【地域商業】JR川崎駅の求心力が増加…市内外から客が流入 「ラゾーナ」効果で [09/06/19]
1 :
きのこ記者φ ★:
大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」ができ、JR川崎駅西口が大幅に様変わりして初となる
川崎市の商業統計調査がまとまった。
オープン前には、買い物客が西口に流れることによる東口の集客減が懸念されたが、
調査によると、JR川崎駅周辺の売り上げは“東西”ともに好調となった。
市の商業統計調査は五年ごとに行われ、今回はラゾーナがオープンした二〇〇六年度分を調査した。
それによると、仲見世通りなどがあるJR川崎駅東口の繁華街・東田町地区から、
西口近くの幸区の南河原地区まで、川崎駅東西エリアの商店で〇六年度の年間商品販売額は
総額二千一億円に上った。このうち三百八十四億円は、〇六年九月にオープンしたラゾーナの半期分の売り上げ。
前回調査の〇一年度は、同じエリアで千五百七十五億円で、ラゾーナの売り上げを差し引いても微増となっている。
市統計情報課は「ラゾーナの開業などで、駅周辺の魅力が高まり、市内外から買い物客が流入している」とみる。
JR川崎駅東口の地下街「アゼリア」を運営する川崎アゼリアによると、
デフレによる商品単価の下落傾向や景気悪化にも、売り上げはラゾーナ開業前と同水準を維持しているといい
「ラゾーナとの相乗効果」と指摘。
ラゾーナを手がける三井不動産の広報担当者も「ラゾーナだけでなく駅周辺の商業施設の充実で、
東京や横浜に流れていた消費を地元に取り戻すことができたとみられる」とした。
一方で、今回の調査では中原、高津、多摩、宮前区では商品販売額が落ち込むなど、
地域間の格差も浮き彫りになった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090619/CK2009061902000091.html 関連スレ
【調査】首都圏の人気スポットランキング、第1位は「ラゾーナ川崎プラザ」−日経リサーチ[09/06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245164806/
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:40:50 ID:4NqbwLsy
なぁみんな、このチョソの発言をどう思う?
↓ ↓ ↓ ↓
パナキ
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:43:21 ID:3vzyRVhB
浮浪者、在日、ソープの街川崎へようこそ
出たな!サンレッド
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:47:26 ID:NhNOvTLP
川崎駅って使いにくいし、臭いし
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:49:06 ID:hqUkpZ1h
車厨がそろそろ登場
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:59:53 ID:oWXPGcVR
地元民だが、ラゾーナのせいで改札付近がごったがえして人がめっちゃくちゃ増えた。
だから、川崎くんなといいたい
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:02:50 ID:GLI7cZzS
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:04:11 ID:gsETlBHr
昔、川崎駅の改札出たとこの通路で浮浪者がセンズリしてたのを見て驚いたが
地元の友人は特別の事じゃないだろって言ってた カルチャーショック
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:15:32 ID:AYQPoqDX
>>10 今改札前は警官がウロウロしてるからあっというまに連れていかれるだろうな
12 :
名無しさん:2009/06/19(金) 12:24:17 ID:FS9OHl8W
ラゾーナ側の道路、なんでまともに作らなかったんだ
あと、ミューザは川崎にはもったいない
みなとみらいホールとトレードしろ
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:28:27 ID:G/H6LxWv
駅前スーパーが強いんだと、時代は変わったねぇ
駅前単独スーパーが得意なのはヨーカドー、アピタ
モールはどうだろ
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:30:01 ID:GEISn8iL
そろそろ改札口作り直したほうがいいと思うんだけどな
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:35:03 ID:WP7GZUoM
川口って売春宿目当てだろ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:38:27 ID:3Gjuwzl5
>>14 改札口を増設するという話はなかったっけ?
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:42:01 ID:eIEraQhw
>>16 前は改札口が複数あったけど、JR東が強引に1つに減らした
044 フッフー
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:45:28 ID:R5f5rBL9
ラゾーナの109シネマズが関東で一番座席充実してるからよく行くわ
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:46:57 ID:yI3utBc+
未だバリアフリーでないよね、あと直久のらーめんはおみやげを元にしてくれ。
新宿や池袋の武蔵野国民混雑がないからバスでラゾーナに行くよ。
夜間や閑散時南武線を品川か田町まで乗り入れてくれると助かるな。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:51:53 ID:63VGsigs
武蔵小杉在住なんだが
10年前は買い物するなら渋谷だった。
今は川崎でたいていのものは揃う。
すごく便利になった。
さいか屋って増えてるのかなあ?
ラゾーナのあおりで風前の灯、Beの改装でとどめと思っていたが。
まあ乗換駅の駅前という立地のよさがポイントだな
近隣にはトレッサ横浜というのがあるが、
あそこは車がないと行けない場所だから苦戦しているようだ
ラゾーナができる前は、あれはまさしく「壁」だった。
真裏の住人が一番の受益者かも。
昔は駅には直線で近くても実際には大回り。今はラゾーナ広場抜ければコンコース。
だが川崎でショッピングというのが泣けるw
バカサヨの頭狂新聞がチョン賎部落のスラムクレンジングに必死だなwww
ラゾーナが活性化してるのは芸能人やミュージシャン効果もあるんじゃない?
駅から近いってのもあるだろうけど、毎月毎月有名な人がライブしに来るから、自然に人が集まる気がする
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:17:53 ID:wFACk/i6
まだフロシャイムに占領されてないのか
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:28:33 ID:alZwWJmq
駅前は横浜より都会的だよな
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:29:41 ID:vlYgzks2
東の尼崎それが川崎
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:33:12 ID:KDi0zCzd
川崎に行ったらまず立ち寄るのが二郎だろjk
あの二郎の店長は素敵だよ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:36:52 ID:NhNOvTLP
第一京浜より先はまさにアレだよなw
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:06:43 ID:z1egEvrM
Beの地下のラーメンは『くにがみ屋』が旨い。
『なんつっ亭』は正直持て囃される理由がわからん。
海老のラーメンの店は味はくどいは床はヌルヌルで最低。
後は…普通。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:16:04 ID:17q3yAFN
川崎競馬場は影響なし
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:23:22 ID:c5Cdtp7r
よい子はチネチッタの裏のほうへいっちゃだめだよ
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:37:35 ID:GDkdXTm7
あの近辺、競輪場と競馬場と堀之内以外行った事が無い.........
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:47:11 ID:GEISn8iL
ラゾーナが出来てからチネチッタとかあの辺が遠く感じるわ
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:55:13 ID:no5Ph85z
川崎=堀之内だろ
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:27:08 ID:xON/iwfB
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:48:17 ID:PFgMuoKB
>>36 あそこのラーメン屋の集合体は全店あんまり美味しくないと思う。
何で、ラーメン屋を集めるのにあのレベルの店しか集められないのかと。
チャリなんとかしろ
週末は歩けないぐらいになっぞ!
>>47 DICEの前とさいかやの前は特に何とかしてほしいです。
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 18:16:13 ID:KVheAiOy
朝出かけるときは政治家の演説
夜帰ってきても政治家の演説
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:32:52 ID:3Ow8+ruk
東口はヨドバシとOIOIだけ
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:40:59 ID:Ns4DjbEC
>〇六年度の年間商品販売額は総額二千一億円
横浜駅前より繁華街に面の広がりがある感じがするけど横浜のほうが売上は
全然上なんだな、高島屋とそごうだけでも2500億だよね。
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 23:30:20 ID:6+oXNdaz
岡田屋MORE'Sの雑居ビルぶりにはドン引きですわw
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:40:53 ID:qBKHvtUY
横浜がショボ過ぎるから川崎に集中するのは当然だ
>>50 計画通りなら09年頃着工のはずだが。
Beとタワーリパークの間辺りと西口を結ぶ自由通路&北改札。
個人的には、駅の東西をもっと自転車が往き来できるようにすべきだと思う。
あと、南の自由通路の中間に南改札が欲しい。
横浜駅は最近新宿駅並みに分かり難くなっているからなぁw
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 09:01:03 ID:MRy00li8
>53
人口が多いから売上が多いのは当然
街として横浜はショボすぎ
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 09:54:25 ID:GiiaF5c8
格差社会で横浜駅みたいに駅前の一等地を百貨店が占拠してるのは不便なんだよ。
川崎駅のように駅前にでかいブックオフがある方がありがたいw
駅構内、改札付近の動線の悪さは異常だよな。
絶対一度は肩がぶつかる。
南武線から京浜東北線に乗り換えるだけで肩がぶつかるって、どーなのよ、それ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 10:38:33 ID:bQC1s/oj
川崎は駅がしょぼい、よく言えばコンパクトなことが成功かもね。
ラゾーナみたいな便利な施設が1つしかない改札を出てすぐ。迷うことはありえない。
そのかわり最近人が増えたせいで、駅構内の人の密度がすごいことになってるが。
横浜や新宿は駅自体の規模がでかすぎて、なんかめんどくさいんだよな。
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 10:43:30 ID:4L7psZB+
最近は朝鮮人街が繁盛してるんだな
駅前つーか、もっと工業地帯寄りだろ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:29:52 ID:S7rTC15n
川崎駅のエレベータの大画面、10年前に見たときはすげー川崎も都会に
なったと思ったなぁ
横浜がショボいって言う奴はピザだな
5分と歩けないんだろ
下手にデパートや大型スーパーを作らなくて良かった
モールがこんなに人を呼ぶとは思わなかった
後は駅の人の流れを何とかしてくれ
>総額二千一億円に上った。このうち三百八十四億円は、〇六年九月にオープンしたラゾーナの半期分の売り上げ。
>前回調査の〇一年度は、同じエリアで千五百七十五億円で、ラゾーナの売り上げを差し引いても微増となっている。
ラゾーナ半年分がまるまる例年に上乗せか。
もしそのまままるまる上乗せのペース(年770億円弱)が続けば、年2,500億円弱になるね。
はっきり言って、ラゾーナ効果で増えた消費なんてそんなに多くないと思う。
っと言うことは...
周辺から奪い取ってきてるんだ。たぶん蒲田や横浜が大口じゃないかな...
>>64 ビミョーだな。
自動表示板式からテレビ式に変わった頃だ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 14:20:25 ID:NxR41KqC
横浜終わったな
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 14:25:06 ID:v84Ec3Np
時 代 は 稲 田 堤 っ て こ と だ な
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:18:54 ID:KtMugXFA
>>64 あれもずいぶんと古くなったな。メーカーは東芝。
その前の磁気反転式が好きだった。変わるごとにかたかた(ry
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 19:58:57 ID:qyuV/Rek
横浜駅は天井が低すぎて圧迫感ある。
川崎はラゾーナができようが駅の外に出たいとは微塵も思わない。
太田区〜品川はろくな商業施設がないからものめずらしさで来るかもしれないけど
そのうち飽きられると思う。
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 20:12:00 ID:AkLYj0az
川崎は改札が一箇所のみってのが使いにくい原因の一つだな。
横浜側の乗り換え跨線橋の方にも改札口を作ってほしい
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 20:12:30 ID:2Y6dE9KX
愛甲なら川崎にいたよ。
横浜がシャカリキに客を呼び込む必要は無いと思うが、
やるならホームの上にビルを建てる必要があるんじゃないかな。できればホームは全部地下。
エスカレータで上がるとコンコースがあり改札を出るとモール。
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:00:25 ID:61L2RfrT
幸区>>>>>>川崎区
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:06:01 ID:iZYC0pbX
宮前区>多摩区>麻生区>その他だろ、常考
わざわざラゾーナには行かんだろ。
麻生は支持率が激しく低下している。
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:21:45 ID:vNS4iv/U
川崎ってオリジナル百貨店みたいのがちらほらあって何か良いね。
買い物する分には横浜より便利じゃね。
ほむれすのだんぼる無くなったかな。
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:32:13 ID:ua1Urell
横浜市営地下鉄グリーラインは鶴見駅よりも川崎駅に伸ばした方がいいという意見をよく聞くがどうなのだろう。
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:44:14 ID:oHLiNIvw
>>82 川崎より新川崎に伸ばしてくれればどけだけ便利か
日吉から新川崎ならすぐだし需要も多い
新川崎と鹿島田の間にホーム作れば駅の接続にもなるし
でも横浜市は藤沢の湘南台にはさらっと伸ばしたくせに川崎には
妙にライバル意識があるから鶴見なんだろうな
昔は川崎駅から日吉駅まで行く東急バスがあったんだけどねー。
ライバル云々じゃなくて
鶴見地域を便利にする必要が横浜市にはあるというだけのこと
川崎のことは川崎がやれよ
鶴見も再開発してるよな。
>>85 たまプラに接続してくれって東急も住民も言ったのに「川崎に近いから嫌」
ってだけで無理やりあざみ野にブルーライン接続した前科があるわけだが
それは前の市長のゴリ押しで別問題。
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 02:08:39 ID:I7Mgp1ck
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 07:20:32 ID:kIYGyyuK
もはや時代は分倍河原って事だな。
>>61 施設へのアクセスは抜群にいいよ。
しかし確かに駅は小さ過ぎる。
消防法上問題なんじゃねーかと思うくらいだなw
新宿は本当にいかなくなった
あの駅は災害があると全滅しそうで・・・
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:25:11 ID:I7Mgp1ck
1980年代の川崎駅の空撮写真を見ると場末感が漂ってくるのだよね。
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 18:05:40 ID:SbTArfH2
堀之内のお姉ちゃんも何気にレベルあがったよなあ。
ラゾーナ始めていったが、すげえ。川崎とは思えなかった。
その先には、高層マンションが広がっているし、川崎見直した。
一番目立つ真裏のマンションはすぐ売り切れたのに、
入居開始直前にサブプライムに襲われ、いっぱい売出しが出てたよ。たぶん入居前の処分売り?
でも安くなかった。さばけたかな?あれがさばけたら相当なもんだ。
武蔵小杉はどうなんだろう。
>>95 まさに砂上の楼閣なw
10年したら・・・だからなw
近年だと京王線が落ち目だな
>>97 可能性は秘めているよ。
なにやら高層マンションだらけになり、今でもまだ駅直近に高層マンション建ててるね。
個人的にはバランスが悪いと思う。それに今の商店街は当分はどうしようもないだろう。
っが、横須賀線が入って来て小杉と接続される。
南武線の駅から離れているが同一駅として乗り継ぐことができる。
そしてまだ敷地が残っているのだ。大きいのは
・東急横
・東京機械(立ち退けばの話)
・NEC(立ち退けばの話)
マンション以外にもモールなんて話が出てきても不思議ではない。
ちなみに今の高層マンションは不二サッシの跡地。
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 21:49:48 ID:IjcQqXnK
満足な駐車場のある唯一のビックカメラ
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 21:52:59 ID:ifphWVRN
>>95 俺も友だちといった時
「所詮川崎なんてw」
ってなめて行ったらびびったわw
すごい発展してて人も無茶苦茶多かった。
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 21:58:18 ID:tGoxPkmN
数年ぶりに川崎行ったけど、なかなか良さげな感じだった。
でも人生にくたびれたおっちゃん達も相変わらず駅周辺に居たので何故か安心した。
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 22:06:09 ID:IjcQqXnK
たまには駅反対側にあるヨドバシも思い出してあげてください
反対側もドーナッツ屋と餃子屋さんはずっと並んでるじゃん
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 22:09:08 ID:IjcQqXnK
餃子の王将 最強伝説
>>83 新川崎と鹿島田の間にホームなんか作れるわけないだろw
ほんの数年前まで西口はさびれた商店街だった。
道沿いに個人商店が立ち並びコンビにすらもかなり駅から離れないとなかった。
こんな大変身できたのはまとまった土地があったから。
ミューザはJRの空き地80〜90%+場末の立ち飲み街10〜20%
ラゾーナは東芝の跡地
ちなみに川崎もやればできる!って気にさせたのが
ルフロン(三菱電線)
ソリッドスクエア(明治製菓)
か。
大したモンじゃなかったが、川崎だってこぎれいにしとうとすればちゃんとそうなる、という意識は芽生えた。
クリスピークリームの列でレゲエがドーナツもらってる姿は
川崎ならではの風情があるよね
川崎・新川崎・武蔵小杉・溝の口
20年前には川崎駅前すら寂れた繁華街と工場だけだったが、今や
川崎は繁華街とビジネス街と高層マンションをもった副都心まで
整備されつつあるね。あとは新百合ヶ丘か登戸だな。
>>111 20年前は川崎駅前きれいになっていたけどな
>>104 川崎駅なんて、ヨドバシ行く時しか使わない俺がいる@騙されて勤務地が川崎市になったオレ
オレからしたら、ヨドが無い方が駅の裏側。
まぁ、もう辞めるから川崎駅に行くことはないと思うけど。
ヨドバシよりビックのがたいてい良い。
モノさえあれば値段はお互い意識しており、ほとんど同じだ。
しかしポイントの消費で差が出る。
ポイント消費で有利なのはポイントの付が悪い商品の購入。
ヨドバシは本だけだがビックは本と酒。3%しかつかない。
ビックで通常商品を買いポイント10%ゲット、本または酒でポイント消費。これが一番ムダが少い。
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 15:50:49 ID:WaR8e6D3
安さ爆発さくらやは?
>>112 20年前だとラゾーナはもちろんダイスも京急前のヨドバシも無く、
チネチッタはミスタウンで、JRの駅ビルも改装前で汚かったんじゃないか。
西武&丸井が出来てたくらいで。
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 18:52:38 ID:pPrviEJ5
ちょうど20年前は東口がいまのようになったとき
ただ違ったのはベンチが多く設置されていた そしてホームレスに占領されて撤去
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 23:56:10 ID:3mPF0wgh
あと、埼玉アリーナ・東京ドーム・横浜アリーナ・幕張メッセ?クラスの
コンサートホールがあったら最強なんだけどなあ・・・。
最近大物歌手のコンサートって、ほとんど埼玉アリーナか東京ドームばかりで
残念。で、中途半端に遠いw。
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 00:45:27 ID:qT35Q+yb
よく分からないが、横浜の商業地としての役割は終了って事?
>>119 よく分からんがラゾーナの商圏は蒲田〜品川方面と川崎内陸方面が中心だろうし
横浜にとっては鶴見の客を一部奪われた程度だろ
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 07:23:33 ID:VYRSAv2E
大田区民だけど自分も含めてラゾーナ利用者めちゃ多いよ。
いままでちょっとした買い物は車で玉川高島屋か東京駅方面だったから助かる。
家電量販店と映画館があるのもいい。
>>115 川崎駅周辺でいらないと思う店の筆頭。
あと東宝シネマ(Dice)
Diceは再構築しないと。ラゾーナと新装Beの前に苦戦は止まらない。
駅からほんのちょっと離れるだけで苦戦となる典型。
あれでも充分近いのだが相対的距離が問題。店舗規模で勝っているならともかくね。
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 08:01:59 ID:fng1Zo5f
DICEは店舗があまりにも微妙な。地下フロアなんてパチンコ屋だしw
まあ川崎らしいっちゃあ川崎らしいんだけどねw
Diceは、個人的にはあおい書店と東急ハンズ以外はいらんな。
もっとも、明確な用(探し物)が無ければどっちも行かないけど。
125 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 09:33:49 ID:ZMN91oud
こじき川崎田舎いなか
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 09:50:40 ID:m6pse3zS
「天下一いずま」中華料理店『天龍』
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 10:12:48 ID:KE7251cH
地方中核都市の駅前の指針が一つできたな
駅前百貨店直結の大型ショッピングモール。スーパーを外側に
三井やイオンモールだと誘致代が高くつくから、ユニーあたりの三下企業でモール開発がうまいとこに頼むのがお得。
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 10:15:12 ID:QjlWwxSG
DICEは京急利用者がマッタリする場所。
昔と比べて駅にもそのほかにも人が増えてウンザリするわー
大量にマンション住民が乗るからバスでも座れないし(通学時大抵大荷物なので通路に大荷物置いて立っているより座る方が他の人に迷惑かからない)
駅に着いても人、人、人…
ラゾーナは良くも悪くも川崎を変えたなぁと思う。
>>126 おー、天竜ナツカシスw
あちこちにあるんだよな
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 13:32:47 ID:EwDkJzlw
132 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:51:29 ID:Qgbg97jm
>>118 ミューザ川崎という音楽ホールがあるよ
演奏会関連では人気
133 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:05:28 ID:XBl0298Z
京急利用者だけど確かにダイスはよく使う。
あそこの本屋の品揃えは県内ではなかなか良いんじゃないかと。
あと映画館横の中華もよく行く。
地下のパチは換金率がアフォみたいに低いので、行っては駄目。
昔は京急駅前の通りに文学堂っていう割と大きな本屋があったけど
いつのまにか潰れちゃったしね
>>133 あそこより品揃えの良い本屋はなかなかないよな。
強いて言えば横浜あおい書店だけど、あそこは駅から微妙に遠いし。
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 20:38:13 ID:ZhDBIu7J
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 20:44:25 ID:Qgbg97jm
尼崎のライバルは足立区だろ
1〜5年前の新子安に住んでたころは川崎に出てばっかだったな。
横浜西口は人並みが側溝の中を歩かされてるようで、あんまり好きではなかった。
ヨドバシできる前で電気屋もイマイチだったし。
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 20:51:20 ID:EwDkJzlw
ダイスって小美屋跡ですよね?
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 20:58:21 ID:Qgbg97jm
そうだよ
閉鎖後は結構長く取り壊されなかった。ダイスは場所的に嫌いだな。
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 22:33:43 ID:eWzOUoy+
ダイスはハンズの売場面積を増やせばいいのさ!
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 22:50:23 ID:di4BsIdT
ダイスはかろうじて東急ハンズに行くくらいだな。
ラゾーナにはLOFTがあるし、映画館も本屋もダイスより充実してるから、
最近はラゾーナしか行かなくなった。
ラゾーナの109シネマズ行くともうダイスのTOHOシネマズには行けなくなる。
143 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 23:31:23 ID:qV80GKYT
>>142 >ラゾーナの109シネマズ行くともうダイスのTOHOシネマズには行けなくなる。
そんなに差がある?
>>136 これもまた上手く作ったねえ…。工場跡地再開発なの?ここも。
>>137 どちらかつうと「川崎市」ではなくて「川崎区」がライバルじゃねえかなあ?
市域が狭いからね。
足立区のライバルは、尼崎市の東隣全域じゃね?w
ミューザはハコが魅力的なんだが京急の駅からちょっと離れてるんだよなぁ
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 00:29:57 ID:19MtQ3QN
>>114 ビックで買い物し、ポイントは全額Suicaにチャージして現金として使う
これが最強 (但し8月まで)
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 00:35:01 ID:Yr2mK3Np
DICEのレストラン街なんてやっていけるのかよ?
何か寂しすぎるぜ。
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 09:57:15 ID:gC4wSuIS
>>134 文学堂の上にハトヤホテルのやってた結婚式場
ブライダルニューハトヤがあったよね。
で、そのビルを京急車内から良く見ると
今でもハト二羽の看板があって笑える。
もう川崎駅周辺で大規模書店は無理だ。
ルフロンの紀伊国屋ですら撤退したんだ。
ミューザの文教堂なんてひとたまりも無い。
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:11:38 ID:6P12zIKG
ミューザは元々だめだろ
ドラックストアがつぶれてもその後が空いたままなくらいだから。
最近行って無いけどまだテナント募集中?コクミンドラック跡
>>150 本屋はそれなりに営業できてたよ。
ビル自体がオフィスビルで、その客でもっていた。
しかしラゾーナの丸善にとどめを刺された。
まだ丸善がビックカメラのあたりだったら耐えた可能性はあるが。
利便性で丸善、充実度ではあおい書店だな
地下街の書店は営業時間やジャンルなどニーズをしっかり拾ってて地味に強い
>>147 上に映画館があるぶん、ルフロンより遥かにマシ
ルフロンはエレベーター停止階の整理や増設、高速化とか、
上のフロアへ登る方法を何とかしないとヤバイだろ
コナミスポーツもボロで、客はラゾーナ側を優先して使うしさ
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:58:58 ID:6P12zIKG
ルフロンはいまが正常な客数 スポーツジムはスペースが限られた上でのバブル期設計だからどうしようもないな
ルフロンは丸井がビミョーなんだよ。
西武とペアでなんとなく補完し合ってた感があるのだが西武が抜けちゃったから...
チネチッタ近くの路地入ったトコに旨くて安い本格中華の店があったな。以前、薦められて一度行ったが、まだやってるかな。名前が思い出せん。
>>155 成喜じゃない?
今でもまったりと営業してるよ。
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 10:25:03 ID:o6AqENaf
川崎大飯店はどうなった?
中華ならお勧めは美山、って知らないだろうな...。
ラゾーナのいいとこは、元々大きな駅直近にできたから、モール外での飲食店の選択の余地が広いということ。
ちなみに川崎界隈は中国人コックの中華料理店が多い。
個人的予測では、横浜中華街の子孫が横浜に店を出せずに川崎の方に来ているのでは?と思う。
中国人コックだからうまいかといえばそうでもない。
日本人の口に合うように工夫してあったりなかったり。一番差が出るのがラーメン。
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 12:14:00 ID:zmBairpT
中華街もそうだけど奴等の仕事は大雑把で普通に日本人の店のが
味もサービスも満足できるよな。
サービスはそうかも知れないけど味はうまいよ。中華街。
162 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 21:09:56 ID:J59DcMaZ
◆【ラゾーナ川崎プラザ】商圏の広がり
利用者のうち、川崎駅が居住最寄りの人は10.8%にとどまっています。
居住地区別にみると、最も多かったのが大田区民(15.7%)でした。
以下、横浜市鶴見区(12.8%)、川崎市幸区(9.5%)と続きます。
ラゾーナ川崎プラザは、品川から横浜までのエリア双方からの
人の流入で活気づき、このエリアの人々の休日の過ごし方も、
変化してきている可能性があります。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=222787&lindID=5 他スレ(dat落ち)より転載
やっぱり蒲田・鶴見辺りから来てる人が多いんだろうな
>>162 大田区民でも若い人は『川向こうへ行く』と言う偏見がないからな。
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 21:18:39 ID:EkXX4p3c
>>162 中原区はどうか知らんが、高津区や多摩区の人間は買い物で川崎へは行かんだろなw
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 21:22:08 ID:4dMwolfp
北部は謎のプライドがあるね
そして行きつくのが若者の街、渋谷(笑)
さすがに神奈川区までいくと横浜の求心力のほうが強いようだな
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 09:43:52 ID:Sp14pDpr
つるみは駅ビルが無くなりましたからね
>>156 おおー!ありがとう!そんな名前だった!
今度川崎デートで使わせもらうわ!
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:51:28 ID:nnMGTjdA
市立川崎病院で新型インフルエンザの集団感染!
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 19:08:42 ID:cL/ba89g
南武線がもう少し早くて本数も多ければ北部の客も集められるんじゃないかなあ。
クルマ客は尻手黒川道路と府中街道がもう少し立派な道であれば同様。
結局、川崎市特有の南北の交通の便の悪さが問題。
無理だろ。
追い越しできるのは中原だけじゃないか?
結果全部鈍行にならざるを得ない。
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 08:36:03 ID:MdG5EnXx
173 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 08:41:49 ID:WSaoXNS4
え?俺は宮前区だけど、最近川崎良く行くよ
映画館広いし
渋谷は嫌いだから、もっと都心まで出る
175 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 15:40:49 ID:pBYeE5Dn
超個人的な意見だね はい次の人
ソープ効果に見えた
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 16:02:27 ID:0yjC7Kvo
次は、たまプラだな。
171だが、もう一箇所あった。上りに限るが矢向。
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 18:58:02 ID:M8PXMsyc
そもそも渋谷に行ってもヨドバシカメラもないしビックカメラも小さいのしかない。
映画館も川崎の方が渋谷より上。
家族連れが遊ぶところもラゾーナができた川崎の方が多い。
本当に渋谷に行くメリットがない。
しかし川崎には文化がない。
他の地区にどういう文化があるか知らないが、文化なんて要らない。
文化が無いから在る様にしよう、なんてやったところでどうせ末路は無駄遣い。
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 07:47:19 ID:UOJ/qYVh
>>180 渋谷も箱物やチェーン店ばっかりで川崎と似たようなもんだろ。
文化があるのは原宿表参道青山、代官山辺り。
横浜駅の工事が終わるのはいつですか?
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 08:06:09 ID:AKOFpx9g
川崎市は「川崎区+幸区+鶴見区+蒲田区」に再編。
川崎市の残りと大田区の西半分は世田谷区
大森は品川区で桶。
185 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 08:11:07 ID:i6mk+TYU
横須賀だけど、川崎は買物便利よね
横浜は駅から歩くから、すっ飛ばして川崎に行くわよ
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 08:15:56 ID:BZcPkOfN
>>154 丸井は月賦で何でも気楽に買えるのがメリットだよ。
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 08:15:56 ID:UXyThqkS
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 08:45:09 ID:46yeq84e
神奈川県戸塚市民の俺は素通りする街
祖父母が住んでなかったら降りたことなかったろう
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 08:56:23 ID:Ss8CEm6s
>>184 だれが蒲田と鶴見なんか川崎市にするか!アホ!蒲田・鶴見は汚ない田舎町じゃねーか!
>>185 あっ、さいか屋に来るのですね?
確かに横須賀のさいか屋は駅から遠いから。
川崎くんだりまで出て買うものってなんだ?
ニッカボッカとかか?
>>189 確かに蒲田は東京ってとこだけがとりえだからなあ。
でも京浜東北で蒲田止まりが多いの何とかして欲しいな...
鶴見まで往けよ。
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 09:45:23 ID:Si2PKkjq
????
駅前なんかかなり人減ってるんですけど・・・・
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 09:45:36 ID:sQi61Gxk
多摩川の川下なんてどこだろうが目くそ鼻くそだろww
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 10:11:57 ID:NthwcwjF
多摩川文明を馬鹿にするな
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 10:24:18 ID:sQi61Gxk
言い換えよう
東横線から川下なんてどこでも目くそ鼻くそだろw
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 10:31:49 ID:ppdV+Toa
飲む・打つ・買う
狭いエリアに全部揃ってる
川崎は俺のオアシスだよ
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 10:32:41 ID:prXhtlv+
今週末当たり、家電量販店はボーナス商戦に入るかな?
客数が多くて、店舗同士の競合もあるから川崎ってかなり安いんでしょ?
>>198 ヤマダが川崎駅から遠いから、池袋行った方が安いよ
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 18:39:50 ID:AzabYz+K
ラゾーナはビックカメラ入れたのが大きいね
他のモールはコジマだのNojimaだのが多いから
駅前にヤマダができて池袋並に価格競争が始まれば
もっと有難いんだが
さくらやはいつまで持つのやら。
>>202 個別の店はもつだろうが全体を連携した効果はもう無いだろうな。
雑誌広告やTVCMをゼロにすれば生き延びると思う。
204 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 00:50:14 ID:pwvHe+kp
これ以上横浜から客を奪うなよ
大盛りか又もオサレな駅前にすればいいのにね。
川崎にできんだから、できなくもないくもないかなやっぱ…
横浜は最近景気悪いみたいだな
知らなかった
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 19:58:21 ID:6zjTbwkI
>>205 蒲田もグランデュオが出来てかなりオサレになった。
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 20:03:39 ID:DwKfOCzf
横浜はダサい駅が多すぎる。
だいたい横浜は9割が田舎だしな。
街並も汚いし、朝鮮人や中国人だらけで民度が低い。
ちなみに川崎は不法占拠してた朝鮮人に1000万渡して出ていってもらった。
209 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 20:07:06 ID:bc0cbXPZ
>>208 全国的には横浜の方がイメージ良いけど、
住民の平均年収や立地条件では川崎の方が圧勝でしょ。
JRの改札近くにある、おにぎり屋が旨い
横浜はまずは横浜駅自身を何とかしないとw
改札外も西口なんて再開発のしようもないくらいカオスだし、東口は道路で分断されているし。
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 21:45:17 ID:6VWlThQs
要は店次第
川崎西武はしばらくの間休日は大混雑だったが
周りにいろんな店ができて終了 一方ヨドバシは移転してきて人気
213 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 00:30:10 ID:JtaZLDdb
そしてヨドに隣接してるOIOIは(ry
蒲田にヤマダがビックかヨドバシが出来てもいいはずなんだよな
川崎駅の弱点はうどんだ。
早急にさぬきうどんを連れて来るべし。
「川崎蕎麦」は「あじさい」の看板掛け替え。
あじさいが改札の外で勝負できるはずなどない。
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 10:44:34 ID:XUdujKYh
八丁畷
どっきりカメラのキシフォートの牙城は崩れまい
横浜、新宿あたりは街として劣化してきてる感じはする
地価はバカ高いから大型店は無く再開発は出来ないし
店は大手チェーンばかり
駅が物凄く使いづらい
今こそ川崎球場を
220 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 20:38:35 ID:2tMh3P3j
たぶん権米衛
横浜駅も対抗して駅直結の巨大ショッピングモール造れよ
釣り乙。
224 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 23:35:17 ID:mcxtRbOm
そういや、横浜って全く行かなくなったな
ららぽーとが鴨居とかじゃなくて横浜駅直結だったりしたら良かったんだけどねえ。
電気屋はノジマじゃなくてヨドかビックに変えた上で。
横浜は駅がでかすぎるから、直結しても遠いところは残る。
一発逆転を狙うなら、ホームの上か、ホーム下に店舗を作るしかないだろう。
エスカレータを上がるとそこに改札があり抜けると即店舗。
3層くらいにして屋上は青空コンサート場。
それか、今のコンコースのさらに下にエスカレータで下がると即店舗。
4層くらいにする。かなりの大深度地下開発。
東横線コンコースからシァル・ジョイナスに直結すればほとんど問題ないけどな
228 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:06:39 ID:+Ah5z6tN
まさか川崎が横浜に勝つとは。
229 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:22:03 ID:ERZ45gKD
230 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:29:14 ID:ERZ45gKD
>>219 ヤクルトは屋外だし、六大学野球やってるからいまさらプロ野球の観戦したくないし。
横浜も雨の時はダメだし、同じ位ぼろいし。
ドームはなんか今となっては旧式ドーム。
殿様オレたち一番みたいな権力意識と、オールドな常連には野球新参者はとっつきにくい。
川崎あたりに新球団で可動式ドームを作ってほしいもんだ。
サッカーのフロンターレの等々力にしてもだな。
南東京からでも東とか西とかは行きにくいしちょっとやだ。
231 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:39:48 ID:gPJkj9l8
スーパー前の道路、裏道とはいえ、車も通る道路のド真ん中に、
真っ昼間から円陣組んでヤンキー座りしながらタバコをぷかぷかしてる集団がいた。
40過ぎのおばさん集団だった。
以来、川崎の印象はそーゆー街。
232 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:41:23 ID:/KSK3Q1a
さくらもと
233 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:41:42 ID:t5FUSjyC
どこだよw そんなの見たことないぞ
川崎駅の切符売り場から、改札に行くまでに何度も人とぶつかりそうになる。
俺がイコカを購入した理由のひとつがこれだ。
一番の被害者は蒲田
ちょいと前まで蒲田に毛が生えて、堀之内があるだけだったのに・・・
しかも蒲田は空いてる土地ないし、ビルの高さ制限あるし、詰んでるわ
車で不便な川崎はちょっと横浜と比較する対象ではないな
237 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 08:10:16 ID:jC9pvN0f
イミフな横浜市民が来たみたいですね
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 08:23:57 ID:aOjt+nZk
スレの最初の方にいたキチガイはおかしかったけど。
239 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 08:27:14 ID:YCnE0Gk3
>>234 そうそう、JR川崎駅は人の流れをなんも考えてない
240 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 08:41:49 ID:aOjt+nZk
あの駅の構造にした奴バカだな。しかもエレベーターがないな。
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 08:50:51 ID:jC9pvN0f
そこがいい
242 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 08:56:44 ID:dk+cQq8g
川崎通っててビックカメラの案内標識に駐車場2千台って
書いてあったけど、ここの事か。
243 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 18:39:06 ID:2tJTNR2q
BEなんて出来てから半世紀ぐらいたっているから、
いっそブッ壊して京都駅や北京駅みたいな吹き抜けがある開放的な駅ビルにしてほしい
今でも改札前は天井が高くて良いんだけど東口入り口が狭くて嫌なんだよね
244 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 18:53:34 ID:fa6xcwXh
もう横浜から川崎に引っ越すわ、俺も。
友達が何人も脱ハマして都内や川崎に越してるんだよね。
245 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 19:25:37 ID:+t2hToAk
>>239-240 それはしょうがないな。ほんの数年前まで、
あそこから東芝の事業所が出て行きショッピングモールができるなんて、
一般人は誰も思ってもみなかったと思うよ。
ましてや駅ビルが今のようになったのは20年以上前。
ラゾーナができる前は混雑も許容範囲内だった。
DICEが2003年9月オープン。
駅ビル文化会館っていう映画館はまだあるんですかね?
249 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 12:34:12 ID:XC6rZEqI
>>205 大森はダイシン百貨店があるじゃないか。
250 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 12:41:55 ID:MyNzCHcI
なぜ朝鮮地区だけ開発したんだ?
251 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 17:55:27 ID:RdMNjkvw
>>235 アホか。あれだけ人でごった返してて駅ビルも新しくなったのに被害者のわけないだろw
蒲田は勝ち組だよ。ていうか大井町とか大崎とかの発展ぶりを見ればわかるように
城南方面はほとんど勝ち組。負け組は城東とか城北方面の街。
>>249 オサレ過ぎるwww
大森、蒲田は駅前の立て替え進めれば化けそうだけど、難しいだろうな
>>248 あれはチネチッタの一部だったような?
もうないよ。
254 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:38:47 ID:lCJ2S/mg
6、7年振りに川崎行ったけど駅の表も裏も全然違っちゃってびっくりした。
人も多いし。
表ってそんなには変わってないと思うけどな。
Beビルの北の端直近の別館というかおまけと言うか、それとDICEくらいかな。
256 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:56:42 ID:kuG0upIB
ダックスこみや
川崎駅ビル
改札前の黄色くてデカイ「出口」の行灯
京浜川崎駅前の893ビル
銀色車体に水色の帯巻いた市バス
晴れてもどんよりとした空色
チネチッタ裏の金看板通り
懐かしいな。鋼管通りのジジイと浜町のオバサン元気かな。
257 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/18(土) 19:56:48 ID:PHO7dtkq
>>235 っていうか、東京都ってだけで勝ち組だよ。
258 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/19(日) 08:03:47 ID:sM57qcZZ
川崎も本当に充実してきたな。
あとは小田和正に川崎のラブソングを作ってもらえば完璧だな
259 :
名無しさん@お金いっぱい。:2009/07/19(日) 21:08:14 ID:JZPY7Ci9
川崎って100円ショップとかも多くて物価が安い。
ヤクザも多いから治安も良いし。
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 01:17:06 ID:HRaZahAr
>>259 そうなんだよ。
ヤクザが多いおかげで治安が良いのは紛れもない事実。
もしヤクザがいなければ、在日中国人・朝鮮人、ホームレス・無職、チンピラが悪さしてるよ。
深夜でも、普通にしてれば恐くないし。
261 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 01:24:32 ID:LimpIvSd
262 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 01:26:18 ID:V7G3291h
ラゾーナのフードコートはちょっといまいちだ。
味、タイミング、覇気、それができれば良し。
できなければスーパーのフードコートだ。
味はマニュアルにのっとって完璧にやればよい。
それが先人の作った分量だ。
中国みたいにおかたずけ人を配置するフードコートはまだ日本では見ないな。
263 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 01:29:21 ID:62FdvXIh
264 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 01:36:30 ID:4f9vm8ss
川崎は、よく生活するのに最悪とかレスが有るが俺は川崎駅前に住んでるけど横浜や東京に一駅で行けて生活に必要な物は全部揃ってるからかなり利便性は良いよ。
最近は、警察が執拗に在日ちょんの間を摘発したり深夜のパトロールも結構大量投入して治安も悪くないからな。
ただ、駅から離れた在日が多い池上町周辺や糞ガキやチンピラが深夜ウロウロしてる鶴見周辺は危険だと思う。
265 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/20(月) 01:41:53 ID:mbTdZ8j4
川崎の民度は凄い
駅前の自転車のすごさといったら
平気で自転車とめるは、あんな人がいるのに自転車のってる奴が多いは
なんだかなぁ
自転車が無ければ結構良い駅周辺なんだがなあ
それは南武線クオリティ
武蔵小杉や溝の口も自転車はひどい
要するに、裏事情から言わせてもらうが
川崎駅周辺は一つの巨大なヤクザ勢力一本になったことが今の開発につながってきている。
鶴見や蒲田のように色々な勢力があると利権争いなどで、地上げ、開発に手がつけられない
ので、街自体に汚い部分が多く残ってしまう。歌舞伎町などはその典型。
川崎は次期稲川会の本流となる経済ヤクザが、堀之内〜南町という川崎の拠点を押さえて
前述したとおり一本化されて、経済ヤクザらしく開発利権で莫大な資金を得る方向へ転換。
街が開発されて人が集まることで、地価が高騰してくれたほうがヤクザとしては儲かる訳ね。
家賃収入や不動産、きっとラゾーナなどに置かれている観葉植物などのリースも管理して
いると思うけどね。
一方で街の開発に邪魔になる部分は徹底して排除していく方向として、言うことのきかない組織や
団体は国家権力に手をまわして潰させる。街を浄化するといった面目では警察にもメリットがあるから。
ここ一連の、堀之内ちょんの間摘発も実はこのヤクザが見せしめ的にゴーサイン出しているし
ソープの老舗の角海老が摘発されたりと、徹底して見せしめ的締めつけを行っているのが実情。
街を開発するパワーは表裏が一体にならないと、なかなか実現しないものだよ。
その組の組長は銀行員出身の変わり種らしく、さすがに頭が切れるので、いまや名古屋地区を
締めている山口組上位勢力と兄弟となり、誰からも文句言われない立場になっている曲者。
実に頭がいい。
ラゾーナのフードコートがなんであそこまで混雑するのか理解できん。
普通のモールだとへんぴな所にできるからモール外に出てもあんまり店もなったりするが、
ラゾーナなら、駅のコンコースやBeの食堂階、アゼリア、銀柳街、銀座街、
タワーリバーク内やその周辺、ソリッドスクエア内、ミューザ内、西口通りなんかにも結構飲食店はある。
もしかしたら、車で来て、ぶらついて帰る人達が駐車場代を只にする目的で利用してる?
やくざが一本化したからラゾーナができた?
っんなバカな、やくざ映画の見過ぎw
深夜の川崎は怖い!ヤクザ、特ア、DQN、浮浪者の人口が異常なのに
多摩川沿いは強姦の隠れ蓑になる街灯が少ない場所が多い