【コラム】株式会社立大学の末路--内田樹 [06/20]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
株式会社が設立したLECリーガルマインド大学が、入学者の減少などから、
来年度以降の学部生の募集を停止すると発表した。
LEC大学は、資格試験対策の予備校「東京リーガルマインド」が2004年に
設立した。全国に14キャンパスあったが、志願者減少に伴い募集停止や
統廃合を行い、今年度は千代田キャンパスのみの募集であった。
今年度の入学者は、定員160人に対して18人。累積赤字は30億円に
達していたという。2007年1月には、専任教師の大半に勤務実態がない、
ビデオを流すだけの授業を行っていたなどとして、文部科学省から改善勧告を
受けていた。
株式会社立の大学については、これは高等教育機関としては機能しないと
私は最初から言い続けてきた。
「教育はビジネスではない」からである。
「教育はビジネスだ」と信じた人たちが構造改革特区制度を利用して、わらわらと
大学経営に参加してきたのが、2004年のことである。“小泉構造改革”を象徴
する風景であった。日本の教育が崩壊しているのは、教育者にビジネスマインドが
ないからであると、その頃、メディアは口を揃えてそう唱和していた。
「市場による淘汰に委ねれば、真に有用な教育機関だけが生き残るだろう」
というロジックそのものに疑義を呈したメディアは私の知る限り一つもなかった。
「マーケットは間違えない」 人々はそう信じていた。
バブル崩壊から、何を学習したのか知らないけれど、この信憑は2008年9月の
リーマンショックまで生き延びた。2006年10月に、安倍内閣の下で、グローバ
リズム教育論の醜悪な集大成であるところの「教育再生会議」が鳴り物入りで登場する。
このビジネスマインド一色の教育諮問機関が日本の教育崩壊の流れを食い止める
だろうと人々は期待した。つい「昨日」のことである。そのときに賑やかに市場原理
の旗を振っていた諸君にまずいくつかお聞きしたいことがある。
もう一度お訊ねしたいのは、「教育はやっぱりビジネスですか?」ということである。
株式会社立の大学の起業者たちはおそらく「ビジネスマインド」に横溢されていた
のだと思う。「教育投資が短期的かつ確実に回収できる実学だけを教える教育機関」
こそは、「夢見がちな」教育理念や「非現実的な」教育方法にこだわっている旧弊な
大学を蹴散らして、市場の勝者となるはずであった。たしかみんなそう信じていた
はずである。
ところが、予想に反して、株式会社立の大学は「市場の勝者」とはならなかった。
それどころか、どこも危機的状況にある。
2006年開学のLCA大学院大学はすでに2009年度から募集を停止している。
「企業家輩出機関を理念とし、概念的なノウハウだけでなく、実業子会社で培った
実戦的ノウハウをもとにコンサルティングを手がけてきた日本LCAが、独自の経営
ノウハウと実業子会社というフィールドを生かして、次代を担う企業家を育成する
ために設立した」大学院が、である。
※もう少し続きます。
◎ソース「内田樹の研究室」/
http://blog.tatsuru.com/
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2009/06/20(土) 06:56:37 ID:???
>>1の続き
経営のノウハウを教える教育機関が経営破綻した場合、説明の可能性は二つある。
一つは、「経営のノウハウ」を教えることを謳ったこの教育機関の経営者たちが
実は「経営のノウハウ」をよく知らなかったということである。
魅力的な解釈だが、私はこれをとることを自制する。
私がとるのは、教育機関の経営にはいわゆる「経営のノウハウ」が適用されない
という解釈である。教育はビジネスマンが来るべき場ではなかったのだと思う。
そういう理解でいかがだろうか。
黙って教育の世界から消えてくだされば、それで私の方は構わない(別に私なんかに
構われようと構われまいと、先方にとってはどうでもよろしいであろうが)。
LECの他でも、TAC大学院大学は2006年に開学を予定していたが、受験生
パンフレット内容に法令違反があり、文科省から厳重注意を受け、結局、開学申請を
取り下げた。サイバー大学をめぐる騒ぎについては、このブログでも過去に取り上げ
て論じたことがある。
株式会社立大学はどこも困難に直面している。
おそらくその過半は遠からず「市場から退場」することになるだろう。
「市場は企業の適否を決して間違えない」というゲームのルールは彼らが最初に提案
したものである。そうである以上、彼らにはこの事態を説明するときの選択肢はあまり
残されていない。「私たちは失敗したビジネスマンである」とカムアウトするか、
「市場は生き残るべきものの適否の判断を過つことがある」と認めるか、いずれか
である。
どちらの選択肢を選んでくださっても構わないが、日本の未来を考えるなら、
できればより生産的な第二の選択肢を選んでほしいと思う。
そして、ビジネスマンの教育への参入、教育を市場原理によって律することを
歓呼の声で迎えた“有識者”諸氏には、可能であれば、ぜひ自省の言葉を聞きたい
と思う(もちろん誰もしないとは思うが)。
◎執筆者/内田樹 (神戸女学院大学文学部総合文化学科教授)
※スレ立てに際し、改行に手を加えてあります。
※参考/内田樹に関するWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%94%B0%E6%A8%B9
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:04:06 ID:MLshyCPj
トヨタ工作員乙
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:04:27 ID:3w7N7Pbn
「売れる商品」を開発できなかっただけ。
内田先生には、市場原理以外のどういう原理で教育は動いているのか、
説明を希望。
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:06:32 ID:7emnfBKS
教育はビジネスです。
だからこそ、内田みたいな本来無職を雇ってくれる場所がある。
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:08:14 ID:7emnfBKS
神戸女学院てのはサブプライムビジネスなんだろうな。
ソニーは随分前から「ソニー学園」という学校法人を持っていて、
高校と短大があってそれなりに成功してるみたいだけど、
それとこれらの違いはなんだろう?
「学校法人」と「株式会社」の違いではないと思うんだが。
教育はビジネスだよ。
就職先、合格先で学校の価値が決まるし、
親にとっても手っ取り早い投資。
・不景気だと、文系学部の志望者が減る。
・志望校を決めるのは教育内容よりも偏差値やブランドイメージ
・新設校はブランドイメージが低くてどこも苦戦
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:32:49 ID:sLOFqLCN
評論家はビジネスですね。
ただ、実のところ「経営のノウハウ」をまったく知らないという
だけのことであるが。
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:34:22 ID:x9MifIdM
_ _,,.、-- 、、_
_,.ィ ' "´ `'ト、
/ \
, '´ / / / ` .
/,/ ′/ / / /' / \
// / /i!/ ,イ | ′/ '.
// _/!__/ L___ //|!! / @
/イ `^′ヽ!!_/ / ’
' .::i  ̄ ` . \ | V | !
| ::::| __、_- 、  ̄ ヽ ヽ.! ′ | !
| ::::| rぅハ .-___ | / , | / ,′
| ::::| 込ン ' て:rヾ V′ ,レ /
从.イ :::::::. r' 少 / / ::i:i / ..:/
! ' :::::::::: / / :!从ハ .:::/
` 'ー'7^ク/ .::::::/
人 _ ー .イ :::::/
. .::::\ イ:了 | .::/
!::::/:::::\ _ .. ´ イ ! ! ::イ 教育にも色々な形態があるから
i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\ / `ー! ! !::! 教育そのものはビジネスとは異質でしょう
|:i!:::::::::i:ノ イレ'´ イ ! !::| 教育産業という形態を取ればビジネスですけど
!:ハ:/_ ..イ´ ̄ / | !::ハ
!::|/'´ _j、__....-<:..:ヽ. | ! |
レ' <: : : : : : : : : : : : | | ! U
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:36:45 ID:0Ngz3eD1
ぼーくらはみんなーうーえているー うえーているけど いきているー
\ │ / ぼーくらはみんなーうーえているー うえーているから ぼくは死ぬー
/ ̄\
─<ヽ´Д`/>─ てーんてきを冷静にー ながめてみーれーばー
\_/
/ │ \ びーるびんにー流ーれるー さとうみーずーだー
∩ ∧ ∧ ∩
∩ ∧ ∧ \< ´Д` >../ みみずだーって おけらだーって あめんぼだーってー
<´Д` > ヽミ 彡/
)ミ 彡( 〜 ノ x ( みんなみんな いきているけど ぼくは死ぬんだー
/ /\_」 / /\_」 〜
 ̄ / /
デジタルハリウッド大学もなくなるんですかね
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:42:05 ID:CEvwS8OV
内容が、予備校に毛が生えた程度なのに何が大学なのよw
これケツ持ちしてたの誰よ?
リ〜ガルマインドw
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:42:42 ID:57YkfuYr
ビジネスって言っても、ただの金儲けに走っちゃうと失敗するんじゃないかなぁ
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:43:02 ID:8fM8h+zl
失敗事例をまってましたと叩きまくる研究者ってのもどうなんだか。
教育は普通のビジネスよりもブランド力が重要に思える
設備投資も大変だし、ブランド育成の手間を考えると
新規参入は割りに合わないのでは?
インフラ業界と同じで、数は少なくていい
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:46:30 ID:jocYEQfq
なんで日本の著名人や大企業ってバカしかいないんだろ?
オレが大学の学長やトヨタやキヤノンの社長だったら
間違いなく世界一にしてやれるのに
結局、大学はブランド名ですから
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:49:52 ID:WSEHIYeq
>>19 まあ、まずは大企業の社長になれるだけの能力を持っていることを証明しろよ。
大企業の社長になって。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:57:14 ID:oo5XiLNb
これから多くの株式会社立の大学が消えていくだろうが、
それと同時に普通の大学も消えていく。
教育をビジネスと捉えるのはよい。
だが、需要として存在する「ブランド」や「学歴」を供給できなければ淘汰されるだろう。
ビジネスとしての大学は需要を見誤りそれを供給できなかった、ということだと思う。
ていうか、わかってたら参入しなかったかもしれない。
うちの大学は生き残れるだろうか?
そりゃ学校法人や独立行政法人は行政から莫大な金が降りてくるからな。
それ考えると同じような介護分野での営利法人は頑張ってると思うわ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:10:58 ID:FDmcz8if
>>2 「市場は企業の適否を決して間違えない」をどう解釈したんだ?
この人の解釈だと、投資家は絶対損をしないのか?それって市場か?
市場って何だ??
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:11:03 ID:8VB5HH78
>>24 早慶MARCH関関同立日東駒専....みたいなところは大丈夫なのかな
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:13:31 ID:hSsXkDNw
中小企業の倒産件数が増えているのは、ビジネスではないからだ、という結論なのか?
ニートに競争原理を持ち込むのが間違い。
ニートには相応の給付金を与えるべき。
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:16:39 ID:rgJk/K4S
宗教だってビジネスだもん、とんちんしゃんw
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:18:27 ID:BCmicuce
大学は、本来、経済的な価値ではないものを経済的な価値に変換して
市場に提供する機関。自分自身、レヴィナスとか、そういう訳が
分からないが少しかっこよさげなものを自分の経済的な価値に変換して
市場で生き残ってきたということにも触れるべき。
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:18:51 ID:CTRoeu9m
教育は国家の一装置であることをお忘れなき様。
○○はビジネスだ
○○にはお好きな言葉をどうぞ
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:25:08 ID:96QsIL10
マムコはビジネスだ
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:31:58 ID:CVPclpfj
要約すると、↓こういうことか。
> ほら、ボクの言ったとおりでしょ?
> 見た?見た?推進してた連中ざまあみろ!
これ以上は何も中身が無い文章だな。
というか、私怨丸出しだろこいつ。
就職のためにはやくから授業そっちのけで、就活にはげむ
今の就職専門学校と化した大学はなんなんだと
学問が商売として成り立たないならば「私立」というものが
成り立たないと思うのだが?
あと自制して、より正解に近いであろう答えに目をつぶるのは
どうかと思いますw
「教育再生会議」が市場の失敗について、口を噤んでいるのは
おかしいとは思うが、言い訳できないのだろう
失敗したビジネス論理を講義しても意味ないだろ?
学問は真実の追究であって(ry
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:51:17 ID:ng6ApP1G
ハァ?
少子化でどこの大学も定員減らして偏差値を保とうとあがいてる時代に、
新興で大学を作ったのが失敗しただけだろ。
この程度の分析じゃあまい。
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:56:27 ID:QEZOzWi0
単に新しいいくつかの大学の経営が行き詰まったってだけでしょ。
株式会社かどうかなんて関係ないじゃん。
大学として魅力がないから消えていっただけ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:57:17 ID:Mfu/qfmz
少子化でマーケットが小さくなる中で、既存の大学も中堅以下は青息吐息。
公共的な意味合いもあり、大きな利益も期待できない。
新規参入はリスクが高く、どう見積もってもリターンとの釣り合いがとれない。
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:58:26 ID:iXfUT0ne
竹中の新自由主義に則った構造改革の一環で
大学設置基準を大幅に緩和して、国は大学を評価するだけで運営を自己責任にしたら
バタバタ潰れて入学金を払った在校生に被害者が出たってこと。
教育行政の大失敗だよ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:59:21 ID:FwPvm+d/
竹中は東大民営化論もぶちあげてるけどね
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 09:01:20 ID:tsFnqfZx
大前研一のビジネス・ブレークスルー大学院大学も大前研一通信で必死に宣伝してたなw
あれも何年持つか楽しみだが、結局コンサルや評論家は「経営のノウハウ」知らないってだけだな
売れる本を書く能力はあっても自ら動いて成功した経験ないだろ知事選とかw
よくいって大将になる器ではなくて参謀向きってところか
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 09:03:00 ID:LIeGSWQY
大学以前に受験産業としての予備校がメインになっているような気がするんだけど…
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 09:11:23 ID:iHpAeKFv
目標というか、目的を与えられなかったのが原因でしょ
予備校なら資格とか大学入学企業入社とか決まった目標に向かっていけばいいわけで
この大学に入学して生徒が得るメリットを既存の大学と差別化できなかった
就職難のこのご時世なんだから、就職できない生徒を全部その企業グループで
受け入れるくらいの勢いならいいのかもしれんね
>>47 それこそソニーみたいな株式会社が大学を作って、
カリキュラムの内容はソニーに入社してから直接役立つ
経営なり技術の基本的なことを徹底的に教え込むってこと
をやれば成り立つんでないかな?(もちろん学生を100パーセント
雇用する義務はないと事前に言い切っておく必要はあるけど)
実際、同じようなことを専門学校としてやっている会社は
あるわけだし、教育内容がより専門的になるだけだしな。
もちろん規模は大きくできないだろうけどね。
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 09:24:12 ID:iXfUT0ne
予備校の入試偏差値が大学の評価になってる現実も問題だと思うね。
また予備校も旧帝一工神、早慶MARCH関関同立しか相手にしないから
これらのブランド価値だけが特出してるのな。
こんな状態だから大学に入学できたらみんな勉強しなくなる。
旧帝一工神、早慶MARCH関関同立が率先して
センター試験と面接と評定審査で入学できるようにしたらいいんだよ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 09:25:22 ID:arceNmDk
職員の給与が1000万か1500万かは助成金にかかっている
つぶれるのがいけないと言っているようなんだが、それは問題ではないような。
淘汰を前提にしているんだから仕方がないんでは。
短期的に過当競争状態になるのは最初からわかっていること。
東京の国立大学に受験するときに滑り止めとして
トヨタ工業大学受けたわ
結局国立のほう受かったからそっちいったけど
トヨタ工業って評判悪かったのかな
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 09:30:44 ID:7uERxWat
大学はブランドが命なのに
ぽっと出の訳分からんFラン私大に誰が行くかっちゅーの
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 09:35:14 ID:gKyhOY3E
とりあえず内田先生ご結婚おめでとうございます。
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 09:36:00 ID:DVrl3xB9
>>52 豊田工業との比較だから、おそらく東京海洋だと思うのだが、
東京海洋で良いんじゃないの。
豊田工業は評判悪くない。理科大とかなら蹴っても良い。
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 09:43:36 ID:B8Epp7CP
学校でお布施&洗脳
企業で労働&税金搾取
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 10:05:51 ID:mW0Izgup
三菱(成蹊)とか、東武(武蔵)日通(流経)ならともかく
ダイエー(流科)とか、コニミノ(工芸大)とか、親がこけたらどうなんだろ。
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 10:12:42 ID:kI2mwH0W
既存の大学に今のところまだ過去の資産があるだけだろ?
内田のとこの大学もいつまで大丈夫やら。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 10:16:15 ID:9EOHe9bg
教育はビジネスだけど、学歴は歴史だからねぇ。歴史をクリエイトすることはなかなかできないわけよ。
その通り、新規参入の大学は偏差値カーストの一番下から始まるからキツイ。
>>55 教え子とか言ってたけど、年齢結構はなれてるのかな
教育がビジネス化されたら金儲けはになりにくいが必要な学問はどうなるんだ?
こういう基本的な発想が無いのかねぇ〜文科省は・・・
個人的には教育の私立化は最小限に留めるべきだと思う
ブランド私立校も公立化してほしいw
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:05:46 ID:fhu+5mcD
>「マーケットは間違えない」 人々はそう信じていた。
マーケットは間違えないからこそ、撤退するんだろw
ろくな教育を提供できてないのに、税金をつぎ込んでもらって生き残ってる大学がいくつあるんだよ。
税金で支えてもらわなきゃ生き残れない人文系がよくも偉そうなことを言えたもんだよ。
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:10:49 ID:fhu+5mcD
>>41 そう、株式会社かどうかなんて関係ない。
株式会社以外で、学生募集を停止しているところはいくつかある。
あたかも「株式会社が原因である」みたいな論法を展開するって、呆れ果てるばかりだ。
逆に、株式会社でもちゃんと経営を続けているところはあるからな。
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 12:16:32 ID:6ug1/LDi
家庭も市場原理で、とか言い出す馬鹿が出てきそう
↓
我が家は、搾取する妻と労働を提供する俺の階級闘争が行われているが。
大学は駄目だろうが、株式会社の中学高校は成功するんじゃねえの?
大学の進学実績伸ばせば、客はどんどん集まってくる
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 14:39:04 ID:upl6A3ix
見事に市場が機能してるじゃないか。
競争力の無い大学が退出してるんだから。
こいつは経済学分かってるのか?
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 14:48:35 ID:tBa6rl0g
結果論じゃねえか
レックはもともとビデオで授業やってたところを横流しするっていう安易な発想がまずい
全国一気に大学にするのがまずい
まさに経営方法とバリューに問題があったのであって、ビジネスとしての大学経営がうまくいくかっていう問題じゃない
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 14:49:45 ID:Y1S8Wj/P
むしろ、市場から淘汰されたと見るべき。
大学経営はビジネスであるけど
教育現場はビジネスだけではないんだよね
そこが難しいと俺も中に入ってようやくわかりました
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 15:01:57 ID:3SiREn0S
教え子に手を付けた内田先生、ご結婚おめでとうございます。
てか日本大学って株式会社じゃなかったけ?
良いか悪いかは知らないけど、これから麻生内閣が中央職業能力機構?にウン千億つぎ込むんだけど。
例えばLEC大もリストラされた事務系ホワイトカラーや大卒非正規労働者向けに「LEC大で規定カリキュラムで資格の勉強すればその期間雇用保険支払う」とかすれば大化けできたのになあ。
大学をそういう使い方出来なかったのはLECも厚生労働省もバカだったんだろうな。
他の専門学校やスクールは今後実際税金もらってLEC大みたいなことやるのになあ・・
サイバー大学とか怪しすぎ。
あれだったら、放送大学のほうがいいよな。教員もテキストもまともだし。
>>79 放送大学はいいよね。学者は一流だし。スカパーでよくみているよ。
あれ,オンデマンドでネットで視聴できるようにしてくれないかな。
学位はいらんけど,しっかり勉強したいって層はあると思うんだけどな。
そんな層相手では商売にならんかw
放送大学は良い。
参考にさせてもらってます。
某大学教員
ちょっと見たが一年で100万以上かかるのか
典型的な高かろう悪かろうなのかね
>>57 なに東京海洋って決め付けてんの
海洋なんて興味無いよ
だいいち豊田工業はセンター8割取れないと受からないレベルだよ
センターでミスしてないか確認のために受けたんだし
面接がめんどくさかったけどね
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:26:16 ID:RPiK/g0h
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:34:30 ID:GUG036e+
ビジネス云々じゃなくて新しい高校や大学には人が集まらないことが大問題。
実績の無いところに人が集まらず、ましてや優秀な人は集まらない。
つまりただでさえ集まる人が少ないのに、さらに実力の無い人ばかり集まっているから卒業生もザコで実績が・・・
そして実績が無いから(ry
株式会社立中学校や高等学校は大丈夫なの?
>>76 Lじゃない資格予備校ですが、数年働いたことのある人間から
言わせればそんなんザラです。
ていうかおめでたいのはビッチ女のほうです。
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 19:05:02 ID:3Lrbx0so
鵜血堕調子乗り過ぎ。そろそろ潰すから覚悟しとけ
地方のビルに何フロアかでキャンパスってのもな。
素直に通信制大学にしとけばいいのに。
社会人やニート相手でコマをダウンロードしていつでも授業受けられる方が客が集まっただろ。
株式会社だからこそはやくに撤退に追い込まれるわけで、これは良いこと。
学校法人でぬくぬくと生き残られるよりまし。
学校法人は補助金はじめ優遇を受けているのだから
せめて上場企業並みのディスクロージャーを義務付けるべし。
利益を出さなきゃならないところは
儲からないと撤退も早いんだな。当然だが
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 20:54:57 ID:FZomeu+L
せんたくばさみ屋が大学作ったって誰もくるわけねーだろが
さよう。3流企業がやったからこうなっただけ。
1流企業が本腰を入れたらこんなもんじゃない。
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 21:08:07 ID:AUNuLXw5
いい加減、日本もカレッジとユニバーシティぐらい分けろよ。
専門学校に毛が生えた学校を大学と呼ぶのがそもそも間違い。
手っ取り早い投資の回収を目論む皆さんにはカレッジで「実学」とかいう
ものを教えてやればいい。
たかだか数年で仕込める芸がどんなもんだかみせてもらいたいね。
てか、1・2年次基礎科目の講義は放送大学のネットで視聴できるようにして
それで単位認定できるようにする。
んで、3・4年次の実験・実技科目はそれぞれの教育機関でやる。
これで全国の基礎科目の人件費が浮いて
全国一律でかなりの予算削減にならねえか?
1・2年次のドイツ語とか英語とか教えるのに
わざわざ文学部の教員もってくる必要ねえだろ。
あ、テストは全部マークシートで監督はバイト君ね。
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 22:01:11 ID:oMll3aO+
母体である親会社の能力が低いから良い大学院が開設できなかったんだろ。
規制緩和だ→わらわらやってくる低レベルな中小企業では駄目だってだけ。
規制緩和してもレックだ、タックだ、サイバーだは申請段階で落とせよ。
>>77 あそこは設置者が学校法人日本大学だったはず。
というか、株式会社大学が認知されたのは最近だから、基本的に全部無名大学だろう。
このスレじゃ100で修了だろうな。
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 08:33:58 ID:Jf6qk/YG
事の本質は「餅は餅屋」だっただけのことで、「教育はビジネスではない」
からではない。市場戦略を誤ったんだ。
大部分の国民の大学への期待は、所謂「キャンパスライフ」をエンジョイする
ことであって、学業習得ではない。なのに、自校の受講生を一般の大学生に見
立ててしまったのが、よくなかっただけのことさ。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 09:31:26 ID:MsYzDpXU
神戸女学院大学はどんなもんなの?
末路はどうなりそう?お嬢様っぽいから需要はそれなりにあるのかな。
>>102 大学の価値が今みたいに入試偏差値ではなく
学風なり教育システムという昔のような評価に戻ると
お嬢様教育という価値観も再び復活するかもな。
逆に入試偏差値の呪縛をやめないと日本の高等教育は崩壊する。
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 11:59:29 ID:geNM7PSY
ただ単にFランクだから潰れたってだけだろ
大学は偏差値と学校名がすべて。大学の価値はそれだけ。
>>1 こんなくだらない文章書いて金もらえるのかと思ったら
ただのブログじゃねーか
クソブログでスレたてんな死ね
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:07:39 ID:8uJZ+SkZ
つぶれるべくしてつぶれたLEC大など叩いても
しょうがないと思うんだが。
「教育はビジネス」を批判したいなら、
杉並の「夜スペ」あたりをきちんと批判したらどうか。
あるいは、「学校経営計画」と称して
「東大、東京工大、一橋大、京都大の合格者計50人以上」
「早慶上智で計100人以上」とかぶち上げている日比谷(内田の母校)とか。
「教育の成果=著名大学の合格者数」という考え方は、
「教育はビジネス」の最たるものではなかろうか。
生徒は「経営計画」を達成するためのコマに過ぎないんだ。
東京リーガルマインドなんてもともと評判悪かったしね
失業者への民間委託訓練で儲けてる会社だから
私立中高でも、実業家がやたらしゃしゃり出てきているところは
一時もてはやされても、人気が長続きしないんだけどな。
まともな親たちは、「教育は会社経営とは違う」と本能的に悟っていて、
そういう学校を敬遠するから、結局はいい生徒が来ないから。
会社が金出して作った学校でも、教育は別ものと割り切って、
他校出身のベテラン教育者に完全に任せているところは成功している。
【国・体制側】
・文部科学省的にはやりたくもない規制緩和に応え、しかも閉鎖させられたので大成功。
・学問や基礎研究の大切さをあらためて理解させられたので国家的にも大成功。
【おまいら】
・文系いらない論など実学バリバリの論理を展開していてプギャーw
・株式会社立大学が既存の大学の脅威になると言っていた馬鹿プギャーww
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:40:04 ID:DT1sinyG
謎過ぎ
教育がビジネスじゃないならLEC大も国で保護すべきだろ
ビジネスによってLEC大が淘汰されたのに
だから国が基準定めてるのに守らないから、ダメと判断されたんだろ
必置教職員数も満たさない大学に生きる権利はない
大前研一って著書によく「うるさく言う奴にはまずやらせてみよ」と欧米では言われるとか書いてるけどさ。
実際、うるさく言う大前研一にやらしてみると、たいがい失敗してるよねw
著作はほぼ全部買って読んでるけど、常に日本の現実と照らして割り引きながら読んでる。
スレ違いすまそ。
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:25:27 ID:MsYzDpXU
失敗が大半なのは当然だろう。1割も残ればいいんじゃないか。
大学の研究は金稼ぎには無縁のものばかりだったりするし、
だからこそ崇高であると言う一面もある。
昔ある東大の研究者は研究のことしかあたまにないから、日清戦争が
起こっていたことも気づかなかったという逸話もあるらしい。ネタだろけど。
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:23:13 ID:erAG7+Nn
一事が万事で、たった2例を引き合いにだして、株式会社立大学が失敗だっと決めつけるのが間違い。
全般的に株式会社立大学はどこも新興の企業がボッタクリ目的で造ったようなものだから、まだ募集
停止→撤退に出るところはあるだろうが。
少なくとも、これら株式会社立大学ができた背景には、既存の大学がきちんと社会の要請に応えられ
ていないことを、内田含め大学関係者はきちんと自覚すべきじゃないのか。
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:32:12 ID:2xaU9SU2
>>1 アホ。教育はビジネスに決まってるだろうが。
ただでさえ中身のない日本の文系大学で、企業へのシグナリングの
アピールを失えば、あとは暇してる主婦層のカルチャーセンターにしかならんわ。それこそLEC以下w
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:33:10 ID:ZZ62BJAf
馬鹿のくせに大学に行きたがる奴が大杉。
そいつらがカモにされてるだけだろ。
教育とかビジネスとかいう次元の話ではなく、馬鹿が何かやってるなぐらいの認識でおk
大前研一のところは上手くいってるのか?
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 18:03:35 ID:kwsUyx2P
TACもか
>>115 株式会社大学なんて社会が要請したのかよw
単なる一部政治家の思い付き。どうせ
株式会社=競争
学校法人(非営利)=競争原理が働かない
というレベルのとんでもなく幼稚な発想だろ。
そもそも株式会社大学の利点ってなんだ?
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 22:38:58 ID:IahI1P6g
>私は最初から言い続けてきた。
>「教育はビジネスではない」からである。
こいつは株式会社がやればビジネス、学校法人ならばビジネスではないと思っている大馬鹿
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 22:54:49 ID:S8QE1tAe
ひとつだけ確かなのは、Fランク大学や底辺高校にとってゆとり脳はVIPだという事。
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 22:59:31 ID:fp/RvGax
文学部は減らせみたいなことをブログに書いてなかったっけ?
あれは経営からの目線だと思ったけど。
>>120 >株式会社大学なんて社会が要請したのかよw
私学助成金の無駄を指摘している人は、大勢いますけど。
それが社会の要請だったのでは?
TACって日系ビジネスに社長の自叙伝を延々と広告枠で出してたところだっけ。
気持ち悪いなぁって思ってたが。
こういうのも補助金とか出てるの?
出てないんなら、ただの経営判断だから外野がどうこう言うこともないと思うが。
こんなん専門学校と大差ないんだから、なくなろうが選らんだ学生の問題。
既存の一流大学が強いのは先輩後輩の絆だよ。同窓会が力の根源。と言うより、私学の理事会は同窓会から理事を選出されるから、私学は基本的に同窓会立さ。
日本の私学は百年以上の伝統がある学校が中心。OBがどれだけ寄付するかで大学の経営力が決まるんだから、新興の学校はそりゃ苦しいよ。
LECなんか予備校のOBで成功した人間が多いはずだが、同窓会組織など無いからダメ。創業者一族が利益を独占したからしょうがない。所詮予備校通学歴は経歴にならないからダメなんだね。
文学部出身の俺が言うのも何ですけど、文学部はホントにいらないと思うよw
小説なんて趣味で読めば済む。実際、小説家で大成してる奴は文学部以外出身の方が多い。
関係ないけど、逆に天文学部は無駄っぽいけど、もうちょっと増えて良いんじゃないかと思う。
>>125 私学助成を削減するために株式会社大学を認めた
という話は初耳だが。ソース出してくれ。
ちなみに私学助成は総額が先に決まってそれを各私大に
配分するシステムであって、私大の数が増えたら
自動的に総額が増えるわけじゃないよ。念のため。
国公立大の授業料を高校の授業料並みに安くすれば良い
真に実力のある者は安い対価で優先的に教育を受ける権利がある
足りない分は税金で補えばヨシ
私立大はブランドやら実力は無いが学歴は欲しい者がそれなりの対価を払って逝けばいい
税金の投入は国公立の残り分と覚悟せよ
そもそも定員の半分に満たない学生しかいないところには
私学助成金は出ないからな。聖トマスもそれで死んだ。
133 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 06:02:59 ID:3kaC13qg
新設大学の失敗を揶揄しても現状の大学が社会ニーズからずれまくってる
事実は変わらない罠。
学校法人は株主が存在しないために
配当相当の超過利益を得るインセンティブが弱いってだけで
儲けようと思えばいくらでも儲けられる。
むしろ、株式会社なら社外に流出するはずの利益がまるまる関係者に留保されるだけに
法人経営者の理念が金儲け優先なら株式会社よりタチが悪いことになる。
135 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 08:29:09 ID:6pGFq6vO
「教育はビジネスではない」からである。
たしかに。学校法人格をもらって免税,さらに,交付金でうはうはって
生活保護だからな。
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 10:36:46 ID:lC6mHQZ4
大学に対する社会のニーズって意外と難しいのですよ。
底辺私大があれやこれや学科やカリキュラムをいじっても
余り関係がない。
旧帝が新しい学科を作ったら定員割れとか。
旧態依然の方が社会のニーズなのかねえ
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 10:49:12 ID:9jULJ0td
大学に対して学生が期待してるもんが就職でしかないから
そりゃ旧態依然としたものが需要あるんじゃない
十年くらい前に新しい名称の学科作られて流行ってたけど
ああいうのって結局就職率悪かったじゃん
矢作俊彦に一喝されてしゅんっとなっちゃったおじさんか。
学問の自由は崇高なもの。故に国家権力は学問をしてはならず、国公立の学校は全て廃校にすべき。
大学やるまえに中学・高校からやったほうが良かったと思うんだ
ぶっちゃけ大学で必要なのは有る程度の地頭と知識、向学心だからなあ
教育以前に優秀な学生を集めないと話にならん
中学・高校なら有る程度の頭があれば鍛えれば国公立・早慶位入れる頭は作れるが
大学ではもう致命的だろ。それこそ専門学校とどう違うの?レベル
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 20:10:34 ID:jnDfSHgc
大学の中心は文学部だろ!
2番目が法学部。
大手予備校のうち
東進ハイスクールだけは学校法人ではない
とはまだ書かれていない
143 :
豆乳:2009/06/22(月) 20:45:17 ID:2GjdKy98
「教育はビジネスではない」という
>>1のテーゼに対して
いやビジネスだろ、紹介事例はたんに市場の内部でダメなプレーヤーが失敗しただけの話
という批判が多いように見受けるけど
やっぱりYesかNoかで答えろと言われたら「教育はビジネスではない」と思うよ。
だってビジネスは利益が「最終」目的だけど
教育の「最終」目的は利益じゃないから。
(ちょっとあまりにもナイーブな説明にしかなってないけど)
もちろん「教育機関の運営にはビジネスの側面もある」というだけならそのとおりだけど
それは単にそれだけの話で。経済社会の中ではべつに教育に限った話でもなく。
せっかく
>>1みたいな提起があったのなら
「教育がビジネスでないとしたら何なのか」という議論をしてみたほうが
「○○はビジネスに決まっている。ハイ終了」と言って済ませるより
面白いと思うのだけど・・・
>>143 株式会社も会社法制定にあたって営利社団法人である旨の規定を削除したので、
一概に利益を追求するビジネスこそが株式会社の本質であるとはもはや言えないのさ。
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 21:10:55 ID:gF+qst2R
こんな最中に大前先生は大学を開設するんだよな・・・
>>141 まさにそう思うよ。
日本の大学ではなぜか外国語がどこの学部でも試されるが、
欧州の大学ではその役割は「哲学」だから。
147 :
豆乳:2009/06/22(月) 21:31:47 ID:2GjdKy98
>>144 ども。
(ご指摘の話、キーワードだけパーっとググッて泥縄式に読んだ)
新会社法でそこが変わったのは、他の条文で株主への分配や請求権が認められているから
営利性は明らかで、わざわざ書くまでもないから・・・とかいう話もあったけど、
まあそれは瑣末な話で、たぶん前向きに捉えれば、
その「“営利性”をめぐる変更点」は大きな社会的潮流(NPOの隆盛とかPFIとか、海外ならグラミン銀行とか)
を(意識的に or 無意識に)反映していると思うんだけど、そうだとするなら
(株式)会社でさえ市場原理とは異質なものへ与する可能性が開かれたっていうことで、
そういうご時世ならなおさら、教育(でも他の何でも)を市場原理へ還元して語るっていうのは
無意味だとはいわないけど、ちょっと反動的wかなと思った次第で。
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 22:21:59 ID:6dF//4Uc
LECは大学学部なんかじゃなくて、これまでにないような大学院新設して、
世間をアッと言わせて欲しいな。
どんなのか書くと露骨だけど・・
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 22:34:05 ID:8RR7lOnB
ビジネスだろ。
授業料とってんだからよ。
慈善事業じゃないぜ。
ただ、市場が飽和状態になっているだけ。
例えるなら自動車産業に新規参入するようなもんだ。
普通、失敗して当たり前。
でも、中には独自の展開で成功する所もあるだろ。
ビジネスなら予備校みたいに名物講師そろえて就職○○会社70人!××会社50人!とか宣伝すればいいのに。
なぜやらないのか?わかるか>149?おまえにはわからないかもしれんな
優秀な教員を集められないからだろ
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 16:29:00 ID:8pGJV3k8
レックは一度広告の合格者水増しして注意されたことがあっただろ
大学に移行する前か後か忘れたけど。
初頭教育や最先端の教育研究期間はビジネスで多くを語れないと思うけど、世の中の大半の大学は同じようなモンだろ
内容がよくないと学生が集まらない
学生が集められないなら潰れるしかない
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 16:39:23 ID:ZSCwhFBn
>>151 時間給で月5万、しかも他校との兼任不可とかって条件で教員が集まる方が不思議だろ
子ども減ってるのに教育ビジネスなんて成立するわけないじゃんw
学校教育でさえ、非常勤講師で人件費削減してる時代なのに。
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 17:00:49 ID:Ku/Zq/TY
マクドナルド大学とか楽天大学なんてのもあったな
少子化で受験生が減っているのだから、
何立だろうと実績の無い新設校は不利なのだ。
株式会社立であったことは関係ない。
卒業生の愛校心を金に変えるのが大学ビジネスの肝。
その他、ブランド力を活用して、国から補助金をたくさんふんだくる。
この辺を新規参入者はわかってなかった。
補助金無しの新規参入者が補助金をたんまりもらってる企業と競争しても勝てない。
優れたサービスを安く提供したとしても。
大学教授は規制によって守られてるから、ゴミのような内容の授業でも、
ボッタクルことができる。
受講者の会計士試験合格率が低くても、会計大学院はつぶれないが、
TACは質の高い講義を提供しないと経営が成り立たない。
試験対策でなく、ホントに重要なことを ……
とか教授はいいわけするが、
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 17:45:23 ID:v06tzfKj
学問=ビジネスではない。が、私立の学問機関の運営はビジネス要素があるに決まってるだろ。
色んな要素を混同したこの手の馬鹿な批判が多すぎるよ。
LECは単純にビジネスの方針を間違えたというだけだ。
大学は、日本ではまず学問の内容以前に”学校の名前”が重視される。
それに変わる付加価値をLECが提供できなかった事と
今の日本で新興学校がそんな事をやっても
専門学校だとしか思われない現状があるという事。
有名大学が株式会社化したらあっさり成功するよ。
そもそも現状でもまともな私大はビジネスの観点を取り入れ運営してる。
教育事業は慈善事業ですか?
>大学教授は規制によって守られてるから、ゴミのような内容の授業でも、
>ボッタクルことができる。
何によって守られてるの?さっぱりわからないよ。
学校法人じゃ、あんないい加減な体制では絶対に認可されんぞ。
株式会社大学だから審査が優遇(というかザル)されてたんだよ。
>>129 文学部の知り合いが、情報学系の研究室が提携して、自動翻訳機のアルゴリズム作ってると聞いたな
単純な機械翻訳のレベルを超すとなると、どうしても言語毎の構造を理解してうんたらかんたら
>>154 学生あたりの専任教職員数は法律で定められていますが何か?
勝手に減らすことなどできません。
>>155 文部科学省の指定する大学ではありません。
名称独占なので、法的にも問題になっています。
>>158 言い方は厳しいが正論だと思う。
特に「おまえらみたいなネットオタク」が一番のランキング主義であり、
ねらーのようなおたく族が消えない限り、
既存の大学は何の努力をすることもなく安住できる。
大学批判をしているネットオタクが大学に安定をもたらすとはなんたる皮肉。
162 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:16:28 ID:eSt+3NXC
>>146 欧州は社会構築カルト思想、社会原理主義が支配的だからなあ。
米国の市場原理主義と対をなす病だと思う。
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 20:04:25 ID:bOk4kgCO
アメリカは特殊なケースだろ。金儲けのために学問を利用してるだけ
臨調の土光さんは、収入のほとんどを学校運営のためにつぎ込んで、自分と奥さんはめざしを食べてた
放漫経営はだめだが、理想のために私財をつぎ込むくらいの気概がないと、私学教育はうまくいかないのでは
>>161 「大学」って名称独占?
名称独占って例えばこういうのを指すんだけど。
銀行法
>(商号)
>第六条 銀行は、その商号中に銀行という文字を使用しなければならない。
>2 銀行でない者は、その名称又は商号中に銀行であることを示す文字を使用してはならない。
児童福祉法
>第18条の23 保育士でない者は、保育士又はこれに紛らわしい名称を使用してはならない。
大学についてこんな条文あったっけ?
166 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 23:12:27 ID:Lexd8AAe
>これは高等教育機関としては機能しないと
>私は最初から言い続けてきた。「教育はビジネスではない」からである
激しく上から目線。なんとかならねえもんか。
鰹の考えが君に及ばないとでもw
糞大学がマーケットにより淘汰された
「マーケットは間違えない」
正しいじゃないか
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 23:48:05 ID:QgU4KXKH
あほか
「大学」歴ってマーケットで競争力がない新規店が潰れただけだろう
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 23:51:43 ID:0SYgLMhU
>>165 学校教育法
第135条 専修学校、各種学校その他第1条に掲げるもの以外の教育施設は、
同条に掲げる学校の名称又は大学院の名称を用いてはならない。
第1条 この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等
教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 23:58:13 ID:scIJnUSC
教育はビジネスじゃないよ
教育は搾取産業
私大文系を見れば学費を搾取して、無価値の学位を与えて
フリーターを量産させて、派遣業に送り出す
>>169 ああそうなんだ。ありがとう。
しかし、企業内教育機関は「教育施設」の定義に
当てはまるのかよくわからないな。
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 00:21:34 ID:tLRpiW49
>>171 要は一般に広く生徒を募集する大学でもない学校が大学を称するのがダメ
って事で、企業の社員研修施設が部署名として大学を名乗るのは事実誤認
が無いからOKだろ。
ソレより問題は専門学校が○○大学校って大学コンプ丸出しの恥ずかしい
名前を名乗ることだと思う。
>>169 それって、昔はやった○○大学日本校という、海外の大学分校は引っかかるのかな?
174 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 05:42:21 ID:n+mE+e2k
>>164 そのメザシは一匹3000円の最高級品だったらしいw
だからと言って評価が下がるわけじゃないが、パフォーマンスが上手かったということなのだろう。
175 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:56:41 ID:t8icL/eH
ものごとの本質を見極められない奴は損しても仕方ないよ
176 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 22:43:43 ID:/hoxI7Hc
株式会社大学に限らず
私立大学はどこも似たようなもんじゃない?
教育より金儲け優先。
順番につぶれていくでしょ。
>>176 おや、聞き捨てなりませんね。
その根拠をお示しください。
場合によっては名誉毀損になることもありますが。
178 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:30:41 ID:wxFCTmZx
まあ4年制専門学校卒業者に大学院進学資格が認められるようになった時点で
株式会社立大学の役割は無くなったも同然なんだよな。
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:51:30 ID:OW773tL/
大学って研究機関なんでな、研究機関としての体をなしてない大学を
ワザワザ選ぼうなんて物好きはおらんよ。
研究するだけじゃなくて教育の方が比重として大きいかもしらんけどさ
純粋に教育だけに特化するんなら、それは専門学校だろ。
だいたい偉そうな理念掲げたって、ロクな職にありつけないのミエミエなのに
学生(客)が集るわけねえじゃん。
180 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 00:06:49 ID:V/1nZ2P3
まあ受験勉強一辺倒の予備校もどうかと思うけど
日本の大学はダメすぎる。
よく宮台真司みたいな大学の教師が
大マスコミこそが日本でもっとも市場開放の送れた護送船団方式と非難するが
それよりひどいのが大学。
かばん持ちでコネ入社したらあとは死ぬまで学術論文0でも首にならないんで
もう仕事がない特殊法人の役員みたいに完全に弛緩してしまっている。
学者とは学術論文を定期的生産するものを言うが
学術論文生産はしんどくて才能がないため
メディアなど学外でアルバイトばかりやっているのもいるが内田先生はどうだか知らないが
学者として一流なのかね?
日本の大学はブランドだけなんだな。教育研究水準は低い。中身なし。頑迷固陋。
腐敗しまくり。北朝鮮以下の閉鎖社会。中世ギルド。セクハラパワハラ。
その点れっくとか資格の受験勉強一辺倒で講師は人気主義でやってるのな。
まだこっちのが中身合ったりして。日本の大学の授業一通り受けても何も役に立たないが
れっくとかで資格摂ったらまあ多少は食えるというか役に立つんじゃないの?
>>180 「よくわからないけど、とりあえず怒りを表現してみました」
ってところかな?
今じゃ高卒者でも大学院に入学できるから大学の希少価値は喪失したようなもの。
制度が出来たってだけでそんなことする奴はまずいない
株式会社立大学と同じ。
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 00:09:34 ID:pHQI0868
大学のヒエラルキーは堅固だから,新規参入は苦しい。
185 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 23:30:22 ID:WO/ARYxM
>>182 大学出ていないけど顕著な実績のある人でないと適用されないからな、アレは。
正直一般人にとっては意味ないだろ。
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 07:08:34 ID:uqLL4O0H
クワタのことなら、東大入学の選別過程の比ではないからな。
一億人に一人の人物といえるんじゃね。
東京イリーガルマインド、と揶揄されてたしな。
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 18:49:40 ID:38S2tHQ7
>>185 まあベンチャー企業で大成功した高卒たたき上げ社長なら経営実績で
学識認定してもらえそうだな。
それとか弁護士や会計士の予備試験組とか。
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 22:37:56 ID:zZ51P+6i
少子化社会到来の影響を軽く見ていたからだろうね。パイが小さくなるのは
分かっていたのに、わざわざ参入して、そりゃ失敗するだろう。
あと、これらの大学は、資格試験に強いとか、公務員試験に
特化した指導をウリにしていたのだろうけど、今の時代、AO入試や
国公立大学の後期日程入試で、実質無試験でかつてのブランド校に
入学できるのだから、必死で勉強して資格試験を突破しないと将来が
開けないような学校には、好きこのんで入学する受験生はいない
だろう。
誰だって、大学生になったら遊びたいだろうし、就職も先輩のツテに頼って、
大船に乗って楽に決めたいだろうからね。
必ずしも、株式会社立だからと言って、教育内容が悪いとは言えないと思う。
ただ、お客の需要がなかっただけ。
市場の需要を見誤って、事業に失敗するって、よくあるパターン。
190 :
豆乳:
エルピーダ関連のスレでは、救済は不適切だという意見に対して
「市場主義に任せてばかりではいられない」の大合唱を展開するビジ板住人が
なぜかこのスレでは、ひたすら大学教育を市場主義の枠内でのみ語ろうとしつづける
という不思議。