【医療/神奈川】県内の産科病床、3年で6%減=医師不足も大きな問題に−09年4月時点[09/06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/06/16(火) 23:11:15 ID:???
 神奈川県が15日まとめた県内の産科医療調査によると、2009年4月1日時点で分娩(ぶんべん)を扱う
病床は2634床となり、3年間で6%(164 床)減少した。常勤医の不足から病床の縮小・廃止が目立つ。
来年度は11施設が「出産を扱うか未定」としており、産科病床の不足感が一段と強まる懸念もある。

 分娩病床数は病院と診療所の合計。病床の内訳は横浜市が1091床と全体の約4割を占める。
川崎市は404床、相模原市や湘南など、その他地域が1139床となった。

 病床数は3年連続の減少で、昨年4月1日に比べ24床減った。分娩を扱う病院と診療所などは162施設と
前年度に比べ2施設減った。

 背景には、医師不足で医療サービスを維持できず、病床を廃止せざるを得ない病院が増えている
ことがある。大和市立病院は08年末、医師が足りず医療サービスを維持できなくなったため出産の
受け付けを休止。09年春に医師を2人確保して受け入れを再開できた。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/06/16)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090615c3b1504b15.html
▽関連記事
常勤産科医141人不足 県調査 (読売新聞 2009/06/16)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20090616-OYT8T00266.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:14:44 ID:hWZqYHrs
どう見ても堀病院不当捜査のせいです、本当に(ry
3名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 09:06:13 ID:fF/R36f8
そう言えば愛育は募集もかけなかったな。
やはり医者不足になると公募までしなくなるのか。
4名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:37:49 ID:khyZ7ZCV
どうみても神奈川県民の民度のせいです。本当に(ry
5名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:59:04 ID:pAowj1x9
医療はサービス業、なんて言い出したころからおかしくなった。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 14:59:22 ID:gE+H8Xny
医者の数が減ったわけでもないのに、急に医者不足になりましたと
伝えるだけでは、報道の使命を果たしていない。
ちゃんと調査して、背後関係まで伝えろよ。
記者もゆとりばっかりになったのか?
7名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 16:06:26 ID:khyZ7ZCV
>>6
マスゴミは財界とつるんで公的医療を破壊しにかかってるんだから
言ってもムダだよ。完全に確信犯。本当のことは書かない。
8名刺は切らしておりまして
>>6
>ちゃんと調査して、背後関係まで伝えろよ。
 昔は、なんでも診れる医者をめざしてみな頑張っていたが、昨今の情報量増加と
 医療訴訟の酷さに守備範囲の縮小にはしるようになった。おれは、専門医になる
 までの研鑚の20代は、週末以外は病院を泊まり歩いて全科対応を目指していたが、
 いまの若い者には勧めない。医者の過剰労働で支えられてきた日本の医療が、
 医師自身のQOLの重視で、労働力不足になったのは当然だ。