【記録メディア】xDカードがなくなる? オリンパスと富士の方針転換に不安の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
図表等がソースに多数あります。ソースは
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090612/1026987/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090612/1026987/?P=2
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090612/1026987/?P=3
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090612/1026987/?P=4

[1/2]
xDピクチャーカード対応のデジカメが、少しずつ減り始めている。

2009年6月16日、オリンパスイメージングはマイクロフォーサーズ対応デジタル一眼
「オリンパス・ペン E-P1」を発表した。スペックをチェックした人なら気づいたと思うが、
E-P1の記録メディアはSD/SDHCメモリーカードで、xDピクチャーカードには対応していない。

実は、6月11日に富士フイルムが発表したコンパクトデジカメ「FinePix Z300」も、従来機で
採用していたSD/xD両用スロットが廃止され、SD/SDHCメモリーカードのみの対応となった。

富士フイルムとオリンパスイメージングといえば、xDピクチャーカードを推進してきた代表メーカーだ。
この2社がxDピクチャーカードに対応しないデジカメを相次いで投入したことから、「とうとう
xDはなくなるのか…!?」と不安に思う人もいるだろう。両社から撤退などのアナウンスは出ていないが、
現在のxDピクチャーカードの状況を踏まえつつ、今後の行方を推測してみたい。

xDピクチャーカードは、スマートメディア(当初はSSFDCと呼ばれた)の後継として2002年に
登場した。スマートメディアは薄いという特徴があったが、サイズが大きかったことや、薄型のために
大容量化が図りにくい(最大容量は128MBだった)、端子がむき出しのため静電気などで壊れやすい
などのデメリットがあった。

それらの欠点を解消すべく、最大8GBの大容量化と小型化をうたって登場したのが
xDピクチャーカードだ。現在主流のSDメモリーカードと比べても小さく薄いため、
デジカメ用記録メディアとして普及すると期待された。

■【価格、容量】SDカードと比べ、価格は4倍以上の開きが!
だが、国内では対応デジカメが富士フイルムとオリンパスイメージングからしか登場せず、
多くのメーカーがSDメモリーカードを採用。SDメモリーカードが最大32GBの大容量化や
転送速度の高速化を果たしたのに対し、xDピクチャーカードは最大でも2GBの製品しかない。
SDメモリーカードと比べると、容量あたりの単価も割高だ。

秋葉原の販売店で実売価格を調査したところ、同じ2GBの容量では価格差が4倍もあった。
xDピクチャーカードの2GBを買う予算で、8GBのSDメモリーカードと600円以上のお釣りが
手に入るのにも驚かされる。

■【対応機器】AV機器は全滅、パソコンも対応するのは半数ほど
SDメモリーカードは、ビデオカメラや家庭用ゲーム機などのデジタル機器でも利用できるのに対し、
xDピクチャーカードはデジカメ以外では使えない。パソコンやカードリーダーでも、
xDピクチャーカードには対応しない製品が多く、使い勝手の面でも劣っている。

各社の現行製品で調べたところ、AV機器でxDピクチャーカードに対応する製品はなく、パソコンや
インクジェット複合機などでも使えるのは半数ほどしかなかった。逆に、SDメモリーカードに
対応していないのは、メモリースティックを推進しているソニー製品の一部ぐらいしかない。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/06/19(金) 10:19:52 ID:???
-続きです-
[2/2]
■xD陣営の2社もxD以外への対応を進めており、今後新たな変化も?
販売店の店頭では「記録メディアがxDピクチャーカードだから」「SDメモリーカードが使えない」
という理由だけで、xD対応デジカメが敬遠されることもあったという。

SDメモリーカードに押される形で、次第にxD陣営も方針を転換。富士フイルムは、
FinePixの主力モデルでSD/xD両用スロットを採用。2009年2月には、富士フイルムブランドの
SDメモリーカードを国内で発売した。オリンパスイメージングは、携帯電話で主流の
microSDカードが使えるアダプターをコンパクトデジカメに標準で付属させた(アダプターに
特殊な突起が付いているため、同社製のデジカメでしか使えないという制約がある)。

さらに、前述の通り両社がxDピクチャーカードに対応しないデジカメを発表したことで、
xD以外へのシフトが鮮明になった。両社の担当者に話を聞いたところ、今後もこれまでと変わらずに
xDピクチャーカードを中心に採用していくという。だが、近い将来撤退を発表するのでは、
と見る業界関係者も少なくない。

もちろん、今後もxDピクチャーカードの販売は継続されるし、メーカーのサポートも受けられる。
xDピクチャーカード対応のデジカメを使っている人も、あわててカメラを手放す必要はない。

だが、今後xDピクチャーカードの大容量化が進むかは疑問だ。現在最大の2GB版が登場したのが
2006年夏で、それ以降これを超える容量の製品は出ていない。パソコンメーカーや周辺機器メーカーも、
xD離れを加速させるかもしれない。

そうなった時に不利益をこうむるのは、xDピクチャーカード対応のデジカメを使っている人だ。
xDピクチャーカードの数が少なくなれば、価格が上昇する可能性もある。そこで、microSDのように
広く使えるメモリーカードをxDピクチャーカード対応デジカメでも使えるようにするアダプターを
単体で発売してほしい。microSDカードは最大16GBの大容量製品が登場しているうえ、価格も
SDカード並みに安い。アダプターを装着すればSDカード対応機器で利用できるのもメリットだ。

xDピクチャーカードを推進してきたカメラメーカー2社は、デジカメの黎明(れいめい)期から
意欲的に製品を作ってきたメーカーでもある。ズバ抜けた高感度画質で根強い人気がある富士フイルムの
「FinePix F31fd」や、ダイバーに支持を得ているオリンパスイメージングの「C-8080 WideZoom」
「C-7070 WideZoom」など、今でも愛用されている旧モデルは多い。

愛用者の期待を裏切らないためにも、既存のxD対応機器のユーザーを安心させる発表に
期待したいところだ。

-以上です-
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:23:02 ID:fTTjh70g
これはしょうがないな
4名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:24:01 ID:dq1sUfHD
今無くなっても、すでに誰も困らないだろう
5名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:25:32 ID:AGdDwted
実際xDっていうだけでオリンパスは避けてたよ。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:25:43 ID:SYp/7eUN
今でもスマートメディア64Mの俺にはどうでも良いです
7名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:27:41 ID:ZglmedzH
スマートメディアって今でもアキバで売っているけどプレミア価格だな
8名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:28:02 ID:kbbr8Zg/
xDとかメモリースティックってだけで検討すらしないだろ。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:28:30 ID:pHOFHHF5
むしろ歓喜の声じゃねw
10名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:28:34 ID:5wUDt9J/
SDカードvsメモリースティック

2TBで最終バトルか。
50GBしか積めないブルーレイに未来は無い。
ソニーはどうなんだろな。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:29:29 ID:nom3WRYT
富士ってSD採用ぐらいから急に画素数を増やしだしたよな。

いや、偶然だろうが。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:30:22 ID:cJK0Txd9
スマートメディアの64MBが8000円で売ってたぞ!
13名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:32:47 ID:9lHSPXqr
xDを導入した結果、FinePixのシェアが激減したからな。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:33:33 ID:K2+kKmp7
先々月買ったミュー1050SWには黄色いmicroSDカードアダプターが付いてたよ。
でも純正のxDじゃないとパノラマ撮影機能が使えないんだよな。まあめったに使わないけど。
今月買った一眼のE-520も同じ仕様だけど、CFスロットも付いてるからxDなくなってもとりあえず問題はないな。
15名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:34:06 ID:jNCf0vl8
XD ←もはや顔文字にしか見えない。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:34:23 ID:dyqLn+8u
xDは必ずマイナーになっていくと分かってたんだが、Fujiの画質や色調をとってFinePixを買ってしまった。
後悔はしていない。が、アダプター作ってくれよ。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:34:29 ID:qQlBsxai
>>12
誰が買うんだ、そんなもん
18名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:35:56 ID:B1TKzsfX
メモリースティックもさっさとあきらめてほしいわ
19名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:35:57 ID:Zku8HOF1
いや、存続する方が不安いっぱいだろ。
いいからmicroSD->xDの純正汎用変換アダプタ出せ。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:37:27 ID:9lHSPXqr
初代PS2にメモステのスロットを搭載すれば、あっという間に天下を取れたろうにな。
クタラギは自分のメンツだけでメモステ普及のチャンスを潰し、
PS3でソニー本体をボロボロにした。
21名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:37:30 ID:r3jvQhJK
microSDとかSDに比べて書き込み速度が不利だろ

アダプターとかどれだけ信用していいのやら
実効速度ももちろん明記だろうな
22名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:38:23 ID:HkmgV5Hn
しかし 最終的にはBDのようなディスクより
半導体メモリのほうが主流になんのかなぁ
信頼性っていうのがネックといえばネックだが

2〜3年後には50〜200GのSDカードが1000円とかで売ってるのだろうか
23名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:42:11 ID:c+3ECgYZ
非接触のメモリカードを製品化してちょ
24名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:45:30 ID:vaYzxtOu
>>22
書き込み可能メディアはメモリの方が有利になるかもしれんな。
ディスクはスタンプで量産&改竄不可が出来るとこが利点だからROMで生き残るじゃね?
25名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:46:06 ID:AKtYq4Fj
不安なんかねーよ。
オリンパスでさえxDにmicroSD刺すアダプタ同梱してたじゃねーかw

それから、メモ捨て市ね。

CF→SD→SDHCという奴が勝ち組

スマメ→初代メモ捨て→xD 。。。orz

(ケータイはminiSD→microSD)
26名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:46:54 ID:nbMstIlD
オリンパスの漏れ涙目
27名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:50:27 ID:jMuN/RGI
>>25
お前の経歴ひでえなwww
28名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:50:56 ID:EsIvl6cT
容量大量化、転送高速化、賛同メーカ少ないと新たに開発して収益上げるのは難しいだろうな。
29名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:55:27 ID:na4WAwGm
この手のメディアは全部まとめてくれよ!!!!!
SDとMicroSDだけでいいじゃん
容量の問題もあるだろうから将来的にはすべてMicroSDにってことで

なんで乾電池みたいにいかないのさ
30名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:56:43 ID:rb3V7Baf
>>12
64Gでその値段なら・・・・・ってエッw
31名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:59:01 ID:RkxTY4kc
CFもイラン
SDHCに統一してくれ
32名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:01:05 ID:slji33b/
次は、ソニーがメモステをやめる番だな。
33名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:02:30 ID:DDM6ZRBP
CFいいじゃん。遅くていいならアダプタもあるし。

>>25
5Vスマメなら完璧(w
リーダーすら無ぇ.....
34名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:03:07 ID:0coJKAdh
マイクロSD以外は変換アダプタだけ売れよ
35名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:03:29 ID:pystQHvx
×【記録メディア】xDカードがなくなる? オリンパスと富士の方針転換に不安の声
○【記録メディア】xDカードがなくなる? オリンパスと富士が独自規格でウマウマ出来なくなって不安の声
36名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:04:38 ID:1y7jMtJv
>>32
xDと違ってDRM絡みがあるから、やめると大混乱だろな。
37名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:05:29 ID:dq1sUfHD
そして二年くらいしたらまた新しいのを出すんだろ
38( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/06/19(金) 11:05:31 ID:8U3+VtRa BE:830746894-2BP(605)
スマメのデジカメ壊れた

スマメ・xD デュアルスロットのデジカメ購入 同梱のxD・16MB滅多に使わない

デジイチ購入 CF
SD何それ?美味しいんれすか?
39名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:06:35 ID:6zO2Y/I+
いまだにスマメのコンデジ使ってる俺が通りますよっと、しかも持ってるの32M一枚のみw
一応USBでPCに繋げられるカメラだけど
USB1.0なんで今のPCじゃ繋がらないぜwwww・・・・・・orz
40名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:06:37 ID:Qmy/4LS3
海外の絵文字

XD

41名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:07:59 ID:dq1sUfHD
>>39
どして? USBは上位互換じゃね?
42名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:12:43 ID:0Q3QCz2X
>>1
4GからはSDHCメモリーカードって言えよ
43名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:14:18 ID:6zO2Y/I+
>>41
あれ? 1.1以降と1.0は互換ないじゃなかったっけ?俺の勘違いかな?
でも、実際、手持ちのPCや会社のPCとか、色々の機種で試したけど
どのPCに繋いでも、全然認識しないんだよ・・・・・・orz
44名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:15:13 ID:v8luvDPw
>>43
USBマスストレージじゃなくて、独自ドライバ必要とか?
45名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:15:27 ID:L41i7YHr
体制が既にSDに決まった後にメンツだけで作った規格だからな
いずれこうなるのは分かってた。はっきり言って愚かだ

参考:フラッシュメモリの戦い
コンパクトフラッシュ(CF)
...かつてのメイン。名前に反して寸法が一番大きい記録メディア。現在でも大容量を武器にデジタル一眼で存在感
スマートメディア(スマメ)
...CFからメインの座を奪い取ったが、その薄さが仇となり大容量化に失敗(最大128MB)自然消滅
メモリースティック(メモステ)
...当初はソニー以外にも参入メーカー有り。SD発売後に失速。現在はソニー製品のみ対応
SDメモリーカード(SD)
...後発組だがスマメの失速と著作権対応を武器に急速に拡大。メモステにも打ち勝ち現在のメイン
XDピクチャーカード
...スマメ陣営がSD普及後にもかかわらず強行発売。著作権保護に非対応のためデジカメが主戦場。結果敗北
46名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:17:50 ID:6zO2Y/I+
>>44
付属のドライバ入れても認識しないんですよ
47名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:18:11 ID:jsOUPh6N
>>39
つながるはずだよ?
48名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:18:33 ID:RkxTY4kc
>>41
上位互換は1.1だろ
49名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:18:37 ID:7MNDINOo
>>44
USB1.0時代と言ってるようじゃまず間違いないな(w
50名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:19:05 ID:jsOUPh6N
>>46
それは付属じゃなくて最新版のドライバをメーカーから探したほうがいい。
最新のOS対応とかはされていない可能性もあるけど。
あとは、マルチメディアリーダー買って来る。どうせ安いよ。
51名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:19:52 ID:X8/HCxCQ
だれも新しいデジカメかえよっていわないのが面白いなw。
52名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:19:57 ID:jsOUPh6N
あ、1.0か。誤解してた。
53名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:21:05 ID:rczPCVka
もう事実上SDカードが標準だろう
最近は無線LAN対応のものまであるらしい
54名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:21:44 ID:dq1sUfHD
1.0かw
55名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:23:06 ID:6zO2Y/I+
>>50
どうもです、そういえば最新版にするって考えに全然頭に無かった・・・・oez
まー、マルティメディアリーダー使ってやってるので、今の所は不便が無いので、良いかなw
56名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:24:43 ID:QSN/+tgy
SDに統一して欲しい
57名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:25:26 ID:/YJJwfOv
xDというだけで購入やめた人も大勢いると思うけど、結局独自規格は得だったのか損だったのか
どっちなんだろうねえ?
58名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:25:34 ID:QID8+Flz
オリンパスも富士フイルムもとっくの昔から除外して考えてるわ
59名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:25:34 ID:i92p5VsD
どうせソニー製品は今後使うことはないしメモステ続けていいよw
60名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:26:08 ID:n/8C+DMu
>22

TAPE、フロッピー、MOといろいろな記録メディアを
使ってきたけど、半導体メモリがダントツで使いやすい

ただ、なんでも1媒体に詰め込むので、コレクション的な
保存管理が無くなったな。

#足りなくなったら買い足しから、
#足りなくなったらより大容量へ載せ替え
61名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:29:10 ID:jsOUPh6N
つうか、xDは小さすぎてなくしそう、というのも問題だと思うんだよね。
カメラの設計者からしたらその分自由度が上がって良いのかもしれないけど。
普通のSDくらいが扱いやすい。
ただ、メモリーカードのままコレクションするなら、ラベルが貼れるように
メモステくらいのサイズのほうがいいかも。
62名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:29:34 ID:Vaf9N8Lm
親が古い壊れたデジカメいらんというのでヤフオクで売った。
ジャンク扱いにもかかわらず3000円以上の値がついた。
落札者が手渡しきぼんぬというので会ってみたが・・・。

ちょっと話をしてみたが、予想通り落札者は中身の128MB
スマメ目当てだった。
63名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:30:19 ID:rczPCVka
あのアポーでさえSDカードスロット標準装備を始めたからな
日本国内だけでなく、国際的にそういう流れなのだろう
64名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:32:02 ID:0Q3QCz2X
そういえばメモリースティックマイクロってのあるよね…
使った事ないけど。
65名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:34:29 ID:Tmy1MkzS
ふざけんなよ統一しろよ。
66名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:35:49 ID:pystQHvx
>>64
ソニー「microSDをメモステDuoに変換されないようにM2で小さくしました^^」
67名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:39:15 ID:yoofSIa6
SDが一番使い勝手がいいサイズだったんだねw
68名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:40:05 ID:MlrA/A5h
xDでこの両社は激しくシェアを落としたからなw


バカダヨネー
69名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:40:16 ID:n/8C+DMu
SDは通常サイズ、miniSD,microSDの3種類があるから、
融通が利くって事なんじゃ?
70名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:43:44 ID:0Q3QCz2X
miniSD対応機種ってもう新規では作ってないんじゃね?
71名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:44:22 ID:HczVd9MA
不安の声なんかありません。大歓迎です。英断です。
72名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:47:26 ID:IXfKj4vU
マイクロSDみたいに、アダプター出せよ!
73名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:54:36 ID:ZbCwMkLy
おれもXDで購入止めた。
ソニーのは良いんだが、メモステが嫌で除外。
SDなら他でもつかえるもんね。
74名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:55:12 ID:EsIvl6cT
>>67
切手サイズで、初期から携帯電話に組み込みやすかったのもシェアー伸ばした原因だと思う。
75名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:59:19 ID:ht3rzL3f
2Gのピクチャーカード買ったお

高かったお
76名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:59:38 ID:viNZO8/W
名機F30を手放すべきか・・・
77名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:04:33 ID:GUsyjbdP
MMCがまったく触れられていない件w
78名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:07:25 ID:rzZkUo2s
ソニーはメモステはやりたいんなら勝手にやってもいいけどMicroSDスロット同時につけるの義務付けれ。
79名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:14:38 ID:WGmCFHRr
統一統一言ってるやつは朝鮮人だな。
規格の統一には絶対に反対する。
80名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:20:07 ID:qNSrp6Yz
>>25
これは酷いwww
81名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:20:28 ID:B7zLKxMO
おれもオリンパスのデジカメ買おうと思ったけど
SDじゃないからやめたもんな。

ちなみにオリンパスのデジカメの画像処理エンジンの出来栄えは神。
82名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:22:06 ID:KfIrZFzE
xDなんてアダプタかましてSD機に入れればいいだろと。
もちろん一眼なんかではアダプタも標準添付する程度の企業努力は当たり前だが
それすらしなかったらオリンパスは池沼としか言いようがないな。
83名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:24:18 ID:d3+XngG6
そういえば、MP3の音質が良くなるメモリーカードってあったな(笑)
画質が良くなるカードを作れば盛り返せるんじゃないw
84名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:24:49 ID:V1Gan3cp
スマメで裏切られてからSDにすると誓ったあの日が懐かしい。
85名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:29:28 ID:KfIrZFzE
俺は酢豆→CFだったな。メモリ単価が安くて一眼でも標準みたいな空気があったから。
まあ、今から7年も前の話だ。
86名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:29:34 ID:Yb1g/Szk
F31fdオワタ
87名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:31:57 ID:40DBi7qQ
Canon PowerShot S1ISでCF→MicroDrive
Canon PowerShot A640でSDHC
Canon PowerShot S3ISでもSDHC
Canon PowerShot G9でもSDHC
オリンパスE-520でCF

一回りした気分
88名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:33:08 ID:hpN+4PpA
今でもフジの単3電池で動作するスマート・メディアだけの200万画素カメラを
愛用している俺が通りますよ。
勿論使用電池はエネループ、充電池です。
他に800万画素のリチウムイオン電池タイプを持ってるが、このショボイ奴を車に
置いていつでも撮れるようにしている。
壊れてもいいんだが、それが又、全く壊れない。充分っすよ、200万画素のSMで!
89名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:35:06 ID:q30gHDjU
メディアを複数持ってる人なんて、ほんの一部だろ。

だから困る人なんて僅かじゃね?

それよりも価格や容量や汎用性の面でメリットがあるわけだから、切り替えは仕方がないね。
90名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:36:11 ID:Jfp5mdGg
ちょうどコンデジ購入を検討しているんだけど、フジはデュアルスロットにだからいいものの、
オリとソニーはSD使えないという時点で候補から除外してますな。
アダプタかましてなんて面倒だし・・・

今後、オリンパスからSDが直接させるコンデジが登場することを期待します。

ソニーは無理そうですが・・・。
91名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:39:06 ID:EVUBnQ/Z
>>86

F40fd2台持ちの俺が通り過ぎますよ
92名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:40:22 ID:KfIrZFzE
コンデジはどれを買っても大差なくなったなあ。機能でオールインワンな松下のLX3クラスを
買うだけでよくなった。アンチ松下は迷うだろうがw
93名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:42:44 ID:AKtYq4Fj
神機F30、F31fdユーザーはxDの2GB刺しっぱなしで充分だろ。
RAWやTIFF使える訳じゃないし。

スマメの128MB
初代メモ捨ての128MB縛り考えた奴は氏ね。
銀塩36枚撮りと同じ考えから脱却出来なかったアホ共。
94名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:44:00 ID:CdQK1ned
会社の同僚がSONY好きで困る。
95名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:50:32 ID:FL5D+kE2
microSDが8Gで2千円とかなんで使えなくなったらなったで買い換えるだけだな。
むしろ汎用性がまして嬉しい
96名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:51:17 ID:KfIrZFzE
もう一眼の全盛期にさしかかっているからコンデジは携帯性しか売りがない。
でも望遠ズームだの高画素だの、一眼の劣化版みたいな企画しか通らない。
オリンパスは内視鏡のノウハウを使って隙間に入り込める針金みたいな無線小型カメラで
今のコンデジくらいの画質とHD動画を作ればいいのに。
97名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:52:32 ID:pB7qrKhX
スマートメディアの256MBはいつ出ますか?><
98名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:53:06 ID:ClLbGhWd
xDを続けようが、止めようが、コンプライアンスを無視した企業のカメラなんて
買いたくないね。もうじき裁判も決着つくだろう。

【オリンパス】不正を告発して会社から冷遇
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1242772304/

99名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:54:49 ID:hC1ki1VS
メーテル またひとつ記録メディアが消えて行くよ
100名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:54:49 ID:tHW/6lSf
しかしパナは規格物に強いなマジで。
101名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:55:19 ID:6zO2Y/I+
そういえば、CFサイズにHDDを搭載したコンパクトドライブって、どうなった?
102名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:55:27 ID:35vDFeqU
>>82
…えっ?
103( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/06/19(金) 13:04:54 ID:8U3+VtRa BE:415373663-2BP(605)
>>101
それMD マイクロ・ドライブ
104名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:17:43 ID:hLBCZsdH
SDXCマダー??
105名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:18:31 ID:40DBi7qQ
>>101
ほぼ絶滅
106名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:24:08 ID:pbLUZGAN
>>82
素でxDのほうがSDより大きいんだからアダプタ作ってもSDスロットにはいらないよぅ
107名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:24:54 ID:JzcvOgwE
フジは
スマートメディア→xDカード→やっぱりSD
もうアボカド
108名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:25:56 ID:uzbnbL6E
xDピクチャーカードって、東芝が作ってるんじゃないの?
109名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:28:16 ID:CdQK1ned
>>106
SDをmicroSDに変換するアダプターもあるし。
110名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:30:31 ID:0Q3QCz2X
>>108
もう作ってない
111名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:31:06 ID:WGmCFHRr
デジカメのデータなんて撮り終ったらパソコンに転送するんだから、記録媒体なんて何でもいいじゃん。
記録媒体に長期保存する奴なんて世界中にひとりもいないぞ。
112名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:36:39 ID:3alCSJ7C
いつになったら永久保存できる記録媒体が出てくるのか・・・
113名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:36:47 ID:0Q3QCz2X
>>111
年配の人はPCへの転送に苦戦するし周りも面倒くさがって教えないからメディアにそのまま保存ってのは多いよ。
幸いメディアの価格もかなり落ちてきているし買った方が…と思うらしい。
114名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:39:12 ID:3alCSJ7C
>>111
パソコン持っていないユーザーも少なくないことをお忘れなく
115名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:44:18 ID:W2JGP88V
>>111
なら、内蔵メモリで大容量化、USBか青葉で転送にならん。
116名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:45:14 ID:iUzMChTv
世間に出せない写真だから
スーパーハッカーを恐れてパソコン保存しないやつもいるんじゃね
117名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:47:40 ID:j4VR2yPG
ファインピクス4800Zを買った俺に謝ることはないのか?
スマートメディアはどうしてくれるんだ!

でも、壊れないのでまだ使い続けてます。
画質が銀塩写真っぽくて、なかなか良い感じです。
118名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:48:38 ID:6eea6VkR
>112
石にでも刻んでおけ。
金はだめだぞ。盗まれるから。
119名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:52:44 ID:3alCSJ7C
>>118
USBでの高速転送に対応した大容量石版の登場が望まれますな
120名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 13:56:01 ID:yRWhfXcz
デファクトスタンダードを無視して
消費者の利便性よりも、企業の論理を優先する会社は
次もまた同じようなことをする

もう二度とオリンパスと富士は選択しない
121名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:08:18 ID:UoBrYaKO
HD動画扱うようになると2GBじゃ話しにならないからなぁ
特にE-P1じゃMotion JPEG採用で画質保持するためにAVCより多くビットレート必要だし
122名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:09:52 ID:AKtYq4Fj
>>111
化石みたいな事言ってるなw

昔はカードの容量少ない上高価で、HDDやDVDに残すしか方法が無かったが、
現在は半導体メディアの価格は信じられない位下がった。

半導体メディアの書き込み回数問題(SSDもな)を考えれば消去して繰り返し
使うより書き込みロックしてからネガポジの様に保存した方が良い。

DVD-Rはデータの保存性が非常に怪しい。(俺は国産の誘電の保存メディアが数年前にまとめて
アボーンして読めなくなった事を忘れない)
123名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:11:32 ID:QiU5qe8q
>>12
カメラ買い換えた方がいいんじゃねw
124名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:12:48 ID:4/+xoTwG
>>100
PD、VHD、DCC、3DO…
125名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:19:23 ID:MEuVoT8R
>>111
SDだったらデジカメからすぐSDカード抜いてテレビのスロットに差して家族で見られるのに。
ばーちゃんがすごく喜んでた。xD作った連中はこんな事も想像付かなかったんだろうか。
126名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:23:10 ID:3alCSJ7C
>>125
2002年当時そんなテレビあったっけ?
127名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:25:13 ID:MEuVoT8R
>>126
テレビはなくてもSDカードはデジカメ以外も含めて機器間の相互利用を当初から予定してた。
128名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:33:24 ID:KTw+3Q1V
Fackin LOL! XD
129名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:34:02 ID:AKtYq4Fj
SDの前身規格 MMC を忘れるなよw
130名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:36:06 ID:JJUFWpV1
>>81
そうかー?
オリンパスはどうも眠いんだよな、画が。
あと動画が酷い。
131名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:39:17 ID:CrjnJ4Yx
そういえばどのメモリカードかは忘れたが
昔FDDに突っ込む用のメモリカードアダプタというのがあったな
あれには驚いたw
132名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:41:49 ID:6zO2Y/I+
>>129
ノキアが頑張ってるので海外じゃ現役だぜ
133名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:56:47 ID:HB7njeYX
富士のハニカミとかいうのがよかったんで持ってるが、未だにスマートメディアw
そろそろ買い換えようかなぁ
134名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:59:40 ID:nqVvUl0P
おれもスマートメディアデジカメをまだ愛用してるぜ。

防水式だから現場写真に最高なんだよな。
135名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:00:29 ID:nqVvUl0P
>>131
スマートメディア→FDDのアダプタ
は存在する!

あと、FDDをまんま本体に装着するデジカメもあった。
136名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:02:46 ID:6zO2Y/I+
>>135
あー、キヤノンのQ−PIC、昔欲しかったなー
137( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/06/19(金) 15:03:42 ID:8U3+VtRa BE:484602473-2BP(605)
>>124
PD → DVD-RAMに応用してるれしょ
138名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:06:05 ID:MEuVoT8R
>>131
俺、持ってた気がする……。
139名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:08:38 ID:/YJJwfOv
キャノンのFDデジカメはなんか変な規格のじゃなかったっけ?
一般的なやつ使うのはソニーのだった気がする。あれは当時としては結構便利だったんだよな。
140名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:16:46 ID:HB7njeYX
>>111
うちはずっと残ってるぞw

まぁうちの親が消すの面倒だから放置してあるだけなんだけどなw
ただ128Mのメモリーがあれば200枚くらいは保存出来るから、
消さなくても普通の人ならなかなかいっぱいにならん。そんな毎週旅行とか行く訳じゃないし。
8Gとかあったら消さなくても一生分入るんじゃね?w
141名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:20:01 ID:luXuqw2O
マビカ
142名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:25:34 ID:6zO2Y/I+
>>140
デジ一で航空写真とか撮りに行くけど
航空祭なんかだと、一日で余裕で16G位撮っちまう
ブルーインパルスの演技だけで6〜8G位余裕で行くぜw
143名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:34:50 ID:M43mTNyd
>>126
うちのテレビは2001年製だけどスマメスロットあるぞ。東芝だから。w
144名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:37:22 ID:h0tXCeet
>>135
フラッシュパスだな。
64MBスマートメディアが使えたから、
USBに対応していない昔のPCから
データを吸い上げるときに活躍してくれた。
145名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:42:43 ID:nqVvUl0P
>>142
おまい、一枚の写真にどれくらいの画素を要求してるんだ?
まさか、常に
ハイクオリティスーパーファインラストハルマゲドンピクセルモードMAX!
みたいな・・・
146名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:45:32 ID:SwEGnjqX
スマートメディアみたいに構造的欠陥商品の次でもこれかい。
同一軸に端子2つじゃ抜き差しのたびにゴリゴリ金メッキ削れて
接触不良になるのが当たり前だったものなあ。
おまけに指紋べたべた。むきだし。
独自規格にこだわるのはさっさとやめたほうがいい。ソニーもだ。
147名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 16:01:48 ID:6zO2Y/I+
>>145
Low高画質なうえ、ガンガン連写しまくって一日1000ショットオーバー余裕なんで
鬼の様に容量食いまくるのさw
148名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 16:03:29 ID:6zO2Y/I+
>>147
×Low
○RAW
149名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 16:10:50 ID:Fb5ebJpu
我が家のカメラは未だにフィルム式です
ビデオデッキもVHSです
150名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 16:24:58 ID:xpZdugHm
3000円で1GXD買ったけど、デジカメ内蔵カードと思って割り切ってる。
ケータイのは2Gで500円のmicroSDなんだがw

XD採用製品が無くなる分には構わないが、
フジもオリンパスもこれからずっとXDピクチャーカード出し続ける義務があるぞ。
151名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 16:27:55 ID:5RePuaBv
ぁあ、xDの頚城からようやく解放されるのか・・・
152名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 16:47:29 ID:pbTPNDRY
そもそもxDの読み方わわからん時点で終了だろ
153名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 17:26:04 ID:fR9FuSyH
>>125
良かったな
きっと天国のばーちゃんも思い出してるよ
154名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 17:44:59 ID:HwAmBFQV
SDが出始めたときに2chで「これからはSDの時代になりそうだな」とレスしたら総叩きに遭ったの思い出したわ

155名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 17:52:31 ID:3BVNTxbn
SDは著作権保護機能が搭載できるからなー
普通にデータが読み書きしか出来ないXDは
個人的には好きでしたが・・・他の機器では採用してもらえないからなぁ
156名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 17:56:24 ID:MEuVoT8R
>>154
xDなんて2ch見てても誰も「これからはxDの時代になりそうだ」なんてレスしなかったもんな。
157名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 18:30:03 ID:pbLUZGAN
>>156
また消費者無視か、みたいなレスは見かけた気がする
158名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 18:31:32 ID:DLGz3jAW
どうでもいいが外国人が見たら笑える名前だ。外国に売る気が無いのか
159名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 18:32:56 ID:+O9FKXPM
SDカードより高性能ならまだしもそうじゃないからなあ
スマメが消えたようにxDも消えても仕方ないと思う
160名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 18:43:49 ID:liv3h7GI
皆さん、miniSDの一周忌にもご出席くださいませね。
161名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 18:45:39 ID:OTHt4QjI
(´・ω・`)/~~・・・・miniSD
162名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:12:30 ID:KTw+3Q1V
スマートメディアってものが過去にあってな・・・
163名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:16:41 ID:8eoMWGcJ
>>137
同時期のCD−Rに惨敗

>>100 パナはVHS以降規格競争に負けっぱなしで
ようらくBDとSDで勝てたんだよ

>>124
VHS-C mp3プレーヤーのACC採用 DVD-RAM(ビデオ録画として)
も追加して
164名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:16:48 ID:PwhsjC0e
xDはまだいいよ
マイクロドライブなんて……
165名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:16:50 ID:O8B77QyG
PSPGOがメモリースティックマイクロ専用になったのは、マイクロSDを使わせない為なんだろうな
166名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:18:06 ID:WExv7BLk
フォーサーズもなくせよ。
167名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:20:13 ID:E4UBygUV
ただでさえ出荷台数落ちているのにこの上非主流規格を頑固に守る意味が分からん。
168名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:22:36 ID:b+yobvYw
F31fDに1GのxDをさしっぱなです。(´・ω・`) さて、どっちが先に駄目になるのやら。
169名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:22:52 ID:2b942ZrE
>>100
元々二匹目の泥鰌が得意な会社だし…
それでもよくよく考えれば結構失敗しているけどねw
170名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:25:26 ID:Aokyy5dC
CF以外はノロ過ぎて使い物にならん。
小さ過ぎてすぐ無くすし。
171名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:25:56 ID:E4UBygUV
DCC、PDぐらいしか思いつかないなあ。>>169
172名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:28:09 ID:+HUNhq6i
メモリースティックマイクロの寸法はは12.5mm×15mm×1.2mm

プチSDカードの寸法は 6.2mm×8.5mm×0.65mm
173名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:32:29 ID:W9py1sTM
たしか、規格を決めた推進役の社員が数年前に辞めてたはず。
それで動きが取りやすくなったのも一因かと。
174名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:32:47 ID:bODtRPnp
需要が低いよね
出た当初は8GB程度まで容量増やすとか謳っていたのに
2ギガが最大容量
マイクロSDよりも少ないんですよ容量が
その上、入れる携帯ケースすら店頭で見かけなく成った

フジやオリンパス以外で使う所が無い事が最大の敗因でしょ
175名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:34:14 ID:E4UBygUV
>>173
縛りがゆるいせいか台湾が頑張って生産しまくったからねえ。
176名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:34:17 ID:uuBfnED7
むしろ遅いくらいだ。
その間に多少なりとも売り上げには影響あったと思うよ
177名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:42:24 ID:CgnWUF+z
>>163
DVD-RAMは違うだろに。DVD±RWとDVD-RAMは普通に普及しているし。自分もDVD-RAMを
録画用として使っている。DVD±Rは比較対象じゃないしね。

PDとかDCCとかはもう買えないし全然違うよ。
178名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:51:05 ID:CgnWUF+z
たいていの負け規格は発売後5年以内に購入するのが困難になる。もしそれ以上
に残っているとしたら規格開発会社が意地になっているだけ。
PD、DCC、VHDとか5年もたたずに終了した。ミニチュアカードとかIDPHTOとかPoketZipとか
デジカメでも使われたメディアも一瞬で消えた。
10年たっても普通に買える規格は負け規格じゃない。
βとVHS−Cは往生際が悪すぎたけどね。
179名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:52:15 ID:ZmyUMTBY
xDのせいで富士のデジカメが売れ残って
特売の常連になってたからな。
180名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:52:36 ID:CgnWUF+z
xDはかつてのスマメとまったく同じ道を歩んでいるようだ。今後数年で入手困難になることでしょう。
181名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:54:26 ID:Pgiy1tJS
f31がXD専用なのが問題だ

てかf31をSD対応で再発売したら確実にフジのシェアが一時的にせよ復活する その価値があるカメラだ
182名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:55:52 ID:3alCSJ7C
CFが生き残ってる理由がわからない
183名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:56:46 ID:5F2XVOO7
>フォーサーズもなくせよ。
これも欠陥規格だがPanaのお陰で持っている。
フォーサーズはコンデジに使われて始めて意味があるだろ。
今のCCDは小さすぎる。

今や携帯でも1000万画素、デジカメにはそれ以上を求められる。
動画を撮影すると8GBを1日に数枚使う。
184名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:01:06 ID:R++ztc5f
俺もオリのxD専用デジカメを持ってるけど、別になくなっても何とも思わん。
今使ってるデジカメはそのまま使うし、壊れたらSDカード機に買い換えるだけ。
185名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:01:30 ID:CgnWUF+z
フジとオリの社員で誰か止める奴いなかったのか?
最初SD採用は無いからSMが大容量化するだのMS採用するだの噂が流れていたが
全く予想だにしない新カード発表で声を失ったのを覚えている。
みんな一様に批判してた。ソニー好きのMS派からも総すかんだったし。
186名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:05:54 ID:gcUloYZJ
富士は変な規格掴むの好きだからな。APSとかw
187名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:08:29 ID:rIJ8uT5n
XD 海外の奴等が使う顔文字かと思った
188名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:11:01 ID:8eoMWGcJ
>>182 手の大きい外人にはCFサイズがちょうど良い

と言うかCFより小さくなると扱えない。
189名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:11:04 ID:qQlBsxai
物置を片付けてたら128MBのスマメが一枚出てきた
190名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:15:39 ID:x74bd8GQ
>>160
こないだ買ったキャノンのHDVホームビデオカメラにはminiSDスロットがついてるぜ!
191名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:18:34 ID:x74bd8GQ
>>182
デジタル一眼の上位機種が軒並みCFなのを見てもらえれば察しはつくと思うが、転送速度の上限が
SDHCより速いため、連写性能のためにはCFの方が優位なのよ。
192名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:29:48 ID:kjLvThkf
xDごり押しのデジカメは
HDDVDごり押しの録画機と同じ扱いしていた。
早く諦めてほしい。
193名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:34:52 ID:wz5xEkFt
メモステとかXDとかCFとか馬鹿なの?死ぬの?

スマメ→SD→SDHC

大多数がこの道を辿ったろうに
XD選んだ連中ってさ

セガですらなく

ぴゅうた→ネオジオ→バーチャルボーイ

こんな少年時代すごしたんじゃね?
194名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:35:27 ID:jnUpSRfV
メモリカードリーダーにxDのスロットを付けるとライセンス料取られるから安いリーダーはxDスロットが付いてなかった
195名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:35:40 ID:jsEOpX8c
xDなんて出た時にこうなるの分かってたじゃん
メモリースティックは世代間の互換性の無さで自滅w
どちらも1社独占だが、体力の差でFujiが先にあきらめただけ

>>191
CFの互換性の高さも理由かと思われ、プロな人は大量にメディアを持ってる
元々IDE互換だから大容量にも向いてるし
196名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:40:09 ID:HjU1L8px
CFてHDDが中に入ってる奴あったよな
197名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:55:03 ID:ZmyUMTBY
しかもXDの中でもフジとオリンパスで確執があって
TypeM+方式だとかTypeH方式だとかで共食いしあってたw
198名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:02:35 ID:MEuVoT8R
>>163
DVDのアプリケーションはほとんどパナの規格だぞ。
199名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:04:51 ID:KfIrZFzE
>>193
CFってワールドスタンダードなんですが?未だにミドルクラス以上の一眼レフだと
CFが標準なのを知っているのか?

SDがWiiならCFはWindowsPCだ。アフォか。
200名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:14:06 ID:ZKBUQFF/
もっと早くなくなるべきだった
201名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:18:08 ID:Ezd3Fxy2
>>193
メモリーカードごときに熱くなる人生を見直した方がいい
202名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:28:24 ID:pNsvDRH+
むしろメモリースティックが今日まで生き存えている事が凄い。
203名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:36:18 ID:ejcxLaw8
メモステはSDとの変換アダプターが安価であるからいいけど
XDって変換アダプターってあるの?
見たことないわ
204名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:53:53 ID:8283OZam
今日もCF8GとSDHC16Gの二枚刺しで頑張ってまーす!
205名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:58:57 ID:8eoMWGcJ
CFカード + 単三電池

このデジカメを買ったので10年たった今でも現役
206名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:27:15 ID:fLtTr/xU
xDピクチャーカードは当時からSDやMSと同じ値段で1クラス下の容量の奴しか買えなかったなあ
滅びて正解だわ
207名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:33:14 ID:KT/Jk2il
今までよく頑張ったと思うよ
もう何年も前から、義理でやってた感じ
208名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:33:40 ID:WGD2INfx
>xDピクチャーカード対応のデジカメが、少しずつ減り始めている。

問題は カードリーダーにxD対応のがなくなりつつある点だ。
209名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:36:28 ID:WGD2INfx
>>30
もう誰も買わないから 10円で売るか捨てるか
本当に欲しい人間に高値で売るか
だ罠。
210名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:42:02 ID:6GGBaEbg
ついでに、ソニーのMSもなくして欲しい
211名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:59:56 ID:LdmXwKeg
今後すべてのメディアは無線化されて、カードの規格はあまり意味がなくなるよ
たぶん、その始まりは、今年の終わりからだと思うのだが.....

ヒント トランスファージェット
212名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 23:03:44 ID:w0DzlbWn
>>211
┌──────────┐
│はいはいあんたは偉い│
└∩───∩─────┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
213名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 23:28:36 ID:b+yobvYw
>>211
うちの親父はカードが一杯になると、新しいカードを買ってくるんだが。
214名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 23:43:55 ID:BMQuVm7G
>>181
俺もそう思う
215名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 23:57:51 ID:SCSP9sfI
わけのわからない独自規格で出した時点で、富士とオリンパスは初デジカメの購入候補からはずしたので
これから両社のデジカメを買うならある意味では歓迎だな。

まあそれで買った初デジカメはソニー(メモリースティックPRODuo対応)なんだけどw
数年前の話。
216名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 00:06:06 ID:FG10QSLY
メモリカードって、各種タダ同然で変換アダプタでてるじゃん
結局、端子の数とか形が違うだけなのか?
すげー、バカみたいんだな
217名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 00:19:54 ID:BqkpnVeY
>>211
みんながみんなこんなになったらイヤじゃん?
http://www.eyefi.co.jp/
218名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 00:27:39 ID:KE1A/KFC
スマメで騙されて、学習しなかったアフォが居たんだぁw
HD動画だと8GBでも凍傷不足になのに2GBまでの欠陥規格xD(クソディー)
2GB以上のxDって作っては見たものの互換性が全くなく販売されなかったね。
フジがxDを捨てるのは規定路線、現行は従来機種からの買い替え対応のため
xDが使えるが新機種は全てMMC/SD/SDHCだよ。
そうフジもオリ糞もHD動画撮影は出来ないかw
219名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 00:28:37 ID:pZyMxtDQ
SDに統一してくれた方が、ユーザーとしては助かる。
220名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 00:32:50 ID:t+Yu6AWQ
xDということで選択肢からはずしていた奴おおいだろうな
221名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 00:47:06 ID:jdcanPJs
決勝戦    SDカードvsメモリースティック



_____________________________

薄型TV    まあまあ
デジカメ    ほぼ勝敗ついた
携帯      完全に勝敗ついた
ビデオデッキ 微妙
ゲーム機   勝敗ついてるようなもんだが、接戦という事になってるw
______________________________
222名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:09:33 ID:XpkVQOQd
もう最近ではフジもオリンパスもxDとSDカード両方使えるじゃん
223名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:12:07 ID:QnTv9uo5
f31ユーザーだけど
逆にxdが投売りされてどんどん安くなってくれw
224名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:19:36 ID:5pXTwwaL
> 逆にxdが投売りされてどんどん安くなってくれw

カメラは安くなっているが、
xDカードは高くなる。

これ現実。

ところで、これってマジ?
http://www.coneco.net/mid/12030.html
スマートメディア 32MB ¥32,422
225名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:19:54 ID:+4nQpgD+


神機 F31fdとF30以外にxDの使い道は無い!!


だからユーザー特権価格で2GBを200円で売れ!!

226名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:34:45 ID:JRN6fW0D
【OLYMPUS】今後もオリンパス買いますか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1235780135/
227211:2009/06/20(土) 01:43:20 ID:fwwOqa/z
まだ世に出てないが
携帯とデジカメには、向いてると思うから
これの対応機が出たらぜひ欲しい
そしたら、記録メディアは、容量とスピードだけ
重要で形状そのものはどうでもよくなる

http://bcnranking.jp/news/0804/080421_10504p1.html
228名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:44:08 ID:74uRw05x
xDカードそのものが完全なる欠陥商品でありリコールもされず続いて来た事が不思議である。
229名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 02:10:29 ID:l7qUFgTP
SDになったら買うわ。
230名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 03:39:48 ID:l9b849/p
SDHCなぞすでに時代遅れだろ藁
231名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 09:26:32 ID:Ky7unSUa
マイクロSDなんて時代遅れ。プチSD最強

大きさは大体6×9mm×0.6で、マイクロSDよりさらに小さい

プチSD→マイクロSDのアダプター
(一度はめると取り外すのが至難の技だけど)
使えば、携帯なんかにも使える

海外にはプチSD→メモリースティックマイクロのアダプターも

232名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 10:06:40 ID:idYOBvxB
F401mk2をSDで発売して欲しいです

233名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 10:20:48 ID:DVeXDvUd
>>220
自分の周りみたら
フジのデジカメかう中高年層はあんまり気にしてないっぽい。
本体と一緒に1枚かったらそれで終わりだし。
234名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 10:49:01 ID:8CooetmS
1ギガのやつをfinepixF10と一緒に買ったままだな
235名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:00:39 ID:8Edj4wQC BE:434297243-PLT(13001)
>>231

そんなのあるの。小指の爪みたい。何ていう企画か教えて。
236名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:02:51 ID:e+urrorZ
>>233
フジのデジカメ買わない中高年層は気にしてるって事か!
237名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:14:46 ID:sT8DArQ7
>>131
>>135
>>144
俺持ってる
でももう、パソコンにFDDがついてないしドライバもない。
238名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:15:15 ID:G3rZdRds
別に構わないんじゃないのかと。
すでに手元ので良いんだし。SD+アダプタで解決だろうに。

日常の中での撮影にハマッてて、写真を番組中で公開、
でもデジカメ(パソコン)なんぞさっぱり解らず、
メモリーカードをただ買い足していくばかり
そんな元アイドルだったママさん芸能人が

番組中、映った書斎にはxDカードが何段にもズラ〜っと並んでて
つい画面に向かって「アーー!」って突っ込んでしまった遠い昔。
239名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:24:59 ID:8Edj4wQC BE:1302891449-PLT(13001)
中身は同じフラッシュのダイなのに。
240名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:28:52 ID:sT8DArQ7
>>154
当時はMMCのほうが優れていた
それにSDのIDは嫌われてた

>>156
いや、いたってば

>>193
写真撮影するためにはSDみたいなノロマな記録メディア使えないんですけど
昔の話だけど。
241名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:32:25 ID:78bj7FTN
共通化しないと多少値段が高くなるだろうが、それ以外は問題でもなくね?
一枚のカードを複数のカメラで使いまわしたいのか?
242名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:33:42 ID:e+urrorZ
>>241
カメラ以外にテレビのSDカードスロットに差して写真見たりしたいし
xDなんぞPCでも対応しなくなってるぞ
243名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:34:37 ID:sT8DArQ7
"プチSD" の検索結果 約 678 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
244名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:41:05 ID:wQZZCcWn
両社の経営者は本物のバカ。
二人とも責任とれ。
245名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 13:23:54 ID:P5ExQR6n
囲い込みに失敗し自爆だな。
ソニーも同じだろ。
消えて行くメディアの一つになったか。
BDなんかもそろそろかな。
246名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 13:30:37 ID:gtEJQDqc
コンパクトフラッシュって地味に生き残ってるけど、なんか利点があるのかな
247名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 13:41:12 ID:/qyespW/
xDはさぁ。端子どうしの隙間が狭い上に、
SDみたいな段差ないんだよね。すげえ短絡しやすい構造になってる。
スマートメディアから何を学んでこんなになってるのか、謎だわ。
248名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:09:09 ID:FPV4612m
>>245
BDは全然大丈夫だけど、MSがヤバイ。XDからフジとオリがSDに乗り換えたらデジカメ市場で
MS包囲網が完成してしまう。ATRACもあるしやめるに辞めれない。おそらくこのまま
auのATRAC対応サービスともども泥船になると思われる。
249名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:41:03 ID:tEhMn4ze
最初にデジカメ買おうと思ったら、メモリーカードも買わなきゃならないから
カメラ本体+メモリーカードの値段での勝負になるんだよな。
んで、カメラ本体の値段が同じならメモリーカードの値段で差が付くわけだ。
いまのようにSDとXDで数倍の価格差があったら、本体の売上にも影響が
出てくるだろうとは思わなかったのかね?経営者は。
250名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 17:08:22 ID:MgXthl1O
富士はSM、xD時代の名機を
SD対応にして作り直してくれ
251名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 17:08:49 ID:0QfroWuw
いままでxDなくなって困るって書き込み無いのな
252名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 17:12:57 ID:KEcQN1m1
>>181
F31は、電池持ち以外だと、現行モデルのF200EXRにあらゆる面で劣る。

撮って出しの高感度画像なら、ノイズをガンガンに塗り潰しているF31の方が綺麗に見えるけれど、

F200EXRだと、塗り潰していないから、ニートイメージ処理したら、F31のISO800並の高感度画質をF200EXRだとISO1600で撮影出来る。
253名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:34:22 ID:Ut9XmoCg
XDってだけでフジのデジカメは検討対象外だったから、
これは良い方向性じゃねーの?
ま、当分デジカメを買い替える買うことはないけどなw
7年前に買ったPowerShotでまだまだ十分なんで。
254名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:56:43 ID:+4nQpgD+

メモ捨てにマイクロSDが2枚刺せるアダプタあったな。

>>252
社員乙
絞りは10段から2段NDフィルターに退化したり
実際は高感画質も負けてるし
シャッター優先AE無いし
ニートイメージ云々言うならRAW対応させろ

F300EXRで出直してこい
255名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:58:16 ID:fBstISzt
>>221
サイバーショットってMS以外使えるんだっけか?
ゲーム機は5000万台売れてるPSPで使われてるからMSが勝ってるんじゃないの?DSiはSD必須じゃないし
256名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 19:35:56 ID:8G9qHmFn
>>246
端子向き出しのSDよりCFの方が安心感がある。
プロカメラマン?を中心にこういう声もある。

>>188が言ってるように外人さんはCFのサイズが丁度いい。
と言う理由もある。
257名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 19:43:41 ID:gpMZ7rEO
>>5
SDとの変換アダプタが同梱されてるのに?
258名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 20:03:01 ID:QrE+qtrJ
先日深く考えずにFUJIのデジカメ買ったらデフォではメモリーカードついておらず、説明書を
読んだら対応メディアxD書いてあって心底あせったよ。でも更に説明書を読み込んだらSDでも
いけると書いてあって携帯用に買い置きしていたマイクロSDにSDのアダプターをかぶせて入れたら
幸い認識してくれたからほっとした。でも買う前にメディアがxDだと知っていたらFUJIは選ばなかったな。
259名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 20:22:55 ID:tw2ps01T
お前ら、どうせほとんどの奴は2GBもあれば十分なんだぞ?
それならxDに生き残ってもらって「でもxDじゃ」とか演技してカメラ安く
買えたほうがお得じゃないのか?

これがSDに統一されたら値下がり要因がなくて損するぞ。
260名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 20:24:57 ID:q2TJUReR
xDといっても、実質はアダプタ付きでmicroSD使うけどね。
261名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 20:37:01 ID:+4nQpgD+
>>260
オリは該当機種でアダプタ使えるが
フジでは使えないのでデュアルスロットじゃん。
262名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 21:54:52 ID:3cQ9ITYq
MSは北米でのシェアがピーク時で6割、現状でも3割くらいあるし、北米ではSDと同じくらい
安い。知ったかで憶測を立てる馬鹿だらけで萎えるな
263名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 22:17:19 ID:gpMZ7rEO
>>261
それで何か問題でも?
264名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 00:13:39 ID:krbXZkqj
>>259
最近のデジカメは液晶が大きくなって写真を見るツール
としての役割もあるからな。
そうなるとメモリカードは大容量であるに超したことはない。
265名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 03:39:37 ID:KiiD8s4E
> お前ら、どうせほとんどの奴は2GBもあれば十分なんだぞ?

何処の田舎だw
今のデジカメは静止画だけじゃないよ。

実情は8GBでも足りない、小学生の娘でさえそう申してます。

動画で遅れたメーカーに生きる道は無い。
266名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:38:49 ID:8HUE5zcd
>>265
俺、田舎に旅行行った時動画撮るけど
267名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 20:56:10 ID:kXwYsPkr
機械音痴の彼女に、なんか撮れなくなったんだけどってデジカメ見せられた時は、
俺が入れた2GのSDが一杯になってて、ああ、女ってデジカメで動画撮るんだ。って思った。
268名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 06:09:07 ID:13au4oTs
田舎の風景なんか低画質で十分やろ

どっかの芸能番組だかなにかでやってたが

一生住むのなら田舎より都会のほうがいいって意見が大半だったそーで

そけな奴ら相手に、田舎を高画質で撮ってやる必要性なんか全くないに

おんまらは、金ケチりながら低画質田舎を好きなだけ眺めて

永遠の自己満足に浸ってればよいのさ

ま、都会も看板についたシミが、実は「犬のクソ」だったってのが

分かるほど高画質なもの残されたらこまるやろ
269名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 09:08:05 ID:XXLds4J9
メモリ1Gで十分な使い方をしてる人で、xDだからという理由でf31(30)を避けた奴はいるの?
俺は1G1枚しか持ってないし、それで不足した事はない。自分の使い方が予測できるという賢さ。
270名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 10:04:23 ID:xRRUT6Bv
F30は他に魅力的な機種がなくて買ったが、
それの買い替え候補からオリンパスとソニーは外した。
271名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:09:45 ID:mAlhTOpM
>>269
かつてスマメで煮え湯を飲まされたからxDなので購入候補から外した。
パソコンを持っていない奴がxDなので購入を見送った。
知り合い数名の実話!
272名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:20:40 ID:442BvIzJ
メモリースティックってソニーだから日本のだろ?
SDとxDはどこの国のもんだ?
273名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:23:16 ID:7jrjSY86
もう、スマートメディアはダメなの?
うちにあるフジと東芝のカメラ、スマートメディアなんだけど。
274名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:23:30 ID:7Px92sDe
xDピクチャーカードは無名メーカーがほとんど作ってないから、品質的には安心して買える
一方、SDカードときたら、ノーブランドメーカーや、一部の有名メーカー(トランセンドなど)でも
平気で認識しなかったりデーターが亞梵するから、安いからと言ってもそれがいいとは言えない。
275名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:31:38 ID:EK+/uURN
>>274
メーカー品SDが安く買えますけど?同容量のxDよりも安くな。
わざわざノーブランドや怪しいメーカー品買う奴いねーよ、激安以外で。
276名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:32:06 ID:d159R7+B
富士は写真好きには売れるからな
オリンパスはフィルムカメラ時代のファンはもういないだろ
どうするんだ
277名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:43:54 ID:BDvKm0wX
>>272
SDは日米共同
XDは日本
278名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:50:11 ID:6vPFJVNy
MSが終わるとSDが独禁法にひっかかるらしい
WindowsがMacを生かさず殺さずしてる関係
279名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:53:36 ID:CC//GHuw
>>42
こんなのもあるでよ。

> ※非SDHC(SDHCではなく通常のSDカードの4GB)
ttp://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/019001000014/
ttp://www.flashmemory.jp/shopdetail/002012000008/order/
280名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 14:05:44 ID:BDvKm0wX
>>279
これって規格違反じゃないの?
281名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 16:10:26 ID:FUT0FK6d
>>280
違反したからどうだ、という話じゃね
別にロゴ時に認定があるでなし
282名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 16:12:18 ID:/dPQuArT
OlympusのE-620はなかなか良いカメラなのに。
283名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 22:03:06 ID:L0tPeF5S
違反でもXDの4GBは出ないね。
4GBになると互換性に問題が生じるので出す意味がない。だったらSDHCでいいじゃないかと。
当初は8GBを出す気だったけどもう無理でしょうね。

スマートメディアとメモリースティックは128MBの壁があったけどXDには2GBの壁がある。
SDは既に2GBの壁は越えた。次の壁は32GB。
ソニーもフジも128MBで十分と判断した。コレが最大の誤りである。
284名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 23:01:25 ID:v78NqZT6
>>280
上位の規格つくるのにdgdgやってる間に出てしまったもの
何も違反なんかしてないと思うよ、そもそも大容量のものについて定められてなかったんだから
285名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:29:48 ID:TLcIpJr2
メモステもっと安くしてくれ
286名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:18:30 ID:bWUT+vui
xDピクチャーカードは、ユーザー泣かせの糞規格
287名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:21:34 ID:ggYTKm9F
ソニーも富士フィルムもオリンパスもSDにしちゃえよ
288名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:22:00 ID:zKnGCUyc
>>283
SDは32GBの壁も越えたよ
289名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:31:31 ID:gf76qnK1
ああ…そういえばうちのデジカメxDだ…
290名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:32:49 ID:iIlOy6k5
>>273
>うちにあるフジと東芝のカメラ、スマートメディアなんだけど。
新しいカメラに買い換えるが吉、てそれ2Mピクセルくらいのカメラじゃないの?

まぁ、俺もフジのスマートメディアのカメラを今だに大事に使ってるけどな。
つプリンカム、イタリア旅行した時にあっちの人をテンプレート合成して渡したらハグされて喜ばれた。
291名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 15:46:09 ID:OV6UPz9i
昔の銀塩感覚で規格決めるから駄目なんだよ。
24枚撮り
36枚撮り

で充分だろ?とスマメや初代メモ捨てが生まれた。
292名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 03:50:52 ID:c8B2fNMv
>>274 は SD と SDHC の区別が付かないクルクルプァ〜
293名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 04:03:00 ID:XObUM4pI
>>283
何時の話してるんだwww
メモリースティックとSDカードは既に最大2Tの規格策定済みだぞ

xDが打ち止めなのはそもそももう辞める算段してるからだろう
スマートメディアは既に終わったメディア。死んだ子の歳を数えるのは良くない。
294名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 04:18:51 ID:c8B2fNMv
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SDXC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
ググル事さえ出来ない人間はxDがお似合いだ!

>>293 >>283の様な情報弱者(それとも精薄?)がxDしか対応していない欠陥商品をホイホイ買ってしまう。
xDの様な欠陥商品はリコール+破棄されて当然だ!

最大2TバイトのSDカード新規格「SDXC」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/news052.html
295名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 11:33:05 ID:sMBSUMSz
>>294
SDXCの2TBが2万ジャストなら即決で買う。
296名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 12:18:00 ID:0xng/TMC
32G到達あっという間だったな。
2Tも2年以内に壁にぶつかりそうだな。
297名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 17:28:12 ID:sMBSUMSz
>>296
動画はHD化で有効だろうけど静止画はカメラ内でRAW現像処理チップ化して欲しいモンだ。
298名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 18:35:04 ID:8TDeiGEr
>>181
xDのままでもF31fd再販なら売れると思われ
299名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:19:57 ID:97opQUIY
>>295
3年待てw
SDXCってセキュリティも強そうだしSSDの代用としても逝けそうだね。
300名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:20:35 ID:HhW/wVFR
不安?

こんなの遅かれ早かれ無くなることは分っていたはず
301名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:38:21 ID:wqD85ufx
スマメの価格上昇ぶりは異常だ。
128MBの値段が・・・

128MB1500円の時にまとめ買いしてて良かった。
302名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:50:11 ID:0YkFetJg
不安じゃなくて、歓迎だろ。
303名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:52:57 ID:bw+I7gAV
xDなんて無くなっても誰も困らないだろう。
むしろ、xDを採用するメーカーが無くなって、SDに統一されるから消費者は選択肢が増える。
とても良いこと。

・・・とxDのFinePix使いの俺が言ってみるw
304名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:53:13 ID:gouDE/Tm
さあ、次はメモリースティックの番だぞw
305名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:53:47 ID:jpurho1J
>>303
涙拭けよwww
306名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 00:08:31 ID:XFBXh8Bt
>>303
8GBでも2000円でおつりが来るのはすごいよなあ、>SDHC
307名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 00:29:40 ID:bLgwoC8C
友人にも「デジカメのカードなんてどうせ入れっぱなしだから..」なんて
いう人いるしそういう使い方する人は多いけど、それでもxDカードという
ことでフジやオリンパス避ける人は結構いたんだよね。

問題だったのはフジ使っていてカメラには満足していたのだけどメディア
のせいで他社のカメラに乗り換えた人が多数だという...
実は俺もその1人なんだ。
308名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 02:08:59 ID:hyb3IZRC
xD→CFのアダプタなら持ってる。
もっともCFも長くはなさそうだが。。
309名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 03:55:59 ID:ryh7NS9v
>>306
2GBで2,000円を超えるとは誰の目にもボッタクリ値段。
その上、家電との接続も絶望的。
しかも転送速度が遅くVGA以上の動画保存が不可能とは、いやはや。

xD欠陥商品確定!
310名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 04:18:28 ID:DpvW+WlN
>>309
>2GBで2,000円を超えるとは誰の目にもボッタクリ値段

20MBの5インチHDDを15万で買った20年前の俺にあやまれ
311名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 09:06:14 ID:uisk3HUm
「xDカード」のx ってワイルドカードじゃないのか。
一瞬SDカードも消えるのかと思って焦った。
312名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:38:32 ID:N2ektz1F
面白いスレだ

>>88 は携帯を持っていないのかw

F31fd発売当時は良かったね、けどFinePix F200EXR 全然良いよ。
解らないやつは目が節穴、F31fdも持っている折れが断言する。

F200EXRが富士の×D最後の機種だけどね。
その後発売された富士のコンデジは全てSD。

A100
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/a100/specs.html
Z33WP
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz33wp/specs.html
Z300
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz300/specs.html
Z30
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547410089547
313名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:00:18 ID:eaD3zdgi
>>312
節穴?
低感度が良くなった位で高感度はF31fdが上だろうに
シャッター優先と絞りとバッテリーケチったのも減点<200EXR

>>88はFinePix4500持ちダロ?
良いんじゃない。露出値出るし
俺の40iは壊れちゃったけど良い機種だった
314名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:16:42 ID:Qdc1Pa+W
ねぇ
おれのF10も褒めてよ
315名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:58:25 ID:5lX6E7J8
俺もいまだにF10使ってるよ。
このカメラ、永久にバッテリー減らないんじゃないかって言う錯覚さえするよw
316名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:11:28 ID:CMgH4I1R
ねぇ
おれのF710も褒めてよ
317名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:34:02 ID:MvC/6PFk
>>316
F710いいなぁ〜
318名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:36:45 ID:HRvMYO79
ブルーレイ、SD、パナソニックの完勝
319名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:41:45 ID:7eD+AZrI
デジカメ選ぶとき、ニコンとオリンパスが候補にあがったが、メディアの差で
ニコンになったよ。SDなら使いまわせるし、新しく買う必要もなかったし
320名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 19:00:48 ID:M68rVJnl
>>269
うちも1GB1枚。
あんまり使わないしこれで十分でした。
321名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 19:45:04 ID:3j5kvIcX
auのケータイ用に2GB買ったら何故か認識しなかったから
中国製のデジカメに使ってる 中華同士でお似合いだぜ
322名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 19:54:24 ID:eaD3zdgi
F710もF10も良い進化したデジカメだったな。
バッテリ大きくて重いとか白飛びするとか変な意見だけ富士は聞くが
Fシリーズでそんな必要あるのか?
Zシリーズで薄くやってれば良いのに。

>>320
コンデジでRAW使える機種じゃないからxD1GBで充分なんだよな。
323名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 20:54:56 ID:mrVvGEs0
>>319
オリンパスならxDとSDの変換アダプタついてるだろ。
余計な比較をしてしまったね。
324名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 21:55:42 ID:QxpTVL9W
スマメの失敗をまったく活かせない企業の製品なんか信用できん
325名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 14:31:24 ID:FaNPleRS
スマメは最低、最悪のゴミメディアだったな〜
・接点むき出しで、すぐに接触不良を起こす。
・接触不良が即データ破壊につながる。
・ペラくて機械的強度が弱い。
・アダプタが高価。
・容量アップ版が出ても旧機種は非対応で恩恵にあずかれない。
・容量アップ版が出る度にアダプタ類も買いなおし。
・フラッシュパスってあったけど、結局ドライバいるからデータ交換用には意味ね〜

スマメが消えて喜んだら、またxDとかわけわからん独自規格採用ですと。
あれでもう、オリやフジの製品は視界からスルーする習慣が身に付いた。
326名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 16:05:20 ID:ZJJ2SFIu
メモステProDuo、SDカードと同じくらいの値段にしてくれよ。高いんだよ。
327名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 16:10:08 ID:+ZtdjQvt
不安の声っつーか、安心する声の方が多いだろう

xDに拘った上層部は大アホだけどな。
328名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 16:41:33 ID:2irMylcM
メモステはプレステ系専用と考えれば悪くないよw
ただ、それ以外でメモステ使うのは、もうやめるべきかもな
329名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 17:33:13 ID:HzcYk1VE
富士フィルムが最初からSDカードで商品展開していたら、
現在のシェアも大分変わっていた事だろう。
特に、初心者向けやマニア向けのネオ一眼は、
出だしでは富士フィルムが一番受けが良かった。

しかし、変なメディアばかりなので、
次第にカシオやその他大勢の中に埋もれてしまった。
330名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 18:19:52 ID:p1XyDCWP
最初のデジカメはfinepixだったけど、メモリで
SDじゃなかったのでLUMIXに行った自分が通りますよ。
331名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 21:21:49 ID:wa0ksHug
>325
スマメ同士で互換性が無く初期のスマメ採用機種に後期のスマメは使用できない。
これほどの欠陥商品は歴史的にも稀である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2

> 特に、初心者向けやマニア向けのネオ一眼は、
> 出だしでは富士フィルムが一番受けが良かった。
CFが使えたからってーのもあるんじゃないかな。
(CFが使えれば市販のSDアダプタも使える)
もし×Dだけの対応だったコケていたと思う。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
332名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 21:56:16 ID:cBa7Dj/Z
f1.8の神機3030を死ぬまで使うためにまだスマートメディアを探しています。
どなたか手持ちの方はお譲り下さい。
但しPCでフォーマットしたものはご勘弁下さい。マジです
333名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 22:25:37 ID:Ka7yRHCD
みんなCFが生き残ってるの不思議がってるけど工業用途で規格化されてるからだよな。
そりゃ一般人はあんまり使わないでしょ。
今のデジカメ用にはサイズ大きいしね。

334名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 00:41:56 ID:w65tF5gL
>>328
それなのにPSP Goではメモリースティックマイクロになると言う・・・
335名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:20:38 ID:0mjk/l6U
>>334
>メモリースティックマイクロ
要らね〜って思った。
大体、ソニエリの携帯ですらマイクロSD使えるってのに
何考えてんだか。
336名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 04:05:28 ID:x5G/L0ck
>>332
C-2000以降の系譜はカメラらしいデジカメだったな。
でもF1.8−F2.6のレンズが載ったのはC-3030じゃなくてC-3040じゃなかったか?

ただ非圧縮TIFFや圧縮率の低いJPEGで記録出来るのに128MBのスマメしか
使えないというのは当時ですら糞仕様だったんでは。

それで観音Gシリーズとかに逝った奴もいただろう。
CFでも大容量のは高かったので128MB程度のを買う奴は多かったがCFなら
スマメのように抜き差しでデータが飛ぶ心配をする必要はなかったからな。
337名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 02:54:46 ID:UEt0q1nB
次はソニーの番だぞ
さっさとメモステなんて捨てちゃいなよw
338名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 03:15:36 ID:ascE38/g
MSは事実上PSPとサイバーショット専用メディアだからなぁ
PSPには容量少ないお古をデジカメに回すってぐらいしかできないが
意外にこれにはまってる人はいるのかも
339名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 03:35:19 ID:BmWv40tp
ハードオフで32MBのスマメがなんと1050円。ぼりすぎだろう、、、
128MBはなかった
340名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 12:14:28 ID:CMnnIjly
F10がSD採用で、オーパーツじゃなければ、今のFUJIのシェアはもっとずっとマシなものになっていただろうに。
341名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 12:41:04 ID:JXL04EKP
>>339
それは逆にプレミア価格だろ。



カメラで言えばフィルムの誕生以来、様々な規格のフィルムが出ては消えた。
パソコンの記録メディアも同じ。
xDが歴史に消えた数多の規格の仲間入りするだけ。
342名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 12:53:21 ID:GU/ouNFl

オマエら、スマートメディアのあのキンキラキンがいいんじゃねーか
343名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 12:59:05 ID:jjxtaAvS
FinePix買ったおかげで糞高いxDカード買うしかなかったよ

他社のデジカメ買っとけばよかった
344名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 13:02:06 ID:jK3OC7wk
最近だが店頭にまだあったxD/SDカードリーダーを見つけて笑ってる人たちを思い出したよ
345名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 13:30:24 ID:EBUkT/dH
μシリーズには結構惹かれてたから
メディアがSDHCになってくれるなら大歓迎だ。
346名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 14:00:06 ID:rOc5pfC9
μがSDになったらオリンパスはxDを全否定も同然だな
E-P1をSDにしたからEシリーズから変えていくかも つーか変えないと容量が足りなくなってくるんじゃない?
347名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 14:09:05 ID:xwmoqHhL
>338
PS3も、だろ

つか、PS2のときからメモステにしておけば、
ここまで惨敗はしなかったと思うんだけどな
348名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 20:03:49 ID:HLWO1uR3
> それなのにPSP Goではメモリースティックマイクロになると言う・・・
メモ捨だけでも大迷惑なのにふざけた話だ。
強者=携帯メーカには護摩をすりMicroSD採用、
弱者=一般ユーザーにはろくでもない糞規格の押し付け!
メモ捨がこの世から消えればせいせいする。
糞逃など潰れてしまえばもっと気分が良い。
349名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:51:24 ID:YZyXZY7C
デジカメの画素数が増える一方なのに2Gが最高のxDって用無しだろ?
xDを持ってくればSDと引き換え作戦でもしないとオリンパス終わりだなw
350名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:59:25 ID:I8fzHfiF
俺のデジカメはいつまでたっても画素数増えませんよ
351名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 00:59:45 ID:WIo4//ZK
FinePixからペンタの一眼に換えて、SDHCの速度の速さに愕然とした。
パッパ、パッパと画像を確認出来るの知ったら、もうxDはないわ。
352名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 01:12:58 ID:JDUN5hhT
ずいぶん値段が高くて、速度が劣るからな。
μ780持ってるけど、カメラ自体のレスポンスは悪くないけど、
メモリーカードの読み書きがかなり遅い。

これでも値段が安ければ文句を言われることも少ないんだろうけどね。

オリンパス様、2GBで100円くらいにしてみては?

貰い物のxDカードしか持ってないのにこんな事言ってごめんね。
353名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:51:47 ID:dlxvTY6A
欠陥商品×Dに市場の鉄槌が下りた!
ザマーミロ
354名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 22:05:05 ID:d2JZbKZj
うちではF30とF31fdがまだまだ活躍中。
欠点はxDだということくらいだな。
そのままSD対応のモデル出してくれれば買い換えるのに
画素数ばっか多いカメラより断然良い
355名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:51:28 ID:mgRbCO1C
Yahoo!オークション - デジタル記録メディア
http://special.auctions.yahoo.co.jp/whatshot/computers/media/

中のxDピクチャーカード、スマートメディア の位置づけに

吹 い た
356名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 05:31:46 ID:gmzGqRze
ソニーさんも早く決断してください!
357名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 05:35:00 ID:VfZZSi7t
SDへの統一は全体的に見れば歓迎だと思う
358名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 05:39:07 ID:dm7tAEwn
メモステ死ね
359名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 00:11:04 ID:d6do9Oje
>>330
亀レスだが・・・

('A`)人('A`)ナカーマ
360名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 00:16:52 ID:CCEABLAK
なんで不安がるのか全く判らん。
手元には転用のあてすらないカードが既にあるわけだし。
361名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 19:51:26 ID:S4psfsUh
xDカードを肯定する奴が誰一人としていない
362名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 23:37:43 ID:S6P1ubeS
あえて言うなら、競合相手のxDカードがあったからこそ、
SDがこんなにも値下がりしたとは考えられないだろうか。
363名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 00:58:07 ID:qOUaU+RW
競合と言えるほど拮抗したっけか?
364名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 08:52:38 ID:LstGFI0J
>>362
つまりxDはSDの踏み台だったと なるほどwwwwwwwwww
365名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 09:10:08 ID:oX4IQwXr
SD関係は4Gが1000円以下でもあるのに、xD関係はまず4Gがなく2Gでも2000円はするw

xDカードユーザー涙目w
366名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 09:15:09 ID:FLRxa2TF
あらゆるメディアを持ちたがるのはマニアだけ。
367名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 09:57:19 ID:6k2qT2O3
ぶっちゃけ残すメリットがない
368名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 18:03:21 ID:2gXkClab
さあさあソニーも早くSDカードに変えるんだ!!!
369名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 18:18:39 ID:aYXcWLqS
>>386
既に一眼レフではメモステとSDのデュアルスロット。こっちもヤバイね、XDの次ぐらいに。
370名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 18:55:50 ID:8SevloZ2
レッツノートを愛用していたために周辺機器をSDで固めた俺は戦勝国宣言してもいいニダ
371名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 19:25:44 ID:ck6SUKOO
>>370
携帯電話のメモリは何を使ってる?
372名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 23:06:25 ID:0iQlgw+V
>>368-369
お前等ソニー様舐めんな
神ハードPSP Go用のメディアとして神メディアメモリースティックマイクロを選定なさったんだんだぞ!!!!!!!!!!!!!!
しかもソニエリの携帯では使えない神PSP Go専用の神メモステマイクロだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090603_212243.html

有り得ん
373名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 07:10:57 ID:VnHTHwSN
プゲラ
ソニー ← 糞煮
神 ← オウム
舐めたら一撃ボツリヌスw
374名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 08:01:36 ID:n8zq8wcv
マイクロxD規格を作って
SDアダプタ同梱すれば売れるお
375名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 11:49:09 ID:Fi7ODxnt
ms安くしろ今の半値にしろ
376名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 12:02:08 ID:Ku0wouvF
ハァ?FinePix何年使ってると思ってんだよ
ふざけんな
最初から規格乱立させんなよ
377名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 21:48:14 ID:Lv2p0WT5
ソニーもメモリースティックなんてふざけた規格捨てチャイナ
378名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 22:00:05 ID:PS4IvZgb
F10〜F31fdが売れなかったらxDはもっと短命に終わっていたかもしれない。
F10〜F31fdがSDだったらデジカメ業界の地図が塗り変わっていたかもしれない。


そんな影響力はないないw
379名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 10:30:10 ID:W+S6YzQe
俺のF10は、バッテリーが切れた事がない。
380名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 10:31:41 ID:vPung+TC
microSDカードを変換するアダプタを出せばいいじゃん。
381名刺は切らしておりまして
フジの麓にサクラ咲く
アサヒの中でニコンと笑った
君の微笑みキャノン砲♪