【経済情勢/中国】海外からの直接投資、5月は17.8%減=8カ月連続マイナス−中国商務省[09/06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/06/16(火) 22:56:46 ID:???
 中国商務省は15日、5月の海外から中国への直接投資額(実行ベース)が前年同月比17.8%減の
63億7900万ドル(約6300億円)だったと発表した。減少率は4月の22.5%より縮小したが、8カ月連続の
マイナス。世界的な金融危機をきっかけに減少した対中直接投資が回復する兆しはまだ出ていない。

 商務省の姚堅報道官は同日の記者会見で「手続きの簡素化などを通じて良好な投資環境をつくりたい」と
述べ、外国企業の対中投資を促していく考えを強調した。

 1〜5月の累計は前年同期比20.4%減の340億5000万ドル。減少率を地域別にみると、中部地区が
35.7%減ったほか、西部地区も30.2%減と全国平均を大きく上回った。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/06/16 01:16)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090615AT2M1501Z15062009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:04:55 ID:73dBW3Nr

中国も調子に乗りすぎていたからな・・・
景気うんぬんより捨てられてきたといっても過言ではない。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:05:40 ID:bG9lSgMR
あほな事言いまくってるからさ
気づかんだろうけど
4名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:07:38 ID:y4xYmPme
英米の金融機関がオワてるからもう当分回復せんよ。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:09:20 ID:zToKrzra
中国が元気なのは日経新聞の煽り記事の中だけだな。

外資の工場がインドや東南アジアに流出してるから
何も手を打たなければ、高付加価値の先進工業国と
低コストの新興工業国にサンドイッチにされて終わる。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:13:51 ID:HHqyXtrQ
ソロスが一言↓
7名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:14:36 ID:uUAfdsQV
中国への投資は、お金と技術を盗られるだけ
でも儲かるならやる価値はあると考えてるあなた!
儲けを持ち出すのは禁止されてるんだよ
賭け事で例えるなら勝ち逃げは許されない
負けるまで賭け続けなければならない
それが中国
お金と技術を持って中国に進出しても出るときは丸裸なのよ〜
8名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:24:25 ID:3MQ68DbR
>>7
この事を知っている日本人は非常にすくない。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:31:43 ID:zToKrzra
質問:中国で稼いでも規制で2万元以上は持ち出せません! どうすればいいですか? ><

ベストアンサー:中国の銀行に預けとくのは危険です。頭を使って裏ルートで持ち出しましょう。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012471275
10名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:37:59 ID:pPdZL17H
>>7
これについてもっとリアルな話が聞きたいぞ
それでも何故中国へ投資するのか?
11名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:40:52 ID:zToKrzra
人民日報
「日本企業の撤退が増加 約7割が製造業」(2009/6/16)
http://www.infochina.jp/jp/2009/0616/0NMDAwMDAwMTc0Ng.html

>不当撤退への十分な事前対策を  ←(怖!)

>韓国企業を代表とする一部の外資が消えてしまったとされる事件について
>商務部・外交部・公安部・司法部は昨年末、外資の不当撤退で被害を受けた中国側の
>関係者による国際的な責任追及と訴訟活動を指導するための文書を発表した。
>外資の不当撤退によって中国側関係者に被害が出た場合、中国側は国際的な追究と訴訟を行い
>関係者の合法的な権益を断固として維持する構えだ。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:44:08 ID:y4bY+2hK
中国が倒れたら日本も倒れるよ
中国で組み立てられる精密機器の部品は、日本から輸入してる
13名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:44:50 ID:e32NWliF
>10
中国で作った安い製品を日本で売る分には問題ないでしょ。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:53:32 ID:uUAfdsQV
>>10
>それでも何故中国へ投資するのか?

俺も聞きたい
それでも何故パチンコをやる続けるのかをね
テレビによる倫理なき宣伝の効果かな?
15名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 00:02:55 ID:7DMlDAHP
中国が元気なのは日本のマスコミの中だけの話です
16名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 01:08:22 ID:doITJk1W
消費市場としては魅力的だからな。
日本も中国に依存せざるをえないかもな。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 01:26:35 ID:N0qVm7yv
中国の消費市場w
18名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 01:30:14 ID:MYYIGnej
まだ月に6300億円も投資されてるのか。
19名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 02:04:33 ID:CR1TIEHX
国内の業績回復関係のニュース、どれを見ても対中輸出が復調といった内容。

中国市場が死んだら日本の景気回復も無い。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 02:10:50 ID:Hw3trbQW
中国は前期比で出さないズルい国。GDPも他の国は前期比なのに中国だけ前年比でごまかす。
21名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 03:24:20 ID:CR1TIEHX
途上国はどこも前年比だよ

前月比や前期比は「季節調整」をしなければならないが、途上国は社会変化のスピードが激しいから季節調整する要素を決められない
22名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 03:31:04 ID:7bcR67Js
ワロタw やっぱ中国のGDP成長って粉飾だったのねw
この落ち込みぶりじゃ6パーセント成長もありえんw
1,2%成長じゃねーの?0もありうるな

>>19
まだそんな事言ってるのか。そんな事言ってるから欧米のはめ込み詐欺に騙されて
また日本だけ大陸から逃げ遅れるんだぞ。
23名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 04:04:12 ID:yNAbGp+L
>>20
今年は前期比のほうがいい数字が出ると思うが。
日本の前年比と前期比を見てみれば分かる。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 01:33:15 ID:Y6VQIpM6
中国経済の見通しを上方修正 世銀、内需拡大策評価
http://news.imagista.com/news/economics/
25名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 04:04:30 ID:K1S7swV8
>>24
米国は中国だのみの国債発行だからなw
お互いに大本営だよw
26名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:43:43 ID:HZZln53D
>>
支那は人件費も上がってるから、逃げ出してる企業も多いみたいよ
27名刺は切らしておりまして
【日中】日本企業の中国からの撤退が増加 約7割が製造業[06/17]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245225619/
【日中】中国撤退セミナーが盛況、日系企業のトラブル回避で[04/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239133041/