【地域経済/愛知】まちに元気を!年金支給日に100円商店街−名古屋・雁道地区[09/06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/06/17(水) 00:20:45 ID:???
◇「おかみさん会」交流目指し

 名古屋市瑞穂区・雁道地区で、15日の年金受給日に合わせ、店が一部の品を100円で特売する催し
「100円商店街」が開かれた。客を呼び込もうと「雁道おかみさん会」が企画。3回目を迎え、徐々に客や
参加店舗が増えている。

 雁道地区は、雁道商店街や賑町商店街を中心に約110店が集まる古くからの商いの街。だが住民が
高齢化し、シャッターが閉まったままの店が目立つようになった。

 おかみさん会の吉川冨士子代表(54)は、大型スーパー進出などで、特に高齢者が商店街で会話する
機会が少なくなったことに気付いた。そこで、かつては人々の交流や憩いの場だった商店街に活気を
取り戻そうと5年前から、リサイクル雑貨販売店と、歌声喫茶やパソコン教室などを定期的に開くサロンを
開いている。100円商店街もその一環で、今年2月に始めた。

 年金受給日の偶数月の15日に開催。高齢者の生活を支援する意味を込めたが、子どもからお年寄り
までの来店を歓迎する。5月には、おかみさん会のメンバーの店を紹介する「雁ぶらマップ」を作り、希望者に
無料配布している。

 3回目の今回は参加店が初回の10軒から14軒に増えた。午前9時から雑貨店や喫茶店、精肉店などが
コロッケや飲み物などを普段よりも安く100円で販売した。

 和菓子店の「津乃国屋」では通常150円のわらび餅を100円で提供し、用意した100個が夕方には
完売した。店頭では「100円なら頂こうかしら」と他の商品のついでに買う女性客も。店主の鏡さん(80)は
「通常の2倍売れる。最近は100円均一を知る人も増えてきた」と喜ぶ。

 8月の100円商店街はお盆中のため休み、次回は10月15日の予定。さらに賛同店を増やす予定だ。

 吉川さんは「大勢の人が雁道をぶらぶら歩き、買い物をしてくれたら。高齢者が生き生きできる街にしたい」と話す。

▽ソース:毎日.jp (2009/06/16)
http://mainichi.jp/area/aichi/genki/news/20090616ddlk23040212000c.html
2名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 00:26:19 ID:alpfWv4g
そんなことよりパチンコ廃止したほうが早いよ
3名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 01:06:26 ID:tuf2rBRi
>>1
【本音か?】「高齢者の年金むしり取るため、開催」 市職員、テレビで問題発言…山形・新庄市
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/107301227.html
4名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 01:07:57 ID:tuf2rBRi
【社会】 「高齢者の年金むしり取るため、開催」 市職員、テレビで問題発言…山形・新庄市

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2008/09/25(木) 10:14:33 ID:???0
★<山形・新庄>「100円商店街」に市職員がTVで問題発言

・山形県新庄市の商工観光課の男性職員(33)が、市内で開かれている
「100円商店街」を取り上げたテレビ番組で、開催の意図について
「高齢者の年金をむしり取るため」などと発言していたことが分かった。
職員は、毎日新聞の取材に発言を認めている。番組は県内では放送されていないが、
東京都在住の市出身者が「公務員の発言とは思えない。明確な処分を求める」
と市に抗議、市は事実を確認した上で処分を検討する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080925-00000016-mai-soci

番組は、22日午後10時から約90分、テレビ東京系列で
全国放送された経済情報番組「カンブリア宮殿」。
その中のコーナーの一つ「ウワサの100円商店街 売れる理由」で
問題の発言があった。

職員はまちづくりなどに取り組むNPO代表も務めており、NPOがJR新庄駅前商店街で
2カ月に1度開く「100円商店街」を成功させた仕掛け人として登場。「なぜ2カ月に1度なのか」
というリポーターの質問に、職員は「高齢者は2カ月に1度年金が出る。年金をむしり取るため」
と発言した。収録は8月15日だった。

職員は
「はっきり覚えていないが、自分の発言で不快な思いをさせ、心からおわびしたい」
と陳謝、

黒坂光悦市商工観光課長は
「発言内容が確認され次第、処分も含め検討する」と話している。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 01:12:30 ID:tuf2rBRi
 「100円商店街」が2カ月に1度の開催のため、リポーターが「なぜ2カ月に1度なのでしょうか」という
質問をしたところ、仕掛人の33歳市職員は「高齢者は2カ月に1度年金が出るため、その年金をむしり
取るため」と発言しました。 市の職員でなくても、こういった発言をしたらかなりの問題になります。
 ましてやこの「100円商店街」の仕掛人である市職員-公務員が全国放送されているテレビ番組での
発言というのは非常に驚きです。 
 「100円商店街」を成功させ、まわりからちやほやされ、テレビに出演するということで有頂天になって
天狗になっていたのでしょう。
 こういった考えの職員は当然処分が必要ですし、山形県新庄市で「100円商店街」を利用している人でこの番組での発言を知らない人には、今回の発言を報告すべきでしょう。http://plaza.rakuten.co.jp/junta8857/diary/200809250000/
6名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 04:18:16 ID:GtxUjsFE
おまいらと同じこと考えてたw
7名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 17:40:36 ID:RL4tA1BU
味噌の安売りすれば元気になるだろ。
ご飯やパンにも付けるらしいし、消費量も半端じゃないだろからな。
8名刺は切らしておりまして
客層を年寄りに限定している時点で、いつかは滅びると思うが。>雁道商店街