度で、正しい数字を出したい。最後の瞬間まで精度を上げたい
と考えている」と説明。中間答申で、開始目標を設定する方針を明らかにした。

◎総務省「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/digitalcontent.html
3名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:03:19 ID:9H0yDBsJ
うるとらQとか言い出すからチョンダイ記事かと思った。。。
4名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:03:44 ID:9IRKVbqM
Bカス
5名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:04:10 ID:UqSOEJoN
そんなことよりTBSの視聴率心配したらどうだwww
6名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:05:06 ID:xgiTa7VJ
カスラックがひっかきまわしてめちゃめちゃにするに決まっている
7名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:09:37 ID:2hPy7Gjz
SKでTS抜き放題なんだからB糟廃止反対
8名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:11:06 ID:+iy6n75/
ゴネるのは民放連だろ
9名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:11:40 ID:0qgn0FiX
なあなあ、これやって喜ぶやつって誰だよ(w
10名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:12:32 ID:kIJ492+F

相変わらず保護か…
もうTV業界もダメだね。ADも夢を持てなくて辞めてるし

11名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:19:56 ID:+VjY9L+z
もうやめればいいじゃん
12名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:20:16 ID:AQVRHe5G
保護する前にコンテンツが・・・・
13名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:21:49 ID:OCeOMm5t
そして誰もテレビを見なくなったw
14名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:23:30 ID:zjb74mg9
まぁーーーた新しい天下り先を開発するだけだろう

15名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:24:19 ID:2mVfDMLM
俺の予言:にこにこなどの動画配信メインになる。
TVのような一方的なものは、技術が無かったから発達したが、

今後でてくる双方向の映像はこれを追い抜くのは必然だろう
16名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:25:46 ID:oyjZoZ1G
デジタル放送はよく知らないんだが、これ採用されたらフリーオ涙目なのか
17名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:28:24 ID:Z71fh8uX
今まで売った地デジテレビで受信出来ない

って方式採用する覚悟あるならまだしも。



まあ
ふりおやらPT1やら
SKは安泰だな
18名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:29:56 ID:lYXWaM5W
そんなこと考えてるのならNHKを見なくてもいい選択肢も考えろよ。
19名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:31:08 ID:WFAywjpk
痴出痔
20名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:35:52 ID:EJGevUPC
なにげに、スカパーの録画がどんどん厳しくなっているんだけど
HDなんて録画するなって感じだな
地デジやBSの日本のドラマや映画はどうでも良いけど
本来制限の無いはずの海外の番組まで制限するのは
いかがなものか
21名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:41:50 ID:psdTeZun
アナロ熊がアップをはじめました
22名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:44:03 ID:WA/WYUU9
      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <2011年7月24日まで、
  / __ ヽノ /´,>  )   まだまだ余裕クマー
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナロ熊は著作権完全フリー。
  | /    )  )   どこぞのシカとは度量が違います。
  ∪    (  \
        \_)
23名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:45:40 ID:kXLn0ZHC
いやいや池田信夫さんの情報によれ(ry
24名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:48:16 ID:E4cq6tvb
あいかわらずユーザー不在の議論というか、
視聴者の便宜を無視した議論というか。

これだけデジタル技術が発達していながら、
利便性でアナログ最強なんて、皮肉すぎる。
25名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:49:37 ID:60XsOJuB
>>15
双方向って意外とうざいんだよ、見てて微妙。
26名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:52:23 ID:2ao/P590
コピーフリーを熱望したノイジーマイノリティー層は、すでにTS抜きの機器を手に
入れているからな。意地でもB-CAS廃止って人は減ったと思うよ。
27名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:53:04 ID:Az3rvVuX
>>15
動画配信にも著作権ゴロが進出しまくってるので、もうだめぽなのでは?

もうテレパシーしかないよ。
28名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:02:18 ID:3J94UXDp
著作権保護機能がソフトウェア化されると消費者にメリットあるのか?
教えてエロイ人
29名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:05:53 ID:E4cq6tvb
>>28
著作権保護機能自体がすでに過剰で、もはや消費者にメリットはほとんどないのだが。

ソフトウェア化すると、配布やライセンス管理が楽になったり、
万一クラックされてもアップデートで対策できたりする、
ということじゃない?
30名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:10:46 ID:X1WM9aQG
TBSが死ねかも知れんなぁ・・・。
31名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:11:08 ID:Gi8UM+m/
才能の無い奴ほど、著作権、著作権と煩い。
ブスほど痴漢されたと喚き散らすのに似ている。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:34:47 ID:bDL3Iu2l
無駄なことしなくていいからスクランブルかけろ
33名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 20:23:25 ID:Vtmna4fy
>>29
まぁ一応、多少機器が安くなったり小型化が可能になったりはあるでしょ。

B-CAS廃止を期待するほど楽天家ではないので、ソフト化はとりあえず歓迎。
現行よりマシだし。
34名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 22:23:19 ID:+VjY9L+z
ライセンス発行/管理機関

ここがBカスに代わる天下り先になるわけですね
35名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 22:28:38 ID:ij4Ioxc/
>>20
日本のシマで商売する以上はって事なんだろ…
この審議会のせいでデジタル移行が思うように進んでないんだがな。

エアコン効いた部屋でこんなしょーもねー座談会やって金貰ってる連中がいるんだからな…
どこぞのノート欲しくなるわ。
36名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 22:32:12 ID:Seg8jltu
テレビ放送というビジネスモデルが崩壊した、と私は思います。

コンテンツ保護すれば、誰もテレビを見なくなります。

インターネットに流れるでしょう。
37名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 22:55:51 ID:Az3rvVuX
さらにネットも同じようになり











テレパシーに行き着く。
38名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 00:59:30 ID:v4vBDm0J
フリーオ対策?
今使ってる、地デジ対応テレビは将来買い換えないといけなくなるの?
39名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:08:25 ID:hQc3d+LZ
> デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会
こいつらが決める事で促進に結びつきそうな部分は何もないよなw
40名刺は切らしておりまして
コンテンツ保護はもう崩壊してる
まったく無意味なことをやってるただの利権事業

テレビはもう終わり。自分で自分の首を絞めてる。