【出版】出版業界の流通革命?--返品改善へ「責任販売制」広がる [06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
小学館、講談社、筑摩書房など大手・中堅の出版社10社が、新たな販売方法
「責任販売制」に乗り出した。定価に占める書店の取り分を現行の22〜23%から
35%に上げる代わりに、返品する際の負担を書店に求める制度だ。出版不況の中、
長年の懸案だった4割に及ぶ返品率を改善する狙いがある。

高い返品率の背景にあるのが出版業界の慣行となっている「委託販売制」。書店は
売れなかった本を返品する際、仕入れ値と同額で出版社に引き取ってもらえる。
多様な本を店頭に並べられる利点があるが、出版社の負担は大きい。

小学館は昨年11月に税込み6300円で発売した「ホームメディカ新版 家庭医学
大事典」(現・6825円)で、書店の取り分22%の委託販売制と35%の責任
販売制のどちらかを書店が選べるようにした。返品を定価の30%の額でしか引き
取らない責任販売制では7500書店から5万6千部の注文があり、これまでに7割が
売れた。委託販売分は1万4千部で売れたのは半数にとどまるという。成功を受け、
小学館は第2弾を決めた。7月に「くらべる図鑑」(1995円)など3点を出す。

講談社も「CDえほん まんが日本昔ばなし 全5巻セット」(6825円)を10月
に発売する。書店の取り分は35%、返品は定価の40%。共同で責任販売制を書店側
に働きかけるのが、筑摩書房や河出書房新社、青弓社、中央公論新社、二玄社、早川
書房、平凡社、ポット出版の8社。11月に各社1〜6点を刊行する。書店の粗利益は
35%で、返品も定価の35%で引き取る。

小学館マーケティング局の市川洋一ゼネラルマネージャーは「責任販売制で書店は
高マージンで経営が安定し、意欲が向上する。版元も計画生産ができる」と話す。

店頭では返品を避けるため、出版社の同意を得て値下げ販売も出そうだ。返品コストが
減れば、本の価格水準が下がることもありうる。一方で、品ぞろえが偏ったり、在庫を
抱えて苦しんだりする書店が出る可能性もある。

出版科学研究所によると、書籍の推定販売額は96年の1兆931億円を頂点に下がり、
08年は8878億円に落ち込んだ。返品率も90年代前半は30%台前半だったが、
以降は高止まりの傾向が続き、08年は40.1%だった。

出版社の在庫を管理する倉庫会社「昭和図書」の大竹靖夫社長によると、08年の
出版社への返品はコミックスなども含めて約8億7千万冊。4分の1は再出荷もされず
に断裁処分され、損失額は年間約1760億円になるという。

大竹社長は「責任販売制は本の世界の流通革命。この動きは確実に広がっていく。
今後5年で書籍の2割が責任販売になれば、その後は一気に広がるだろう」と話している。

●書籍の推定販売額と返品率
http://www.asahi.com/national/update/0622/images/TKY200906210206.jpg

●書籍の物流倉庫には全国から返品された本が山積みされている
http://www.asahi.com/national/update/0622/images/TKY200906210205.jpg

◎ソース
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200906210201.html
2名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 06:58:12 ID:KUTtWirD
売ってもらってるのにヌきすぎじゃね?
定価売りしかしない業界の糞さ加減がわかる。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 07:00:00 ID:rfK2k6mg
マーケティングで売れそうな本しか書店が置かなくなりそうだな
4名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 07:17:08 ID:kkOOS3Xx
アスキーは買い取り制だから、売れ残った本がワゴンで投げ売りされたりしてるよな
5名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 07:23:25 ID:7tEwW+Gc
マガジンやネギまの返品禁止令ですね
6名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 07:31:50 ID:RWgTCUAm

平積みの柱が20本あるとすれば
手アカやヨレ、破れを警戒して敬遠される本は
少なくとも約40冊に上ると思われるので
現状渡し、ノークレーム・ノーリターンでお願いしま的な制度が導入されると
新しく発刊される書籍は主に真空パックで
出来たての新鮮な香りと衛生面を重視した戦略の下
かなり有意義に販売されるようになると思われる。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 07:48:38 ID:QlqyIJ2E
※ただし、大手に限る
8名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 07:52:47 ID:LOiNAFrX
小さいところは立ち読み禁止が強化される
9名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 08:10:19 ID:IY5ilrJb
漫画専門店、参考書専門店、問題集専門店、地図・トラベルガイド専門店、
エロ本専門店はすでに存在するんだから、そういった書店達がひとつ屋根の下、
軒を並べて商売すればいい。
日本中にミニ神保町を作るんだ。
業種は違うけどイオンのショッピングモールはまさにそれじゃないか。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 08:47:04 ID:kSYWZPm/
売れ残った本は、ヤフーやアマゾンで売る店が増えそうな予感。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 08:50:35 ID:3j0yAUfz
そういや新品の本の値引きってないよな。
謎だったのよねえ
12名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 08:58:53 ID:wsuSzkb7
>>11
再販価格維持制度がある。定価で売らなくてはならないという
法律があるため。
13名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:03:46 ID:m0Zj+Hk9
うちの店は売れる最低限の数しか入荷しないようにすると思う
14名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:12:48 ID:ZBLN8GYi
>>7
買取りの本って漫画だと昔から結構あるよ
むしろ大手よりも中小の一部の出版社の十八番
4コマ系とかそうだし、大手だけどワニマガジン社なんかもそうだったんじゃないか?
15名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:14:07 ID:WZi3+CP4
出版終了フラグ立ったなwww
16名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:14:18 ID:elrTma2z
岩波みたいにするのか。入荷しなくなるな。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:16:12 ID:NqIofmZg
これ、どうみても小売りが損すると思うんだ・・・
18名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:18:53 ID:3j0yAUfz
>>12
それだわ!
そーゆーのっちゃ、やっぱし売れ行きに左右されずに
いろんなジャンルの本に接することができるようにみたいな
建前であるのかな?
19名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:23:29 ID:2SPnPATS
下らない本を売り上げ目当てで乱発するから…
20名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:36:10 ID:y2QUjSxI
>>1
沢山売ることが出来ない地方の町から本屋さんがどんどん消えて行く時代になるだけ
21名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:38:21 ID:lknvJw5y
>>17
ハリーポッター地獄の緩やかなバージョンだよな。
小規模書店が未だ優勢な現状を考えるとダメージ受けるんだろうなあ。
この制度で稼げるのはアマゾンみたいな所くらいだろ。
22名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:38:59 ID:zt5xzU/U
万引きさえなければ本屋はリスクの低い商売
実質場所貸してるだけだから
23名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:39:00 ID:U9BihtCA
地方の本屋の棚は売れ筋文芸書とマンガとサブカル本だらけになるのか。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:39:58 ID:nM+epjp3
もう何十回言ったかわからんが

再販制は法律ではなくて業界が勝手に決めている仕組みだよ
これが独禁法から除外指定されていることが問題なんだってば
25名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:41:03 ID:lknvJw5y
つか再販制外したら小規模の書店は廃れて地方は本買えなくなるぜ。
26名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:41:16 ID:sG4jBOXc
再販価格維持撤廃とセットじゃないとねえ‥‥
27名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:41:59 ID:3MgRPFR1
>>9
それは面白いな
28名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:49:27 ID:zt5xzU/U
>>9>>27
そんなに本が売れたら苦労しない
29名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:49:57 ID:rzq6u1vS
買い取りが基本になるなら、再販制維持は倫理的におかしいでしょ。
30名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:51:56 ID:khoNYEeo
テレビ番組と同じ構造。
31名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:55:58 ID:sm4xQmml
押し紙ですね。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:57:09 ID:WZi3+CP4
コンビニから本は消えるなwww
33名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 10:20:35 ID:hyAY+aAC
セブンイレブンの商法を参考にしたのか
34名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 10:29:23 ID:7RnujYwE
どっちみちマイナーな本は小さな本屋じゃ手に入らないからamazonで買うし、
町の本屋は特化した方が生き残れるかもな?
SF・ファンタジー専門書店とか、歴史物専門書店とかね。
35名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:02:35 ID:fVcfV5Ak
ISBNコードつけずにJANコードだけで書店を通じず流通させる例もある。
36名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:04:23 ID:6bVI/2/8
売れ筋の本は書店で、マイナーな本は通販か、いっそオンラインでデータ購入になるんだろうかね。
なんにせよ出版業界も今までのままではやっていけんわな。
37名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:08:33 ID:A27CPBYx
逆じゃね?本屋がコンビニ化する。確実にはける本しか仕入れなくなる。
38名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:16:11 ID:90s2iH5f
コンビニに勝てない限り、本屋に未来はないということか。
39名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:16:35 ID:Oj0Hwl/M
>>22

amazon最強じゃん
40名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:17:42 ID:cFbHwHJp
>>34
そんなので食っていけると思う?
41名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:20:17 ID:rnOdMxiq
町の本屋がいくら頑張って発注を工夫しても
取り次ぎがそんなの無視するから全く無駄

再販制度そのものを廃止しろ
42名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:25:41 ID:/bSnXwu/
>>31
次は再販制度廃止に押し紙で書店の黒字倒産ですかね
43名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:12:01 ID:XQRYEj49
アホだな
書店は売れるものしか置かなくなるよ
44名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:14:36 ID:wqEAozMv
そもそもなんで返品なんて制度があんの?
他の業界にはないよね
45名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:44:47 ID:Th6wMt1Z
お前みたいなバカのせいで出版の質が下がらないようにするため。
46名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:47:21 ID:Th6wMt1Z
まあ下らん本ばっか出版してきたから制度の方が耐えられなくなったんだろうが。
47名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:02:25 ID:1H9YiXkv
>>34
都会ならそれでいいんだが…中規模の都市は無理だな
48名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:07:03 ID:wHT4gX15
これって、皆さん待望の再販制度崩壊という
認識でいいのかな? 一部だけだけど。
49名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:17:38 ID:7Px92sDe
>>48
全然違う
50名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:22:35 ID:7Px92sDe
xDピクチャーカードは無名メーカーがほとんど作ってないから、品質的には安心して買える
一方、SDカードときたら、ノーブランドメーカーや、一部の有名メーカー(トランセンドなど)でも
平気で認識しなかったりデーターが亞梵するから、安いからと言ってもそれがいいとは言えない。
51名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:24:12 ID:7Px92sDe
誤爆
52名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 14:02:55 ID:7Px92sDe
>メーカー品SDが安く買えますけど?同容量のxDよりも安くな。
>わざわざノーブランドや怪しいメーカー品買う奴いねーよ、激安以外で。

俺はノーブランドメーカーや、一部の有名メーカーの製品について言ってるのであって
メーカー品SDが安く買えるかについては言ってない。
53名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 14:08:57 ID:ZBLN8GYi
>>44
PCソフト流通とかあるが
衣類とかも、大手流通なんかだと売れ残ったのをメーカー返品したりするよ
明文化された制度になってないだけで、実際は力関係でかなりあると思うけど
54名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:25:44 ID:cPgxNs90
新聞は値引きも返品も禁止。
セブンイレブンの弁当も値引きも返品も禁止。

出版社はやさしいな(笑)
55名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 15:59:10 ID:yG/pE8Rn
書籍に雑誌に金をかけるのは無駄、買いたくとも金がもったいない
こんな御時世に何やっても右肩下がりを食い止めることは不可能。
それに書籍を買う習慣を持つ層は高齢化による死亡と老眼により購入層では
なくなる一方だから出版界は海外に活路を求める以外ないよ。
56名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 17:58:01 ID:qCxH7cw7
>>54
>セブンイレブンの弁当も値引きも返品も禁止。

独占禁止法に定食するから今日から値引きOKになったよ
さっきNHKニュースでいてた
57名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 18:26:11 ID:uyarcBzO
平たく言えば大量消費社会でなくなりつつあるから
薄利多売方式で売ってきた商品群の限界が見えてきたってことだろ
流行り物を煽って商品をうるシステムではハイリスク過ぎて商売にならなくなって来たってだけだよな
58名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 19:16:24 ID:07uJHYtD
なんつーか


データだけサーバーに載せて
書店は見本1冊だけ置いて(その代わり種類を大幅に増やす)
客が注文したら書店の控え室の専用印刷機で2秒で印刷加工
そして客に売ればいいんじゃね?

在庫リスク・万引きリスクとか流通コストとかなくなるぞ
59名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 19:59:14 ID:/bSnXwu/
>>58
キモは2秒で印刷、つーことだな。

次々に売れると見込まれるものはあらかじめ刷っておけ、ってアレ?www
60名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 20:19:43 ID:ZqaQLvtC
>>58
実現できたとしよう
コンビニにパクられて書店終了
61名刺は切らしておりまして
2chにはまだ新自由主義ボケが生きてるんだな