【話題/鉄道】消える夜行の灯 関西発着の『ムーンライト』 [06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
141名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 13:39:41 ID:BAQECz80
>>137
そんな当たり前の心配より24時間手配喰らった時のメシの心配をだなw
142名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 13:41:12 ID:LP+ZUsnc
>>139
その昔は国鉄時代で今とは違う
今は貨物取り扱い駅も激減したし、貨物自体がJR貨物に切り離された
143名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 13:42:04 ID:dnYcsekO
>>139
貨客混合って
貨物列車と旅客列車単体よりもそれぞれの手間が増えて
誰得状態なんだが・・・

旅客列車の一部に荷物を載せる、なら今でもやっているが。
144名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 13:55:13 ID:xb1cTb7P
敵戦艦及び艦載機より集中砲火を浴び、まもなく沈没の見込み…さようなら……さようなら………
145名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 15:45:22 ID:K/Lumnj/
新曲
ムーンライトそらないでぇ
146名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 16:10:41 ID:9ubKZp1S
>>138
無知乙。
73レという貨物列車の終点をググれ。
147名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 16:44:42 ID:ZM5Ppb4Y
北陸特急で使ってた485系とかの余剰車でもあてがえばいいんでね?
148名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 16:58:10 ID:WW8mobak
>>147
最初はそう思った。
でも485系も酷使しているのであてがうには厳しいでしょう。
で、ムーンライト山陽が117系で復活しても乗りますか?可能性としてはもうこれくらいしかない。
149名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 17:14:00 ID:d4I/tWw1
>>146
鹿島サッカースタジアム
150名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 17:25:55 ID:BAQECz80
無知な>>146サン!3073レですよw
151名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:12:23 ID:1J9IDta4
>>149
観客輸送列車か。画期的だな……。
152名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:44:40 ID:RNx/7Zbk
残念ながら廃車だと…


(´;ω;`)ゞ

ttp://1st-train.net/topic/200906/14-shimo.html
153名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 21:54:58 ID:LWNpKzG9
高知エクスプレス 片道6000円

2240↓大阪駅南口↑ 605
2344↓三宮バスT↑ 500
604↓はりまや橋↑2234
608↓高知駅南口↑2230
621↓高知県庁前↑2212
630↓高知大北口↑2203
http://www.kakuyasubus.jp/kansai_shikoku/kochi_express/index.html
----------------------

松山エクスプレス 片道6700円

2250↓大阪駅↑ 615
2354↓三宮BT↑ 510
600↓松山駅↑2240
655↓内子駅↑2140
735↓八幡浜↑2100
http://www.kakuyasubus.jp/kansai_shikoku/matsuyama_express/index.html
------------------
154名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 23:30:31 ID:d8s/Iok8
そもそも、JR本州三社を独立採算制にして完全民営化したのと自動車二種事
業の参入自由化が環境を悪化させたんだよな。おまけにJR西日本は相変わら
ず、外国人株主の言いなりだから余計にね。
155名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 23:38:44 ID:Nvgvo6+v
嘘喰いの夜行さんも、そろそろ消えて良いです。もう読んでないけど。
156名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 23:47:40 ID:1J9IDta4
>>154
なんとなく意味は分かるけど、自動車二種事業って何?
157名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 00:12:05 ID:XJXo9P9w
貧乏学生

前もこの言い回しの記事をどこかで見たような気がするw
158名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 00:43:52 ID:iOwszkTo
>>63
JRの高速バスも、ネットで予約して前日でキャンセル、実際はガラガラ。。
ということが多くなってきたので、引き取り日の期限が厳しくなった。
京王なんかは、予約だけして車内精算ができるので、予約して乗らないの
が多いんだよね。
零細ツアーバスの連中が嫌がらせでやってるんじゃないのかという説があったくらい。


159名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:59:34 ID:sAvpXrmB
ツアーバスが普及したというのも
転売厨対策として予約・キャンセルを防ぐしくみがしっかりしてるのと
きっぷが買えるという利便性の両方があったのだろうな

安さだけではない商売の工夫の賜物かも
160名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 08:40:09 ID:7OYrWZG8
転売が成り立つのって、通年のほんの一時期のシーズンだけだろ?
あとのほとんど、ずっとガラガラなんだから
だから、夜行がなくなるんじゃん
161名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:34:42 ID:Goh1J48b
>>154
自動車二種事業=観光バスやタクシー業界への自由参入てことでおk?
正確には2002年2月の道路運送法改正による規制緩和ね。

確かにあれのせいで以前から存在したタクシー業界の経営が圧迫される
結果になったし、観光バスも品位が低下した。その影で新規事業者が会員募集
形式で夜行バスを出し始め、競争になって今の形になった。しかし、ツアーバスは
昼夜問わずに走らせて乗務員の過労問題や乗客へのあてつけ的なルールを設定して
トラブルが絶えずなんだよね。自分も数年前にその時間に仕事でどうしても公式事業者が
運営するバスに間に合わず、あるツアーバスを使う事にしたが、満席スレスレのところ何とか予約した
ものの当日ギリギリに行ったら自分の席に別の客が・・ツアーバスのスタッフに問うと「お客さん、
うちは発車30分前までに名前の確認が出来なくて、15分前に電話連絡で出なかったら
キャンセルという扱いにさせてもらってるんですよ?勿論、その際の払い戻し等はお客さん
の都合だから出来ませんし、座席もキャンセル待ちの方に回させてもらってるんで」などと言い張って
、全く払い戻しに応じようとしない。結局ツアーバスの会社にチケットを送り、理由を書いたら
電話が来て「今回は”特例”で額面の半分だけ振り込みます、本来なら駄目ですが」という事だったが、
それも一ヶ月以上経ってから振り込まれた。それで二度と使わなくなった訳だけど。
こんなリスクを覚悟してツアーバスを利用するなら、やはり、JRに頑張ってほしいところ。




162名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:51:17 ID:zKnGCUyc
分割のおかげで、
夜行に限らず長距離列車が走りづらくなったんだよ。

乗り入れ両社で収入を分けないといけないのに
地下鉄や私鉄の相互直通みたいな割り増しができないからね。

そのために採算ラインが通常よりかなり厳しいものになってしまった。
163名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:25:18 ID:/FHxoKV2
>>162
グループ全体での収入が減ったわけじゃない。
分割によるコスト増も大きなものではない。

要は、国鉄時代よりシビアに「採算が見える」ようになったって事だ。
それこそが分割の意義だったんだろ。
164名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 14:05:59 ID:cFPolVD0
>>159
ツアーバスの殆どは路線形態なんだから、ちゃんと路線申請出せと。
脱法は工夫では無いし。
165名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 14:18:38 ID:zKnGCUyc
キャンセルしづらいのは利便性とはいえないなあ
166名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:35:35 ID:/FHxoKV2
>>165
乗車率を限りなく100%に近づけるには仕方ないと思う。
オーバーブッキングやるよりは良心的じゃないか?
167名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 09:04:11 ID:ZAgno5jj
168名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 11:11:01 ID:HpzcAlx1
(´・ω・`)どう見てもムーンライト用等に使われていた
客車やん
169名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 14:07:17 ID:NHe8sfai
こういう夜行快速は、指定席の販売を
当日の発車1時間前に出発駅と停車駅のみで販売しないとだめだな。
転売厨を防ぐ為に。
通勤ライナーの指定券と同じ発想。
安い列車なんだから、いかに客で席を埋めるかということに尽力しないとダメ。

もう遅いけどねw
170名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 22:57:38 ID:ml1sQ7zj
 夜行ではないが、南海電鉄に登場した「天空」の指定は、電話予約だけで、きっぷは
当日現地で本人が受け取るシステムになっているようです。
 空席があれば、当日券を、橋本駅と高野山駅で買えるとのこと。
 あきらかに、買い占めや転売を防ぐ意図がありますね。
 JRも、ネットオークションに出品されっぱなしのような列車は、同じようなことを
考えればいいのに。
171名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:09:28 ID:gVeGd9fq
>>170
これ、どっちかというと当日売りがメインで、
希望すれば事前予約もできるって事じゃないかな。
嵯峨野トロッコみたいな感じ。
172名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 02:32:37 ID:6MzQocM3
昔走ってたなんちゃら鯨波みたいな海水浴列車は
沿線のみどりの窓口などでしか指定券買えなかったけどね。
時刻表だと指定席マークに四角のかこみがあるやつね。
173名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 12:46:43 ID:aa4STpGt
キエテユク
174名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 13:52:32 ID:fRmYMTe+
>>170
うお地元の路線にそんな列車が・・・
175名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 19:01:52 ID:5Hvrkb4b
今の鉄道界って面白いの?
伝統崩して糞になった会社や汚物車両ばかりの会社ばかりでもうウンザリ
176名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 23:09:16 ID:7BMFz6w3
大阪−出雲 夜行高速バス

2250↓大阪梅田↑0625
0645↓JR松江駅↑2230
0735↓JR出雲市↑2140

大阪⇔JR出雲市駅 片道5650円
大阪⇔JR松江駅  片道5100円

その他 昼行便の高速バスが7往復あり
http://bus.hankyu.co.jp/highway/highway04.html
177名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 23:54:55 ID:SWCugzcW
>>148
117系だったら、確かにムーンライト山陽として走れる能力はあると思う。
おまけに、下関地区には6編成(だったと思う)くらい在籍してるので
運用には問題ないと思われ。

何しろ、117系から一部転用された115系が毎日のように下関から岡山まで
6〜7時間くらいかけて走っている事を考えると、大丈夫な希ガス。

178名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 00:13:50 ID:s+hQdQMj
>>169
そんなことする位なら、全席自由席でいいじゃん。
179名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 00:40:12 ID:ffF6rc7L
>>178
夜行快速に乗ったことがあるのか?
あの混雑は尋常じゃないし、防犯的見地からも全席指定が原則。

あと転売を防ぐのも理由。
空席が出来る最大の理由が転売厨による指定券の買占めだから。
転売目的で実際に乗りもしない奴が買うというのは明らかに目的から逸脱してる。
それを防ぐには運転直前での当該駅限定の指定席販売しかない。
180名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 07:02:46 ID:x4iDngC/
乗れなかったヲタで暴動が起きるのが目に見えてる。
防犯上の見地とかいうなら、
あぶれた乗客がどうすればいいかまで考えなきゃ。
昔の夜行急行で着席整理券を同様の方法で発売したけど、
あれはあくまで自由席への優先乗車。
181名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 08:55:48 ID:QPlRJ3Gu
103系を走らせようか。トイレ休憩させながら。
182名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 09:36:39 ID:lCEO7wl/
寝台新幹線の可能性
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245128914/

よろしく
183名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 10:04:42 ID:QPlRJ3Gu
夜間保守の都合上、多分実現しない。
184名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 12:35:08 ID:x4iDngC/
>>183
それ以前に、昔と違って今は需要がない。
国鉄時代と大きく変わった外部環境といえば、
駅前のビジネスホテルの隆盛。
昔は軒数も少かったし、予約も面倒で敷居が高かった。
ネットで簡単にホテルを予約できるこの時代、
ビジネス用途でわざわざ夜行なんか使う奴は少いよ。
185名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 13:30:32 ID:NJUsQ9Yz
>>182
それが走れるんならとっくの昔にコンテナ超特急が走ってる罠
186名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 14:36:14 ID:QPlRJ3Gu
鳥飼とか、貨物用の施設を作っちゃってたし。
187名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 23:23:43 ID:YYEv2fiE
>>94
それは全く問題ない。
転売禁止してほしければヤフーに申し出ればいいだけ。
今のところヤフーに転売禁止措置を要求したのがソフトバンクモバイルだけって話。
188名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:37:13 ID:8OADJNVT
ヤフーなんかまともに対応するわけないだろwwww
wっw
wwwwwwwっwwソフトバンクモバイルとか身内とかwwwwwww
189名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 08:08:44 ID:zbBZUJmu
>>187
ドコモだってauだって転売はやめて欲しいと思ってるはずだが?
190名刺は切らしておりまして
夜の闇は恐ろしい